
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年6月24日 07:09 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月16日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月15日 23:01 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月14日 18:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月13日 02:53 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月11日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


初めまして!
この度、COOLPIXの持ちやすさと外見の可愛さに惚れて、購入を検討しているデジカメ初心者です。
こちらの掲示板をここ2、3週間拝見して色々と勉強したつもりではありますが、それでもやはり2100と3100のどちらにしようか迷っています。
使用用途は、主に人物を撮影しHPに載せるというものです。
COOLPIXは過去ログから見ると電池問題が気になるところなのですが、
2100にする場合はSONYのリフレッシュ機能付充電器+メタハイ2100を。
3100の場合は純正の充電器+メタハイ2100を使用しようかと思っています。
少しでも低コストに抑えられる2100と、大は小を兼ねると言った意味での3100とどちらがいいのでしょうか?
くだらない質問をして大変申し訳ありませんが、皆様のご意見等お聞かせ願いたいと思ってます。
0点

メールの添付画像・ホームページ作成用の画像・ハガキサイズまでの印刷ならE2100、それ以上の大きさの印刷を考えているならE3100でいかがでしょうか(^^)v
書込番号:1695015
0点


2003/06/23 20:08(1年以上前)
使用用途は、主に人物を撮影しHPに載せる…
とゆう使い方でしたら 2100 でじゅうぶんです。
書込番号:1695525
0点



2003/06/23 22:13(1年以上前)
m-yanoさん、まいのパパさん、お早いレスありがとうございます!
お二方のアドバイス通りHPに載せるだけという事を考えたら、やはり2100の方がいいかもしれませんね!カラーバリエも豊富ですし・・・。
それでまた質問させて頂きたいのですが、SONYの充電器を買う場合電池が4本付いてくるようなのですが、それでもメタハイは購入しておいた方がいいのでしょうか?
書込番号:1695950
0点

とりあえずSONYの電池を使用して問題なければ本体に2本、残り2本を予備電池としてはいかがでしょうか。
もしSONYの電池で不満(持ちが悪い等)が出ればPanasonicのメタハイ2100の購入を検討してみて下さい。
その場合、SONYの電池はテレビのリモコンにでも使って下さい(笑)
書込番号:1697106
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


はじめまして。
デジカメを使った事はありますが、殆ど初心者です。
COOLPIX2100と3100とで悩んでいたのですが、予算上、
2100にしようと思いました。
最初に、揃えておいた方が良い物として、
バッテリーとバッテリーチャージャーも購入する予定ですが、
他にも買っておいた方が良い物ってありますか?
それと、後付けで買うとしたら、コンパクトフラッシュは、
何MB位が適当なんでしょうか?
ヨドバシのポイント還元を利用して購入する予定です。
もし、2100で色々買い足して行くなら、バッテリーと
バッテリーチャージャーがついている3100を買った方が
お得なんでしょうか? 悩んでいます・・・
0点


2003/06/13 13:22(1年以上前)
個人的には、大きく印刷しないので、あれば、
2100がいいと思うけど、色々な考え方がありますので・・・・・・
CFはハギワラのZシリーズや、トランセンドが高速ですよ。
ハギワラのVシリーズもいいですよ。
容量は128ぐらいでいいでしょう。
Vシリーズ最近安くなっているのかな??
たまたま、安かったのかな・・・(限定だったのかな?)
最近256を7800円でかいましたよ。
書込番号:1666960
0点


2003/06/13 14:55(1年以上前)
2100と3100は画素数以外に微妙に違ってる部分があるので
L、2L印刷がほとんどなら、僕も2100がいいと思います。
あとはお使いのパソコンによってCFカードリーダー或いはCF用PCカードアダプター。高くないので早めに買って置くと良いですよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/cardreader.html
書込番号:1667115
0点

私もE3100を購入する時に、どちらにしようか迷いました。
印刷に関してはハガキサイズ程度までの印刷ならE2100で十分です。
画質の好みや価格は別として、私がE3100を選んだ最大の理由は液晶モニターの見やすさでした。
E2100の液晶モニターの画素数は75000画素、E3100の画素数は110000画素です。
購入前は、そんなに気にならないだろうと思っていましたが、実際に見比べてみるとE2100の粗さが目立ちました。
店頭で見比べてE2100でも問題なく感じるならE2100でも良いと思います。
コンパクトフラッシュは最低でも128MBはあった方が良いと思います。
Transcendが高速タイプでお勧めです。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74
私もねむい。さんお勧めのUSBカードリーダーをお勧めします。
転送時にバッテリーの残量を気にしなくても良いですからね。
書込番号:1667379
0点


2003/06/15 13:20(1年以上前)
私はコンパクトフラッシュはバルクの128MBを使っています。
200万画素で260枚位撮れるので、多い日でも安心です。w
ほかにもREDATA、萩原Vなども持っていますが、このカメラは相性などはなさそうです。バルクはとにかく安かったので。(2600円位)
書き込み速度も体感的には萩原Vよりは速いみたい。
バッテリーチャージャーですが、付属のもので満足なら3100にしたほうが、画質など考慮した場合、お得でしょう。
ただ、3100を買った人でもバッテリーチャージャーを買いなおす人も多いようなので、その辺は自分で判断してください。
私の場合は、すでにチャージャーだけで4台も貯まってしまっているので、増やしたくなくて、2100にしましたが、3100のほうがレンズもよさそうだったなぁ、などと今でもゆれています。w
書込番号:1670260
0点



2003/06/16 14:21(1年以上前)
アドバイス有り難うございました。
まず、登録を間違って男性にしていました。(^_^;)
皆さんのアドバイスを見て、
やはり、COOLPIX2100にすることに決めました。
使って行くうちに欲が出てくるかもしれませんが、
初購入なのもあって、値段を見ても無難かなと。
CFは、128MBだと260枚も取れるんですね。
>あとはお使いのパソコンによってCFカードリーダー
>或いはCF用PCカードアダプター。
って、やっぱりあった方が良いんでしょうか?
転送時に、そんなにバッテリーを食うんでしょうか?
また、お財布と相談しなければなりません。(涙)
書込番号:1673676
0点


2003/06/16 23:46(1年以上前)
カードリーダーなら安いのは1000円くらいからありますよ。
ちなみに私が使ってるのは1980円でしたが「7in1」リーダーといって、XDカードを除くすべてのメディアを読み込めるものです。
現在4種類(CF、SD、メモステ、スマメ)使ってるので、これはなかなか便利です。
書込番号:1675275
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


こんばんは。
初デジカメ購入にCOOLPIX2100をやっと選びました。
次にメモリはトランセンドで行こうと思うのですが,
128Mの30倍速か256Mの25倍速か悩んでいます。
CFの掲示板では30倍速と25倍速では書き込み速度が相当違うように書かれてありました。でも2100では25倍速でも十分じゃないのかな?と勝手に思ったりしています。
(動画より静止画中心に使うと思いますので。)
もちろん30倍速の256が買うのがベストなのでしょうけど・・・
あと25倍速だろうと30倍速だろうと正常に動作するんですよね?
(いちおう不安なもんで(・・;))
みなさまのご意見お聞かせください。
0点

まず、25倍速でも30倍速でも正常に動作するので問題はありません。
体感速度は個人差があるので一概には言えませんが、30倍速のほうが良いのは間違いありません。
ハイエンド機でHIやRAWで撮影する場合はかなり速度差があるようですが、エントリーモデルで1秒でも速くとか連写でもしなければどちらを選んでも大丈夫だと思います。
書込番号:1671996
0点



2003/06/15 23:01(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
なるほどとりあえず倍速によって不具合が起こるということはないんですね。
安心しました。
で,2100の性能とどうしてこれを私が選んだのかということを考えると
25倍速でも十分事足りんではと思えてきました。
やっぱりコストパフォーマンス重視ということでいきたいと思います。
書込番号:1672076
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


COOLPIX2100を購入し、私にとってコンパクトフラッシュは初めての使用になります。ハギワラZシリーズの128MBを購入しましたが、付属品の8MBのCFと比べると、起動時間や書込み速度が1〜2秒遅いように感じます。他メーカーのコンパクトフラッシュではどうでしょうか?
0点


2003/06/12 00:38(1年以上前)
確か過去の書き込みに、容量が大きくなると、ほとんどのCFで遅くなるとあったように思います。その時は、唯一、PQIだけが速かったという書き込みがありました。まあ、検索してみてください。(3100の方だったかも)
書込番号:1662925
0点


2003/06/12 01:43(1年以上前)
やっぱり3100の方でした。(相性は同じだと思います)
[1540629]です。
評判通りトランセンド、PQIが速そうですね。
書込番号:1663087
0点


2003/06/12 17:50(1年以上前)
でじキチさん、レスありがとうございます。
3100の書き込みを早速みてみました。
容量の大きいCFだと遅くなるんですね、
付属8MBのCFの起動時間の早さにはとても満足していましたが。。。トランセンドとPQIの速度はどのくらいなんでしょうか、
お使いの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:1664423
0点


2003/06/13 09:40(1年以上前)
爺はトランセンドの256MBを使っていますが、遅くて困ることはありませんね。
確かにニコンの8MBより若干は時間が掛かるようですが、気になるほどでもないし、8MBはお蔵入りしましたので、こんなもんと思っているのかもしれません。あまり気にしないことだと思いますよ。
書込番号:1666526
0点


2003/06/14 18:27(1年以上前)
M爺さん、ありがとうございます。
256MBをお使いですか、やはり多少の遅さはしょうがないんですね。
付属のCFと変わらない速度でしたらトランセンドも購入しようかとおもいましたが、しばらくこれで使ってみようと思います。
書込番号:1669071
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


2100買いました。
満足しているんですが、撮って液晶で見た結果とPCに取り込んだ結果が違うんです。影響では綺麗に写っているんですが、PCに取り込んだ結果はすごく暗いんです。写真屋さんでプリントしたらどうなるんでしょうかね。
こんなもんなんでしょうか?
0点


2003/06/09 21:56(1年以上前)
モニターはCRTでしょうか。暗めに設定しているということはないでしょうね。
参考までに
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/c2zoom17.htm#CRT
書込番号:1656017
0点



2003/06/11 21:20(1年以上前)
なるほど、ディスプレイの設定かもしれません。
一度他のPCで見てみます。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:1662082
0点


2003/06/13 02:53(1年以上前)
僕も同じ症状でました。他のデジカメで撮った画像は
そんなことないんですけどねー。
デジカメのモニターの設定が明るすぎるのかな?
そんな気が・・(苦笑)
書込番号:1666150
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


2100の内部から音がします。
電源を入れて、カメラを振り回しているときに。
合焦しようとしているのか・・・。
この掲示板で検索したのですが詳しく出ていなかったようなので。
この音は気にすることはないでしょうか。
問題があれば教えてください。
昼間の撮影時には気づかなかったんですが、夜、室内で撮影するときに気づきました。
昨日、購入したばかりの初心者です。
0点

AFの駆動音だと思いますので心配しなくて良いと思います
心配する程の音ならば購入先で見てもらうか、展示機で音の確認を
してはどうでしょうか?
書込番号:1653281
0点


2003/06/09 19:52(1年以上前)
振り回すってどのくらい振り回しちゃうのでしょう?^^;
カメラは極力振り回さない方がいいと思います。
書込番号:1655526
0点


2003/06/09 21:24(1年以上前)
私もAFの駆動音だと思います。
使用しているモードで違いが出ます。
どのモードでも常に出るようでしたら 故障していると思います。
書込番号:1655861
0点



2003/06/09 22:13(1年以上前)
振り回すというのは過激な表現でした。
電源を入れたまま歩き回るというのが正確です。
マクロのときに音がします。
マクロのときには常にフォーカスしようとしてご指摘の通り駆動音がなるんだろうと思います。
それ以外のモードでは聞こえませんので、正常だと思うことにします。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:1656115
0点


2003/06/11 17:36(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





