
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年3月4日 17:04 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月20日 21:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月13日 12:26 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月13日 13:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月21日 16:21 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月16日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R


気軽に撮れる一眼のサブ機として、デジカメを探しています。
自然な発色とデザイン性に魅かれてCONTAXの300R*T、i4R、U4Rの3機でどれにするか、ずっと迷っています。
初心者の私が調べまくって3つの機種を比べたところ、
300R*Tは
長所・ズームがついている
・デザインが1番好き
短所・他のより画素が劣る
・レンズカバーがない
・バッテリーがもたない?
i4Rは
長所・小さくて携帯しやすい
・レンズカバーがついている
短所・小さすぎてブレそう?
・デジタルズームしかない
U4Rは
長所・3種を比べてこれ!!っていうのは見当たりませんでした(^^;
短所・高い!(これが一番のネックです)
・レンズカバーがない
といったところでしょうか。
300R*TからU4Rにバージョンアップすることにより、何がどの程度改善されたのでしょうか。
具体的に「充電」「撮った後次を撮れるようになるまでの時間」などは差があるのでしょうか。他にも何か変わったところはありますか?
もし、そこまで格段の差がないのであれば、サイズ、デザインなどは300R*Tの方が好みなので(もちろん価格も)、300R*Tを買ってしまおうかなと考えているのですが…
アドバイスお願いします。
それと、CONTAXのシリーズは本体がないと充電できないようですが、他の機種のようなバッテリーだけ充電する装置とかはオプションでもないのでしょうか?どなたか、ご回答ください。
0点

有。さん、こんにちは。
CONTAX SL300RT* を愛用しています。
デザイン、写りとも非常に気に入っています。
以下、分かる範囲で情報提供いたします。
ご参考ください。
>300R*Tは
>短所・他のより画素が劣る
> ・レンズカバーがない
> ・バッテリーがもたない?
・300万画素で最近の機種と較べると少な目ですが、A4サイズなど
大きく引き伸ばさなければ、十分鑑賞に値すると思います。
・レンズカバーはないですが、代わりにフィルター取り付け可能な
レンズフードが付いています。少し凸になっているため、指でレンズ面
を触りにくくなっています。
有。さんは恐らく、レンズ面に傷が付くことを懸念されていると
思われますが、1年ちかく使用した私のカメラには傷などは全く付いて
いません。なので余り心配されなくてもヨロシイかと思います。
・バッテリーはお世辞にも持ちはよくありません。
予備バッテリーは必携です。
(先日写真を撮りに行った時は、バッテリー2個で大体100枚強...
でした。ストロボは発光させずに、です)
その他(充電、充電器):
・充電は2,3時間で完了みたいです。
(大体寝る前に充電しているので、詳細な時間はよく分りません)
(-_-)zzz
・充電器は純正ではありませんが、SL300RT* があるようです。
http://www.rowa.co.jp/
●
以上です。
U4R、i4R については持っていないので、どなたか別の方にバトンタッチ
させてください。
(^o^)丿
値段も随分下がっていますし、個人的にはSL300RT* 、オススメしたいですね。
では!
書込番号:3989617
0点


2005/03/01 14:10(1年以上前)
有。さん、こんにちは。
私も、SL300RT*とU4Rで相当悩みましたが、結果的にU4Rを購入して、満足しています.
i4Rは若干キャラクターが違うので詳しく調べていないのですが、
SL300R T*と比べた場合のU4Rの特徴は、
長所:バッテリーの持ちがいい(あくまでも主観)。
画素数が多い。
撮影後、次に撮影できるまでの時間は、私は実感できません。
ただし、フラッシュの充電には数秒かかるようです。
デザインが(あくまでも私の)好み
画質は彩度が高め。といっても「いかにも作った」絵ではなく、
自然な発色だと思います。
短所:マニュアル撮影機能が削られている(スローシャッター、
マニュアルフォーカスなど)。
厚い、重い(と言ってもデジカメ全般から見るとかなりコンパクト)。
クレードルがないと充電&PCへの取り込みができない。
高い!(おっしゃる通りです(笑))。
レンズフードについては、両機種とも同じ形状で、
付属のアダプタを使ってフィルターワークやコンバージョンレンズの使用も可能です.
結局、私の場合の決め手は、買い換え前がSONY DSC-F77という400万画素機で、
画素数的に落ちる点と、バッテリーの持ちがよくないという評判があったことから、
300RT*ではなく、U4Rにしました。
ただ、有。さんはすでに一眼レフをお持ちであるということで、
マニュアルっぽい撮影ができる300RT*がニーズに合っているかもしれません。
赤のCABINさんが書かれている通り、社外品のバッテリー充電器が発売されているので、
予備バッテリーがあれば持ちの弱さもカバーできると思います。
ちなみに、U4Rは、平日10枚、週末30枚程度の撮影なら、1週間経っても電池表示は減りませんでした。
何でもそうですが、こうやって買う前に調べている時間が一番楽しいのは
私だけでしょうか?(笑)最終的には、致命的な欠点がなければ、
デザインが好みの方を選ぶのが最善かな、と個人的には思っています。
いかがでしょうか?
書込番号:4004677
0点



2005/03/02 10:12(1年以上前)
赤のCABINさん>
お返事が遅くなって大変申し訳ありません。
いろいろと教えていただき、ありがとうございます。
レンズも私が心配するほど危なくなさそうですね(^-^)
あと、充電のほうも充電器があればいけそうですし。
充電器があったらそれと本体とで2ついっぺんに充電可能か!
ただ、ここ数日で価格跳ね上がりましたね〜!!
在庫がなくなってきたってことでしょうか?
ブラックの最安値より上がってしまうとは…
ブラックの方が高くて、シルバーにしようかと思っていた私としては
嬉しいような…
もしかして、今が買い時でしょうかね…
和橙さん>
私と同じ機種で悩まれていたようで、自分のことのように
そうそうそうそう!!と読みました(笑)
U4Rを買われたんですね。
確かにU4Rも画素と充電のことを考えると捨てがたい…
マニュアル機能が削られてしまっているっていうことは初耳でした!
あまりプリントアウトする気がない(パソコンにいれっぱなし)
私には、画素が少なくてもマニュアルで遊べる方がよさそうですね。
私もいろいろ調べてるときが一番楽しいです!
何度も店に足を運んで、いろんなところでみなさんの意見を聞いて
新しい発見があって…うきうきします。
決めてしまってはその楽しみもなくなるので、
寂しいなぁと思いつつ…(笑)
でも必要なのでそうも言ってられません(^^;
なんか300R*Tに傾いてきました!!
社外品のバッテリー充電器はどこのになるんですか?
さきほど赤いCABINさんが教えてくださったHPを見てみたのですが
いまいちどれかがわからなくて…
すみませんが、もしよければ詳しく(?)教えてください。
書込番号:4008508
0点

有。 さん。こんばんは
>社外品のバッテリー充電器はどこのになるんですか?
さきほど赤いCABINさんが教えてくださったHPを見てみたのですが
いまいちどれかがわからなくて…
すみませんが、もしよければ詳しく(?)教えてください。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=500
ロワ・ジャパン有限会社 という会社の製品ですね。
ヽ(^。^)ノ
書込番号:4010715
0点



2005/03/04 17:04(1年以上前)
ありがとうございました!
本日、SL300R*Tブラック購入いたしました!
日曜にくるのが楽しみです。
充電器の情報もありがとうございました。
ほんと参考になりました。
これはネット会社ですかね?
ヤマダ電機でも取り寄せたりできるのでしょうか。
もしできるのならポイントがたまっているので、
ポイントで買いたいなぁと思ったので。
すみませんいろいろ聞いてしまいまして。
書込番号:4019361
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R


手ぶれしにくいカメラを探しに電器店に行ったら、当機種が一番お薦め、と言われました。
他の機種より性能の良い、カールツアイスのテッサーレンズという物を採用しており、手ぶれに強い、との事。
すごく良い印象を抱いたのですが、当くちコミでは「テッサーレンズは素晴らしい」などというものが無いので不安になり質問させて頂きました。
このレンズは他に追随を許さない性能と言われたのですが、本当のところどうなのでしょうか?
手ぶれならパナソニックの「LUMIX DMC-FX7」の方がいいのでしょうか?
0点

こんばんは
カールツァイスレンズだから手ブレしにくいという理屈は成立しません。
手ブレしにくくするためには・・・
・レンズを明るくする
・感度を上げてもノイズを出にくくさせる
・手ブレ補正を機構として組こむ(FX7など)
などの具体的な対策が必要です。
書込番号:3962494
0点

ばでいさん、こんばんわ。
私はこのカメラ大好きです。
ですが、手振れしにくいカメラという事では、どうでしょう?
私はデザインや形状、CONTAXなど含めて良いデジカメだと思っていますし、とても欲しいですが、店員さんの説明を鵜呑みになされると、少しガッカリしてしまうかもしれませんよ。
書込番号:3962514
0点

訂正です
×私はデザインや形状
○私はデザインや性能(特に連写)、に訂正します。
書込番号:3962669
0点

こんばんは。
書き込みの内容からするとその店員の話はあまりマジメに聞かないほうが
いいかもしれません。
手ブレするのはどういった要因があるのかをキチンと説明もできずに
的外れな理由でU4Rを勧めるのは、どうみてもお店で売りたい機種を単に
勧めているだけに見えます。
FX7と迷っているならFX7がオススメだと思います。(あくまで手ぶれの
観点のみです・・・デジカメ固体として検討するなら絵の好みや機能、操作性、
携帯性、デザインなどを総合的に比較してみたほうがいいですね)
また、他の機種も検討に入れるなら、まだ発売されてませんがフジフィルムから
F10という機種が来月3月に発売されます。
手ぶれ補正とは異なったアプローチですが、手ぶれ補正とは異なりISO感度を
上げることで被写体ブレも防げるので、待てるのであれば検討の価値は十分
あると思います。
では。
書込番号:3962692
0点



2005/02/20 21:24(1年以上前)
みなさまありがとうございます。カールツァイスレンズってそんなにすごいエレンズなのか〜と真に受けてしまいました。手ぶれには全くといっていいほど関係ないのですね?色々見たところ、FUJIのF10て非常に魅力的ですね。これから情報収集したいと思います。
書込番号:3963281
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R


はじめました、今回U4Rを購入しまして使っていますが、気がついたのですが、このカメラは画素数の変更は出来るのですがjpegの圧縮率の変更は出来ないのでしょうか。
手元の同じコンタックスのTVSの表で見ると、1600×1200で、ファインが10から15枚、ノーマルが20〜29枚となっています(16MBカード)。
U4Rの仕様で1600×1200は256MBで約500枚となっています。単純に256MB÷16MB=16倍ですから、TVSのノーマルを256MBに直すと、320枚から約480枚ぐらいです。
と言うことはU4Rの静止画のjpeg圧縮は通常のノーマル圧縮の固定と言うことでしょうか。
圧縮モード変更のやり方が付属のマニュアルを見ても見つけられないのでもし知っていらっしゃる方がいらっしゃれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点


2005/02/12 11:26(1年以上前)
Hiro_Sさん
私も先日U4Rを購入しました。
JPEG圧縮率の件ですが、おっしゃる通り設定変更方法はマニュアルにも載っていません。
また、他社製400万画素デジカメの記録可能枚数と比べると、
U4R: 256MBで約240枚 = 16MBで15枚
参考 IXY DIGITAL 50(ファインモード): 16MBで12枚
参考 IXY DIGITAL 50(ノーマルモード): 16MBで24枚
となっており、一概に単純計算はできませんが、U4RのJPEG圧縮率は
一般的に「ファイン」と呼ばれているレベルのものだと思います。
IXYにはその上の「スーパーファイン」という圧縮率設定もあるので、
U4Rでももっと圧縮率が低い設定ができるといいんですけどね。
以下は参考にしたオフィシャルページです。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/contax/cx_camera/u4r/spec/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/5040/spec.html
書込番号:3919406
0点



2005/02/13 12:26(1年以上前)
返信どうもありがとうございました。実際の画素数と使用から言えば過不足無くと言ったところですね。
何れにせよ、RAWモードが有るわけでもないので撮ってから調整等というよりも、機動性を活かして枚数をどんどん撮りその中で、このカメラの色味を楽しむというのが良いのかなと思います。
書込番号:3925230
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R


結構調べた上でのことですが,タイプは違うけど,U4Rかイクシ40,50か迷っています。ずばり質問です。U4Rは暗めは苦手,画質はあまり期待しないように等とありますが,イクシと比べてやはり劣っているものでしょうか?
何でもいいので教えて下さると助かります。
宜しくお願いします。
0点


2005/01/26 01:51(1年以上前)
U4RとIXY40持ってますが、IXY40のほうが何も考えずにきれいな画が撮れます。特に室内フラッシュ撮影だとパッと見でIXY40のほうがきれいですね。U4Rはフラッシュ撮影苦手っぽいです。
画質に関してはそれほど差はないのではないでしょうか?色合いなどは好みがあるので難しいです。IXYのほうが鮮やかな色調です。U4Rは大人し目でしょうか。普通にサービスサイズでプリントする分には画質での差なんてないと思います。A4サイズとかに引き伸ばすのであればどちらのカメラでも不満は出てくるかもしれませんので違うクラスのカメラがいいと思います。
話しズレますが、私は季節柄スキーなどでの連射撮影でU4Rは重宝しています。連射は気持ち良いですよ。子供や白鳥など、動きが予測しにくくチャンスを狙うのが難しい場合にも連射は有効で重宝します。
それと、U4Rはフィルターワークが可能なのがいいですね。ND使ったり、PL使ったり。マニュアル機能がないので限度はありますが、それなりに楽しめます。
また、私はデジカメならではのレンズ回転式に魅力を感じていますのでU4Rがお勧めです。楽しさ倍増ですよ。
デザインも味があって愛着がでますし。
フラッシュ撮影を重要視するようであれば確実にU4Rでは不満が出ると思いますのでご注意を。
書込番号:3836082
0点


2005/01/26 02:08(1年以上前)
バサラっかさん
>ずばり質問です。U4Rは暗めは苦手,画質はあまり期待しないように等とありますが,イクシと比べてやはり劣っているものでしょうか?
画質(ここでは解像感)ということだけで考えると、IXYの方が勝っているように思います。
でも、それはあくまでPCのモニター上で実際のサイズで見た場合です。
L判にプリントなら、まずその違い(解像度)は分からないでしょう。
自分の見た限りでは、どちらもよく撮れると思います。
ただ、写り方は違ってきます。
その辺は好みですね。
比較されている機種に限りませんが、ご自分の好みで選ばれるといいと思います。
食べ物なんかと同じですね(笑)
今、IXY DIGITALとF710を使っています。
個人的には、今CONTAXがとても気になっています。
書込番号:3836114
0点

どっちも持ってるさん、こんばんは。
横レス失礼します。
動画に関しては、どの様な違いがありますか?
U4Rの動画は、ほとんど見たことがないので
興味があります。
宜しければ、教えてください。
書込番号:3836146
0点


2005/01/26 02:52(1年以上前)


2005/01/26 22:48(1年以上前)
ムーンライダーズさん、
動画機能はほとんど使っておらず、アドバイスできません。
お役に立てずすみません。
書込番号:3839746
0点

どっちも持ってるさん、こんばんは。
それは、残念です。
コンパクトデジカメの中では、動画もかなり良い方だと思いますので
是非、使ってみてください。
ありがとうございました。
書込番号:3839963
0点



2005/01/27 04:52(1年以上前)
どっちも持ってるさん,zkzmzさん,ご親切にありがとうございます。お二人のような方がいらっしゃって本当にうれしい限りです。参考になります。ありがとうございます。
ゴキュルシさん,ご指摘ありがとうございました。怒ってらしゃいますね。たいへん失礼しました。この10年の,間違いには厳しい世の中が,さらに加速していくのですね。
私,数年前のオリンパスC−2020Zと,売れなかったが味のあるウルトラZOOMを愛用しています。両機種はご存じの方も多いことだと思います。今回,妻が「でっかいのはかっこ悪いから使わない」と言うので,もうすぐ1才になる子供を主に写すために,新機の購入を考えています。屋内外でのスナップ,お遊戯会など,これから活躍して欲しいと思っています。
さて,DVCは,暗さに強いと言われるTRV22Kを持っている私です。U4Rは,フラッシュ撮影が苦手っぽい,と書かれていて,私の期待している用途には不向きかな? と感じているのですが,回転レンズと何と言ってもこのデザインにものすごく惹かれています。
そこで,知りたいことが三つあります。
@苦手というのは,オートの撮影で,夜間,リビングにてフラッシュ撮影をした場合,室内が得意な機種と比べてバック(数m先)が暗ーくなる,というようなことをイメージしてよろしいのでしょうか? それとも全体的に暗いとか,ピンぼけが多いとか?
A掲示板を読むと,ほとんどオート撮影でOKというのではなく,日常的な撮影でも,マニュアル撮影でISOを変えたりした方が明らかに写りが良くなるみたいですね。皆さんのオート撮影についての不満を聞きたいです。うちの妻はオートでしか撮らないと思いますので。
B私も動画についてぜひぜひ知りたいです。
以上,夜なのでねちっこく書いてしまいましたが,皆様ご教授お願いします。
書込番号:3841120
0点


2005/01/28 00:03(1年以上前)
バサラっかさん 、こんばんわ。
先日、U4Rを購入した者です。
ご参考になるかわかりませんが、使って数日の感想を。
>@苦手というのは,オートの撮影で,夜間,リビングにてフラッシュ撮影をした場合,室内が得意な機種と比べてバック(数m先)が暗ーくなる,というようなことをイメージしてよろしいのでしょうか?
⇒うーん。というかIXYと比較してフラッシュの調光があまり上手でなくて、顔が真っ白に飛んだりすること多いことを指しているんだと思います。まあ、比較論だと思いますが。
私は室内の撮影もホールドの仕方を工夫しながら、なるべくノンフラッシュで撮影するようにしています。(ウエストレベルファインダーのカメラみたいにレンズを回転させずに上から液晶ファインダーを見下ろすようカメラをおなかに当てながら撮影します。)
>それとも全体的に暗いとか,ピンぼけが多いとか?
⇒そういうことはないですね。ただし、多点測距(マルチAF)だとフォーカスが迷う傾向にあるので私は中央測距(スポットAF)に設定しています。(あと、測光も中央重点測光を設定しています。)
>A掲示板を読むと,ほとんどオート撮影でOKというのではなく,日常的な撮影でも,マニュアル撮影でISOを変えたりした方が明らかに写りが良くなるみたいですね。
⇒そうですね。
その傾向は若干ありますが、先ほどのAF設定とか画質も大人しいので彩度等をいじったりしています。(ISOはあまりいじらないです。)
ただし、あらかじめ設定しておけば電源再投入時でもその設定を保持しています。(フラッシュについてはファームウエアの更新要ですが。)
>皆さんのオート撮影についての不満を聞きたいです。うちの妻はオートでしか撮らないと思いますので。
⇒デフォルトのオートでも私はあまり不満はありませんが、よりよい画像を撮るためにいろいろ設定を工夫するのが楽しいデジカメです。
私の妻も今のところ、特に不満はないようです。
>B私も動画についてぜひぜひ知りたいです。
⇒あまり、動画は撮ってはいないのですが、まあきれいだと思います。
VGAサイズでフレームレートもそこそこですし。
でも、連射機能のほうが面白いです。暗い場所でも連射をするとノンフラッシュなのになぜかあまりぶれませんし。
本機はとにかくデザインがよくて、うちの女性陣(妻、娘)にも好評です。(女性はこういうデザインに敏感ですよね。)
「まとめ検索」で「U4R」で検索すると、本機で魅力的な写真を撮られている方の「ブログ」いくつか見つかりますので、作例等を参考にしてはどうでしょうか?
私は購入する上で非常に参考になりました。
長文で失礼。
書込番号:3845010
0点



2005/01/30 15:40(1年以上前)
皆さんにこれだけ教えていただきながら,オプティオXを買ってしまいました。決め手は,回転レンズで家族みんなを撮る時セルフタイマーを使うと,大きく「2 1」とタイム表示が出てきたこと。思わず笑顔になってしまう楽しいタイム表示で,感動してしまいました。
皆さん,ありがとうございました。
書込番号:3857221
0点


2005/02/13 13:03(1年以上前)
IXY DIGITAL-Lからの乗り換えです。
色味についてはIXYの方が鮮やかだと僕も思います。CONTAX U4Rは渋い感じです。
フォーカスについてもどうしても背景にあってしまうなどの経験をしました。
これはモードの使い分けが必要ですね。
作品集を作ったので、これから購入される方は参考にしてください。
このカメラはとても愛着がわきます。
書込番号:3925390
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R


先日U4Rを購入しました。せっかく大きいサイズで動画の撮影ができますので、動画のファイルをパソコンに撮りだめして、DVDの容量(4.7G)になったらDVDに焼いて、家電のDVDプレーヤーでテレビに映して見たいと思います。その場合、どのような手順で行えばよいのかわかりません。できるだけ細かく、わかりやすく教えてください。
0点

DVDに書き込めるパソコンをお持ちなら、
そんな事が出来るソフトが入っていると思いますよ。
たとえば、VAIOなら↓
http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/dvd/case2_edit.html
書込番号:3802438
0点

taikana さん の思われている手順じゃ、100%無理なので、少しお勉強したほうが良いですね。
書込番号:3804589
0点

taikana さん、こんにちは。
DVD(DVD-R等)に焼く(書き込む)には、2通りあります。
1つはデータ(DVDデータ)として焼く。
これは、データをそのまま焼くもので、
一般のDVDプレーヤで再生することはできません。
※MPEG1とかの動画、Jpegの静止画のデータなら、
スライドショーとして再生できる
DVDプレーヤがあるそうですが、
私は使用していないので、その点はよくわかりません)
お望みはこれ?
もう1つがDVDビデオとして焼く。
これなら、一般のDVDプレーヤで再生できます。
いずれの場合も、書き込み型DVDドライブがあるパソコン、
あるいは外付けのDVDドライブ付属のソフトで作成できるはず。
そのマニュアルとかHELPを読めば大丈夫では…?
気まぐれ510 さん、たつま さんのレスの通りで、
ご自身でお持ちのソフトを調べるとかして、
それでわからないところを尋ねると、
詳しい方がレスしてくださると思います。
by 風の間に間に bye
書込番号:3812762
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R


U4Rお正月に衝動買いしてしまい楽しく使ってます。
付属品で28mmのフィルターアダプターがついているので、フィルターやコンバーターを付けて遊んで見ようと思っています。
(マニュアルではアダプターはフィルター用とのことで、コンバーターは自己責任扱いですが)
とりあえずはPLフィルター、ワイドコンバーターあたりを・・・と模索していたところ、『レイノックスNCP-700』というわりとお安めのワイコンを見つけたのですが、どうなのでしょう。
接続の可否・性能等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





