
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年12月24日 14:17 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月23日 16:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月22日 19:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月22日 10:55 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月18日 10:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月17日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R


初めまして、本日このカメラを買ってしまった者です。
昨日まではCOOLPIX 775 を愛用していたのですが、子供たちを室内で撮った時、あまり綺麗に撮れなかった事と表情をよく撮り損ねていたので最近のデジカメはどれ位性能が良くなったのかをこちらの掲示板で色々と勉強させていただいてました。
その結果 COOLPIX 5200かF810 のどちらかにしようかと
思いヤマダ電機へ行ったのですが、店員のお兄さんに「展示しているコンデジの中では、CONTAX U4Rが一番綺麗に撮れます!」
と自身満々に言われ、色々他のカメラも見せていただいたのですが、
(と言っても少し触った程度で店員さんに「こちらよりCONTAX U4Rの方が性能はいいです」など言われてあまり操作も出来ず仕舞いだったのですが)結局、このカメラを予算オーバーで買ってしまいました。
とは言いましても、こちらの商品のAF連写とレンズがすごくいいので綺麗な写真が撮れます! という店員さんの言葉に引かれてこれなら子供のいい表情が撮れるかな?と思い私自身が決めたのですが、正直もう少し色々なカメラを見てみたかったよう気持ちがあります。
なぜなら、この店員さんの話し方からこの商品の思い入れが強すぎる。というか、『CONTAX U4Rひいき』がヒシヒシと伝わりすぎて
店員さんによっては薦めるデジカメがかなり変わるのではないかという
思いにかられるのです。
ですから、本来なら色々なお店に行って他の店員さんのお話を聞いて自分が心底納得したカメラを買いたかったのですが、主人が性格的に「これだけ熱心に説明してもらって何も買わないのは悪いだろう」と
いう考えですのでその日に決めないと駄目だったんです・・・
そこで、こちらのカメラの上手な使い方を是非教えていただきたいなぁと思いまして、書き込みさせていただきました。
このカメラの特徴を生かした写し方などよろしければ教えてください。宜しくお願いいたします。
0点


2004/11/21 22:55(1年以上前)
まず使ってみて、パンダかあちゃんさんの、評価はどうですか?
写りとか使い勝手とか。期待通りでしたか?
自分も、上級者ではないのですが、このカメラに惹かれている者です。
だから、パンダかあちゃんさんのような方が、普通に使用してみて、どうだったかが、とても参考になります。
書込番号:3530038
0点



2004/11/22 00:06(1年以上前)
いちろうさん 初めまして。
掲示板に書き込みをしてから、子供を撮ったり、説明書を読んだりしていました。
感想としましては、確かに綺麗に撮れていると思います。
ただ以前のカメラの画素数が200万画素でしたので、画素数があがったから綺麗なのか、店員さんが言われたようにレンズがいいものだから綺麗に撮れたのかはわかりません。
それと、連写(AF連写)も早速使ってみました。
ゆっくりの動きでしたらコマ送りのように綺麗に撮れていましたが、
子供のハイハイを撮影してみたところ、最初の一枚目だけ綺麗に撮れていましたがそれ以外はぶれていました。
はいはいでぶれるなら、上の子のかけっこなんかもっとぶれるのでは・・・と早くも落ち込んでいます。
私の使い方が悪いのでしょうか?
店員さんはAF連写機能ならスタートからゴールまでの徒競走をゴール地点から撮っても綺麗にピントがあいますよ。
と言われていたのですが・・・
今はもうみんな寝てしまって被写体になってくれる人がいませんので
明日、もう一度チャレンジしてみますね。
明日の夜また書き込みさせて頂きます。
早速のご意見有難うございました。
書込番号:3530485
0点


2004/11/22 00:20(1年以上前)
パンダかあちゃんさん、はじめまして。
私は無料貸出キャンペーンで二時間程使っただけですが
AFも連続モード(マニュアルを見てないので)にして
連写した時が一番使い易いと感じました。
それからハイハイがブレたのは室内だったのでシャッター速度が
遅くなったからだと推測しますが、日中の屋外で再度試されては如何でしょう?
ではでは。
書込番号:3530576
0点



2004/11/22 22:40(1年以上前)
PHOTO−ARTISAN さん こんばんは。
今日は娘のスイミングがありましたので、早速CONTAX U4Rを持って行きました。今回は上手にAF連写で撮影できたかな?と思っています。
あと、屋外と屋内とではシャッタースピードが違うのでしょうか?
それは、ISOの関係でですか? そのシャッタースピードは自分で変える事はできるのでしょうか?
明日は子供たちを外で遊ばせようと思っていますので是非その違いを感じたいと思っています。
この連写撮影、結構病みつきになりますよね。
ついつい使いすぎて、今日はメモリーカードがすぐにいっぱいになってしまいました(笑)
また消去するのも悩んでしまって大変。思わず全部残しておきたくなります。
それと、娘がCONTAXで撮影したいというのでさせてあげたところ 全部ぶれてしまいました。以前の COOLPIX 775ではそのような事はなかったのですが・・・
ちょっと、コツをつかむまではなかなか扱うのが難しいカメラなのかな?と思ってしまいました。これでは、他の人に撮影を頼むのは無理かも・・・(涙)
書込番号:3533978
0点


2004/11/23 00:14(1年以上前)
こんばんは。
同じISOで撮影する場合、暗い場所ではシャッター速度は遅く、明るい場所では早くなります。
水道に例えると、水を少量流せばコップが一杯になる迄に長い時間が必要だし、大量に流せば短時間でコップが満杯になりますよね?
(言葉で表現すると難しいです)
尚、ISOを高くすれば有る程度シャッター速度も速くなりますが、ノイズが目立つので画質に影響が出ます。
U4Rは小さいので馴れる迄はブレ写真が多くなるかも知れませんね。
こんな返答で宜しいでしょうか???
(マニュアルも実機も無いのでシャッター速度の調整が可能か否かは不明です)
書込番号:3534516
0点


2004/11/24 23:38(1年以上前)
こんにちは。
先日購入して愛用しています。
まだ細部まで使いこなしたわけではないので確証はないですが、シャッタースピードは調整できないタイプのようですね。ただ、接客した店員がいうにはスポーツモードにすると手振れがしにくくなるとかならないとか。なので私は室内での撮影にスポーツモードを使っています。
薄型機で手振れは宿命みたいですね。以前所持していたEXZ3に比べれはかなりマシですがそれでもやはり手振れするときもあります。
ホールドのしかたも特殊ですし、お子様などには難しいかもしれないですね。
書込番号:3543347
0点



2004/11/27 11:48(1年以上前)
こんにちは、長い間連絡できなくてすみませんでした。子供たちが風邪をひき、看病にあけくれてパソコンを触る余裕がまったくありませんでした。写真もその間取れませんでしたが子供たちが治ってから早速撮り直してみました!
まず、連写の件ですが私の使い方が間違っていたのかも・・・
ピントを『マルチ』 モードを『スポーツ』で全部撮っていたのですが、
ピント→『シングル』 モード→『OFF』で使用したところ、綺麗に連写撮影することが出来ました!初めての連写成功です!(笑)
PHOTO−ARTISANさん。ISOについてわかりやすい説明有難うございます。例えがすごくわかりやすくて思わず頷いてしまいました。
正直室内では何回かシャッターチャンスを逃すことがありますが、それでも前のカメラの時よりはマシかな?と思っています。
PONPON1234さんも有難うございます。
やっぱりシャッター速度を変える設定はないみたいですね。
私も色々探しましたが・・・ それと、スポーツモードを良く使われるとのことでしたが、やはりなにも設定しないのと比べるといかがですか?
多少違いはありますか? 私は連写する時もスポーツモードにしていたのですが、その時はよくぶれていたので解除しました。
またご感想を聞かせていただければ・・・と思います。
子供には以前持っていたカメラを使ってもらおうと思います。
無理に使わせて壊されるとたまらないので・・・(苦)
あと「SET UP」メニューで『AFモード』がありますがSAFとCAFはどう違いがでますか?説明書を読んで使い分けをしてみたのですが、実感できなくて・・・ どういう時に使い分けるのがいいのか どなたか教えていただきたいなぁと思います。宜しくお願いします。
書込番号:3553219
0点


2004/11/29 00:24(1年以上前)
こんばんは。
私の拙い文章が通じて良かったです(笑)
CAFは常にピントを合わせるモードでSAFは一度合焦したら固定になります。
モデル(お子さんですね)を立たせて自分から接近しながら連写すると違いが判るのでは?
その際にズームを望遠側にすると良いと思います。
ではでは。
書込番号:3561239
0点


2004/11/29 23:03(1年以上前)
こんばんは
連写を多用されているようなので、昨日京セラの営業から聞いた話と実際につかった時の模様など・・・
まず、連写を多用するのであれば、メモリは高速書き込み対応したものを利用しましょう。昨夜、テスト利用でS40で利用していたサンディスクの256MBは、室内で蛍光灯したでも本当に高速連写で気持ちよかったです。が、先日、適当に購入した、IーODATA(東芝)の256MB転送速度2MB/Sでは、連写としては遅く感じられました。
京セラのWebサイトhttp://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/sd/index.html
にも記載されていますので参考にしてください
確かに連写の感覚は今までに使ったことのないすばらしい早さです
是非うまく使えるようになってくださいね
書込番号:3564925
0点


2004/12/24 14:17(1年以上前)
昨日ヤマダ電機行ってきました。Z55とIXY50を見に行ったのですが、店員はやたらとU4Rを勧めてきました。
ただでさえ上記二つで迷っていたのにさらに候補が増えてしまい結局昨日はそのまま帰ってきました。
ヤマダはU4Rの在庫を大量に抱えてるとか!?
書込番号:3679264
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R
こんにちは
初めて自転車に乗ろうとしたり、クルマの免許を取ろうとするより、はるかに簡単です。
シャッターを切るときできるだけカメラを揺らさない、シャッター半押しでピント固定、フラッシュは自動発光この三点でたいがい撮れます。
馴れたら、色々設定を工夫していけば良いでしょう。
書込番号:3645033
0点

どんなカメラでも、
シャッターさえ押せば写真は写るようになってますのでご安心を
それ以上のことは、慣れてきたら、色々とやってみましょう。
書込番号:3645078
0点

写画楽さんの言うとおりの方法で撮れます。
設定の工夫をどうしていいのかわからない場合は、またスレを立てると良いでしょう。
ここも参考にして下さい。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
できれば何を主に撮影されるのか、書かれたほうが良いですよ。
これぐらいの予算でしたら、色々なタイプのデジカメが買えますから。
書込番号:3646067
0点



2004/12/23 16:30(1年以上前)
[XXXXXXX]タマル さん 200X年 X月 X日 X曜日 XX:XX
YahooBB219039017099.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
みなさんありがとうございます。
実はこのデザインがとってもステキだなぁ、と思ったのです。でもこちらに載っているいろんな方のお話を拝見し、ただボタンを押せば写真が撮れると思っていた私が持っても、使えるのか心配になった次第です。。
特に何が撮りたいというのではなかったのです。
でも・・・そうですね。折角気に入ったのですから、持ってみて、使ってみて、それからいろいろ試してみたらいいですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:3674953
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R


U4Rと中古のWC-E24を購入し、アダプタに装着しようとするのですがネジ切り部分が噛み合わずに装着出来ません。レンズのネジ切り部分に問題があるのか、もしくは装着の際に何かコツがいるのでしょうか。どなたか使用された方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2004/12/19 02:24(1年以上前)
自分も先日中古でWC-E24を購入して使ってますが、苦労なく普通に装着できました。他の28mm径のフィルターと取り付け方は変わらなかったです。
コツが要るとすれば外す時にアダプタごと回らないよう注意する位でしょうか。
レンズのネジ切り部かアダプタ側かどちらかに問題ある可能性もありますね。
書込番号:3653279
0点


2004/12/22 19:12(1年以上前)
みなさん考えることは同じですね(笑)。
わたしもオークションでWC-E24を落札購入しました。
装着に関してはまったく問題はなかったです。
有益なレスでなくてすみません。
書込番号:3670825
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R



性能というか・・・
片や、ズーム無しでスリムなスティックタイプ
片や、回転レンズでズームありの薄型幅広タイプ
ズームの有る無しは、ポイントとして どうですか?
書込番号:3666444
0点



2004/12/22 08:34(1年以上前)
現在所有しているデジカメでズームを使う機会があまりありません。
ズーム無しでもいけるかなとは思っているのですが。
I4Rは小さい分安定性が悪く、ブレが生じるのではないかと心配です。
書込番号:3668943
0点

どっちもどっちかもしれないですよ?
(^_^;)
4Rと同型の300Rを長く使っていましたが、お世辞にもブレを抑えてくれるようなボディ形状じゃないのは実感できます。
レンズが回転する事により左は構えが不自然になりますし、シッカリ抑えて・・・とはならないです(^_^;)
ただ、回転させないで平たいままにして、腰の辺りに押し付けながらの構えなら凄く安定度は上がります(でも、いつもコレで撮影とはいかないですよね・・・汗)
暗ければフラッシュを焚く、ブレそうなら何かに固定する・・・と、ブラさないような対策を意識しておきましょう(^_^)
書込番号:3669252
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R


下記の人と同様、日曜日にヨドバシでcaplioGXとハイエンドタイプと悩み、建築、インテリアを撮りたいと相談したところ、店員にノーマークのCONTAXU4Rを奨められて、すでに2時間ぐらいうろうろしたせいで判断力も鈍り、言われるまま買ってしまいました。ニコンのワイコンWC-E63も言われるまま(苦笑)購入。このカメラの特性、適性を教えてくださる人、返答お願いします。店員いわく「カメラは重いと結局持ち歩かないですよ」確かに旅行や現場を撮りたいといったけど、確かに出張のとき荷物を軽くしたくてコンパクトなカメラにしてしまうけど。このカメラは建築、インテリア撮るのってどうなんでしょう。転売もしくは交換!?も考えて買ったまま、手垢つけずに置いてます。。。
0点

>建築、インテリアを撮りたい
広角28mmからのカメラの方が良いのではないでしょうか?
>カメラは重いと結局持ち歩かないですよ
大きく重くても気に入ったデジカメなら持ち歩きます(^^)
書込番号:3632967
0点



2004/12/14 22:49(1年以上前)
そうなんです。検討していたカメラはすべて広角レンズものだったんです。しかし、U4Rにワイコンつければほらって感じで「コンパクトでいいすよ〜」って妙にこのコンタックスに熱入っていて段々断りづらくなってしまったんです。
書込番号:3633766
0点

自分なら通販でE5400を買ってます
やっぱりハイエンドタイプは良いですよ。
書込番号:3633994
0点


2004/12/14 23:48(1年以上前)
画質はそれなりですね。暗いところも弱いので、インテリアは苦手かも。ノイジーですしね。店員さんの言うことで当たってるのは持ち歩きが楽ということ。気楽にとるためのカメラですね。
CONTAXということで、期待する人がいるようですが、画質はあまりよくありません。
書込番号:3634216
0点


2004/12/16 05:36(1年以上前)
今年になってからもニコンD70、オリンパス5060W、そしてU4R
(納品待ち)と小型軽量化への道をつきすすんでいます。
もうD70のでる幕はありません。5060Wも使用頻度はすくなくなるでしょう。
店員さんのいう通りです。
こんなに美しい形のカメラを選択してよかったですね。
書込番号:3639955
0点



2004/12/16 21:39(1年以上前)
みなさん、いろいろ情報ありがとうございました。
本日、交換してもらいました。caplioGXと。。。
インテリアは苦手という意見に、やっぱり交換してもらおうと決めたしだいです。確かにデザインはいいし、コンパクトで、持っていたら自慢できそうでしたが。
どうもお騒がせいたしました。
書込番号:3642656
0点


2004/12/18 10:24(1年以上前)
こんにちは
RXに交換しましたか。これは広角な点はよいですが、室内が今一なのはコンパクトカメラの宿命のようなもんなので、あまり期待しない方がよいかもしれません。
建築・インテリアの写真が、どの程度のものを想定しているかわかりませんが、私の場合トンネルや高架橋等の土木建築物を仕事で撮影しています。これだけ見てれば、きれいに撮れてる気がしますが、このクラスのコンパクトカメラと一昔前のハイエンド(300万画素から400万画素)を比較すると、随分と差が出ます。やはり、CCDサイズが小さくて高画素のものは、晴天の屋外ではともかく、ちょっと暗くなると画質が極端に落ちるのはしょうがないところ。
このカメラは室内でピントがなかなか合わないことが多いので、その点でRXの方がいいかもしれません(RXはあまり使ったことがないのでわかりません)
書込番号:3648985
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R


先日この機種を購入しいろいろとためし撮りをしているのですが、
SAFとCAF、そして連写モードでただの連写とAF連写の違いがよくわかりません。
この4つの関係はどうなっているのでしょうか?
実際に撮ったり、過去のログを見てもよくわかりません。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

付属のCD-ROMに入っているPDFにすべてかいてますよ。
「撮る->連続して撮影する(連写)」に連写、AF連写の説明があります。
連写:シャッター半押しでピントを固定し更に押し込むことによって
連続撮影(約3.3コマ/秒)
AF連写:1枚ごとにピントを合わせながら連写(約2コマ/秒)
「撮る->フォーカス(ピント)を合わせる->[AFモード]静止した被写体と
動く被写体」にSAF、CAFの説明があります。
SAF:(シングル・オートフォーカス)
シャッターボタン半押しでピント合わせピントと露出が固定する。
そのままシャッターボタンを全押で撮影
CAF:(コンティニュアス・オートフォーカス)
動きのある被写体を撮影する場合
連続的にピントを合わせ続ける。
SAFの場合はピント固定後被写体が動いたり、自分が動いたりしたら
ピンボケになります。
#まあ普通の撮影でしたらSAFでいいと思います。
書込番号:3644706
0点



2004/12/17 13:51(1年以上前)
ありがとうございました。
取説は読んだのですが、CD−ROMは未開封でした。。。
早速読んでみたいと思います。
書込番号:3645392
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





