COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/3.2型 COOLPIX 2100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

(1711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ハドフのジャンク籠で拾得

2015/05/01 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 
当機種
当機種
当機種

緑の発色が綺麗です

白の発色もうまいですね

解像度も2000よりやや向上

¥864でした(^^♪

型番的には先日買った2000の後継かな?と思ったけど、全くの別機種に見えますね。
ペンタQよりデカい(笑)DiMAGE S304やパワショA20と比較してもかなりサイズが小さくなり、QやS95と並べても遜色ない大きさになりました。
電池も2本と半分に減ったので、経済的(笑)
ただ、ダイソーのアルカリだとすぐ電池切れしますんで、エネループでも追加しようかしら。

ただ、2000とかS304に比べてかなり実用的な域になったのは言うまでもないです。
画質は2000と同傾向ながら、ブレに強くなった印象があります。ホールディングが良くなったためでしょうかね。

書込番号:18737423

ナイスクチコミ!2


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/05/01 21:58(1年以上前)

懐かしい (^^)
コロンとしたボディで可愛かったですね

200万画素で3倍ズームと、この時代の標準的な仕様でしたが
まぁ、バッテリーは持たなかった記憶があります
もっとも、エネループ以前のNiMH電池なので
仕方がなかったのかもしれませんね

書込番号:18737523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/05/01 23:01(1年以上前)

別機種

Coolpix E2000 ダイソーNi-MH

私もE2000は拾い上げてます。コンデジ6、ストロボ4、Sandisk 256MBx3、で6kのうちの一台。
この撮影に使っているS60も、うちの一台。

Ni-MHはダイソー100円を充てています。ダイソーNi-MHが20本くらいになってしまいました。
というのも、ず〜っと品切れしてたので、入荷と同時に10本まとめて購入。大出費 (^_^)

書込番号:18737728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/05/01 23:49(1年以上前)

>で6kのうちの一台。

間違えました。3k 3000円でした。たまに購入している店が店頭販売やめるので、売り尽くしセール。

書込番号:18737877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/02 00:50(1年以上前)

この頃のは確かサンヨーのOEMでしたよね。
サンヨーはいい仕事してたんですね。
と書きながら、ふとJ4を思い出しました。

更に昔ですが、私はサンヨーの腕時計を3ヶほど持っていました。
ソーラー充電式ボタン電池を自分で取り換えられるんです。(精密ドライバーを使って裏蓋を外して・・・)

書込番号:18738033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/02 02:25(1年以上前)

六区ぱらくんさん
コンバージョンレンズ、付けれそうやな。

書込番号:18738148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/02 10:11(1年以上前)

エンジョイ・ジャンクカメラ!

書込番号:18738799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2015/05/02 18:36(1年以上前)

kaonoiさん

この時代のコンデジはあまり持たない傾向なんでしょうね。
今はエネループがあるからシビアではないと思いますね。


うさらネットさん

ダイソーの充電池は買ったことがありませんが、使い勝手はいかがですか?
以前セリアで買った充電池は開封してそれほど経たないうちに外装に傷がついて使うのをやめました。


花とオジさん

どうみても硬派なニコンのデザインには見えませんからね(笑)
ただ、サンヨーの技術力は本当に高いですね。


nightbearさん

レンズが沈胴式なので、難しそうな感じですね。

書込番号:18739926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/13 05:35(1年以上前)

>型番的には先日買った2000の後継かな?と思ったけど、全くの別機種に見えますね。

当時のニコンのネーミングは千番台が画素数で
百番台がシリーズ名なので

2100だと100シリーズの2MP機という意味
2000だと000シリーズの2MP機

000シリーズは後継機は出なかったけども

100シリーズは2100の兄弟モデルに3100があり
後継機に4100、5100がありますね

当時は画素数が一番のアピールポイントだったから一番最初の数字に割り振ったのでしょう

書込番号:21039360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 だいぶ前の写真ですけど

2010/06/29 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 cupstarさん
クチコミ投稿数:49件
当機種
当機種

木曽路

木曽路

2005年6月に撮ったものです。
この機種は、今でもお気に入りです。
最近の機種と比較すると、液晶モニタが貧弱ですが、
撮れる写真は、大満足です。

書込番号:11561845

ナイスクチコミ!3


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/29 21:49(1年以上前)

私も以前、姉妹機のCOOLPIX 3100を使用していました。
電池室のフタが壊れ処分しましたが、とても持ちやすく、日中の明るい所では結構満足できる画質だったことを覚えています。
200〜300万画素時代が懐かしいです。

書込番号:11561960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/06/29 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

…水爆投下?※ゲリラ豪雨雲です。

米の直売カタログに使えそうw

をっと失礼(を

愛の結果(爆)

最近は機嫌を損ねて、電源の入らないこともあるこのカメラですが、
「もう使わない」という気にはなりませんね。
今年も1回、稼動しています。あまりいい写真じゃないので、これまでの写真からよいものをどうぞ(を。

書込番号:11562523

ナイスクチコミ!3


スレ主 cupstarさん
クチコミ投稿数:49件

2010/07/04 13:03(1年以上前)

当機種

まだまだ現役

今でも、ご機嫌なカメラです。
でも、最近は、めっきり出番が少なくなりました。

書込番号:11581697

ナイスクチコミ!0


スレ主 cupstarさん
クチコミ投稿数:49件

2010/07/04 16:06(1年以上前)

別機種
別機種

MADE IN JAPAN

2003年9月に購入しました。
電池蓋は壊れやすいようですが、私のカメラは大丈夫です。
不思議と、故障は一切無く、元気に稼動しております。
アタリ品だったのかもしれませんね。

現場用で使用しておりますが、首から提げて使用しているので、
落下させていない事が、長く使えている要因かも知れませんね。
しかし、購入後7年近くの歳月が経つと、擦り傷がいくつか付きました。

今では、珍しくなった、ファインダは、結構ホコリが入っていますが、
使用には支障きたしません。でも、あまりファインダは使わないけどね。

このカメラの頃は、「MADE IN JAPAN」
今のニコンのコンデジでは、珍しいかもしれませんね。

書込番号:11582295

ナイスクチコミ!0


Mr.tosiさん
クチコミ投稿数:26件

2014/05/20 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昔の写真を整理していたら、出てきました
震災前の陸前高田の海岸と内海です、朝の6時頃、のどかな風景でした
いつかこの風景が戻ればと思っていますが・・・
2100は自然に撮れるお気に入りのカメラでしたが・・・

書込番号:17536511

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電池ふたがはずれました…

2009/05/11 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

クチコミ投稿数:53件 COOLPIX 2100のオーナーCOOLPIX 2100の満足度5

子供が落としてしまい(落としたと言うより…二歳児が地面に投げつけました(涙))
電池ふたがちゃんと閉まらなくなり、手で押さえながらなんとか
撮れていたのですが、電池を入れ替えてもすぐに残量不足の表示が
出るようになり、古くなってきていたので、泣く泣く新しいものを
買ったのですが (EXILIM ZOOM EX-Z300)どうも、COOLPIX 2100 の画質のほうが
私の好みにあっていたようで…

なんとか使えないものかと考えていますが、修理に出さずに
直せるものでしょうか?

ちなみに、ド素人ですが…(笑)

使えるようになったら、息子が来月に修学旅行に行くときに
持たせてやれるので喜ぶと思うのですが、新しく買ったものは
怖くて渡せません。(小6男子)

こんな説明でアドバイスのしようがないとは思いますが、
なにかお知恵がありましたら、よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:9527577

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/11 16:16(1年以上前)

どういう状態になっているのかが分からないので、最適かどうかは分かりませんが…。

>電池ふたがちゃんと閉まらなくなり、手で押さえながらなんとか、撮れていたのですが、…

とりあえず、フタを閉めたあと、布製ガムテープ(一般的な茶色ではなく、カラーテープも有ります。)で押さえたら如何でしょう。
1〜2回程度なら、電池交換で開閉しても、問題ないと思います。

手先が器用で自信があるなら、”エポキシ接着剤などで破損箇所を接着し、はみ出た部分はヤスリで削り元の形状にする”という方法も有ると思いますが…。

COOLPIX2100、どんなカメラかすぐには思い出せず、少し調べました。
カシオのZ300との比較表です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500411309.00501610188
これで見ると、200万画素・3倍ズームで、CR-V3電池や単三型電池が使える入門機だったようですね。
CD-V3型電池なら、撮影枚数も多いし、小学生の修学旅行なら、電池交換は不要かもしれません。
CF型メモリーで容量が分かりませんが、最高画質で何枚程度撮れるのでしょう?
当時の標準なら、32MB程度でしょうか?(これなら、数10枚?)
修学旅行では出来るだけ多く写したいと思っていると思います。
もし可能なら、256MB以上の容量(数100枚?)が欲しいですね。
幾ら数多く写しても、プリントしなければ、お金は掛かりません。
友達にあげる写真は、webにアップするか。CD-R/DVD-Rで渡せば安価です。

現在新規に買う場合、最低でも1GB以上になると思いますが、2GBを超えると、カメラが認識できないかもしれません。要注意です。

私個人的には、新しいカメラを持たせても、取り扱い方法をきちんと教えておけば、問題ないと思いますが…。
(投げつけるのはもちろん、落とせば壊れるとか、水に濡らせば壊れるとか、などなど)

書込番号:9527691

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/11 16:17(1年以上前)

こんにちは
>電池を入れ替えてもすぐに残量不足の表示が
電池蓋だけでしたら、手で押さえるか、テープでも貼れば一時的にしのげますが、表示の不具合は電子回路のチェック機能のトラブルと思われます。
内部基板の入れ替えなどで15,000〜20,000円ぐらいの修理代、それに蓋ばかりじゃなく、ケースのゆがみなど有ればケースの交換となり、更に高額となりましょう。
新品はお安いのですが、修理代はそれに関係なく、かかってしまいます。
お子さんの旅行へ持たせても、途中で使用不能で、かえってお母さんがうらまれる結果にもなりかねません。

書込番号:9527696

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/11 16:20(1年以上前)

蓋のところに透明のビニールテープを貼ってみてもだめでしょうか?
セロテープは、乾くと剥がしにくくなりますが、ビニールテープなら後からはがせます。
テレビのリモコンは、こうして使っています。

書込番号:9527707

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/11 16:24(1年以上前)

叱り付ける訳にもいかず、泣くに泣けないですね。

1)リチゥム電池のCR−V3を入れて、アロンアルファでくっ付けてしまう。
 (CFを出す時はまた壊して・・・ それで本格的にオシマイ)
2)三脚穴を利用して、何か丈夫な金属板をあてがう。
 (小6ともなれば見た目も気にする多感な年頃なので、喜ばないと思います)

肝っ玉母さんになって、Z300を持たせてあげてはいかがでしょうか・・・

書込番号:9527716

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/11 17:00(1年以上前)

>肝っ玉母さんになって、Z300を持たせてあげてはいかがでしょうか・・・

それはボクも賛成ですね。
そしてお母さんはニコン S610あたりを買うとか。

書込番号:9527813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 COOLPIX 2100のオーナーCOOLPIX 2100の満足度5

2009/05/11 17:00(1年以上前)

みなさま、すばやい返信、ありがとうございます!

テープをはって固定させるという方法が手っ取り早いので
早速、試してみたのですが、どうも中身もいっちゃっってしまったのか
相変わらず電池残量〜の表示が出て、すぐに撮れなくなってしまいます。。。

さきほど書き漏れましたが、表示だけではなく電池の電流?がうまく伝わらないのか
新品(オキシライド)を入れても5枚くらい撮ったら、フラッシュがたけなくなります。

やはり諦めるしかないですかね…(T▽T)

古いし分厚いしCFカードだけど、すっぽり手に収まる持ちやすさと
なんといっても、こんな私が撮っても綺麗な画質が気に入っていたので
とっても悲しいです((+_+))

息子に、新しいのを持たせてようか…とも考えたのですが
男の子だし、物を大事に使うというのがなかなか苦手で、
買ったばかりで、帰ってくるまで心配なんです…

でも、アドバイス通りいつ撮れなくなるかわからないものは持たせないでおきます。
快適に使えないものはストレスになりますよね。

書込番号:9527817

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/11 17:03(1年以上前)

私も以前、兄弟機のE3100の電池蓋を破損しました。
E2100、E3100はこの破損が結構多いようです。
少しの間、セロテープやガムテープを貼って使用していましたが、面倒になって廃棄しました。

書込番号:9527827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/11 17:24(1年以上前)

壊れて回路がショートしちゃったんでしょうね。
もうあまり試さない方がいいですよ。(発熱して煙が出るかも・・・)

書込番号:9527908

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/11 20:06(1年以上前)

壊されるのが心配なら、修学旅行は「写るんです」で辛抱してもらいましょう!

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/15576-001015004001

書込番号:9528607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/11 22:51(1年以上前)

古いものに、オキシライド乾電池は禁物、と聞いたことがあります。
一見使える気がするが、使い続けると内部電装部品を本当に壊してしまうと…

うちのもしばらく放置してて、かなりご機嫌斜めでしたが、
エネループ系の電池を充電した状態で入れてしばらく置いたら
それなりにご機嫌直して動いてます。
バッテリランプは常に出てますが、本当に落ちてしまったりはしません。
一度お試しください。

間違っても、オキシライドはいけませんよ!!
(他の機器も。私の不勉強だとは思いますが、カメラ系でオキシライドが使えるものは、
 今のところ何1つ聞いたことがありません。)

64MB のCF入れて、最高画質で「67」枚と出ています。
動くことが確認できれば、1GB あたりを2枚も持たせれば十分ではないかと。
…1枚でもいいかもね(^^;)

どなたかが下のスレで書いておられませんでしたっけ。
本当にくいが残るなら、1万弱で直るのは直るとか?

書込番号:9529769

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2009/05/11 23:05(1年以上前)

こんばんは。COOLPIX 2100は持ってませんが・・・

電池室の蓋からはハナシがズレますが、アルカリ電池やオキシライドが出てきたので、最近興味を持ったアスキーへのリンクを紹介。

「驚愕の結果! アルカリ乾電池性能比較実験!」
http://ascii.jp/elem/000/000/409/409120/?ml
時系列はページの下の方から順にリンク

オキシライドはその中の・・・
「電池を越えた電池! 電池と言えない電池を発見! 」をクリック。

他にもスゴイ電池が・・・。

読み応えあります。

書込番号:9529866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/11 23:14(1年以上前)

>カメラ系でオキシライドが使えるものは、今のところ何1つ聞いたことがありません。
それが・・・
P60は使えるんですねぇ・・・
スゴイでしょ。
L100はニッケル水素も非対応とかで顰蹙を買ってますが・・
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p60/spec.htm

書込番号:9529945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 COOLPIX 2100のオーナーCOOLPIX 2100の満足度5

2009/05/12 00:01(1年以上前)

ひぇ〜っ!!
オキシライドが原因かも?!なんて…

目覚まし時計や子供のおもちゃには、パワーが強いからダメとは思っていたんですが
デジカメには長持ちして最適♪だと思ってました。

でも確かに仕様をみたら、推奨してないんですね(@_@;)

マンガンをいれて様子をみることにします。

息をふきかえしてくれたら嬉しいなぁ〜(☆▽☆)

寝ずの看病をしますっっ!

いいアドバイスをありがとうございます!!!

書込番号:9530301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/05/12 08:30(1年以上前)

 このシリーズはもともとトイカメラのような作りで電池のロック部の破損は多発しています。
 電池の接触を強くするためにばねが強くなっているのですが、安物のプラスチックですので破損しやすい部分です。
スレ主さんの詳しい破損部がわかりませんが、まず最初に壊れやすいのが
http://blog.goo.ne.jp/yoshitakaya/e/3ea8331e3ee49a30247cac87bf777f23
二枚目の電池ブタのフックが引っかかる部分です。
壊れやすい定番なので、補修事例がでています。
http://garakutaen.sakura.ne.jp/digicam/CPix3100.html
三枚目が
>今回は手軽にホッチキス針を利用して補修。
の部分です。
 私も、数年前キタムラで3100を\840で購入しましたがこの部分が折れていました。
 余分な部分を切ってヤスリで平らにしてクリップの太いのを伸ばして半田ごての先のねじ部に取り付けて熱した状態で取り外した部分に当て穴をあけて、その穴に別にクリップをコの字型に曲げて切ったものを差込み、ボディ内の差し込んだ部分に接着材を流して硬めて補修しました。
 せっかくきっちり補修しましたが、先日今度は蓋がわのフックが取れてしまいました、ニコンの製品ですので品質はそんなものです、一年は持ったので良しとしています。
 同じ部分だけの破損であればそれほどは難しい作業ではありませんので、駄目元でどなたかにやっていただいたらいかがですか?
 補修しても、電池の減りが早いのであれば内部もショートしているかもしれませんので、その場合は処分しないといけません。

書込番号:9531391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 COOLPIX 2100のオーナーCOOLPIX 2100の満足度5

2009/05/12 20:18(1年以上前)

みなさまこんばんは。

昨夜、こどものおもちゃ用のマンガン電池を入れて
養生テープでフタを固定して一晩 寝かせ?ました。

そして、さきほどおそるおそる撮影してみたら!!!

ご機嫌です〜〜〜〜♪(*^_^*)

以前のように快適に撮れるようになりました!!!

感激です〜  \(^o^)/


みなさまに色々教えていただいたお陰で復活しました♪

ほんとにありがとうございました<m(__)m>

息子に青い養生テープが貼られた姿を見せ「これでもいい?」
と聞くと「ちゃんと撮れるならなんでもいいよ〜」と
嬉しい返事(^v^)

新旧2台、シーンに応じて使い分けていきたいと思います(*^^)v

書込番号:9533488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/12 23:19(1年以上前)

それはそれは

うちのがたまたまそれでご機嫌直したのかと思えば、それで合ってるんですか?(^^;)

コンデジ5台、大怪我で1年間寝かしてしまい、5台ともぶっ飛んでしまい、
泣いておられる方がおられます。
いちかばちかでお勧めしてみます。

書込番号:9534730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/19 04:57(1年以上前)

解決済みのことに口を挟むようで何なのですが。

電池蓋故障についてのアドバイスはみなさんから出尽くしているようなので、Coolpix2100における単三電池についての誤解を解いておきたいと思います。

この機種は今となってはかなり古い機種ですので、今と違い電力をとても消費します。まずアルカリ単三電池は4,5枚撮れば必要な電圧が維持できなくなります。取扱説明書にも推奨電池は高出力のリチウム電池CR−V3が指定されています。

次善の策として用意されていたのが高出力のニッケル水素充電池の2100mAタイプの単三型充電池です。 
 それ以外では、単3形ニッケルマンガン電池、単3形ニッケル乾電池です。いずれも、デジカメ用の高出力電池です。いわゆるマンガン電池とは別物です。
 マンガン電池を入れて復活したのがちょっと不思議ですが、ニッケルマンガン電池のことならば納得もいきます。
 まあとりあえずすでに解決済みのようですの、あとからこれを参考にする人のために、誤解を避けるために老婆心ながら。

失礼しました。どうも、あしからず。

書込番号:9875286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/19 11:30(1年以上前)

何も知らず、いらぬことを申しまして申し訳ありません(^^;)

うちの子、またしてもご機嫌を損ねて「仮死状態」になってたのですが、
入れてあったNI-MH電池が空っぽになってたので、充電した後一晩寝かせましたらやはり復活しました。

それまでは、アルカリ電池のみならず、AC電源で駆動させても動かないという重症でした。
エネループ系かと思ったら、普通の高容量(当時)Ni-MH が入ってたのですが、これだと使わなくても1ヶ月ほどで完全放電しちゃいますものね。
何らかの影響が出ても、仕方ないかもしれません。

完全放電した電池を入れておくというのは電気的な影響があるかもしれませんから、
使わないときは電池を抜いておく、ほうが、単なる液漏れとかの防止だけでなく、やはり安全かもしれません。
※ニコンは「1ヶ月以上使わない場合は電池を抜いて」と推奨してるんだそうです。

書込番号:9876166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

故障

2009/04/30 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 kousi_kouさん
クチコミ投稿数:3件

COOLPIX2100を使用しています。
十字キーの下のボタンが反応しなくなしました。
何か良い方法ないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9472512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/30 21:59(1年以上前)

kousi_kouさん^^ こんばんは

COOLPIX 2100の十字ボタンの中のゴムのクッションの不具合かと思います。
2003年製なので交換部品があるか?です。

書込番号:9472556

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/30 22:03(1年以上前)

修理料金によっては買い替えを考えても良い頃だと思いますね〜

書込番号:9472584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/30 22:22(1年以上前)

kousi_kouさん、こんばんは!!

ボタンの接触が悪くなったのだと思います。
お近くのサービスステーションで相談されるのが良いと思います。
ちょっと前の機種のようなので、修理できるかわかりませんが。
また、お近くのカメラ屋さんか量販店で相談されても良いと思います。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/index.htm

書込番号:9472720

ナイスクチコミ!0


スレ主 kousi_kouさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/01 01:31(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
購入したのはかなり前ですが、
年に数回しか使用していないのに故障したのでショックでした。
この機種の十字キーの不具合はよくあることなのでしょうか?
デジカメが1台目であまり詳しくないので困っています。

書込番号:9473823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/01 01:53(1年以上前)

心中お察し致します。

反応しないボタンを10〜20回、軽く押してみても変化ないですかね??
やはりメーカーさんで修理するしかないかと…。もしくは新しいものに買い替えるか??

十字キーの不具合については、わかりませんが、こういったものは、あまり使わないのも良くないようです。
また、最近の製品の寿命もそんなに長くはないようです。

この製品は、実は私がキヤノンのIXYを買った時に、どちらにしようか迷ったモデルです。
全体が丸いデザインで可愛いですよね。

書込番号:9473886

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/01 06:34(1年以上前)

>この機種の十字キーの不具合はよくあることなのでしょうか?

私は以前、兄弟機の3100を約2年半使用していました。
週に一度は使用していましたが、十字キーの故障はありませんでした。
ただ、電池蓋が取れてしまい廃品となりました(^^ゞ

書込番号:9474218

ナイスクチコミ!0


スレ主 kousi_kouさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/03 02:47(1年以上前)

見積もってもらいましたら、
修理には1万円ぐらいかかるそうです。
なので新しいのを購入しようかと思っています。
ご意見ありがとうございまた。

書込番号:9483417

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/03 12:05(1年以上前)

>修理には1万円ぐらいかかるそうです

1万円なら修理より買い替えでしょうね〜
E2100でお使いのCFカードは、現在コンデジで採用されている機種は皆無です。
カードも買い替えとなりますが、現在記録メディア(特にSDやSDHC)は激安なのであまりショックはないと思います。

書込番号:9484645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/03 12:21(1年以上前)

残念ですね。
永久に壊れるな、とはいいませんが、思い入れを持って永らく使っている方が
このような形で他機種(場合により他社)に乗り換えざるを得ないというのは、
いつも残念に思います。

ただ、ニコンのコンデジの場合、なんとかいう修理方式を取り、
早い話が故障原因や部位を特定し、そこだけを交換するのではなく、
中身一式替えてしまうんだと。とりあえずそれですぐにお返しすると。
で、後からゆっくりばらして、壊れている部位は捨て、生きてる部位は清掃整備して次の人の修理に使うんだと。
そんな感じだったと思いますから、もしどうしてもこの機種、とおっしゃるのであれば、
帰ってきた機体は、安心して使えるかと思います。「部品からして中古」には違いないんですが(^^;)

私自身も、若干引っかかる点はあるといえばあるんですが、昨今の環境下では、ベターな方法かと思います。
キヤノンもこれを見習って、なんでもかんでも「生産完了7年経過ですので部品がなく修理できません」はやめてほしい。
この方式を取れば、修理に持ち込む方がある限り「(ユーザーからの)部品供給」があるはずで、
「部品切れで治せない」方の数は若干でも減るかなぁと思うのです。

書込番号:9484695

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/03 18:24(1年以上前)

>ニコンのコンデジの場合、なんとかいう修理方式を取り

クールピットサービスですね。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/receipt/coolpit/#heading02

残念ながら、対象製品にE2100は入っていないようです(^^ゞ

https://recept.nikon-image.com/repair/CoolpitListReferInit.do

書込番号:9485866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/03 18:41(1年以上前)

すいませんでした。
残念です(^^;)

書込番号:9485930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ジャンク品を購入しました

2009/04/26 02:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1664件

ジャンクコーナーに300円で有ったのでついつい購入してしまいました。
ニラんだとおりの完動品でした。
使ってみると、遅い起動、間違えやすい電源レバー、オマケ液晶とツツコミどころ満載ですが、デザインがカワイイから許す。もちろん価格でもOK。

書込番号:9449050

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/26 06:20(1年以上前)

>ジャンクコーナーに300円で有ったのでついつい購入してしまいました。
>ニラんだとおりの完動品でした。

安価で良い買い物でしたね。

この価格なら、将来、最新型機の購入の下取り機として、1万円になるかもしれませんね。

私は\100で購入した銀塩コンパクト機(完動品)を1万円で、デジ一の下取りに出しました。
現在\300のジャンクカメラ(不動品)がありますが、これの出番は何時だろう…。

書込番号:9449309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/26 08:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ファーム更新はされていたでしょうか??
【ファームウェア Ver.1.1 の変更内容】
・ 電池のバッテリーチェック表示のタイミングが早すぎるため、修正いたしました。

windows
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/e21/v11jw.htm
MAC
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/e21/v11jm.htm

書込番号:9449549

ナイスクチコミ!0


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1664件

2009/04/26 09:30(1年以上前)

古い機種なのにコメントありがとうございます。

>影美庵さん
実はキタムラの下取り用にジャンクカメラを数台ストックしており、コイツの出番はかなり先になりそうです。それまで充分遊びに使えそうです。

>さんがくさん
情報ありがとうございます。早速調べてみようと思います。
まだニコンのHPにファーム更新の情報が残っているものですね感心しました。
実際今も使っている方は少ないのではと思うのです。

書込番号:9449765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/26 11:22(1年以上前)

別機種

うちのはピンクピンクです(苦笑)

遅まきながら、ご購入おめでとうございました。

私も昨夏に買いまして、下のスレのようになかなかすばらしい像でうれしくなりました。
その後実はそのまま眠ってしまったんですが(苦笑)、今回また引っ張り出してきました。

ファームウエアは新しくなっていましたが、新品のアルカリ電池を入れてもバッテリが切れかかってます表示が出ます。
最初など、まだ余裕で回ってるひげそりから電池を抜いても、起動さえできなかったくらいです。
しばらく寝かしていたので、バッテリが空になってたからかな?

現在はメモ撮りには他のさらに小さいデジカメになってしまってますが、
画質や性能はこちらのほうが断然よいので、がんばって使わねば。
とりあえず、単3Ni-MHを急速充電中です(^^;)

書込番号:9450195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/04/26 12:26(1年以上前)

 このシリーズは電池蓋部が弱い、長くは持たないという特徴をもっていますが、スレ主さんのは大丈夫でしたか?
 わたしは、3100を持っていますが、壊れてしまい、webに補修事例があったので、ボディ側の爪を掛けるところをクリップを加工して修理しました。
 次は、その相手の爪がもげてしまって、残りの爪で支えていますが、これも早々に取れてしまいそうです。 実際webでそこまで壊れたという情報があります。
同様の事例です。
http://diarymodoki.blog59.fc2.com/blog-entry-594.html

書込番号:9450452

ナイスクチコミ!0


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1664件

2009/04/26 13:46(1年以上前)

多くのコメントありがとうございます。

>光る川・・・朝さん
私のはシルバーですがピンクも有ったんですね、カワイイ感じがUPしています。
実は昨日、電源を入れてズームしようとすると電源が切れるという症状が出て悩みました。
が、よく見ると一生懸命ズームレバーを回しているつもりが、電源オフレバーを回していたというオチ(爆)。

>あんぱらさん
電池蓋部分を確認しました。本当にこれはちゃちくて何時取れても不思議ではありませんね。
金属製の棒が使われているストラップを付ける所に比べてぞんざい過ぎる扱いです。
壊さないように気を付けて取り扱いする事にします。

書込番号:9450718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

当機種
当機種
当機種
機種不明

意外ときれいです

コンデジとは思えません

この雲その後猛烈に発達し、こうなりました

動画モードもステキ(動画からの切り出し)

この水曜日に入手いたしました(^^;)
ピンクと安いのには弱いんです(^^;)¥1,980

付属品は何1つついてません。純粋にカメラのみ。
いつのカメラかもわからず、ニコンのページにいっても、マニュアルもダウンロードできそうにない。

ニコンのコンデジははじめてて、何もわからないまま、とりあえず使っております。

画素数は少ないですが、ディスプレイで見るだけなら必要にして十分。
大変使いやすいのにコントラストも高く感じ、解像感もよくて、なかなかすばらしいです。
いまどき使い物にならないはずの 64MB CF で、60枚も撮れてしまうのも大変ステキ。
でもちょっと足りないかな(^^;) 1GB だと間違いなくスペックオーバーなので、512MB あたりを安く探しましょう。

ファイルカウントが、5500番台から始まってるのですが、これはやはり 0001 から始まるものなのでしょうか?
前所有者、このカメラで5500回もシャッター切ったのかなぁ?

今後、よいお供になりそうです。(^^)

書込番号:8188260

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/09 22:04(1年以上前)

2004年頃のカメラですね。
私も持ってます。
最近は使ってないので会社に進呈しました。
(誰も使ってくれないですが(^^;)
0001から始まるんですが、リセット機能がなさそうな。
私のは2230あたりです。
すまぬ、見捨ててしまって...

書込番号:8188365

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/10 00:39(1年以上前)

>2004年頃のカメラですね。

ここで見ると、2003年3月の発売のようですね。
http://kakaku.com/item/00501610188/

光る川・・・朝さんは最近中古カメラを良く買われているようですね。
そろそろ、防湿庫ももう1台、必要になるのではないですか?

私も中古カメラは大好きですが、狙いは絞っています。
私が好きなのはオリンパスのE-10/20です。
現在各々2台、合計4台持っていますが、付属品完備・元箱付き・Aランク品・2万円以下なら、もう1台欲しいと思っています。
フジヤカメラさんのHPを、ほぼ毎日見ているのですが、上記条件ではなかなか無いですね。
2年位前だったら、幾つもあったのですが…。(価格は3万円余りだったけれど。)

中古カメラの場合、1台1台はお財布に優しいですが、数が多くなれば結構響くのではないですか?
人ごとながら、少し心配です。

書込番号:8189014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/08/10 06:06(1年以上前)

おはようございます…

f5katoさん
>0001から始まるんですが、リセット機能がなさそうな。
…のようですね。隠しコマンドがなければ(^^;)
とりあえず全自動カメラなのかな…ISO設定さえ見つかりません…??


影美庵さん
>そろそろ、防湿庫ももう1台、必要になるのではないですか?
実はありません(爆)。
引越しの際には、用意しようと思っています…(__;)

>中古カメラの場合、1台1台はお財布に優しいですが、数が多くなれば結構響くのではないですか?
>人ごとながら、少し心配です。
ありがとうございます。皆様親切です。こうしていってくださる方が多数おられますm(__)m
「心配なんて要りませんよ〜」といいたいところですが、確かに心配しないといけない状況ではあります(。。;)
が、これでも、カメラに突っ込んでる額は、最盛期の1/10くらいに減ってます(^^;)
今後もちょろちょろ足しながら(をい)自重したいと思っております。m(__)m

書込番号:8189524

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/10 21:35(1年以上前)

ISO設定もないですね。
400くらいまで自動ゲインアップだったかな?
スピードライトのGNが分かれば検討がつくのでしょうが。
ちょっと、資料を探してみます。

書込番号:8192070

ナイスクチコミ!1


cupstarさん
クチコミ投稿数:49件

2008/08/15 12:11(1年以上前)

 ファイルカウントは、ダイアルを「SET UP」に合わせ、「設定クリア」を実行すれば、出来た様な・・・
間違えであれば、ごめんなさいね。以前、ファイルカウントがリセットされ驚いた事があります。

 私は、このカメラを2003年9月に購入し、主に仕事(工事現場、現場調査の写真撮影)に使用しております。
 故障も無く、大変気に入っております。トータル撮影枚数は、7000枚を超えました。

 今のコンデジと比べれば、スペックは貧弱ですが、細かい設定をすることなく、
「AUTO」でシャッターを切れば綺麗に写るし、200万画素の為、写真1枚のデータが大きくなく、
写真をメール送信する場合は、リサイズせず気軽です。

 私は、まだまだ現役で使用しますよ。

書込番号:8209747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/08/15 23:35(1年以上前)

ありがとうございます。

ちょっとずつ、クセもわかりつつあります。

開放だと、少し甘くなってしまうかな?
けど絞れば(明るい被写体なら)鮮明に写るようです。

小さいし軽いし、CFバカ食いでないところもうれしい。
携帯カメラのように、気軽に撮れますね。

書込番号:8211846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件

2009/05/03 17:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

なんか用かい?(−−;)

…失礼しました(^^;)

新しい命も宿ってます

スレタイどおりいまさら何を、と言われそうですが(^^;)
マクロ初挑戦の結果を。

いけますね。(^^)

書込番号:9485734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2010/01/08 00:13(1年以上前)

皆様お久しぶりです…

永らく使うこともなく、使おうとしても「バッテリ切れ」ばかりで使えず
電池も入れないまま放置していたら、ファイルカウントが初期化されました…

んー…(−−;)

書込番号:10749478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 2100
ニコン

COOLPIX 2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

COOLPIX 2100をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング