※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年10月13日 11:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月7日 14:57 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月1日 00:34 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月7日 20:46 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月1日 18:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月6日 02:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2000


先日秋葉ラオックスでCOOLPIX2000を買いました。そのとき店員にニッケル水素電池ってアルカリ電池に比べて充電して使える分コストパフォーマンスが良いのではないかと聞くとアルカリ電池の方が良いといわれました。
ニッケル水素は充電して使えるだけで、使い捨てでないだけであり地球にやさしいだけであるといわれました。また充電周期もすぐに短くなるとのこと。
本当にアルカリ電池の方がコストパフォーマンスが良いのでしょうか?教えてください。
0点


2002/10/13 01:41(1年以上前)
電池がなくなる度に買い換えるより、ニッケル水素の方が充電して何回も使える分コストパフォーマンスが良いと思いますが?
書込番号:997620
0点


2002/10/13 01:57(1年以上前)
まず基礎知識からどうぞ。
http://www.baj.or.jp/battery/index.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html
お分りになりましたら今お薦めはこのこの2社製です。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020201-1/jn020201-1.html
こちらの方がが現在ベストです。
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/23/njbt_06.html
書込番号:997655
0点


2002/10/13 02:27(1年以上前)
まっとうな返信がありますので、あえてひねくれて考えてみました・・・。
使い方によっても、アルカリ電池の種類/製造年月/購入価格によっても、
めちゃめちゃばらつきがありますので、きわめてぶれが大きい推定ですが、
週に 10枚程度撮影し、一ヶ月程度をめどにアルカリ電池を交換し、そして、
このカメラを、おおよそ1年強程度を限度に買い替えるなり、使用を中止する場合、
もしかするとアルカリ乾電池の方が安くなるかも知れません。
しかしまあ、それ以上の期間使用したり、それ以上の枚数を撮影する場合、
まずニッケル水素充電池とその専用充電器の組み合わせの方が、
コスト的には有利になるだろうと思われます。
デジタルカメラの醍醐味は、まず第一に 「コストを全く気にせずパシャパシャ撮れる」
という所にあるように思うのです。
そういう意味では、結局普通の結論になってしまい恐縮ですが、
アルカリ乾電池は多くの人にとっては、あまり良い選択ではないように思います。
書込番号:997705
0点

アルカリ電池は徐々に電圧が下がり、まだ余力があってもつかえなくなります
ニッケル水素の場合は最後まで粘れるし、内部抵抗が少ないためにデジカメに向いています
書込番号:997775
0点


2002/10/13 04:42(1年以上前)
naomizu さん お早うございます。
とりあえずアルカリ電池で使ってみて1ヶ月ちかく持つような使い方だと
アルカリ電池の方が安上がりでしょう。
パナソニックかサンヨーで1本50円ぐらいです。
COOLPIX2000を何ヶ月かアルカリで使ってみて、使えなくなった電池を
家中のリモコンにお下がりしてから考えたらいかがですか。
カメラって買ってもだんだん使わなくなる人って結構いますので。
もし、数ヶ月後にデジカメをさらに買い足すなんて事になったとき
もし単3型をお買いになるなら、ニッスイ充電池をおすすめします。
書込番号:997846
0点



2002/10/13 10:24(1年以上前)
返答ありがとうございます。早速ニッケル水素電池を買いにいこうと思います。
書込番号:998152
0点


2002/10/13 11:33(1年以上前)
ニッケル水素電池はそんなに高い物ではないので、次に買い換える時も同じ電池の使えるのを買えばコストパフォーマンスが高いと言えるだろう。アルカリ電池ってメーカーにもよるかもしれないが、すぐに使えなくなってしまうのでヤだな。資源の無駄にもなるし。
書込番号:998254
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2000

2002/10/07 14:57(1年以上前)
ビックカメラで購入時に聞いてみましたが、当然現在置いているのは対応済みだとのことです。
念のためひとこと聞いておけばいいのではないでしょうか。
書込番号:987616
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2000


はじめましてです。
先日、COOLPIX2000を購入しました。
その時に一緒にケースも購入しようと思ったのですが、純正のケースって耐久性とか大丈夫なのでしょうか?
見た感じ、傷が付かない程度のためのケースで、落としたら壊れちゃいそうな気がしてしまい、結局この日は購入しませんでした。
もし、使用している方がいましたら、使用感を教えていただきたいです。
また、純正ではないがお勧めケースなどありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2000


みなさんはじめまして。
デジカメ購入を検討してCOOLPIX2000にほぼ決めました。
そこで困ってしまったのがNikon View5動作環境にWin98(SEではない)が対応してないことです。
Nikon View5をインストールしなくても画像の読み込みが出来る方法はあるのでしょうか?
ちなみに現在はおもちゃデジカメを使っており、AdobeのPhotoDeluxで読みこんでます。
0点


2002/09/30 12:03(1年以上前)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/news.html#news16
Windows9x系はもうこんな状態ですからね。
新製品はWindows9x系にはもうサポートしないと思いますよ。
書込番号:974285
0点


2002/09/30 12:30(1年以上前)
1. たしかドライバだけならWin98無印でもインストールできたような。
過去ログにE2500での事例があったと思います。
ドライバさえインストールできれば、NikonViewの手を借りずとも、
普通のファイルアクセスが出来ます。
2. でなくとも、別途CFリーダを用意すれば問題なし。
ニコンでもこの方法を薦めていたはずです。
書込番号:974333
0点



2002/09/30 21:13(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
Win98のサポートはともかく、
カメラのドライバが大丈夫なら問題なさそうですね。
CFリーダーを買うという手もあるのですね。
安心して購入できます。ありがとうございました!
書込番号:975106
0点



2002/10/07 20:46(1年以上前)
CoolPix2500の方の書きこみも参考にやってみましたら簡単でした。
カードリーダーもとりあえずは不要なようです。
1、付属CD-ROMをドライブ入れておく(オートスタートさせない)
2、本体で適当に写真を撮り、USBケーブルを電源オンのままPCにさしこむ。
3、「ドライバの更新」ダイアログが出るので、CD-ROMドライブからドライバを探すよう指定する(※ドライバのインストールは2回あります。)
以上でです。マイコンピューターにリムーバブルディスク(私の場合はEドライブ)として認識されますのでドラッグ&ドロップなどしてPCに取り込めばOKです。
やっぱりおもちゃデジカメと違ってすごいです!
ドライバ関連および価格関連の情報、皆様ありがとうございました。
書込番号:988244
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2000


こんばんわ!
質問したいんですが、リチウム水素とか、ニッケル等の充電池を使うと
どれくらい写真とれますか??オススメの電池ありますか?
あと、記録メモリのCFはいくつがオススメですか?動画はあまり使わない予定ですが、多めに考えて、64Mぐらい買っておいたほうがいいですかね?これもいろんなメーカーのがあるみたいですけど、どれがいいですかね?
お願いします!!
0点

リチウム水素???
ニッケル水素ぢゃなくて???
リチウムは リチウムイオン電池では???
ん???
電源:単3 型アルカリ乾電池4 本(付属)/ニッケル水素、ニッカドの各単3 型乾電池使用可能、外部電源AC アダプタEH- 53 (別売)
(Nikon ホームページより)
↑これしか使えないみたいよ
書込番号:973309
0点


2002/09/30 07:05(1年以上前)
サンヨートワイセル2100やな
CFはハギワラZがオススメ
このデジカメは写真はだいたい一枚1MBや
64なら64枚
128なら128枚
位やな
二枚あると色々便利やと思うので64二枚か一枚は128がいいのでは
書込番号:973981
0点


2002/10/01 18:56(1年以上前)
コンパクトフラッシュであればメーカーに係わらないと思いますが、
ニコンの推奨というのがあるようです。補足まで。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3141.htm
書込番号:976652
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2000


今日近くの電気店でCOOLPIX2000を購入しました。
家には家族が使っているCANONのPowerShotA20があるのですが
それにくらべてレンズが動く(ズームした時とか)時の音が
とても大きく、ちょっと頼りない音な気がします。
私は許容範囲だと思っていたのですが、家族がクレームだと言い張るので、
不安になってきました。
coolpix2000を使っている方、音は気になりませんか?
0点


2002/10/06 02:14(1年以上前)
仕事で各社のデジカメをいじった事がありますがニコンのデジカメはズーム音が他社に比べて五月蝿いです。
「ジャージャー、ジージー」と言った感じですよね。
恐らくサービスセンターに持って行っても良品レベルと言われると思います。
まあ画像にはなんら影響は無いんですが気になる音ですよね。
書込番号:984722
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





