
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R
はじめまして皆様。
U4Rの購入を検討しているのですが、レンズが剥き出しのところが
少々気になっています。
日ごろはさっと使いたいので、胸ポケットなどに裸で入れておくことを
想定しているのですが、U4Rと筆記用具などを一緒に入れておくと、
レンズに傷をつけそうなきがして悩んでいます。
この点が解決されれば文句なしに購入決定なのです。
#一緒に入れるなって言われれば終わってしまう内容ですが・・・
皆さんはどのような対策をとられていますか?
付属のケースもよさげですので、やっぱりケースへ入れての
持ち運びでしょうか?
0点

お書きになっている通り「一緒に入れない」「ケースに入れて保護する」などが主な解決策でしょう。
書込番号:3570528
0点

>U4Rと筆記用具などを一緒に入れておくと
レンズだけではなく、ボディにも傷が付きますよ〜
書込番号:3570594
0点

かっぱ巻さん、m-yanoさんありがとうございます。
なんだかんだいっても店頭で触っていたら欲しくなってしまい、
本日昼に注文してきました。
在庫品が無かったので取り寄せになりましたが、端数を忘れましたが
\41,000ほどでした。
金曜に取りに行くのが今から楽しみです。(^^)
持ち運びはやっぱりケースに入れてってのが無難ですかね。
最悪はフィルター装着用のアタッチメントを改造すればレンズキャップに
できるかなっと考えてます。
書込番号:3571166
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R


過去にコンタックスG2を使用していたので、コンパクトなスタイルとカールツアイスのテッサーレンズに惚れて11月20日にヨドバシカメラで価格¥52.500から2,000円値引き、そしてポイント15%つきで購入しました。色はCAMELです。先ず機能は各種設定が出来て十分です。電池の持ちも256MBで写真は約235枚撮れてまずまずです。写りもテッサーレンズの描写力も満足で、回転レンズが便利で、当分の間NIKON−D70のサブ機として愛用する積もりです。強いて難点と言えば
メモリーの取出しが不便で手では取り出し難く、ピンセット、小型螺子回しでないと取り出せないと言う位でしょうか。
0点


2004/11/30 22:52(1年以上前)
こんばんは。
見当違いかもしれませんが、念のため返信させていただきます。
メモリの取り出しは、装着した状態から、一度奥へ押してやると、
パチと音がしてバネで前へ飛び出してきます。
そうすると指で簡単につまめると思うのですが。
もしまったくのこちらの勘違いでしたら、失礼いたしました。
書込番号:3569020
0点



2004/12/01 09:57(1年以上前)
早速の回答有難う御座いました。ご指摘の通りメモリーを再度押し込むと
飛び出してきて取り易く出来ました。私の不勉強で参考になりました。
猶、レンズ保護の為、付属品のアダプターを付けて、皆様は使用されておられるのでしょうか?お伺い致します。
書込番号:3570697
0点


2004/12/07 10:43(1年以上前)
便乗質問です。レンズアダプタ?の件ですが、あれは俗に言うレンズフードの役目もしてるのでしょうか?最初は、あれに直接アダプターレンズをつけると思ってましたが、実際は外側のアダプタをはずしてはめ込むというのを購入してから知りました。はずしているほうが突起部が少なくなるので良いように思うのですが、皆さんはどうでしょう?
書込番号:3597525
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R


EX-Z55とCONTAX U4Rのどちらにするか悩んでいます。
価格は気にしていないです。
手ぶれ、画質、動画の3点で総合的に判断したいと考えています。
この3点以外でも結構ですので、購入に際し、良きアドバイスを
いただけませんでしょう。U4Rをお使いになられている方どうです
か?店員から「カールツァイバリオテッサーTレンズがいいのですよ」
と言われましたがソニーでも使用されていますしね・・・
よろしくお願いいたします。
0点

愛犬レディさん
同じような内容の書き込みを複数の掲示板に書き込むのはルール違反となっていますので、書き込みはどちらか一方だけにしてください。
私はこの2つのカメラには詳しくないので他の方におまかせします。
書込番号:3558116
0点


2004/11/28 13:16(1年以上前)
>店員から「カールツァイバリオテッサーTレンズがいいのですよ」
>と言われましたがソニーでも使用されていますしね・・・
カールツァイスがカメラを発売する際に採用したブランドがCONTAXです。CONTAXにはカールツァイス以外のレンズが装着される事はありません。ソニーのツァイスは名前だけです。
EX-Z55に限らず、このメーカーのモデルはプリントすると、デジデジな
写真になりますね。いかにもデジタルといった写真です。
その点、カメラメーカー製はフィルム写真に近い仕上がりになります。
手ぶれ防止をカメラに任せたら、上達しないのでは?
私は長年一眼レフを使っていますので、手ぶれしない腕を身に着けました。
書込番号:3558242
0点


2004/11/28 14:32(1年以上前)
十重さんに同感です。コンタックスのほうがいいと思います。
書込番号:3558478
0点

これって仕様を見る限り、300RT*や400Rと同じレンズを使いまわしているのかな???
だとしたら、ツァイスの名前に期待しすぎない方が良いと思います。
コンパクトな回転レンズ機を買ったらT*のマークだった・・・くらいの方が良いかも?
書込番号:3560043
0点


2004/11/29 01:44(1年以上前)
自分なりの独断ですがひとつの意見として回答したいと思います。
まずは手ぶれです。手ぶれ防止対策として原始的にはISO感度やシャッタースピード等いろいろありますが、ホールド感だと思います。ここにおいては優劣はつけられないと思います。しかし京セラの方には連写機能があります。この連写には手ぶれの原因のひとつであるシャッター時の手ブレをなくしてくれる性質があると思います。いま松下が光学式手ぶれ補正ジャイロを搭載させたデジカメを出しましたが、手ブレであれにかなうのもは現状無いと思っておりますが、京セラのU4Rの連写も引けをとらないと思っております。ですのでU4Rの方がよいと思います。
次に画質ですが率直に自分はEX-Z55の方が好きです。これを好みで選んだ理由は画質は人によって好き嫌いがあるからです。自分はエクシルムシリーズを使ってきましたので慣れているというところが強いです。しかし仕様面で言うならば、Z55は500万画素でCCDサイズも多少大きいです。メカニズムではCCDの大きい方が画質はいいのですが、画像エンジン処理がものを言う時代ですのでなんとも言えませんが判断の基準のひとつになると思います。
最後に動画です。これはやはりU4Rに軍配が上がると思います。ソフト面がどうであるの前にZ55が320×240(15フレーム毎秒)に対しU4Rは640×480(30フレーム毎秒)が可能なのですから。三洋ザクティC4とも仕様では変わりませんので動画のレベルは高いと思います。
以上であなたの着眼点から自分なりにまとめてみました。間違っていたらごめんなさい。すべてが書けたわけではありませんがご参考になればと思います。両機は見方によっては本当に異なる機種ですので自分にとって何が必要なのかしっかり考えて選ばれた方がよいと思われます。たとえばハード面で大きく見ればZ55の売りは今のデジカメ界の基本を作り上げた薄型コンパクト・大画面液晶・沈胴型3倍ズームで尚且つ電池寿命だと思います。確かに電池はそう簡単にはなくなりません。それに対しU4Rは独自で培った薄さ・言い方は解りませんが回転型で自分撮りができたりモニターを見ながらの撮影範囲が広がること・連写であると思います。またレンズの良し悪しも人それぞれだと思います。今回カシオはペンタックス製のレンズを使用していますが、ペンタックスは日本を代表するカメラ・レンズメーカーですし、そちらの店員が言うようにツァイス社もドイツを代表するレンズメーカーです。レンズに関しては味を知っているご愛嬌の方々以外は解らない領域の気が致します。
今京セラはブランド統合の中での新機種投入で気合が入っており、客引きも頑張っているようです。販売店でのことでの書き込みがよく表しているように思われます。店員の言うことはもちろんのこと、自分がデジカメに求めていることを確認しながら選ばれるといいと思います。デジカメによって苦手なとこも異なりますから。
最後に長々すいません。
書込番号:3561595
0点


2004/11/29 02:44(1年以上前)
付け足しで申し訳ないのですがカールツァイスについてです。
自分の知識では、過去の経緯に事業買収などのことがあるかないかは知りませんが、コンタックスは京セラのブランド名です。
京セラには元々二つのブランドがありコンタックスとファインカムがあります。ファインカムの方には自社レンズを使っていたようですが、コンタックスの方にはツァイス社のレンズを使用しているようです。ここで出てきたツァイス社ですがドイツを代表するレンズメーカーです。ソニー製品のデジカメにもよくカールツァイスレンズという言葉を目にしますが、あれはレンズにツァイス社製のレンズを使用しているからです。しっかりロゴもありますので定かだと思います。
因みに先日京セラは自社ブランドをコンタックスひとつに絞ると発表しました。
書込番号:3561719
0点


2004/11/29 11:52(1年以上前)
カールツアイスとCONTAXの関係は「十重さん」のいわれるとおりです。
今日「カールツアイス」の名を冠すレンズは数多ありますが、ほとんどが日本製です。ただしキョーセラはその設計段階においてドイツカールツアイスがかかわり、製造部分をキョーセラで行っています(少なくともフィルムカメラの世界ではそうでした)。ソニーは「タムロン」製というのがもっぱらのうわさです。ではタムロンのレンズになぜ「ツアイス」の名がついているかといえば「ブランド料をはらって認定してもらった」ということでしょう。もちろん品質面でツアイスの基準をみたさなければいかに金を払っても認可はされないでしょいうから品質面での指標にはなります。キョーセラはもとをたどると電子カメラで一世風靡したヤシカであり、ヤシカは名レンズをうみだしたレッキとした光学メーカーであり、ヤシカ製んのボディにツアイスのレンズをのっけたのが日本製CONTAXの始まりです。
。。。以上ですが品質はどちらがいいというのはまた別次元の話です^^
書込番号:3562462
0点


2004/11/30 02:19(1年以上前)
CONTAXはカールツアイスのカメラブランドでした、60年代に日本製カメラにおされて、自社でカメラ製造は諦めて ヤシカに引き継いだだけ。ヤシカは その後京セラに買収されたけど。。。 ヤシカって もともと安いカメラしか作ってなかったよね。。。。
書込番号:3565970
0点


2004/12/08 00:28(1年以上前)
どうでも良いですが、このカメラはレンズ云々を言う程の画質ではないです。CCDサイズも小さいですしね。そもそも京セラの映像エンジンが今一ですから、それほど画質には期待できません。ただ、売りやすいんでカールツァイス、CONTAXブランドとなるんでしょう。また、カメラメーカー製の方が良いというのも、たぶんに思いこみの部分があります。カシオはその時々かなりマニア受けするカメラを出していてカメラ好きには結構評判がよいメーカーです(EX-Z55はコンパクトさが売りなので画像はそれほどでもありませんが)。ま、画像は好き好きなので、サンプル画像を見てみるのが良いとも思います。
私の場合、画質は個人的にはEX-Z55の方が好きです。
手ぶれに関しては、意外とCONTAXは持ちやすく手ぶれしません(暗いところは弱いです)。コンパクトカメラは持ちにくいですからね。動画は、あまり評価したことがないのでよく分かりません。
書込番号:3600890
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R
どのような状況かわかりませんが、
暗いのでシャッタースピードが遅かった、
ので手ブレを起こしたと言うことの様な気がします。
感度設定 AUTO、ISO50、ISO100、ISO200、ISO400相当
設定を最大の400に持っていけば、少しはましだったかも。
また広角側を使えば、それでもましだったかも。
(写る大きさは小さくなるので、広角側にとは言えませんが)
書込番号:3550950
0点

1. 室内での撮影でしたか?
2. ストロボは使いましたか?
3. ストロボを使用した場合、ストロボ到達距離内(広角側3m、望遠側1.8mまで)で撮影しましたか?
書込番号:3550966
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R


買いでしょうか?すでに購入された方に質問です。満足度何%、がっかり度何%でしょうか?基準は購入された方の独断と偏見でOK ですので
ざっくばらんなレポートを是非お願いします。
0点


2004/11/25 00:07(1年以上前)
こんにちは。
以前使っていたEXZ3を不慮の事故で壊してしまい、最初はFX7を考えていたのですが「綺麗ですよ」と店員に勧められこちらを購入しました。
使ってみての感想です。
まず良い点として、画質はたしかに綺麗!
色の感じなどが以前のカシオと比べるととても自然になっていて、確かに画質のよさは実感しました。特に室内などで撮っても色のずれがほとんどないのにはおどろきです。デジカメもこんなに綺麗になったのかといった印象です。
また、連写なども最初はどうかと思ったのですが使ってみると意外とおもしろく感じます。近所の猫の撮影などに重宝しています。
皮張りの高級感あるデザインは好みが分かれると思いますが、私は結構好きですね。レンズが回転するというのも最初は抵抗がありましたが、慣れてみると意外とホールド性もよく、使いやすい感じです。
また、最初からケースもついていたりと細かい気配りも良いと思います。(ただもしかして最近はどれもついているものなのでしょうか?)
欠点では、まず三脚穴がないこと。これは購入後に気づきました。
今日そのことで店に相談にいったら携帯電話用の三脚キットを勧められ、それでなんとかなったのですが、やはり少し面倒です。
あとはズームレバー兼用の操作キーは、少し操作に慣れが必要かと思います。最初は結構誤作動しました。
あとファインダーがないことも最初は気になりましたが、バッテリーの持ちは思ったよりもよいのであまり必要ないかな?(EXZ3ではかなりお世話になりましたf^^;)
そういったところでしょうか。かなり偏見な文章ですいません。
ただ全体的にかなり満足できるカメラですね。ですからがっかり度はほとんどないかな?結構高い商品でしたがその分の質は感じました。
満足度9割がっかり度1割って程度にしておきたいと思います。
書込番号:3543526
0点


2004/11/27 12:03(1年以上前)
GOGO84さん。初めまして。もう購入のカメラは決めてしまいましたか?暫く家庭の都合でこちらの書き込みができなかったのですが、
購入者の意見として書かせていただこうと思いまして・・・
総合面では私も良いと思います。
ほとんどPONPON1234さんと同意見です。
ただ、まだこの機種を使いこなせていない分、同じ値段でもっといいカメラがあったかも・・・? と言う思いは正直まだあります。
結構いいお値段しますものね。
どのカメラも使いこなせるようにならないと満足するのは難しいし時間もかかるのでは・・・と私個人としては思います。
買い主の「使う用途」をまず第一基準にされるのが一番だと思いますよ。私は「子供の表情を逃さない」というのが第一でしたのでこの連写機能を愛用して行こうと思っています。
あと、最近子供たちが自分達の顔を見て写真を撮って欲しいみたいで・・・ビデオの時もそうなのですが。
その点、このカメラは自分の方にレンズを向けてシャッターを切れるのでとても助かっています。子供たちもすごくいい笑顔ですし。
室内での撮影はまだ満足するほど撮影もしていませんし、私自身使いこなせていませんので満足しているかどうかは今のところ言えません。
パーセントで表すのでしたら、
満足度 80% がっかり(判定不能?)20%・・・かな?
書込番号:3553280
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R

2004/11/23 23:28(1年以上前)
U4Rを早速購入したものです。結論から言うと音声付きで動画を本体のみで再生できます。
書込番号:3539035
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





