COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/3.2型 COOLPIX 2100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

(1711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

広角に強いのは?

2003/10/07 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

新しいデジカメを買おうかと思っていて、かわいくてクールピクスにしようかと考えてますが、今まで建築現場で建具などデジカメで撮ると、入りきらなくて困っていたのですが、この機種はどうでしょう?ワイドに強いデジカメをご存じの方など良かったら教えて下さい。

書込番号:2009578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2003/10/07 23:27(1年以上前)

リコーのCaplio G4wideが小さくて
広い範囲が写せるようですよ。
画質や使い勝手はCaplio G4wideの掲示板で聞いたら
良いと思います。

書込番号:2009593

ナイスクチコミ!0


devil_viiさん

2003/10/07 23:29(1年以上前)

f=4.7〜14.1mm(35mm判換算:36 〜108mm)ですからワイドに強くはないですね。
35mm判換算値の小さい方の数字に注目、ここが小さい数字のほうが広角。

書込番号:2009602

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/07 23:30(1年以上前)

リコーのG4wide
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030819/105614/
コンパクトさは2100に譲りますが、近い価格帯で最も広角に強い1台です。 写りに癖があるので、サンプルなどを見て判断されると良いと思います(^^;

あと、CanonのA70かA60
[WPC ARENA A70レビュー]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030303/104032/

に、ワイドコンバージョンレンズを取りつける方法。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/5_a7060.html
フラッシュ光がワイドレンズで遮られる問題はありますが(^^;

書込番号:2009609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2003/09/25 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 けんじ2100号さん

200万画素で十分なんで、2100とキャノンA60とで悩みまくっています。

CFが使えて、専用充電器が不要ってのが条件なんですが、2100は
アルカリ乾電池が使えないんですね・・・本当?
どなたか使ってみたけど問題ないよ!って方いらっしゃいませんか?
やっぱりメーカー推奨に従うべきか・・・
A60は市販のアルカリ乾電池が使えるからいいんだけど、あの重さがなぁ 
あと、撮影の際やメモリ書き込みの際のスピードがよくわかりません。
そんなにのろくなければOKですが。

それと、液晶モニタの画素数が3100の方が精細なんですよね。モニタを
見る機会が多いので少々気になります。でも3100は高い!

写真の写りはいろんなところの画像を見ても、両方ともとてもきれい
ですよね。
最後のこの悩み、どなたか背中押してくれませんか〜

長文失礼しました。

書込番号:1974089

ナイスクチコミ!0


返信する
どんどこどこいぐのさん

2003/09/25 00:54(1年以上前)

わたしわ
バッテリのモチが大事なのでキヤノンのほうがいいです。
それに重いほうが
ブレなくていいです。XTを使ってつくづく思いますた。
わたしわ、A60が欲しいです。
次の方お願いします

書込番号:1974128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2003/09/25 02:05(1年以上前)

A60は市販のアルカリ乾電池が使えますが長くは持ちませよ。
それに書き込みにあるように液晶は見難い部類に入ります。
発色は(見栄えは)A60の方が良いかも知れませんが
接写(マクロ)シーンモードで気楽に撮影したいなら
2100でよいかもしれませんね。

ブレやすさは2100は感度調整が自動ですので薄暗い撮影の場合は
感度が自動で上がりブレにくいかもしれません。
A60もご自分で感度を上げればよい事ですが。。
2100の方が、A60よりノイズが目立つ場合もありますよ。。。
持ちやすさは2100の方が1枚上手かな??

書込番号:1974286

ナイスクチコミ!0


>>けんじ2100号さん

2003/09/25 03:32(1年以上前)

電池について
【電池問題】COOLPIX2100/3100 part3【解決】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1057311409/

3100は高い!について
充電器付属なので,2100はともかく,A60+別売充電器購入とは大して変わらない。

書込番号:1974412

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/09/25 06:54(1年以上前)

アルカリ電池が使える機種でも常用するのは実用的ではありません。
ちィーすさんもおっしゃってるようにアルカリ電池では撮影可能枚数は少ないので、充電式のニッケル水素電池がお勧めです。
アルカリ電池は出先での緊急用と考えましょう。
個人的なお勧めは↓
本体・・Nikon E2100
電池・・Panasonic 充電式ニッケル水素電池 メタハイ2100
メディア・・Transcend 128MB or 256MB
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74

電池は4本パックを購入して2本が本体使用、残り2本を予備電池とすれば完璧です。

書込番号:1974503

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/25 07:27(1年以上前)

と、とりあえずA70ですが、よほど無駄をしなければ、、ただパチパチ撮るならアルカリ乾電池で200枚はいきます(^_^;)
十分『使える』と言えるかも?

ただ、アルカリ乾電池だと使い捨てだから『もったいない』ので、ニッケル水素充電池の利用をすすめますが(^_^;)

書込番号:1974540

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんじ2100号さん

2003/09/25 22:41(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
ますます悩んできました(^^;
 
乾電池が使えるのはあくまで緊急用と考えてます。出張が多くて
充電器を持ち歩くのはメンドウなのです。電池がなくなっても
コンビニで買えると便利なんですよね・・・
やっぱりニコンはアルカリ使えないみたいですね(;;)
 
2100と充電池と充電器を買うか、A60と充電池と充電器を買うか、
3100(充電器付)を買うか、・・・あまり値段が変わらないですねぇ
 
デザインと軽さではニコンだし、写真の発色と連写機能とボタンの
使いやすさはキャノンがいいのかなーとか、
しばらく悩みは続きそうです。



書込番号:1976505

ナイスクチコミ!0


スットコどっこいしょさん

2003/09/30 18:26(1年以上前)

おいらはCoolPix2100を買います。
画質はニコンの方がやや良いと思います。
最近では価格も下がって2万円以下で買えるのも魅力。
CFメディアの安さ、ニッケル水素充電池の汎用性などの
ランニングコストを考えればCoolPix2100が買いです。

書込番号:1989607

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんじ2100号さん

2003/10/02 22:41(1年以上前)

結局2100買いました。
ネット通販で送料込みで19000円を切ったしうれしかった・・・

早速試し撮りしてみましたが、とても使いやすいし画像もきれいで
満足です。

皆様ありがとうございました。

書込番号:1995273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影枚数について教えてください

2003/09/30 06:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 エムさとうさん

妻用に購入しました。私はファインピクス4800を使っています。
不思議なのは高画質モードで8メガあたり8枚の撮影枚数なんですが
実際撮影すると1枚600kb程度です。計算が合わないのはどうしてでしょうか
どなたか教えてください。ファインピクスは1枚800kb、128メガで167枚程度可能です。

ファインピクスと比べるとほんのちょっと輪郭強調が多いかなと感じます。
日中は赤みが、ストロボ使用で青みが…というところは皆さんの言うとおりでした。
でも持ちやすいですね、とても使いやすいです。
充電器サービスだったんですが、実際ついてきたのはACアダプターでした。
専用電池の充電ができないんです。単三用の充電器につないだらどうでしょうか、
あわせて教えてくださいませんか。

書込番号:1988494

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/09/30 07:58(1年以上前)

>計算が合わないのはどうしてでしょうか

被写体によってファイルサイズが違います。
一面青空のような被写体ならサイズは小さく、木々が細かく描写される林や森などではファイルサイズは大きくなります。
同じ200万画素でもメーカーによるファイルサイズの違いは、圧縮率の違いや画像処理方法の違いによるものだと思います。

>専用電池の充電ができないんです。単三用の充電器につないだらどうでしょうか

専用電池とは付属の電池のことでしょうか?
もし付属の電池ならE2100はリチウム電池CR-V3なので充電はできません。使い捨てタイプです。
別途、充電式単三形ニッケル水素電池の購入をお勧めします。
お勧めはPanasonicのK-KJP5PBです。
4本パックになっているので、2本を本体、残り2本を予備として持っておけば電池の残容量を気にすることなくかなりの枚数を撮影することが可能です。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/national/K/K-KJP5PB.html

書込番号:1988556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/09/30 08:35(1年以上前)

DiMAGE A1でレンズキャップしたまま撮った画像は、ノイズリダク
ションオンで約600KB,ノイズリダクションオフで約3,000KBだった
よ。(^^;)

書込番号:1988608

ナイスクチコミ!0


hyongnimさん

2003/09/30 18:04(1年以上前)

店が充電器サービスで売っていたなら、入っていたACアダプターと交換してもらったらどうでしょうか?

書込番号:1989571

ナイスクチコミ!0


スレ主 エムさとうさん

2003/10/01 07:53(1年以上前)

ありがとうございました。バッテリーは勘違いしていました充電式ではなかったんですね。単三充電器はすでに持ってましたので、それを使います。そうするとACアダプターも役立ちます。どうして充電器サービスとなっていたのかわかりませんが、結局得したことになってしまいました。撮影枚数も「およそ」だったんですね。アドバイスがいただいてスッキリしました、ありがとうございます。
ちょっと起動が遅いですが、とても使いやすいカメラでした。

書込番号:1991168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2100と2500の違い

2003/09/28 06:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

COOL2100とCOOL2500どちらを購入しようか迷っています。
電池の持ちはどちらがいいんでしょうか?
また、総合的に考えてどちらがいいのでしょうか??

書込番号:1982956

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/09/28 06:46(1年以上前)

E2100とE2500の一番大きな違いは、オーソドックスなタイプか回転式レンズかの違いですね。
E2500の回転レンズは自分撮りやローアングル、ハイアングルの撮影には便利です。

>電池の持ちはどちらがいいんでしょうか?
電池はE2100は単三形ニッケル水素電池(CR-V3などの他のタイプも可)、E2500はリチウムイオン専用電池を使用します。通常はリチウムイオンの方が長持ちしますが、E2100に関してはニッケル水素電池でもかなり長持ちします。
予備電池を購入する場合は、専用リチウム電池の方がかなり高価です。

>総合的に考えてどちらがいいのでしょうか??
私なら回転レンズの必要性がなければE2100を購入します。
持ちやすさもE2100の方が上だと思います。

書込番号:1982970

ナイスクチコミ!0


ぷらららさん

2003/09/28 17:48(1年以上前)

2500ってメーカー在庫がなくなっているんですね・・・
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/spec/e2500.htm

書込番号:1984162

ナイスクチコミ!0


スレ主 kfiさん

2003/09/28 21:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
早くデジカメ欲しいっつ!!

書込番号:1984639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

汚れの落とし方

2003/09/07 11:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 くら55さん

COOLPIX2001をようやくの思いで購入しました。液晶の傷防止のため、E社のデジカメ用液晶ガードフィルタも購入し、液晶に貼り付けたところ問題が起きました。このフィルタにはシールがついていて、剥がして利用することになっているのですが、その際シールを剥がしたところを指でさわりました。その手でCOOLPIXをずっと触っていたら、COOLPIXがベトベトして、何度濡らした布で拭いてもベトベトが取れないのです。しかも何度も石鹸で手をしっかり洗っていますが(多分6,7回以上)手についたベトベトも落ちないのです。様々な種類のシールに触れてきましたが、これほどまでにしつこい粘着成分を使ったものは経験がありません。手の汚れは石鹸を使っていればいずれ落とせると思いますが、問題は新品のCOOLPIXのベトベトをどう落とせばよいかです。アルカリ電解水というのも試しましたが、効果はありません。このデリケートな製品にダメージを与えずに効果的に汚れを落とす方法はないでしょうか?場違いですが他に思いつくところもなく、ぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:1921491

ナイスクチコミ!0


返信する
キノコマンさん

2003/09/07 12:59(1年以上前)

そんなにべとべとの保護ヒルムがあるんですか

驚きました。

よく吟味して買わないとダメですね。
無水アルコールはダメかしら
ボディが変色するかな。ベンジンとか。

それかはーっと息をかけ
東レの柔らか布で何度もこする。

詳しい方お願いします。地震ありませんがレスしました

書込番号:1921678

ナイスクチコミ!0


おだて豚さん

2003/09/07 13:05(1年以上前)

手の粘着はジッポーのオイルでとれませんか?
本体には薬品系は使わないほうが良いです。

以下の方法は当然coolpix2100で試したわけではありませんし、
今回の粘着に有効かわかりませんが、
似たようなケースのときわたしがとる方法ですので
必ず効果があるかはわかりません。
本体の塗装のはがれ、くすみなどが発生しても責任はとれませんので
ご承知おきください。

◆セロテープやガムテープで2、3cmの輪っかをつくって、指を2本ぐらい入れて
 粘着部分にチョンチョンとあてて、テープの粘着にくっつけて取る。

それでもだめなら
◆プラスチック製の消しゴムで粘着部分をこすると
 少しずつ消しゴムに粘着が移ってくると思います。
 粘着が広がらないように、消しゴムに移った粘着を
 取りながら注意深く作業を進めてください。

書込番号:1921695

ナイスクチコミ!0


じゃりてんさん

2003/09/07 13:11(1年以上前)

エタノールとかどうでしょうか?薬局やスーパーに置いてるみたいですけど。
アルコールは塗装がはげる物があるので「ヤバイ」っすよ。
どうでも良い物でテストしてから試してみてください。

液晶なんてすでに指紋でべたべたです〜こうなるとかえって気にならないですよ(^_^)。

書込番号:1921704

ナイスクチコミ!0


スレ主 くら55さん

2003/09/07 14:01(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。補足ですが、ベトベトはCOOLPIXの液晶というよりも、ボディ全体がそうなっています。液晶フィルタを貼るときに剥がしたシールのベトベトがついた指(簡単に拭取りったはずでしたが)でボディをしばらく触っていたためです。ちなみに手を複数回洗った後で触ったパソコンのマウスやキーボードもベトつきます。全く恐ろしい粘着性です。何度も洗った手でCOOLPIXを触り、他の物に手を触れると、その物もベトつくのです。手にはジッポのオイルですか。様子を見て試してみたいと思います。ボディには、、、塗装はがれなどを考えるとエタノールなどは怖いですね。本当に困りました。自分はCOOLPIXのために毎日ケチってようやくの購入でしたので、なおさら悲劇です。

書込番号:1921841

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/09/07 15:48(1年以上前)

どこのメーカーの液晶保護フィルムを購入されたのでしょうか?
張り替え自由の液晶保護フィルムも販売されていますよ。
付いてしまったベトベトは、ガムテーブで取れませんか?
ガムテープを軽く貼って、そっとはがすとベタベタもいっしょに取れるかもしれません。

書込番号:1922051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/09/07 19:26(1年以上前)

じゃりてんさん
エタノールもアルコールですよ(^^ゞ
エチルアルコールの略称です

書込番号:1922634

ナイスクチコミ!0


スレ主 くら55さん

2003/09/08 19:58(1年以上前)

いろいろありがとうございます。この製品はエツミのデジカメ液晶専用でして、このガードフィルムそのものはしつこい粘着性はなくて、何度も繰り返し使用できるタイプです。使用の時は裏面の「はくりシート」をはがしてつけることになっているのですが、そのはくりシートを上手にはがす為、小指の爪ほどの大きさのシールがついているのです。そのシールが問題で、もの凄い粘着性を持っています。
COOLPIXの外見は非常にきれいで、シールをはがしたあとによくついている糊性のかたまりなどもありません。ところが触ってみると分かるのですが、すごくベトベトしているのです。アドバイスをいただいた消しゴムも試しましたが、残念ですがあまり効果はありませんでした。やはりあとはエタノール系で慎重に試すしかなさそうです。塗装がはがれずにベトベトがなくなればいいのですが、、、。

書込番号:1925773

ナイスクチコミ!0


じゃりてんさん

2003/09/08 21:46(1年以上前)

こんなのもあるみたい。
http://www.mutsumikagaku.com/tatujin.html

書込番号:1926072

ナイスクチコミ!0


緋流さん

2003/09/19 18:06(1年以上前)

3Mのクリーナー30使ってみたら?
俺、結構好きなんだけど。

書込番号:1956941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影時のホワイトバランス

2003/09/17 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 papagonさん

皆さん始めまして。
7月にCOOLPIX2100を購入し2ヶ月ほど使用しています。
購入直後から気になっていたのですが、室内などでフラッシュ撮影した際、オートで撮影すると全体に青みがかった画像になってしまいます。
マニュアルモードで、ホワイトバランスをスピードライトに設定してフラッシュを焚けば画像が青みがかることはないので、フラッシュ撮影時のオートホワイトバランスがおかしいのだと思うのですが、皆さんも同じでしょうか?
ホワイトバランスの設定で解決するとはいえ、フラッシュ撮影のたびにいちいち設定するのはとても面倒なのですが・・・。

書込番号:1949766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/18 01:48(1年以上前)

私は、E3100ですが、同じ傾向ですね。
 もう購入して半年たちますが、フラッシュ撮影は、青傾向に写る(実際は、肌色は、赤みがかって見えるのですが)ので、できるだけ避けていました。
しかし、マニュアルモードで、ホワイトバランスをスピードライトにした肌色は、なかなか良いですね。今まで、試したことがなかったもので、・・これは、良いことを教えて頂き、ありがとうございました。 これなら使えます。
 確かに、フルオートでこうなら申し分ないところなのですが・・

書込番号:1952938

ナイスクチコミ!0


スレ主 papagonさん

2003/09/19 00:01(1年以上前)

ベストショットHKさん、返信ありがとうございます。
兄弟機のE3100でもオートだとフラッシュ撮影の画像は青みがかってしまうのですね。
私の持っているカメラだけがおかしいという訳ではないようで安心しました。
でも、解決策はやはり「フラッシュ撮影はマニュアルモード」しかなさそうですね。

書込番号:1955354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 2100
ニコン

COOLPIX 2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

COOLPIX 2100をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング