
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年1月10日 15:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月7日 15:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月3日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月5日 07:41 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月3日 15:52 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月5日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


1万5千円きってるようなところはないですかね
地域によってはちらほらあるようですが
ヨドバシやビックがわりと良い値段なんですが
在庫を切らしていたり、ピンクしかなかったりしてて
探すのに難儀しております
0点


2004/01/07 01:27(1年以上前)
有楽町ビックカメラ地下2Fにて購入しました。シルバー。
(\17,800+15%ポイント)
生産終了とのことで、置いていない店が多いですね。
家に帰り開封しオマケポーチが入ってないことに気づき
電話したところ、取り寄せてもらい満足でした。
画質は満足。
仕事用で使うのでハガキサイズ以下のプリント=200万画素で充分です。
書込番号:2314880
0点



2004/01/07 02:27(1年以上前)
生産終了!?
そうなんですか、かなり残念です
コンパクトかつ独特の持ちやすい形状で前から欲しいと思っていのです
今のうちに探しておきます
書込番号:2315060
0点


2004/01/08 10:19(1年以上前)
生産終了ですか・・・買っておいて良かったです。
COOLPIX2100は、それなりに良いデジカメですね。
書込番号:2319499
0点

ヤマダで19,800円+13%還元です。3色とも「余裕があります」でした。
書込番号:2320634
0点


2004/01/09 03:40(1年以上前)
今まで、携帯で撮ってましたが、全然美しさが違いますね。いやーびっくり!!!
書込番号:2322757
0点


2004/01/10 15:42(1年以上前)
ttp://www.ginei.co.jp/CGI/shopv2_1/shop.cgi?mode=start&id=A
↑こちらのHPで14800円で売っていますよ。送料かかりますが…。
パールシルバー売り切れとの事です。
書込番号:2327742
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


はじめまして。この掲示板を参考にして、昨年の11月に2100を購入しました。クリスマスからお正月には大活躍しました。
そこで質問ですが、今までは付属についていたCFカード(8M)を使っていたのですが、やはり撮影枚数が限られているので32Mか64Mの購入を考えています。しかし、"CFカードによってシャッタースピードが違う"と聞いたことがあるのですが本当でしょうか?もし本当ならば、できるだけ早いシャッタースピードのCFカードを探しています。情報よろしくお願いします。
0点

>CFカードによってシャッタースピードが違う
残念ながら勘違いです。CFによって変わるのは“カメラ→CFへの書き込み
速度”ですね。
また高速なCFが有効なのはデータ量が大きい高画素機や連写が可能な機種で
カメラが高速な書き込みに対応している場合に限られます。
最新のCFを使用することで若干の書き込みスピードアップを図れる可能性も
あると思いますが、価格差を考えると通常の(手ごろな価格の)商品を購入する
方がお勧めです。
書込番号:2308676
0点

付属の8MBでは辛いですね。
32MB、64MBと言わず、できることなら128MB以上をお勧めします。
デジカメは現像代がかからないので気軽に撮れます。
良い写真は「数うちゃ当たる」の気持ちでどんどん撮影しましょう(^^)v
お勧めは↓
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?mcd=54&sort=1&limit=10&c1=&c2=&c3=5&offset=&name=
書込番号:2309082
0点


2004/01/05 22:15(1年以上前)
そうですね,わたしも8MBではちょっと撮影枚数がすくないので、16MB,32MB,64MBをセットしておく場合が多いです。ただ、私の場合以前のデジカメやPDAで使っていたCFを流用しているのだけなので、もし予算がゆるすのであれば、128MB以上の購入をおすすめします。
書込番号:2309939
0点


2004/01/05 22:42(1年以上前)
私の使用感ですが少なくとも24倍速くらいのCFを使わないとイライラします。
書込番号:2310116
0点



2004/01/07 15:56(1年以上前)
みなさん、情報・ご意見ありがとうございました。
みなさんのご意見を参考に、家電店を見てきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2316387
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


この掲示板を見て2100を購入したデジカメ初心者です。ストロボを使用した時に画面が青っぽくなります。白、ベージュ、グレー等の色に対して目立ち、ストロボの有り無しでは無しの方が赤っぽく有りが青っぽくなります。比較画像を見せてヤ○ダ電機で交換していただきましたが、同様の傾向があるようです。ストロボを使うコツは有るのでしょうか?ストロボを使わないように撮っていますが、どうしても手ぶれがひどくなってしまいます。カメラや写真に関しては素人なのですがこの色合いは不自然だなって思いました。
0点

確かにE2100、E3100はストロボ撮影時に青っぽくなる傾向があります。
室内だと照明の光源によることも多いのですが、ホワイトバランスをマニュアルの「スピードライト」で試してみて下さい。
これでもダメなら他5種類(オートを除く)を順番に試してみて下さい。
書込番号:2299856
0点



2004/01/05 07:41(1年以上前)
m-yanoさんアドバイスありがとうございます。上記の方法を試してみたいと思います。私のような初心者の場合オートモードでいい写真が取れることを期待してしまいますが、他の高価なカメラでも同様に設定変更が要求されるのでしょうか?ちょっと不便な気がしますけどやはり低価格品であるからなのでしょうか?
書込番号:2307623
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


今日2100を買ってきたのですが、画像データをPCに取り込むことができません。どなたかアドバイスお願いします。
ドライバ、ソフト等は問題なくPCにインストールできたのですが、デジカメを接続しても不明なデバイスとしか認識しません。しかもつないでカメラの電源を入れると、その後はカメラが操作不能となります(電源すら切れない)。これはPC側に問題があるのでしょうか?それともカメラ側なのでしょうか?
最近PCを自作で作り変えたばかりなのでそちらが怪しいとも思えるのですが、どのUSBポートに繋いでも現象が同じで、接続する前にはデバイスマネージャでは正常となっているので、もう私の知識では原因が分かりません。
0点


2004/01/03 01:21(1年以上前)
この内容ではYSDさんがわからない原因を推測するほどの材料がないのでわからないですね。
とりあえず他のパソコン(できればメーカー製)で接続できるかチェックしてください。
そこで正常に使えれば、デジカメ側には問題がないことが推定できます。
書込番号:2299176
0点

断定はできませんが自作と言うのは非常に怪しいのでは?
僕も自作PCなのですが、これまでに同現象になったデジカメがありました。
何かとUSBの動作が不安定だったので、これを機にPCIバスにUSB2.0を増設しました。
以後は問題なく動作していますので、相性とかあるのかもしれませんね。
もちろんこれが原因ではないかもしれませんが・・
書込番号:2299224
0点


2004/01/03 02:47(1年以上前)
OSがWin2000やXP(特にProfessional)だとインストールは2段階行わなければならないケースがあります。
特にここ1、2年で発売されたUSB接続の機器はデジカメに限らず珍しいケースではありません。
その2段階とは、一つはPCが機器を認識するためのインストール、もう一つはPCがメディアを認識するためのインストールです。
説明書の中にはこの説明があるものもありますのが、省いている説明書もありますので、この時は、他の説明書等を参考に行うしかありません。
もしこれで、認識しなければ、自作パーツとの相性の可能性が高いです。
メモリ、ビデオカード、或いはメインボード中のノースブリッジ、サウスブリッジのチップ、RAIDチップ、また、シリアルATAを搭載している場合はこの相性問題も最近ありますので、パーツの吟味が必要です。
特に格安のメモリ、ビデオカード、マザーは要注意です。
自作パーツに、メーカー製のパーツを転用している場合も相性問題が生じます。
以上、ご参考になさっていただければ・・・
書込番号:2299391
0点


2004/01/03 07:58(1年以上前)
OSが対応していないのでは?
メーカーのページを見てみたら Windows は98,98SE,ME,2000,XPなどとあって、NT系は記載がないので。
もしそうであればUSBのカードリーダーを使うしかないでしょうね。
書込番号:2299700
0点

>YSD さん
もう少し切り分けしましょう。
>bibicoco さん
OSは多分XPでしょう。98SE以降の最近のOSに対応していないものは無いと思われます。また、W2KやXPはNT系OSです。
書込番号:2299855
0点


2004/01/03 09:59(1年以上前)
>OSが対応していないのでは?
あの、IPの<Windows NT 5.1>というのを見て書かれたのでしたら、これはXPのことですよ。
書込番号:2299885
0点



2004/01/03 10:38(1年以上前)
皆さん早速のご返信ありがとうございます。
皆さんからいただいたアドバイスの中で、自分でできそうなのが再セットアップぐらいでしたので(OSはXP PRO)、メーカへ持っていく前にもう一度と、夜なべしてセットアップしなおしてみた結果、接続に成功しました。何か変更するたびに接続確認を行いましたが、OSのアップデートの前後で違いが出たことから、以前はそこがうまくいってなかったようです。(前もちゃんとやったつもりだったんけど・・・)
いろいろアドバイスをいただいた方には感謝いたします。
書込番号:2299971
0点


2004/01/03 15:52(1年以上前)
私も昨日購入してパソコンに接続しましたが、全く同じ状態になりました。システムの復元でかなり遡り、(インストール直後まで)再度接続したら認識しました、OSはXPHOMEです、この現象多いみたいですね。
書込番号:2300732
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


数日前にクールピクス2100を買い喜んで使っていますが、どうも動作が遅い気がします。皆さんの状況を教えてください。ぶっちゃけ、一番早い方はどれくらいなのでしょうか。
●起動時間(私:約8秒・・・起動画面無し)
●記録間隔(私:約4秒・・・アドテックCF128MB、最高画質)
電池はリチウムです。うーんもうちょっと早いと快適なんだけどなあ。
0点


2004/01/01 20:05(1年以上前)
遅すぎですね。
CFカードをこのカメラで初期化しましたか?
まだだったら1度やってみたほうがいい。
少なくとも起動時間は3秒くらいにはなるはずですが。
書込番号:2294917
0点


2004/01/01 20:36(1年以上前)
起動時間は遅いですね。私のは2,3秒です。記録時間はCFカードによって明らかに違いますよ。私はPQIの24倍速128Mを使用しておりますが、読み込みにそれほどストレスは感じません。
書込番号:2294998
0点

起動時間は遅すぎですね。
Q&Aでもオープニング画面ありで約4秒、なしで約2秒となっています。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3278.htm
書き込み時間は高速タイプのCFを使うと速くなると思います。
書込番号:2295095
0点



2004/01/05 22:51(1年以上前)
おお、みなんさん有益な情報をありがとうございます!!
さっそくいろいろやってみました。おかげさまでかなり早くなりました。ありがとうございました。
書込番号:2310175
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





