
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月5日 00:04 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月4日 22:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月4日 19:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月2日 02:14 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月31日 00:49 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月29日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


ストロボモードの保存に関して、ユーザーの要望にヒジョーにすばやく対応してくれたので、調子に乗っていまひとつの提案をしたいなぁ。
jpg圧縮率を低くした高画質モードを新設して欲しいとおもいます。おそらく連写能力ににこだわってファイルサイズを小さく設定したのでしょうが、単写モードではもっと高画質で保存しても損はないのではないでしょうか?
せっかくシャープな短焦点レンズを付けているのですから本来何処まで写せるのか見てみたいんですよねぇ
いかがでしょう?京セラの方いらっしゃいます?
0点


2005/02/05 00:04(1年以上前)
誰も感心ないんですかね。。
私も低圧縮モードほしいです。
次かその次くらいのファームアップで対応してくれたらなぁ
書込番号:3883189
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


i4Rは本体も小さく、シャッターボタンが本体とフラットになっていて、本体の中に押し来んで押す構造になっています。(実物を触っていただければ分かりますが)
友達にこのカメラを渡すと、左手ででレンズカバー部分をつかみ、右手親指とシャッターボタン部分の人差し指だけで持って写す人が多く、当たり前なのですがこのままシャッターボタンを押すと手ぶれしやすいです。
私は右手の人差し指以外でしっかり本体をもちシャッターボタンには人差し指を使い、左手はレンズカバー部分ではなく本体(この時フラッシュに指がかからないよう注意)をしっかり持つようにしています。
また、暗くてシャッタースピードが遅くなるような時には、ネックストラップをピンッと張って(自分に合った長さに調整しておくと良いですね)固定しています。
以前手ぶれしやすいという事で、手放された方の書き込みを拝見しましたので、なにかの参考になれば幸いです。
(基本操作ガイドのイラストでは本体をちゃんと持っていますね。)
0点



2005/02/04 22:09(1年以上前)
自己レスです。基本操作ガイドのイラストもよく見るとの右手が親指と人差し指だけで上下に持ってますね。
右手があの持ち方だとシャッターを押した時に本体を下に振れさせやすいです。
親指と中指でしっかり持ち(前後又は上下)人差し指でシャッターボタンを押す方法が振れにくいと思います。
書込番号:3882514
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


i4RとU4Rの価格差はずいぶんあるようですが、その差はどのあたりからくるのでしょう?性能がそんなに違うようには思えないのですが・・・。それなら小さくて、マクロも5センチからいけるi4Rの方がお得感があるように思うのですが、どうでしょうか?写りが多少違うということでしょうか?
0点


2005/02/04 19:41(1年以上前)
U4Rは光学ズームが付いてるのとアングルが変えられ角度を変えても液晶
が見れて液晶が大きい事が大きな違いですがU4Rとi4Rは使用目的が違い
比較するカメラとは違うように思います。
超小型でオシャレな感じでいつでも持って回るならi4Rですがズームを
使用しても綺麗に撮りたいのなら光学ズーム付きになります。
i4Rは約400万画素ですがズームで2倍にすると100画素になります。
でもズームを使わなければ綺麗に撮れるしマクロも綺麗です。
お店で現物見れば分りますがズームを使用すると画像が崩れて行くのが
分ります。しかし撮影すると補正が掛かり綺麗に見えます。
書込番号:3881842
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


先週買って、いじくってみますと書きましたので
これから購入を考えていらっしゃる方の参考になれば
と思って簡単に個人的な感想を書かせて頂きます。
デジカメの詳しい事とか、画質についてはすごく詳しそうな
方々が沢山いらっしゃるようなので、お任せします。
今は毎日持ち歩いていて記録写真的に使っています。
基本的に不満になるような事はありませんでした。
使っていると周りの人から「何それ」と感心を引くようです。
やはりデザインのせいでしょうね。
僕が今気に入っている点は、フラッシュの付いたスライドカバー
ですね。以前ガタガタになるというお話があったので不安に
思っていましたが、今のところ大丈夫なようです。
逆に他のカメラのカバーと違い、独特なアクションで
スライドさせるので、自分ではちょっとカッコイイかもと思っています。
開けたり閉めたりする時も、立ち上がりが早いと思います。
このスライドで、レンズと裏のモニターの両方をカバー出来るのも
気に入ってます。レンズをカバーするのは色々ありますが、
裏のモニターをカバーするのは持って無かったので
持ち歩く時にあまりモニターを気にしなくて良いのはいいです。
(カバーケースに入れろって話しですが・・)
このスライド部分に入っているCONTAXの文字も自分では気に入ってます。何故かカッコイイ。
あえて言えば、底の部分?のバッテリーとメモリーカードの蓋の部分ですが、
ここがちょっとチープなのがやはり気になります。見た上で納得して
買ったのですが、他の部分が良く出来ているだけに残念です。
使っている上で、特に問題はありませんが。
小さいので、ボタンとか使いにくいかなぁと思ってましたが
慣れの問題ですね。もう割となれました。
画質等は自分的には問題ないです。自分では綺麗だなぁと
感じています。
っと、簡単ですが僕の使った感想書いてみました。
購入を考えている方の参考になればと思います。
0点


2005/02/02 02:14(1年以上前)
T*かぶれ さん
丁寧なお返事ありがとうございます!
素人ながらにも、おっしゃることがとてもよく分かった気がします。
>良く綺麗な景色を見て感動し、カメラに納めますが帰ってきて出来上がった写真をみて
>ガッカリすること多いですよね
そうなんですよね〜・・
デジカメを使い始めてからはとくに多いです。(仕方がないと思いますが・・)
>日曜の朝、i4Rで試し取りしてみましたが、朝の日差しと青空の抜けた感じとか空気感とか>「おー一応CONTAXだな」と感じさせられる部分ありましたので満足してます。
なるほど!
感覚的にですけど、CONTAXってやっぱり自分が求めているものを満たしてくれそうな気がします!
もともと、デザインに惚れて気にかかっていた機種でしたが(笑)画質に関してもかなりレベルが高そうですね!
いずれも好みによる部分が大きいかも知れませんけど(笑)
>皆さん見たことあると思われる写真で、月からか宇宙空間から撮った「青い地球」の写真
>は、アポロと一緒に月に行ったカールツァイスレンズで写した物です。
そうなんですか?!
なんかよく分からなくても納得してしまいそうです(笑)
とにかくスゴイですね!
絶対誰かに「ねぇ、知ってる?」って言ってしまいそう(笑)
とにかく、T*かぶれ さんのお話をうかがってますます欲しくなってしまいました〜!
書込番号:3870363
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


こんばんは、はじめまして!
i4Rを見てすっかり虜になってしまった者です。
デジカメが欲しくてここしばらくずっと電気屋さんをぶらついたり、
メーカーのHPをのぞいたりして探してました。
仕事がファッション関係ということもあり、身につけるものや
持ち物にはやはりそれなりにこだわりがあります。
いろいろ見ながらIXY Lやcybershotに惹かれたりもしたのですが、
なかなか決定するところまでは至れず。。。
デジカメに詳しい友達に相談したら、CONTAX i4Rをすすめられました。
CONTAXと聞いた時は「えー?」と思ったのですが(スミマセン。。何か
クラシックなイメージがあって。。。)WEBを見て驚きました。
こんな素敵なカメラがあったんですね。
i4Rをデザインされた方のコメントをWEBで見て、ますます納得
したって感じです。
>「今あるデジタルカメラではファッション的に満足していない人た
>ち」に向けた、デザイン重視のシリーズ
>デザイン上の最初のキーワードは、「いつも持っていたい」、
>「誰かに見てもらいたい」というものでした。
ほんと、まさにそう!と思ってしまいました。すっかり狙いにハマっちゃって
たんですね(笑)
以下にURLを記しておきます。既出だったらすみません。。。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/contax/cx_camera/i4r/story/story.html
仕事がお休みだったので、早速、実物を見に電気屋さんに行って
来ました!そして、購入してしまいました!色でだいぶ迷ったのですが黒に
しました。この艶やかな感じは、シックでお気に入りです。
持ち歩くものにはこだわりたい方には、本当におすすめです。
明日から早速持ち歩きます♪会社の同僚に見せるのが楽しみです!
長文、失礼いたしました^^;
最後に、
カメラには素人なのですが、簡単にできて役立つテクなんてあったら
ぜひ教えてください! て、そんな都合のいい方法ないですね^^;
頑張って勉強します!
0点

こんなのでよろしいでしょうか。(^^ゞ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/index.shtml
http://aska-sg.net/
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/features/0408/satuei/
http://www.e-photo.ecnet.jp/q&a/dc/q&a_dc_satsuei.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~mv4y-mnm/etc/dejikame-gaso.html
書込番号:3850141
0点


2005/01/29 09:15(1年以上前)
このカメラ、気になってるんで書き込み読んでますが
ここ何日か、社員と思われる書き込みが多いので
イヤになりました。
誤解だったら、ごめんなさい。
あまりにヒドイと思ったので
書き込みました。
書込番号:3850637
0点


2005/01/29 10:28(1年以上前)
>ここ何日か、社員と思われる書き込みが多いので
そうなんですか?その根拠は?
以前議論が沸騰していた画質が良いか悪いかの方が、何となく各社の思惑が読み取れていたような気がします。
このカメラ、私も購入予定ですが、画質で選ぶというよりデザイン重視のカメラで良いと思ってます。
画質が若干良くても、ごろんとした野暮ったいカメラは御免です。
書込番号:3850854
0点

↑
>画質で選ぶというよりデザイン重視のカメラで良いと思ってます。
車でもカメラでも、機械としての機能を最低限備えていれば、デザイン重視というのもあっていいと思います。カッコイイーというのも重要な要素です。
私は評価が分かれるソニーT1、デザイン重視で持っていて満足しています。
書込番号:3851144
0点

社員かどうかは、分かりませんが
似た書き込みは、ありますね。
軽く自己紹介、職業などを書く。
画質よりデザインでしょ!など
デザインで買ったんです的な事を書く。
周りの評判も良いなどと書くなど
共通点は、多いですねー。
だからといって、社員だと決めつけるのは どうかと。
天下のキョーセラですから。
私も、このカメラ画質が悪いとは思いませんし
デザインで買うデジカメも有りだと思います。
書込番号:3851320
0点

デザインは僕もいいと思いますね
近所の電気屋で見ましたが、黒はとくに良かったです。
>だからといって、社員だと決めつけるのは どうかと。
天下のキョーセラですから。
それはどうかな〜って思います。
国の補助金騙し取った会社ですから。
書込番号:3851497
0点



2005/01/30 12:52(1年以上前)
こんにちは!
またこのBBSをのぞきに来たらこんな話になっててびっくりです(+_+;)
ちょっと誉めすぎてしまったようで。。。
このスレを見て、不愉快な気持ちになられた方がいらしたら
ごめんなさい。。。
さて、私のi4Rですが、家のねこをモデルに早速、撮ってみました。
が、まだまだ。。。操作に慣れないせいか、うまくいきません(;;)
>san_sinさん
URLをご紹介いただきありがとうございます^^
超初心者の私でもわかりやすく読めそうなので、参考にさせて
いただきますね!
書込番号:3856573
0点


2005/01/31 00:49(1年以上前)
また、社員ですか? さん
>このカメラ、気になってるんで書き込み読んでますが
>ここ何日か、社員と思われる書き込みが多いので
>イヤになりました。
あなたがどう思おうと勝手ですが、人のスレッドに書き込まないで、自分でそういうスレッドを立てれば?
見てるこっちが気分悪いよ。
それから、ハンドルネームもいつものと一緒にすれば?
そんな勇気はないかな?
書込番号:3860358
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


こんにちは。
i4Rを購入したので感想・使用感などを書いてみました。
私はPCをつかったムービー制作の仕事をしているのですが、
デジカメで撮影した画像を素材として使う事が多々あります。
仕事ではデジタル一眼レフを使用しています。
ふとしたことから「i4R」を購入していろんな事に気づかされました。
「i4R」を使用して一番驚いた感覚は
「写真の楽しさは奇麗な写真を撮ることだけじゃない」という事です。
時にはブレたりピンぼけした写真であっても
逆にリアリティーや被写体の気持ちが感じられる時が多々ありますよね。
「i4R」は画質もすばらしいし、なにより撮影するときの「場」の雰囲気をこわしません。
スッとなじんで「場」に溶け込んでくれる。
さらにコンパクトの利点(手軽さ)をいかした生き生きとした写真をとることができます。
あと自分は「高速フルメモリー連写機能」も楽しんでいます。
連続した写真を見てみると普段見られない面白い表情が撮れたり、
一枚一枚シャッターをきっていると撮るタイミングを逃してしまうような
ベストショットに出くわしたりします。
一眼レフでじっくり撮るのもいいけれど
コンパクトデジカメの利点をいかしたバリエーションにとんだ撮影方法も楽しいですよ!
みなさんも「こんな使い方してます!」っていうのがありましたら
ぜひぜひお聞きしたいです!
また購入を考えている方にも「こんな写真の取り方したい!」などあったら
聞いてみたいな〜と思います。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





