
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100



2003/05/10 00:27(1年以上前)
ニカドってニッケル乾電池の事ですか?
何も分らなくて、ホントすいません。
書込番号:1563540
0点


2003/05/10 00:37(1年以上前)
「ニッカド」とは「ニッケルカドミウム充電池」の略称です
ニッケル乾電池とは違います
書込番号:1563569
0点


2003/05/10 01:00(1年以上前)
ニッケル乾電池
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0112/05/04.html
ニッカド充電池、使えないことはありませんが
http://homepage2.nifty.com/hero_hero_/dejikame/denti.htm
ニッケル水素充電池の方が最近のものなので、一般的に容量が多く使いやすい。
カドミウムは危険(鼻中隔に穴があきます、またイタイイタイ病の原因の金属、こわ〜!)なので使わなくなりました。
書込番号:1563683
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


最近coolpix2100を買いました。
説明書とか色々見たのですが難しくてここで質問しようと思います。
coolpix2100って充電器みたいなのないじゃないですか?
別売りなのでしょうか?
店員さんに何も言われなかったのでそのまま買ってしまって。。。
単三だとすぐなくなってしまいました。
最初からついている電池の充電器は別売りなのでしょうか?
0点


2003/05/07 01:24(1年以上前)
E2100に最初から付いている電池は、充電用の物では無いですよ。
書込番号:1555879
0点


2003/05/07 01:33(1年以上前)
付属の電池というのは、リチウム電池CR-V3 のことですか?
この電池は使い捨ての電池ですよ。
リチウム電池とリチウムイオン電池は似ていますが違います。
リチウムイオン電池は充電して繰り返し使えますが、
リチウム電池は充電できません。
単3型ニッケル水素充電電池2本と急速充電器
セットで4000〜5000円で売っているので購入することをおすすめします。
おすすめの充電器はSONYの「BCG-34HRC4」という製品です。
放電機能が搭載されているし、ニッケル水素電池が4本付きです。
たぶん4000円程度で買えると思います。
2本でいいと思うかもしれませんが、スペアをもっておいて
損はないはず。予備があると大量撮影にも心強いですよ。
なお、以下のページを見れば、BCG-34HRC4の商品写真がのっているので、
電気店などで探したり、店員さんに聞いたりするときの参考にどうぞ。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926
書込番号:1555904
0点

付属の電池は充電できない使い捨て電池です。
デジカメ(E2100に限らず)は消費電力が大きいため、使い捨ての電池ではお金がいくらあっても足りません(^^ゞ
グラスさんお勧めの充電式単三形ニッケル水素電池が私もお勧めです。
使い捨て電池はあくまでも出先での緊急用と考えましょう。
書込番号:1556183
0点



2003/05/08 13:32(1年以上前)
詳しい説明、ありがとうございました。
とてもわかりやすかったです!
土日に買いに行って見ます。
書込番号:1559355
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100
E2100とE3100は、ISO50〜200までの自動です。
ユーザーがマニュアル設定することは出来ません。
書込番号:1553725
0点


2003/05/06 12:18(1年以上前)
自分の撮った写真を見てみたら(E2100)、ISO100〜400でした。
メーカーの発表ではISO50相当とありますが、これは多分何かの間違い。
書込番号:1553932
0点

回答した責任上、カスタマサポートで確認してみました。
カスタマサポートではISO50〜200の自動増感との回答でした。
どうなっているんだろう・・・(^^ゞ
書込番号:1554458
0点

こんばんは
わたしは3100ユーザなのですが、
基本的には同じと思いますので・・・
連休直前、弘前に行ったとき夜桜を撮ってみました
露出補正をしないときと、-0.7の2パターンで
っで、うちに帰ってExif情報を確認してみたら
共通データ F2.8 1/2sec
ISO 補正なし = 281 -0.7 = 174
となっていました
中途半端な数字になっていてびっくり!
ちなみに「夜景モード」ではなく「Mモード」で撮影しました
画像のアップは、当方のPCが故障中のためできません
申し訳ありません・・・(xx)
書込番号:1555049
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


coolpix2100を買おうかと思ってるのですがカメラについて全然分からないので教えてもらいたいことがあります。
今度サッカーの試合を見に行くのですが夜の場合はどのモードでとればよく写りますか?
それと試合とかに行ったことがある方にお尋ねします。
スタジアムの応援席真ん中ぐらいで撮った場合どの程度写るのでしょうか?選手の顔とかは見えますかねぇ?
だいたいでいいので教えて下さい。
0点

かなり厳しいよ。
ナイターじゃ光量少ないからシャッタースピード遅くなって、手ぶれ・被写体ぶれで期待できないと思います。
また望遠側も108mm相当だからスタンドの中段からでは選手の顔はわかるかなぁ?選手の位置、スタンドとグランドの距離にもよるんじゃない?
書込番号:1551274
0点

当然ストロボが届く距離ではないし、いくら照明が明るいと言っても昼間ほどではありません。
CT110さんのおっしゃるように、シャッタースピードが遅くなってかなりの経験者でないとブレると思います。
三脚使って手ブレを防ごうとしても動きの速いスポーツ撮影には向きません。
書込番号:1553734
0点



2003/05/06 21:00(1年以上前)
やっぱり難しいですよねぇ…素人ですから。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:1554838
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


初めてデジカメを購入しようと思い、
COOLPIX2100 の購入を考えているのですが。
よく、デジカメは電池の消耗が激しいと聞くのですが、
同価格内では、COOLPIX2100は電池のもちはいいほうなのでしょうか?
それと、海外に少し滞在する予定があるのですが、海外に持っていくには、
どのような物を持っていったほうがよろしいでしょうか?
0点

海外について
https://dnetstore.devicenet.co.jp/store/picup/ryokou.html
http://www.yamabishi.co.jp/jpn/worldvoltage/denatsu.htm
http://www.assiston.co.jp/item/0487_power.html
http://www.rakuten.co.jp/sacom/298392/303855/
http://www.rakuten.co.jp/sacom/298392/
http://www.devicenet.co.jp/kaigai/sasc-main.html
電圧、プラグ・コンセントの形状が異なる場合は、プラグアダプターが必要です。
コンセントから充電器あるいはACアダプターまでのコードも、海外にしばらく滞在するなら、その国の電圧にあったものを用意しましょう。
なお、現地でコードを買うなら、プラグアダプターの購入は不要ですね。
Nikonデジカメのユーザーではないのですが、もし充電器やACアダプターを買われる・使われる場合は、以上のことに注意。
COOLPIX2100で使う電池についてですが、
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/124/
で勉強を。
3100も2100も、最初は内蔵電池に使うでしょうから電池の持ちは極端に短いと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3252.htm
おすすめはニッケル水素充電池ですが、2100は別売なんです。
これにはメモリー効果に注意。
http://www.sanyo.co.jp/energy/faq1.htm
おすすめのニッケル水素充電池は、サンヨーです。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926
メモリー効果は、2、3回に1回程度使い切るようにすればいいです。
海外対応の高速充電器と4本セットで4000円弱でしょう。
それでも気になるなら、SONYのリフレッシュ(放電)機能付き。5000円弱です。
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/23/njbt_06.html
撮影データはどうしますか?
パソコンを持参されるなら、それに。ACアダプターやプラグアダプターは、デジカメと同じようなことに注意。
ついでに言うと、モデムやLANの挿し込み口の形状が国によって違います。モデムを使う前に、モデムチェッカーでチェックした方がいいでしょう。
そんなところでしょうか。
私なら、充電器(高容量のニッケル水素充電池も問題ないでしょう)が付属している3100のほうをおすすめします。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1552579
0点

肝心なことを書いていない。
2100の場合は別売のバッテリーチャージャー(3100に付属のもの)を買う必要はありません。
3100の場合、付属のバッテリーチャージャーは海外でも使えます。
CFカードは2100付属の8MB、3100付属の16MBでは足りません。
128とか256MBくらいは必要でしょう。
後は、ユーザーの方にお任せということで。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1552636
0点



2003/05/06 11:13(1年以上前)
風の間に間に さん 返信ありがとうございます。
参考になりました。
ついでに質門なのですが、
ニコンのHPで 2100 と 3100 の仕様を比べてみたのですが、
連続使用時間が 3100のほうが短いようなのですが、
撮影する画質を(2100の標準と同じ位に)落とせば、撮影時間も
同じになるのでしょうか?
書込番号:1553827
0点

ホップス さん こんにちは
仕様表から整理しました。
電源は同じでも、付属(別売)している電池が違うので、、、。
【2100】
約220分(リチウム電池CR-V3使用、液晶モニタ使用時)
約120分(リチャージャブルバッテリーEN-MH1×2使用時、液晶モニタ使用時)
【3100】
約150分(リチウム電池CR-V3×1本使用、液晶モニタ使用時)
約80分(Ni-MHリチャージャブルバッテリーEN-MH1×2本使用、液晶モニタ使用時)
CR-V3使用で70分の差、リチャージャブル(Ni-MH)使用で40分の差。
なぜ違うかは、
CCD(有効画素)、アルゴリズム(プログラム)。記録画素(書き込み)等で違うと単純に考えればいいのではないですか。
>撮影する画質を(2100の標準と同じ位に)落とせば、
>撮影時間も同じになるのでしょうか?
さすがに同じにはならないでしょう。少しは近づく程度。なお公称ですから、実際はその半分とか70%程度…。
デジカメは電池食いでし、電池がなければ使い物になりません。ですから、予備の電池を携行するのが基本と考えたいです。
ニッケル水素充電池は、2本セットで800円程度ですし、単3型電池を使用する他の携帯機器(MDプレーヤとか)の電源に流用すればいい。理論上500回以上、充電使用できるので、コストパフォーマンスもいい。
使い捨てのCR-V3は、万一あるいは電池を気にせずに撮りたい時の予備にする。
ただ、どうしても撮影時間が気になる・電池管理がイヤというのであれば、私は専用電池(リチウム充電池)を使用する機種をおすすめします。
その場合でも予備電池の購入・携行をおすすめします。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1554046
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


充電池がまだまだあるのに、バッテリがもうすぐ無くなります、と表示されてから、その後まだまだ撮影できるとか、書いてありますが、NiH充電池のメモリ効果で電圧が下がってしまった時ではないでしょうか?
0点

電池が使えなくなってから「電池残量」マークが出る仕様だったら、ユーザーが怒ります。ですから、この機種以外でも、先に注意喚起すると思います。
突っ込むつもりではないのですが、これが答えのような…。
メモリー効果について
http://www.sanyo.co.jp/energy/faq1.htm
電池について
http://www.ricoh.co.jp/SOUDAN/DCM1/dcmk104.html
「電池残量」マークが出るのは、電圧がある数値(メーカーにより設定値が異なるでしょう)に下がった時。
正確ではありませんが、電池の種類によって電圧変化のパターンが異なるわけで、次のような感じ。
(使用機器=電池食いのデジカメの稼働において)持たなくなる直前まで電圧が下がらないリチウム電池、なかなか下がらない・休ませると電圧が元に戻る(ことがある)ニッケル水素充電池、どんどん下がるアルカリ電池、といった風に。
ちなみに、NikonのCOOLPIX3100では、ファームウェアのバージョンアップがなされました。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/e31v12jw.htm
2100でも、そのうちファームウェアのバージョンアップが出されるという書き込みがあったと思います。
どうしても電池管理がイヤというなら、この機種では、一次型のマンガンリチウム電池CRーV3にしたほうがいいでしょう。あるいはリチウム充電池使用のデジカメを選ぶ…?
参考になればいいですが。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1553887
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





