COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/3.2型 COOLPIX 2100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

(1711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

寒冷地での電池の持ち

2003/12/04 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 tossy_IIさん

CoolPix775を使用していましたが,不注意で壊してしまったので,現在CoolPix2100の購入を検討しています.

これからの季節,スキー場での使用が多くなると思いますが電池の持ちが気になります.

Coolpix775は リチウムイオン電池 7,4V でしたが
CoolPix2100は CR-V3 等 3.0V となっていますが

寒冷地での撮影枚数に問題はないでしょうか?
以前のCoolPix775の場合,フル充電時40枚前後は撮れたのでそのくらい撮れればいいと思っています.

寒冷地で使用した場合の電池の持ちについて,少しでもわかる方は教えてください.
よろしくお願いします.

書込番号:2193178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/12/04 01:21(1年以上前)

tossy_II さん、こんばんは。
一般的に、寒冷地では電池の能力が落ちます。
その中ではリチウムイオン電池(あるいはリチウムイオン充電池)はいいほうで、
他の電池は???です。
COOLPIX775はリチウムイオン充電池(専用の二次電池)ですよね。
COOLPIX2100で使えるリチウムイオン電池(CR-V3)は使い捨て(一次電池)です。
これは持ちます。ですから、スキー場等での使用でしたらCR-V3を。その場合、充電してフルバッテリー…というわけではないので、念のため、予備のCR-V3が必要でしょうね(途中まで使っている電池ですから、いつ切れるかわかりませんので)

しかし、そのたびに使い捨ての電池を使うのも…。
スキー場以外でも、よく使われるのでしたら、
二次電池(充電可能な)のニッケル水素充電池
(※2100には付属していないので、充電器も購入する必要があります)
の使用をおすすめします。

充電器を買うのなら、充電器が付属する3100を購入するというのも手かと…。
2100に、充電器を無料サービスさせることができれば、安くつきます。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2193344

ナイスクチコミ!0


おだて豚さん

2003/12/04 01:31(1年以上前)

CR-V3ならば200枚は撮れると思います。もし撮れなかったごめんなさい。m(_ _)m
もしもの場合はアルカリ乾電池でも10枚程度は撮れると思いますので
現地調達すればいいと思います。
ちなみに、CR-V3は使い捨てですのでご注意ください。

充電池としてはPanasonicの2100の充電器セットがお薦めですが、
充電可能なCR-V3(RCR-V3)というのもあります。

ロワ・バッテリーバンク。安いのですが、充電器セットは品切れのようです。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?MODE=FIND&word=ロワ

ネクセルジャパンでも扱っていますが、上に比べると1,000円ぐらい高いです。
http://www.nexcell.co.jp/Products/RCR-V3/RCR-V3.htm
http://www.rakuten.co.jp/nexcell/

書込番号:2193382

ナイスクチコミ!0


おだて豚さん

2003/12/04 01:35(1年以上前)

ロワ・バッテリーバンクのリンクうまく貼れませんでしたね。
行選択してブラウザに直接コピペしてください。

書込番号:2193399

ナイスクチコミ!0


スレ主 tossy_IIさん

2003/12/06 14:45(1年以上前)


早速のお返事ありがとうございます.

やはり,寒冷地ではスペック上の撮影枚数の3割程度しか撮れないようですね.
その中でも,リチウムイオンバッテリーがおすすめとのこと,よくわかりました.このBBSで評価されているパナハイ2100もいいですがRCVR3もいいような気がします.
これを参考にして,購入を検討したいと思います.

<(_ _)>

書込番号:2201290

ナイスクチコミ!0


こおぅぴクスさん

2003/12/08 17:00(1年以上前)

寒冷というほどでもありませんが、先日キャンプに行ってきて撮ってきました。気温夜が2〜3度、日中5〜10度くらいでしょうか。
ちょうど100枚撮ったところで「電池容量がありません」表示で撮れなくなりました。でも室内においておいたら電池マークも消えました。

書込番号:2209126

ナイスクチコミ!0


こおぅぴクスさん

2003/12/08 23:46(1年以上前)

↑ すみません。付属の純正のニッケル水素電池です。
常温でたしか270枚位取れてたと記憶しています。

書込番号:2210801

ナイスクチコミ!0


こおぅぴクスさん

2003/12/09 00:20(1年以上前)

取れてた→撮れてた でした。

書込番号:2211036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベストショットセレクター

2003/11/30 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 HANAKO-Yさん

手ぶれ対策にはベストショットセレクター


手ぶれ対策にはベストショットセレクター機能が効果的。ベストショットセレクターは最大10コマまでの画像を連続撮影して、カメラが自動的に、より鮮明な画像を1コマ選んで保存します。

パナソニックの掲示版でこの機能をしったのですが、この手ぶれ防止は10コマ連続撮影するわけですから一枚撮るのにそれなりに時間がかかるんですか?それとも一瞬なのですか?よろしくお願いいたします。

書込番号:2181562

ナイスクチコミ!0


返信する
yonenchiさん

2003/11/30 22:08(1年以上前)

COOLPIX3100を使ってますが、ベストショットセレクター(BBS)が付いています。最大10回の撮影中はじっと我慢で待っています。一瞬ではありません。

書込番号:2181669

ナイスクチコミ!0


yonenchiさん

2003/11/30 22:09(1年以上前)

すいませんBSSでしたね。

書込番号:2181678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

高速CF

2003/11/26 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 ウカピカポさん

スナップショット用に、握りやすい2100を購入しました。
CFは高速の方がストレスなく写せるとのことですが、このBBSで紹介されているトランセンドの30倍速のCFを売っているところが見つかりません。
ハギワラシスコムのZproシリーズでも同じぐらいの転送速度が確保できるのでしょうか?(近所の安売り店でZproなら入手できるので)

書込番号:2167683

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ウカピカポさん

2003/11/27 00:05(1年以上前)

自己レスですみません。(書き忘れたので)
ちなみに、家にあったカシオのニッケル水素電池では、直ぐに電池残量警告表示がついていたのですが、このBBSを見て、パナソニックのメタハイ2100に変えたら、電池の面では俄然快適になりました。
そういうわけで、CFも快適なものを購入したいと考えております。

書込番号:2167718

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/11/27 00:08(1年以上前)

現在は45倍速となっています。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74

書込番号:2167737

ナイスクチコミ!0


レオ−7さん

2003/11/27 08:45(1年以上前)

ウカピカポさま
みなさんトランセンドのCFをお勧めされているようですが、
すぐに購入したのであればハギワラのCFでも良いのでは?
と思います。自分は以下の64MBを使用していますが、
1秒弱くらいの待ちしか発生していないので、ストレスなく
使用できています。

http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=40

ただ、CFの容量アップをした時にトラセンドと差が出る
でるんですかね〜?
m-yanoさまは、使い比べたことがありますでしょうか?
CFの買い足しをしようと思っておりますので、
ご意見をお聞かせください。

書込番号:2168467

ナイスクチコミ!0


冬支度さん

2003/11/30 00:06(1年以上前)

>ウカピカポ さん

「【××倍速】の表示はあてにならない!。」
     ........と異論を唱えているのは、デジカメメディアの
大手『ハギワラシスコム』です。
 以下のページ▼の書き込み速度測定データを見てみてください。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mitsuba/link/hagiwara_zpro.html

とあり、倍速はあてに出来ません。私も同じ経験しており、ハギワラでは高速でなくとも問題なしでした。

書込番号:2177936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Coolpix 2100 と英語版OS

2003/11/16 15:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 迷いに迷ってさん

デジカメ初心者です。Coolpix 2100の購入を考えているのですが、ひとつ不安があります。パソコンのOSが英語版のWindows XP Home Editionなのです。今まで4〜5メーカーに問い合わせたのですが、国内で発売されているデジカメの英語版OSにおける動作保証はしないというのが決まった回答でした。それは諦めるとして、実際の使用に当たって何か問題が生じることはあるでしょうか?2100を英語版OSで使ってらっしゃる方、いらっしゃいませんか?どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2131964

ナイスクチコミ!0


返信する
おだて豚さん

2003/11/16 18:41(1年以上前)

問題になるのはcoolpix2100に添付ソフトのNikon Viewer(でしたっけ?)
のインストール及びその動作についてだと思います。
英語版OSでの使用について経験はありませんが、
インストールすること自体やめたほうが良いと思います。
PCの動作に支障が出る可能性大ですし、アフターケアが面倒だからです。

その代わり画像データの転送にはカードリーダーやCF用PCカードを使用して、
画像のレタッチは英語版用の画像編集ソフトを使用すれば良いと思います。

日本語版のOSに入れ替えれば問題は無くなりますが、
英語版のOSを使用されているのは理由があってのことだと思いますから…。

書込番号:2132530

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いに迷ってさん

2003/11/16 22:32(1年以上前)

早々とアドバイスありがとうございます。

はい、仕事の都合でOSは英語版を使い続けたいのですが...。そうですか。やっぱり添付ソフトのインストールはやめた方がいいんですね。

ところで、画像の転送にはカードリーダーやCF用PCカードを使えば、とのことですが、これはどういったもので予算はどれくらい見ればよいのでしょうか(すみません、まったくのデジカメ素人なもので)。また、特にお勧めのメーカー等はありますか?

またまたよろしくお願いします。

書込番号:2133430

ナイスクチコミ!0


おだて豚さん

2003/11/16 23:42(1年以上前)

メルコカードリーダー1,900円
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf-lt_u2/index.html
お使いのPCがノート型でPCカードスロットが空いていれば
PCカードアダプタでもOKです。メルコ800円
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rcf-a2/index.html
いろいろなメーカーから出ていますが上記のものなら間違いないと思います。

書込番号:2133839

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いに迷ってさん

2003/11/17 12:50(1年以上前)

わかりました。そのメーカーで探して見ます。ご親切にどうもありがとうございました。大助かりです。

書込番号:2135011

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2003/11/29 12:33(1年以上前)

ちと遅いRESですが、実家の両親向けに2100を買いましたので、渡す前に付属のソフト:NIKON Viewを英語WIN環境に入れてみました。
異常ありませんね。お任せインストールしましたが、最後に再起動を促すダイアログ(YES or NO)のみ文字が空白のままで出ませんでしたけど、ソフトウエアの動作自体、表示も含めまったく問題ありません。

ちなみにうちのPC環境は、HP OmniBook 500, Windows XP Professional英語版で、日本語OKドットコム*で紹介されている日本語表示手順:GON METHODを施しています。

* http://www.nihongo-ok.com/

書込番号:2175645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動・撮影保存時間について

2003/11/24 10:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 つかいはじめさん

教えてもらいたいのですが…こちらの話題を読み、この機種に決め
利用させて頂いておりますが、1点だけ気になる事があります。
付属の8MBのCFでは起動・撮影時はストレスなく使用できるのですが、
SCANDISKさんの128MBを使用した所、ものすごく遅くなってしまいました。
これは相性問題なのでしょうか?それとも、容量が大きいから?
何にしてもこのままでは使い物になりません。
何か良い解決方法ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますか?
ちなみに、電池はSANYO NI-MH2000です。

書込番号:2157760

ナイスクチコミ!0


返信する
MAT_ULTRAさん

2003/11/24 16:39(1年以上前)

つかいはじめ さん。
こんにちは これは高速のコンパクトフラッシュを使わないと
解決しません。以下の記事で私の名前で検索してみてください。
同様のことを書いております。

書込番号:2158778

ナイスクチコミ!0


MAT_ULTRAさん

2003/11/24 16:54(1年以上前)

ご指摘のように付属の8Mbyteは問題なくつかえます。
私もはじめsundiskの128Mbyteを買ったんですよ。
ヨドバシカメラで安いCFでした。これを使うとシャッタ押せるようになるまで5秒くらい待たされるんですよね。
このCFはあきらめて高速タイプのCFが必要です。
ただsundiskのCFが問題というわけではありません。

書込番号:2158828

ナイスクチコミ!0


スレ主 つかいはじめさん

2003/11/24 19:59(1年以上前)

MAT_ULTRAさん、ご返信有難う御座います。
CFに高速とそうでないものがあったなんて…知りませんでした。
早速、高速のものを手に入れたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:2159498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像モードについて

2003/11/18 08:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 風夏のパパさん

皆さんいろいろありがとうございました。凄く使いやすくて気に入ってます。ただちょっと判らない事がありまして、ぜひ皆さんのご意見をお聞かせ下さい。「画像モード」で「高画質」「標準」と選択がありますが、皆さんはどちらを使っていますか?試しにL版でプリントしてみたんですが違いは感じませんでした。CF64の撮影可能枚数が128と64枚と変わるだけですか?ほとんどL版しかプリントしない私の場合は枚数が多く撮れる「標準モード」がいいのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:2137826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/11/18 09:22(1年以上前)

ハンドルネームから想像すると、お子様の写真が多いのでしょうか?

例えば今はL版プリントがメインだとしても、写りが良い写真は将来大きく
引き伸ばして見たくなる可能性もあるかと思います。
(結婚式の時に大判写真で思い出のアルバムを作る時など 笑)
撮り直しが効かないものは、できるだけ高画質なデータで残した方が良いのでは
ないでしょうか?

撮影枚数を増やしたい場合はメモリーの買い増しをお勧めしたいな、と思います。

書込番号:2137870

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/11/18 09:49(1年以上前)

高画質と標準の違いは圧縮率の違いです。
高画質は1/4、標準は1/8です。
Lサイズの印刷ならほとんど違いはわからないと思いますが、大きく印刷する場合は違いが出てきます。
瑞光3号さんのおっしゃるように、貴重な写真や大きく印刷したい場合は高画質、スナップ程度なら標準と使い分けてはいかがでしょうか?

書込番号:2137913

ナイスクチコミ!0


スレ主 風夏のパパさん

2003/11/18 17:09(1年以上前)

瑞光3号さん、m−yanoさんありがとうございます。違いがよくわかりました。使い分けて撮ってみます。

書込番号:2138771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 2100
ニコン

COOLPIX 2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

COOLPIX 2100をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング