
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 16 | 2015年12月12日 07:49 |
![]() |
3 | 5 | 2013年7月2日 23:19 |
![]() |
9 | 6 | 2011年12月23日 19:10 |
![]() |
22 | 13 | 2010年6月10日 16:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月20日 19:20 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月14日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R
自撮り棒なんて、近年ブームですが、レンズ部分が回転できる本機こそ、「元祖自撮りカメラ」ではないでしょうか?
マクロモードで撮ったら、うまく自分撮りできました。
とても人様にお見せするものでもないので、ここにはその写真はアップしませんが.....。
o(*^▽^*)o ゲラゲラゲラ
4点

>わーたコアラさん
面白そうですね。
リコー の Caplio G3 model Mといい
今回の
京セラ(KYOCERA) > CONTAX U4R
僕の知らない世界。
ユーズドの世界も奥が深そう。
書込番号:19392774
1点

スイバル式の復活…あったらいいなぁo(^o^)o
書込番号:19392824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>かえるまたさん
本当ですね。
レンズ部分が回転できる......。
カシオはGショックを含めて、画期的な製品開発しますね。
書込番号:19393906
0点

わーたコアラさん
本家は?
書込番号:19393930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私がサンヨーMZ-3でデジカメに入門したのが2002年、このときもうスイバル式のはニコンから出てた。
日中の撮影では小さな液晶モニターが真っ黒になって見えないというしろもの。
フジからM603というハードディスクの使える動画撮りに長けた縦型のデジカメも出た、液晶フードが標準装備で日中の撮影も楽だった。
手元にM603は残っている。
コンタックスのは2004年となってるからニコンから相当遅れてからだから性能は良いはず。
当時のコニカやペンタックスの500万画素機の画には驚かされたものです、が暗いところでは全くダメ。
感度が低いので明るいレンズを装備した大きなデジカメもあったし、メモリーは数MB容量のスマートメディアか大容量のハードディスクが使えるCFカード。
デジカメの進歩はすごいものだと。日中の液晶がしっかり見えないのは改善の余地が残るが難しいでしょうね。
書込番号:19394342
2点

ニコン E990が速写状態で当方で待機しているが、一向に出番が回ってこない。
あんあなでかいコンパクトカメラ、今や想像できない。あの人、妙なもの弄りまわして何やってんだ?
疑いの目が怖くて、持ち歩けない時代になってしまった。
書込番号:19394523
0点

スイバルねえ。カシオのuv2900どこかに残っているはず。確か、、、マイクロドライブ1GBを使っていたはず。探してみよう。(^_^*)
書込番号:19394712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
スイバル懐かしいですね。
昔ニコンなんかにもありましたよね。
初めて触ったときはおおーーっと思いました(^^)
書込番号:19394990
0点

>うさらネットさん
「大ベストセラー COOLPIX 950 の後継機として 2000年4月に発売された 334万 画素の高級機。20世紀を代表するデジカメだと言える。 」とありますね。
単三電池4本使用の334万画素。
すごい進歩ですね。
書込番号:19395683
0点

かえるまたさん >20年も前に自撮りカメラが、、、、、(^_^;)
わたしが最初に購入したのが QV-10 でした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/QV-10
>1995年3月10日より発売を開始した。
>レンズ部分を回転させられ自分撮りができる。
CONTAX U4R>発売日:2004年11月16日
QV-10の9年後のカメラであり、スイバル機としては新しいほうですね。
書込番号:19396055
0点

わーたコアラさんへ
>カシオはGショックを含めて、画期的な製品開発しますね。
1972年には12800円の「答え一発カシオミニ」
http://casio.jp/dentaku/sp/casiomini40th/page1/
普及機の先達として、尊敬しているメーカーです。
あんぱらさんへ
私もQV-10買ったので、押入のどこかにあるはずですが、見つかりません(T_T)
最近の自撮りカメラでスマフォ以外だと、こんなのも(^_^;)
ケンコーDSC1480DW
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/digitalcamera/4961607434758.html
防水&耐衝撃で前後モニターの超豪華仕様!
話題が横道に逸れてスミマセン<(_ _)>
書込番号:19396286
1点

みなさん、おはようございます。
スイバル機。
このスレで初めてこの用語を知りました。
昔は結構、あったんですね。
http://review.kakaku.com/review/00501610206/ReviewCD=591878/
どうしてこんな便利なものがなくなってしまったのか不思議ですな。
書込番号:19396412
1点

かえるまたさん>私もQV-10買ったので、押入のどこかにあるはずですが、見つかりません(T_T)
探せばあるのですよね? わたしは中古デジカメが多く200台以上所有していますが、唯一売ってしまったのがQV-10なので手元にありません。
だいぶ前ならば、格安で購入できたのですが... つぎ見かけたときは購入しようかな?
かえるまたさん>最近の自撮りカメラでスマフォ以外だと、こんなのも(^_^;)
価格コムの性能の項目に"自分撮り機能"があるのですが、最近の液晶をカメラ側に移動できる機種が対象であり
DSC1480DW、QV-10、CONTAX U4Rは対象ではありません。
http://kakaku.com/item/K0000803332/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
スイバル機以外に、バリアングル液晶等で液晶をカメラに移動できるものも該当すると思うのですが。
書込番号:19396467
1点

>あんぱらさん
いやー、「自分撮り機能 」なんて選択肢がいつの間にかできてましたね。
やはりブームなのですね。
書込番号:19396503
1点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R
実はこのカメラ、京セラ最後のデジカメでもあり今でも現役でいい写りを出してくれます。
CONTAXと協業制作ということもあり、レンズ含めとても良い作りです。
現在発売されている小さいセンサーの中に高画素を詰め込んだコンパクトデジタルカメラよりもずっと
いい写りなんです。雰囲気や空気感がありとても好感の持てる画が出てきます。
Zeissブランドを用いたレンズ設計とズーム倍率3倍と抑えている所などにその要因はあるようです。
色々な観点からも隠れ名機になるカメラと私は思うのでもう1台欲しくて日々中古屋を探しております(^^
デザインも斬新で唯一無二のカメラという気がします☆
0点

水をさすようですが、2004年のころに1/2.7型CCDに400万画素の設計はキビシかったと思いますよ。
ツァイスブランドもソニーもコンデジではツァイスブランドをバンバン使ってますからね。
それと同じような感じだったんじゃないですか?ツァイスのありがたみがあるかどうか…
まー、出てくる画が好きかどうかは人それぞれですから。
書込番号:16320424
0点

>知る人ぞ知る良きカメラ
はい、私は知っていますよ。
デザインと回転レンズが斬新でしたね。
ただ三脚座がなかったのが残念…
私が現在でも使用しているNikon E8800も2004年製です。
最新機種に比べたら何もかもが時代遅れの感がありますが、たまにデジ一眼にも負けない画質(笑)の写真が撮れる時もあるので手放せません (^^ゞ
書込番号:16320500
2点

このデザイン、本当に素晴らしい。
現在でも光っていると思います。
m-yanoさんのコメで初めて気づきました。
そういえば、三脚穴なかったわ!(笑)
書込番号:16320900
0点

コンパクト性、携帯性重視のカメラで三脚と一緒に持ち歩くものではないから、三脚穴排除したのかも知れませんね〜!
書込番号:16320918
1点

京セラのS5というデジカメを以前持っていました。
CONTAX Digitalの京セラ版だと思いますが、
やはり1/1.8型で500万画素でしたから、解像感も割と良かったですし、
ホワイトバランスが結構適正の感じですっきり感がありました。
CONTAXとの違いはたぶんレンズのコーティングと画像エンジンで、
CONTAXは彩度とコントラストが強めですが、
京セラは彩度がナチュラルでコントラストも抑え目でした。
でも、コントラストが抑え目な分、CONTAXより諧調が残る画質だったと思います。
ただ、普通に使うならCONTAXの方が見栄えする仕上がりですので、
CONTAX U4Rのデザイン性やスイバル機能は魅力ですね…
書込番号:16322172
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R
近くのリサイクルショップでジャンクコーナーにCDと取り説、クレイドル(コード無)で2,100円で購入しました。
状態も塗装少し浮いていますがスレや傷もなくとてもきれいです。
SL300Rを持っているのでコードをクレイドルに流用し充電すると生きてました!試し撮りもOKで嬉しい限りです。
SL300Rと比較すると
・画質等の変化は良く分かりません
・クレイドルで充電は面倒臭いです
・思った以上に大きい(厚い)
・所有する喜びが大きい
今のところはこんな感じです。
SL300Rはすぐに電池切れになってしまいU4Rは電池の容量が大きくなったので楽しみです。
皆さんはまだ現役でしょうか?
先日、所ジョージさんの世田谷ベースという番組で清水圭さんがU4RかSL300Rを使ってました。何か嬉しかったです。
4点

シラスセブンさん、はじめまして。
U4r、出番は減りましたが現役です!
私のはバッテリー、あまり持ちません…(笑
因みに何色を御購入でしょうか?
私は、キャメルです。
書込番号:12968154
1点

この機種は名機です
日進月歩のデジタルカメラにおいて、こういう機種はもう二度と発売されないのが、残念でなりません
書込番号:12969076
2点

ワッ〜!
まだ見てくれる人がいたのですね!
sleep-walkerさん
色はシルバーに黒の皮です。(SL300Rも同じです)
連休にじっくり比べましたがCONNTAXらしさはSL300Rがあるように思いますがカメラとしての使い勝手はU4Rの方が良いようです。
共通しているのはピント合わせやズームの時「カチャカチャ」うるさい事ですね。
これからバンバン使います。
すずかめさん
本当にそう思います。
500万画素とは思えない写りです。画素数が多ければ良いというわけでは無いと照明していると思います。
今だからこそCONTAXが復活して欲しいです。(デジタルもフィルムも両方)
書込番号:12976907
1点

こんばんは。
その値段でしたらお買い得ですね。
>500万画素とは思えない写りです。
実は400万画素ですので、驚きの写りだということでしょう。
i4R と T VS DIGITAL もおすすめですよ。
書込番号:12991554
0点

しろくまの休日さん こんにちは
400万画素なんですね!取説もマトモに見てないので(恥)
先日散歩した時の試写とSL300Rとの比較したのを載せてみます。
散歩の時の天候は曇りで修正はしていません。横向きですみません。
比較は下がU4Rです。結構操作系が違いますね。
大きさは殆ど同じ、厚みは少しU4Rが厚いですが持った感じは結構違います。
contaxらしさはSL300Rの方があるような気がします。
やっぱcontaxいいわ!
書込番号:12992821
1点

シラスセブンさん、こんばんは。
今日、アキバの露天でゲットしました。
ジャンクカメラと称してすべて500円で売っていたのですが、その中にSL400Rと本機を発見。
SL400Rはバッテリーが入っていなかったので、動作確認できなかったのですが、本機はバッテリー
が入っていて、残量は少なかったのですが、稼動確認できたため、思わず買いました。
マルチ充電器で現在、バッテリー充電中です。
どんな製品なのかはこれから検証しますが、ボディのつくりとかはいいですね。
これって、全部が日本製なんですね。
感動です。
撮影結果はまた書いてみたいです。
書込番号:13931573
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R


私も現役で使っています。私は黒を使っているのですが、デザインが最高に気に入っています。ただ、バッテリーが弱いのが残念な感じ。まだ使いましょうね
書込番号:9772870
2点

はじめまして、mono masa さん。
レス、ありがとうございます!&遅レスおわびいたします!
まだお使いの方がいらして嬉しいわ!!
わたしのU4は、キャメル、確かにバッテリーが玉に瑕ですが・・・
ほんと、デザインだけでも手元に置いておきたい逸品ですね。
書込番号:10612726
2点

Sleep-Walkerさんへ
はじめまして! 私もU4Rのファンでして、今でも大事に使ってます!^^ 写りは最近のデジカメにはかないませんが、高級感のあるデザインと所有する満足感は捨てがたいですね。^^ これからも大事に使って行こうと思ってます。^^
書込番号:11345522
1点

りゅう坊さん、はじめまして。
お写真素敵ですね!
私は、このカメラの上品で落ち着いた描写が大好きです。
もちろん、デザインも・・・
U4R、大切にお使いの方からレスいただけてとても嬉しいです!
また、お写真UPしてくださいませ! ありがとうございました。
書込番号:11347062
3点

おお!まだ現役の方がいらっしゃったとは!!
私も04年の年末に買って以来、まだ使っています。
バッテリーアウトがたまにキズで、最新のコンデジには画素数や動画などで負けますが、
気軽に持ち歩く一台として、デザイン性、カメラの特殊な構造、CONTAXへの哀愁・・・なども
含めまして、今のコンデジで「これは!」と思うのに出会えません。
まあ動かなくなるまで使い続けるつもりです!(笑)
書込番号:11469057
1点

SIERRA98さん、レスありがとうございます。
陳腐化するのが早いデジタルカメラの世界ですが、u4rには何か特別なモノを感じています。
意外とそのような方も多いような気がしてまいりました今日この頃・・・(笑)
是非これからも現役で使ってあげてください!
書込番号:11469313
1点

このカメラは熱帯の東南アジアのインドネシアなどから始まって、北米の砂漠地帯、
中国の奥地、湿度の高い香港、乾燥した中東、ウラル山脈のロシア、極寒の欧州など数往復、
何度も過酷な旅の記録に使ってきました。それだけになんだか愛着が湧いて「現役」であります。
バッテリーの新品さえ、購入すれば「まだいけるんでないか」と使っています。独自なスタイルですが
さすがは一応、CONTAX。京セラとはその後、縁が切れましたが、いい味、出しています。
インディゴブルーの皮?が最近のオモチャっぽいコンデジと違って「大人の質感」出しています。
一眼レフも持っていますが、また用途が違うので。特に業務用のハイビジョンビデオカメラが重いので
長期の旅にはいいですねえ。「老体」に鞭打って、あと何年、使えるでしょうか!?(笑)
書込番号:11471656
1点

SIERRA98さん、こんにちは。
u4rと世界中旅されているのですね! 素晴らしい!
仰るようにバッテリーだけ何とかすれば・・・
私は生産終了になってからも、その時々の最新のコンデジと比較して、とてもu4rを手放す気にはなれませんでした。
ちなみに、私のはキャメルです。
書込番号:11473097
1点

Sleep-Walkerさまへ
このカメラのキャメル色もなかなかいい味出しています。
女性にはよく似合います。
反面、過酷なイラクやアフガンでも似合いそうな・・・(笑)。
構造上、塹壕から手だけ出して撮影するには、頭を狙撃されなくていいです。
いずれにしろパッと出て、CONTAXとの提携がなくなり
生産中止になっただけあって「幻のカメラ」として
コンデジの歴史に刻み込まれるのでは?
このカメラで「ピューリッツア賞」を取ったカメラマンはいませんが、
U4Rを「偲ぶ会」、もとい「未だ愛する会」を発足していただき、
Sleep-Walkerさまが会長に就任され、皆で情報交換ができるといいですね!
書込番号:11475306
1点

SIERRA98さん、
キャメル色! 確かに“砂漠の〜作戦”とか、似合いそうです!
“U4Rを愛する会” 良いですねぇ〜
これはちょっと前向きに検討します。(笑)
書込番号:11477483
1点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R
先日ヤマダ電機で35000円で購入しました。
各所でいろんな方が書かれているような、悪い画像ではありません。
専門家ではないので、性能うんぬんは分かりませんが、
要は好みの問題なのではないでしょうか?自分的にはとても満足しています。
僕が気に入っているのは何と言ってもこの愛着の湧く質感とフォルムです。今までにこんな有機的で温かみのあるデジカメがあったでしょうか? デジカメ=家電のイメージを覆す、優れたデザインの作品だと思っています。
京セラがカメラから撤退する為、このような類い希なコンセプトのデジカメは二度と手に入らないかもしれません。数値化された性能や派手な宣伝に傾倒している市場の中でU4Rの様に‘モノ’としてのこだわりを持ったデジカメが生き残れないという事が非常に残念です。
0点

>要は好みの問題なのではないでしょうか?
その通りです。
他人が何と言おうと自分が満足すればそれで良いのです。
書込番号:4179140
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R


みなさま初めまして あまり写真は撮らないのですがカメラ好きです
スタイルとコンタックスネームに惹かれて
つい先日ヤフオクでブラックを入手しました
(コンタックスは35mmカメラでも大好きで今でも何台か所有しています)
早速室内と家の外で簡単に試し取りしてみましたが
画質に関しては「こんなもん?」というのが正直な感想です
コンパクトタイプといえどツァイスレンズの豊かな発色を期待していたのですが
フィルムカメラのT3とは別物ですね
それでもやはりコンタックスのデジカメというだけで満足している自分が情けないです
まあ〜スタイルと質感それにキビキビした作動など魅力も沢山あります
液晶もすごくキレイだと思います
画質はちょこっと試しただけなので私の撮り方が悪いのかも知れませんし
クセのあるカメラの方が飽きないかななどと考えてこれからも使いこなそうと思います
とりとめのない素人レポートですが購入を考えている方に
少しでも参考なればと思いはじめてレスしました
0点


2004/12/11 00:23(1年以上前)
写りすぎない写真は愛すべきと思います。
色は浅いですが、写真に現実身が現れています。
サンプルを見ますと最新のデジカメらしく、
立体感の表現が上手です。
書込番号:3613901
0点



2004/12/11 01:26(1年以上前)
そうです サンベアさんの言うとうり色が浅いのです
写りの濃いデジカメは他にいっぱい有りますものね
私は北国在住でして今時期の景色は空も海も鉛色です
それがなおさら浅い写りを助長しているような気もします
デジカメは他にも持っていますがU4Rとは長く付き合えそうです
後々のファームウェアソフトのバージョンアップで露出補正とストロボ発光禁止の
2項目の設定保持が出来るとこを期待しています
書込番号:3614238
0点


2004/12/16 13:16(1年以上前)
イヌ好き様 ヤフオクでCONTAX U4Rを買われたそうですが
教えて下さい。
私もヤフオクでCONTAX U4Rを買おうとしましたが行き詰まってしまいます、落札金額の他にヤフーの会員(毎月300円程)に加入しないと購入出来ないのですか?又、以前にトラぶったので、代金はクレジットカードでは支払いたくないので代引きで支払いたいのですが可能でしょうか?
直接「CONTAX U4R」の事じゃなくすみません。
書込番号:3640908
0点



2004/12/16 18:52(1年以上前)
こんばんわ 代引人さま
ヤフオクに参加するにはまずヤフーのIDが必要となりますね
月に約300円ほどの費用は必要です
オークションと云ってもかなりの店売りの出品者の方々がいますので
そちらからの落札でしたら 安心ではないでしょうか
よくお店のホームページのリンクを説明に貼付けてる方もいますので
直接購入も可能かと思います
代引は出品者が支払い方法で選択していないと使えないでしょう
このままですとヤフオクレスとなってしまいますので
価格情報ということで参考までに私の落札した価格は37000円でした
それに送料と振り込み手数料で約1000円です
現在では他の方のレスでアマゾンでの価格がこのくらいでしたが
私の落札当時は店頭価格より安かったと思います
私の落札した出品者の方は本業のカメラ店でしたが
落札された価格が思惑より安かったみたいで次の出品から
最低落札価格が設定されていましたので
現在はヤフオクではおそらく40000円以上が相場の様です
個人の方の出品ではもっと安く出ていますが
複数以上を出品しているのは本当に危ないかもしれません
ですから今なら別にヤフオクにこだわらずアマゾンなどを
利用された方が良いかもしれませんよ
私も予備のバッテリーではアマゾンのお世話になりました
参考になりましたでしょうか?
書込番号:3641962
0点


2004/12/19 12:16(1年以上前)
イヌ好き様
レスありがとう御座いました。
参考になりました。
ヤフーオクって使い辛いんですね!
以後、使わなくても毎月300円支払い、しかも指定のクレジットカードより引落ですね。結局クレジットカードを使わなくてわならないんですね。ヤフーオクにしか無い商品だったら困りますね、廃盤になった中古品とか。
ありがとう御座いました
書込番号:3654607
0点


2004/12/24 11:03(1年以上前)
クリスマスプレゼントにちょっと前にかったU4R。
相手がつい最近購入した事をしりました。
はぁ
ヤフオクへの出し方も知らないし。
ほかの方法ってあります??
書込番号:3678691
0点



2004/12/24 22:22(1年以上前)
なんと!!さん それはイタイですね
中古買い取り店に持って行ってもびっくりするほど安いでしょうし
元箱など購入時の状態を保っていればのお話しですが
購入して間もないのなら事情を説明してお店に戻せないでしょうか
もちろんあまり良い顔をしないと思いますが
OKしてくれる様なお店ならそのお店は器量ありです
まずは返品を交渉してみることですね
それとも知人でオークションを利用している方がいたら
代理出品してもらうことも出来ますが
それならこちらでわざわざ聞いてこられませんよね
書込番号:3680793
0点


2004/12/27 18:34(1年以上前)
ありがとうございます。
購入店に電話確認してみましたが、購入してから1週間以上たっている為、交換、返品は無理と言われてしまいました。
友人の中にヤフオクに出品できる人がいないか聞いてまわることにします。
それでもムリなら、自分で使ってみようかなぁ…
書込番号:3693770
0点


2005/01/14 17:23(1年以上前)
ヤフオク、40000円強での値段設定が多いですから、
38000円くらいの値段でも大丈夫ではないでしょうか。
私も、ヤフオクで購入しました。
35000円+送料として600円。
格安の買い物をしたと思っています。SDカード持ってるし。
開封したものでも、使用回数が少ないとか、見た目無傷であれば、
極端な値崩れはしないで売れると思いますよ。
書込番号:3777711
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





