
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月16日 18:00 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月29日 12:33 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月16日 01:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月17日 07:18 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月15日 21:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月15日 07:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

2003/11/16 18:00(1年以上前)
お薦め。パナソニックメタハイ2100充電器セット。
2本タイプ
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=K-KJP3PB
4本タイプ
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=K-KJP5PB
2本タイプで3,000円前後、4本タイプで4,000円前後でしょうか?
オークションだと4本タイプでも2,000円台で手に入りそう。http://list.auction.biglobe.ne.jp/item/23485989
書込番号:2132388
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


デジカメ初心者です。Coolpix 2100の購入を考えているのですが、ひとつ不安があります。パソコンのOSが英語版のWindows XP Home Editionなのです。今まで4〜5メーカーに問い合わせたのですが、国内で発売されているデジカメの英語版OSにおける動作保証はしないというのが決まった回答でした。それは諦めるとして、実際の使用に当たって何か問題が生じることはあるでしょうか?2100を英語版OSで使ってらっしゃる方、いらっしゃいませんか?どうぞよろしくお願いします。
0点


2003/11/16 18:41(1年以上前)
問題になるのはcoolpix2100に添付ソフトのNikon Viewer(でしたっけ?)
のインストール及びその動作についてだと思います。
英語版OSでの使用について経験はありませんが、
インストールすること自体やめたほうが良いと思います。
PCの動作に支障が出る可能性大ですし、アフターケアが面倒だからです。
その代わり画像データの転送にはカードリーダーやCF用PCカードを使用して、
画像のレタッチは英語版用の画像編集ソフトを使用すれば良いと思います。
日本語版のOSに入れ替えれば問題は無くなりますが、
英語版のOSを使用されているのは理由があってのことだと思いますから…。
書込番号:2132530
0点



2003/11/16 22:32(1年以上前)
早々とアドバイスありがとうございます。
はい、仕事の都合でOSは英語版を使い続けたいのですが...。そうですか。やっぱり添付ソフトのインストールはやめた方がいいんですね。
ところで、画像の転送にはカードリーダーやCF用PCカードを使えば、とのことですが、これはどういったもので予算はどれくらい見ればよいのでしょうか(すみません、まったくのデジカメ素人なもので)。また、特にお勧めのメーカー等はありますか?
またまたよろしくお願いします。
書込番号:2133430
0点


2003/11/16 23:42(1年以上前)
メルコカードリーダー1,900円
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf-lt_u2/index.html
お使いのPCがノート型でPCカードスロットが空いていれば
PCカードアダプタでもOKです。メルコ800円
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rcf-a2/index.html
いろいろなメーカーから出ていますが上記のものなら間違いないと思います。
書込番号:2133839
0点



2003/11/17 12:50(1年以上前)
わかりました。そのメーカーで探して見ます。ご親切にどうもありがとうございました。大助かりです。
書込番号:2135011
0点

ちと遅いRESですが、実家の両親向けに2100を買いましたので、渡す前に付属のソフト:NIKON Viewを英語WIN環境に入れてみました。
異常ありませんね。お任せインストールしましたが、最後に再起動を促すダイアログ(YES or NO)のみ文字が空白のままで出ませんでしたけど、ソフトウエアの動作自体、表示も含めまったく問題ありません。
ちなみにうちのPC環境は、HP OmniBook 500, Windows XP Professional英語版で、日本語OKドットコム*で紹介されている日本語表示手順:GON METHODを施しています。
* http://www.nihongo-ok.com/
書込番号:2175645
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


デジカメ初めて買います。
今、E2100とE3100のはざまで
悩んでいます。値段の差は
有楽町のそごう跡地で約8千円。
用途は、発展途上国に数年住むので
そこで撮った写真を日本の家族・友人
にメールで送ったり、自分でも現像して
保存したり。200万画素有れば十分と
思うのですが、めったに行けるところじゃない所の
自然を撮る事もあるだろうから、現像を大きく
伸ばしたくもなるかなぁと思ったり。ただ、本人は
とてもものぐさで、1年以上まえの旅行の写真をまだ
現像してません・・。
ガツンとアドバイスお願いいたします。
0点

迷ったらでっかいほうですね^^ 300万画素になると
1600翔ける1200のトリミングで200万画素になります
おうちに帰ってからもっと大きく撮ればよかったと思うことはよくありますよ
E3100にしといたほうがよいと思いますよ \(^-^)/ Rumico
書込番号:2129689
0点


2003/11/15 22:07(1年以上前)
大きく伸ばす可能性があるのなら3100の方がいいと思いますよ。
プリントする場合、大は小を兼ねますがその逆は無理ですから。
メールで送る際にはリサイズすれば良いです。
書込番号:2129694
0点

迷ってる場合ではない。すぐ買いなさい。(笑)
ルミ子さんつっこんじゃやだよ内緒にしてね。
書込番号:2129736
0点


2003/11/15 22:15(1年以上前)
3100は充電器が付属していますが、
2100は充電器が付属していないので別途購入することになります。
(セット売りしているところもあるようですが…)
そうすると、価格差は半分ぐらいになります。
お薦めは3100とニッケル水素充電池はPanasonicのメタハイ2100の組み合わせです。
数年海外に行かれるのでしたら、2本1組で5、6組は持って行きたいです。
現地でアルカリ乾電池が手に入るなら持ちに不安がありますが、
とりあえず使用はできるでしょう。
あとメモリーカードは頻繁にPCなどに転送できるなら128MBでもいいですが、
できれば256MBは欲しいですし、512MBあればまず困ることはないと思います。
書込番号:2129737
0点



2003/11/15 22:19(1年以上前)
早速のお返事、みなさん、ありがとうございます。
気持ちはE3100に向いてきました!
書込番号:2129754
0点


2003/11/15 22:21(1年以上前)
追記)
メモリーカード(コンパクトフラッシュ)は高速タイプにしておいたほうが無難です。
書込番号:2129768
0点

おだて豚さんの
>メモリーカード(コンパクトフラッシュ)は高速タイプにしておいたほうが無難です。
私も同意ということでこちらを参考に。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74
安くて早い事で評判の良いTranscend(トランセンド)がお勧めです
書込番号:2130518
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


初めまして。先日、COOLPIX2100を購入しまして、コンパクトフラッシュを買い足そうと考えています。
こちらの書き込みを拝見しまして、「ハギワラシスコム」のものを買おうと思っているのですが、V、Z、ZP各シリーズのどれを買えばいいのか、迷っています。これら各シリーズの読込速度等の違い、かなり差があるのでしょうか?
私は、そんなに連写はしないのですが、動画は撮ったりします。128MBのものを購入する予定です。
また、ハギワラシスコム以外のメーカーのコンパクトフラッシュで、おすすめのものがありましたら、教えて下さい。
その他、コンパクトフラッシュに関してのみならず、色々なこと教えて頂けたら幸いです。(因みに、「パナソニック メタハイ2100」は購入済です。)
デジカメ初心者につき、ご指導お願い致します。
0点

>ハギワラシスコム以外のメーカーのコンパクトフラッシュで、おすすめのものがありましたら、教えて下さい。
お勧めはTranscendですね。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74
書込番号:2129210
0点


2003/11/15 22:24(1年以上前)
ぐっちゃん、ベビコ。さん
こんにちは。ハギワラのCFはZまたZProであればいいのではないでしょうか。?使っているわけでは確認ができませんがHPデータをみると高速になっています。
他のメーカで私はPQIの24倍と40倍をもってます。
どちらも問題はありません。(以下の記事で 私の名前で検索すると理由を書いていますので確認を願います。)
連写でなくても高速タイプじゃないと「いらいら」しますよ。
例えば普通のCFだと一度シャッタをきり次のシャッタまで5秒以上待たされます。これが高速タイプのCFだと1秒程度です。
書込番号:2129783
0点



2003/11/17 07:18(1年以上前)
m-yanoさん、MAT_ULTRAさん、ありがとうございます。
そうなんです。Transcendとどちらにするか迷っていたんですが、TranscendのCFは、身近に安く購入できる店が見当たらあなくて…。購入サイトまで教えていただき、感謝です。
そうですね…。撮る度に5秒以上も待たされるのは、ツライものがありますね。大事なシャッターチャンスを逃すことにもなりかねないですし。あとになって後悔しないよう、高速タイプを購入します。
貴重なご意見、ありがとうございました。また何かの時にも、宜しくお願いします。
追記:あれ?16日の夕方に返信したはずなのですが、載ってない…?!念のため、もう一度送信します。重複してしまうかもしれませんが、あしからず。
書込番号:2134519
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


10月に購入してEN-MH1-B2を1度充電して20枚位?撮ったきりサッポリぱなしでバッテリーランプついてないけど、いざ使う時これって大丈夫?ちなみにまだ使う予定なしです。
0点

撮影日前日に再度フル充電しておいた方が良いですね。
書込番号:2125752
0点



2003/11/14 20:02(1年以上前)
m-yanoさんレス有難うございます。そしたら充電池使いきらなくちゃダメですね。なんたら計画性が無いもんで急に使う事も、やっぱり予備の充電池買おうかなぁ〜
書込番号:2125839
0点

確かにニッケル水素電池はメモリ効果を無くすために使いきってから充電する方が良いのですが、あまり神経質になることはありません。
購入直後は2,3回放電と充電を繰り返して活性化させる必要はありますが、活性化させた後は「持ちが悪くなった」と感じた時に使い切って充電すれば良いと思います。
書込番号:2127441
0点



2003/11/15 20:57(1年以上前)
m-yanoさん度々のレス有難うございます。今夜にでも充電して明日、娘連れて撮りまくって来ます。ところで画像モードで高画質と標準って印刷しても変わらないと思ってるのは自分だけ?
書込番号:2129394
0点

>高画質と標準って印刷しても変わらないと思ってるのは自分だけ?
多分他の方もそう思っていると思いますよ(笑)
高画質と標準の違いは圧縮率の違いです。
高画質は1/4、標準は1/8です。
Lサイズやハガキサイズの印刷ならほとんど違いはわからないと思います。
印刷するサイズが大きくなればなるほど違いがわかります。
書込番号:2129524
0点



2003/11/15 21:59(1年以上前)
m-yanoさん早速の返信有難うございます。標準ってCFが得した様に思えて、今使っているのが64MBで128枚う〜んいい気分。まてよ1度にそんな撮ないか?
書込番号:2129657
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





