CONTAX U4R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:423万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 CONTAX U4Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX U4Rの価格比較
  • CONTAX U4Rの中古価格比較
  • CONTAX U4Rの買取価格
  • CONTAX U4Rのスペック・仕様
  • CONTAX U4Rのレビュー
  • CONTAX U4Rのクチコミ
  • CONTAX U4Rの画像・動画
  • CONTAX U4Rのピックアップリスト
  • CONTAX U4Rのオークション

CONTAX U4R京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月16日

  • CONTAX U4Rの価格比較
  • CONTAX U4Rの中古価格比較
  • CONTAX U4Rの買取価格
  • CONTAX U4Rのスペック・仕様
  • CONTAX U4Rのレビュー
  • CONTAX U4Rのクチコミ
  • CONTAX U4Rの画像・動画
  • CONTAX U4Rのピックアップリスト
  • CONTAX U4Rのオークション

CONTAX U4R のクチコミ掲示板

(489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CONTAX U4R」のクチコミ掲示板に
CONTAX U4Rを新規書き込みCONTAX U4Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2005/03/08 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R

はじめまして。

先日このカメラを購入しました。
そこでですが、ケースが付属でついているのですが
このケース、横(サイド)の上部(左右共に)にレンズ保護の為
と思われる部分が硬く補強されています。
しかし、ケースにカメラをいれるとレンズは下部になり
この補強部分の意味が無いような気がします。
それともシャッターを誤作動させないためについてるのかな?
でも電源をOFFにしておけばシャッターは
押されても大丈夫と思うのですが・・・
(電源はボタンがへこんでるのでケースにいれても
誤作動のおそれは無いと思います)

カメラをケースに入れるときレンズを上になるように
入れればいいかもしれませんが
カメラケースの蓋にはストラップ取り付け部の為の
穴が開いてるのでカメラをいれる方向は
間違っていないと思います。

カメラ自体の感想ですが、素人な私からみると
かなり満足です。手ぶれもほとんどしません。
(AFはスポットにしています)
操作も素人にも直感的に操作でき使いやすいです。
またすべての動作がサクサク動くので感動しています。
撮影した画像を液晶で確認する時も驚くほど早いです。

撮影画像も素人なのであまり詳しく無いのですが
発色は綺麗だし、思ったとおりで満足です。

電池の持ちも1日使う分には充分と感じます。
唯一ですが、う〜んとなるのは
旅行の時とかの充電時にはクレードルを持っていかないと
いけないかなと思うぐらいです。

書込番号:4038765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/04/11 21:39(1年以上前)

pipo21さんこんにちは。

わたしも購入当初気になりました!
いろいろ考えたのですが、つまるところ、この硬い部分は
ケースのマチ(厚み)部分が中折れして
カメラが入れづらくなるのを防止するために
入れられたのではないか、という結論に
達しました。いかがでしょうか???

書込番号:4158504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらがキレイに撮れるか教えて!

2005/03/21 01:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R

クチコミ投稿数:3件

素人の質問ですみません。現在ミノルタのディマージュF300(500万画素)を使っています。U4Rは400万画素ですが、夕焼けなどの景色や昼間の人物を撮影する場合、どちらがキレイに撮れるのでしょうか?100万画素の違いはどの程度出るのでしょうか?写真はプリントせずにパソコンの画面で楽しんでいます。またプリントした場合の差も教えていただければ幸いです。

書込番号:4100708

ナイスクチコミ!0


返信する
FR221_5さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/22 00:57(1年以上前)

個人的な主観も多少入るでしょうが、自分なりの意見を申しますと…
100万の画素数の差は、撮ったものをそのまま大きく引き延ばして、プリントしたときに差が出てくると思います(A4サイズ以上)。パソコンの画面で見る分には大きく差が出るとは一般の人には感じられないでしょう。あと、とった写真の一部分を切り取って大きく引き延ばしたときも(いわゆるトリミング)、差が出てくるとは思います。
あと、DIMAGE F300とCONTAX U4R の大きな違いは以下の通りですね

 CONTAX U4Rの大きな特徴は、カメラ業界では評価の高いカールツヴァイスレンズを使っていることで、(レンズの性能として)色の表現力は抜群です。レンズだけを比べたら、U4Rに軍配が上がります。

 一方、DIMAGE F300の大きな特徴は、保存形式がTIFF形式の保存ができるということです。通常のカメラは、U4Rも含め、JPEG形式を使っています。これは、圧縮形式のため、編集するたびに画質が落ちます。TIFF形式なら、これをさけられるので、撮った写真を編集するなら DIMAGE F300に軍配が上がります。(ただし、TIFF形式はファイルサイズが大きいので、記録できる枚数が減るので要注意です。)

 あと、夕焼けの写真を撮られる、といっていましたが夜景など撮られるのでしょうか?えっと、暗いところでは、ISO感度をあげて400ぐらいでとることがおおくなると思いますが、その場合、デジカメ特有のノイズ(赤や青の細かい点)が発生しやすくなります。より大きなCCD(撮像素子)を使っている方がノイズが出にくいのですが、F300の方が大きなCCDを使っているのでノイズが出にくく、きれいでしょう。(F300のCCDは1/1.8型、U4RのCCDは1/2.7型)

 以上をまとめると、A4サイズ以上に引き延ばしてプリントするなら、F300、レンズの性能ではU4R、撮った写真を編集するならF300、ISO感度を上げた撮影ではF300、といったところでしょうか。
 あくまでも参考です。お役に立てれば、と思います。

書込番号:4105961

ナイスクチコミ!0


FR221_5さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/22 01:10(1年以上前)

追加です。
F300の保存形式はTIFF形式でもできる、といいましたが、JPEG形式での保存も可能です。

書込番号:4106014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/25 00:35(1年以上前)

FR221_5さん 、大変分かりやすいご説明ありがとうございました。もう少し教えていただければと思います。JPEG形式の画を編集すると画質が落ちるんですね。例えばパソコンに取り込んで、モノクロにした場合も画質が落ちるということでしょうか?あと、昼間の人物撮影では、U4Rでしょうか?プリントは引き伸ばしはしないと思います。U4Rはデザインもよく是非欲しいですね!!耐久性はどうですかね…?


書込番号:4113849

ナイスクチコミ!0


FR221_5さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/31 16:45(1年以上前)

返信遅くなりました。前の文章一部訂正です。U4Rは「カールツヴァイスレンズ」を使っている、と書きましたが正しくは「カールツァイスレンズ」です。お詫びして訂正します。
 昼間の明るいところの人物撮影は、理屈から言えばカールツァイスレンズを使っているU4Rの方がきれいに写ります。特に人の肌の色とか鮮やかにでます。ただ、カールツァイスレンズに関しては、色調が鮮やかといいますが、感じ方は個人差で変わってくると思います。昔は他のレンズと比べて大きな差はあったけれど、最近はシビアに見る人でないと差は感じないと聞きます。あと、カールツァイスレンズは夕焼けの表現がストレート、とも口コミ掲示板に書き込みがありましたよ。(どこかにサンプルが転がっていないかなあ)
 全般的に、F300の方が性能的に優れているのは否めませんね。でも、どうだろ…F300とU4Rはそもそも値段も倍ぐらい違うものだし、比較の対象にするのはU4Rにとってちょっと酷な気がしないでもないですがね…
 確かに、U4Rはコンパクトでデザインもスマートだし、F300よりさらに軽いですからね。自分もいいな、と思っています。自分は一眼レフの補機として購入を考えているのですが。
 耐久性に関しては、機種やメーカーで大きな差は出ないと思います。何か特別加工がしてあって宣伝文句がでていない限り。それより、カメラを長持ちさせるのは、使い方だと思います。カメラにとって、水気とほこりは最大の敵です。保管するときには、保管している箱に除湿剤を入れておき、こまめにほこりをとる清掃をすることです。

書込番号:4131593

ナイスクチコミ!0


FR221_5さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/31 17:05(1年以上前)

追加です。JPEG形式についてです。どんな形であっても撮った写真に手を加え、保存しなおした時点で画質は劣化します。パソコンに取り込んで、モノクロにした場合も同じことです。でも、これに関しては、劣化しても使用の仕方で気になるものかどうか、が問題で、kokurakokuraさんのように、大きく引き伸ばしたりしない限り、さほど気にならない劣化だと思います。

書込番号:4131630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/02 22:36(1年以上前)

FR221_5さん 、大変わかりやすい説明ありがとうございました!!(^o^)
参考にしまして、購入検討したいと思います!本当にありがとうございました!

書込番号:4137241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。早速ですが、先日U4Rを購入したのですが、シャッターの反応が遅いのです。たとえば3歳の子供の一瞬のシャッターチャンスを撮ったつもりが、その動作が終わった後の画像になってしまうのです。たとえばメリーゴーランドが目の前に来たから撮ったのに画面の画像は微妙に通りすぎるのです。ISO感度400にもしてみましたし、フラッシュを昼でもたいたりしましたが、だめでした。0.5〜0.8秒位遅れるのです。以前使ってたサイバーショットは大丈夫でした。これは不良品なのですか?それともU4Rの特性なのでしょうか?どなたか直す良い方法があれば教えていただけますでしょうか。宜しくお願いいたします。

書込番号:4121895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/03/28 00:36(1年以上前)

持ってはないのですが、HPを見ると
シャッタータイムラグ0.07秒ですから
そんなに遅くはないですね。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/contax/cx_camera/u4r/ov.html#ov

AF合焦後ですよね?

書込番号:4122209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/03/28 14:06(1年以上前)

クラトロさんへ
私も先日購入しまして、早速撮影していますが、特にシャッターのタイムラグを感じたことはありません。
PENTAX S40よりも早いですし問題なく使っています。
U4Rの場合、連射モードで撮影することもできますが、試されたのでしょうか? 動きのある被写体では結構効果があると思いますが?
それから、ピントが合ってのち、シャッターボタンから指は離していませんよね?? たまにピンぼけやシャッターが思ったように切れない場合ダブルクリックしておられる方をみるもので・・・
参考になればいいのですが?

書込番号:4123202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/29 00:36(1年以上前)

ムーンライダースさん、ローズバイが好きならおうさん、ありがとうございました。お二人の話からすると私のU4Rは不具合かもしれません。一度サロンに持っていってみます。大変参考になりました。有難うございました。

書込番号:4124960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/04/02 03:43(1年以上前)

クラトロ さん こんにちは、私も合焦速度が遅いので困ってます。カタログに書かれてるレリーズタイムラグ0.07秒は合焦後のことです。だから置きピンをしておけばそうは苛つかないと思いますが、別スレで書いている様にピントのアルゴリズムが拙いのです。迷ピンとか結構多いしだから置きピンしか根本対策はありません。メーカーも合焦速度を書けばよいのですが、被写体に拠って変化するから書けないのだと思います。

書込番号:4135357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズの違いを教えてください。

2005/03/21 01:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R

スレ主 うれしはずかしデジカメスキさん

Finecam SL400RとCONTAX U4Rとでは同じ状況で撮影したときにどのような違いが出ますか?CONTAXの方はカールツアイスのテッサーレンズというすごいレンズを使っているのはわかるのですが。。。
皆さんにこんな初歩な質問をするのはお恥ずかしいですがよろしくお願いいたします。

書込番号:4100720

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/03/21 03:17(1年以上前)

こんばんは
いわゆるT*カールツァイスレンズの多層膜コーティング技術は、わたしがそれらのレンズを使い始めた25年ほど前は、優位性があったと思います。
逆光に強いとか、階調表現が豊か、黒でも微妙な違いを表現できるとか色々ありました。
その後純国産の技術も進歩しましたし、必ずしも優位性は確かなものかどうかはっきりしなくなってきているのが現状かも知れません。

以前、何かのサイトで、違いに関するレポートを見たことがあるのですが、出典を忘れてしまいました。(汗)
あまり顕著な違いはなかったように記憶しています。強いて違いを探せば逆光特性や階調表現で、僅かな差が見つかるかどうかというレベルではないでしょうか。

書込番号:4100907

ナイスクチコミ!0


pleiadesでしたさん

2005/03/21 11:10(1年以上前)

うれしはずかしデジカメスキ さん 初めまして。

カールツアイスレンズについては色々なところで議論がありますが、私にとってのメリットは、【濁った色が濁ったように描写できる】と言う点と【夕焼けがストレートに撮れる】点です。これはデジカメに限らず、35mm、6X6の銀塩カメラも含めてですが、デジタルはまだ撮った数があまり多くないので、私の発言は信用されない方が良いかもしれませんが。
要するに色が誇張されずに「やたらきれいな色」にならないと言うことですが、これは両刃の剣で他の人にとってはデメリットになる可能性があります。ここらあたりは、デジカメでは画像エンジンによる絵作りの方が影響が大きいので何ともいえませんが。
キャッチフレーズ的にツァイスのレンズを言うと「ハイコントラストだけど際だってシャープでは無い」と私は思ってます。これがデジタルにも当てはまるかは十分に確認してませんが。
とりとめの無い結論ですが、使ってみて違いが分かる人にだけ必要なカメラでしょうか。

書込番号:4101792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/22 13:37(1年以上前)

Finecam SL300RとCONTAX SL300R T*の撮り比べなら、こちらに紹介されていますよ。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/12/24/sl300r/002.html

書込番号:4106557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

暗所でのフラッシュなし撮影

2005/03/12 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R

はじめまして。 3台目のデジカメを買おうと検討中です。 
一月後の友人の結婚式に向けての購入で、持ち運びの手軽さと、フラッシュなしでの室内どりのきれいさを重要視しています。 
初代は、六年くらい前に購入で、COOL PIX。 回転レンズがあって気に入っていましたが、古かったため売りました。 2代目はFinePix。 フラッシュなしの撮影でかなり画像が良く気に入っていましたが、落として壊しました。
今回は、前2機種の良いとこどりと言う事で、回転レンズと暗所でのフラッシュなしの撮影が得意なタイプが欲しいのですが、いっぱい種類があって絞り込めません。
どなたか、お勧めのカメラがあれば教えてください。
ちなみに、動画や、音楽などには興味はありません。 防水などがあればなお良いかな?



書込番号:4060388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/03/12 17:34(1年以上前)

回転レンズと暗所でのフラッシュなしの撮影が得意なタイプ

わたしの知ってる限りではコンパクトデジタルカメラでは発売されてないかも?
暗所で強いカメラなら 新発売の F10がよいと思いますよ (^o^)丿
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf10/index.html

書込番号:4060402

ナイスクチコミ!0


ちっやな頃から無口さんさん

2005/03/20 21:42(1年以上前)

F10は高感度撮影が売りだけどレンズが暗い・・・
一つ前のSL300シリーズが回転レンズ式で暗所に強い面ではお勧めできるけど、
結婚式ということを考えるとバッテリーの持ちが悪いから向いてないし・・・
難しいですね〜

書込番号:4099116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ズームエラーです??

2005/02/28 00:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R

スレ主 U4R使いさん

今年、購入しました。デザイン優先で買ったので大満足です。ですが、これまでに2回、「ズームエラーです」という警告が出て起動しなくなりました。その警告が出ると、電源を入れてから、レンズが「ジジジィ・・・」と動き、5秒ぐらいしてから電源が落ちます。
何回やっても同じです。一回目はしばらく触らずに10分ぐらいしてから起動すると直ってました。2回目は、たった今なんですがケースから取り出し、電源を入れると、「ズームエラーです」と出ていて前回と同じく何回やっても起動しなく、今回カメラを指で軽く叩いてみました。そうしたらちょっと変な気がしましたが起動しました。その後は異常なく起動してます。初期不良?故障? ???実際に「ズームエラーです」という警告が出てるので、何か対処に仕方があるのでしょうか?だれか助けてください。お願いします。

書込番号:3998121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件

2005/03/09 13:06(1年以上前)

メーカーに送り返す。クレーム処理ですね・・

書込番号:4044437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CONTAX U4R」のクチコミ掲示板に
CONTAX U4Rを新規書き込みCONTAX U4Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CONTAX U4R
京セラ

CONTAX U4R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月16日

CONTAX U4Rをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング