COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/3.2型 COOLPIX 2100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

(1711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/04/30 17:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 サーチライトさん

初めてデジカメを購入予定で、COOLPIX3100か2100のどちらかを考えています。
3100はチャージャーとバッテリーが付属ですが、2100は付属なしなので、みんながお勧めのソニーの充電器を別に購入しようと思っています。
200画素でLサイズは充分とのことですので、少しでもコストが安くできそうな2100を考えています。

書込番号:1537070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

画像の取り込みについて

2003/04/27 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

今日、昼間ここの掲示板を読んでいて、急に思い立ってNikonのCOOLPIX2100を購入してきました。実物を見て、他の製品とも見比べたのですがやはり2100にして嬉しくて試し撮りをしたのですが、カメラのデバイス登録が上手く行かないのかその画像をパソコンに取り込むことができなくて困っています。2回nikon viewをアンインストールしてやり直してるのですがダメです・・・。どなたかご存知の方がいらしたら教えて下さい。
OSはWin meです。

インストール後、PCを再起動してパソコン本体とカメラをUSBケーブルで繋ぎ、カメラの電源を入れるとデバイスの読み込みは行なわれているようなんですが、その後、デスクトップ上のnikon viewをクリックしてツール→トランスファを表示としても『カメラまたはカードが見つかりませんでした』というメッセージが表示されます。カメラ本体の設定でもセットアップメニューのUSBをMassStorageに合わせているし何が問題なのかわからないです。

明日デジカメを使いたいのですが、撮影だけしておいてパソコンに取り込むのは急がなくていいと思ってるので、どなたかご存知の方がいらしたら教えて下さいm(_ _"m)ペコリ

書込番号:1525560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/04/27 08:39(1年以上前)

fulful さん
おはようございます

ユーザーではないですが、どなたからも書き込みがないので…

書かれた内容から、USB接続そのものに問題はなさそうです。

念のために、デジカメをつないだ状態(電源を入れる・再生にする)で、パソコンの「マイコンピュータ」から「F(リムーバブル宇ディスク)」は見えていますね?

見えていなければ、USB接続のどこかに問題があります。
(1)USB接続ドライバ
WindowsMEではUSB接続ドライバを入れなくても大丈夫なはずですが、
nikonの場合、付属のCDの中に、ME用のUSB接続ドライバが入っている?
(2)USB接続コードはきちんと奥まで挿さっていますか。
(3)デジカメの電源は入っていますか・再生モードになっていますか。
(4)USB接続コードそのものの不良・USB接続接点の不良

見えているのであれば、仕様は知らないのですが、
使用前にデジカメでCFカードを初期化する必要はありませんか?
そのために画像を読めないといったことはないでしょうか。
参考になればいいのですが。

by 風の間に間に Bye

書込番号:1526354

ナイスクチコミ!0


pasokondaさん

2003/04/27 08:48(1年以上前)

USBをPTPモードかマスストレージモードに設定するのは合ってますか?

書込番号:1526364

ナイスクチコミ!0


August111さん

2003/04/27 10:34(1年以上前)

ご参考までにNikon Viewを使わない方法です。

Mass Storageに設定されていて正常に接続されているなら、「マイコンピュータ」を開くと「リムーバブルディスク」があって、それがCOOLPIXのCFカードのはずです。

それを開くと「DCIM」フォルダがあって、その中の「100NIKON」というフォルダの中に、撮影されたファイルが入っていますので、通常の操作でパソコンにコピーできると思いますが・・・(以前のCOOLPIXではそうでした。2100から変更になっていたらごめんなさい)。

書込番号:1526512

ナイスクチコミ!0


蛍いかの沖漬けさん

2003/04/27 23:07(1年以上前)

私もfulfulさんと同じ現象で悩んでいます。Win XPでは正常に転送できましたが、Win Meでは駄目でした。したがって、USBケーブルやカメラの故障ではなさそうです。

カメラとパソコンをUSBケーブルで接続後、カメラの電源を入れてもマイコンピュータからリムーバブルディスクの表示が現れません。接続を認識するのに時間がかかるのかと思い、30分ぐらい放置してみましたが、何の反応もありません。タスクトレイに「安全なハードウェアの取り外し」も表れないので、しかたなくあきらめてケーブルを抜くとカメラの電源が切れなくなってしまいます。レンズが出っ放しになって少しあせりましたが、電池を抜いてまた入れると元に戻りました。

私のパソコンの機種(富士通FMV CE7/857)では、別にUSB接続ドライバが必要なのでしょうか?どなたか情報がありましたらお願いします。サポートセンターに問い合わせてみますね。

書込番号:1528517

ナイスクチコミ!0


スレ主 fulfulさん

2003/04/28 00:03(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
たった今、外出先から戻ってきてレスしていただいてる内容を読ませていただいて、返信しようとしたらエラーで書き込みが全部消えてしまいました(悲)

それで、もう一度書き直ししようと思っていたら『蛍いかの沖漬け』さんの書き込みをちょうど読んだのですが、全く同じ事を書こうとしていたところでした。私も『蛍いかの沖漬け』さんと同じ現象です。

>カメラとパソコンをUSBケーブルで接続後、カメラの電源を入れてもマイコンピュータからリムーバブルディスクの表示が現れません。
>タスクトレイに「安全なハードウェアの取り外し」も表れないので、しかたなくあきらめてケーブルを抜くとカメラの電源が切れなくなってしまいます。レンズが出っ放しになって少しあせりましたが、電池を抜いてまた入れると元に戻りました。

私も全く同じで、毎回画像取り込みに失敗するたびに電池を抜いて電源をオフにしています。こんなの変だなーと思いながらも、それ以外方法がないので・・・^^;

やはり私のパソコン(富士通FMVME6/755)では別にUSB接続ドライバが必要なのかもしれないですね。

あと、もうひとつ気になったのはnikon viewをインストールした時にセキュリティーソフトが起動していたようで、そのことに気が付いたのですが、閉じ方がわからないのでインストールのやり直しのときもそのまま行ってしまいました。説明書にはセキュリティーソフトは閉じるようにと書かれているので、それが原因かなと思ったのですがどうでしょう。(閉じ方がわからないというのはセキュリティーソフトを閉じたのですが相変わらずアクセスをブロックしてるので閉じれていないようです。セキュリティーソフトをわざわざアンインストールするのも面倒なのでそのままにしています・・・)

また私のほうでもサポートセンターなどに質問してみるつもりなので、何かわかればご報告しますね。>蛍いかの沖漬けさん

それから、風の間に間にさん、pasokondaさん、August111さん、ありがとうございました!

書込番号:1528691

ナイスクチコミ!0


parayanさん

2003/04/28 12:29(1年以上前)

私のほうはXPで同様と思われる症状になりましたが
パソコンのUSBポートへの接続を違うとこに差し替えてやったらうまくいきました。

だめでしょうか?

書込番号:1529695

ナイスクチコミ!0


スレ主 fulfulさん

2003/04/29 09:25(1年以上前)

昨日夜遅く諦めきれずに色々試してて画像取り込みが無事できました!私の場合はどうやら、風の間に間にさんやparayanさんが書いてくださったようにUSBケーブル接続不良と関係があったのだと思います。何度か今までも試していたのですが、もう一度USBケーブルを外してきっちり奥まで差し込んで同じ動作(カメラにケーブルを繋いで電源オン)すると無事取り込むことができました!本当に良かったです。それから、皆様ありがとうございました。

その後、蛍いかの沖漬さんはどうでしょうか?無事使えるようになることを祈ってます(^_^)

一応、先日USJに遊びに行った時の画像をサンプル画像としてUPしますね。
ちなみに、電池の持ちを気にしていたのですが朝から晩まで100枚近く撮りましたが大丈夫でした。256MBのコンパクトフラッシュ(9000円ぐらい)も少し予算オーバーでしたが、これから重宝しそうです。

http://goodhumor.velvet.jp/images/usj-cafe.jpg
http://goodhumor.velvet.jp/images/usj.jpg

それから、他の方の書き込みで『データ転送中に電池が切れたりすると
データだけでなくカード自体が壊れる可能性があります』というのを読ませて頂きましたが、とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:1532674

ナイスクチコミ!0


スレ主 fulfulさん

2003/04/29 09:42(1年以上前)

何度もすみません、言い忘れてたのですが私も蛍いかの沖漬けさんと同じ状態でカメラにUSBケーブルを繋いで画像取り込みに失敗した後、カメラの電源を切っても切れずにレンズが出っ放しになってて電池を外してオフにしていたと書いていましたが、取り込みができるようになると、ちゃんとカメラ本体の電源オフ、オンにも正常に反応してくれるようになってましたヨ。

書込番号:1532709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/04/29 11:38(1年以上前)

fulful さん、解決されたそうで良かったですね。
思いっきり使い倒しましょう!
なお、USB接続のカードリーダー/ライターは便利です。
お金はかかります(安いので数百円、いろいろな種類のメディア対応のマルチタイプだと数千円)が、デジカメをUSB接続している時に電池切れで起こりうるトラブル(データ破損・消失など)を心配しなくて済むので。
その場合でも、NikonView が自動的に立ち上がるはずです。
※ユーザーでないので、これは未確認です、念のため。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1533000

ナイスクチコミ!0


スレ主 fulfulさん

2003/04/30 01:04(1年以上前)

風の間に間にさん、ありがとうございます!

>思いっきり使い倒しましょう!

はい、そう思ってます♪2年ぐらい前からデジカメ欲しいな〜と思いつつ他のものばかり購入して後回しになってたので、余計に嬉しいです。
それに2100の本体のデザインもすごく気に入っていて持ってるだけで嬉しさがじわ〜っと・・・(笑)

>なお、USB接続のカードリーダー/ライターは便利です。
お金はかかります(安いので数百円、いろいろな種類のメディア対応のマルチタイプだと数千円)が、デジカメをUSB接続している時に電池切れで起こりうるトラブル(データ破損・消失など)を心配しなくて済むので。

データ破損や消失は本当に怖いですね^^;
アドバイスいただいたように購入を検討してみます。

本当にありがとうございました!

書込番号:1535458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

室内フラッシュ撮影時の写り

2003/04/29 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 ryoぱぱさん

はじめまして。
使用していたCOOLPIX880が壊れたので買い替えを検討しています。
CFカードがそのまま使えるのとコンパクトなのが気に入ってCOOLPIX2100を買おうかと考えていますが、COOLPIX880の時にAUTOで室内フラッシュ撮影をすると被写体(中心部)だけ明るくなり背景が妙に暗く不自然な写りになっていました。
他の人のデジカメ(SONYやOLYMPUS)で撮ったものと比べると全然違い不満に思っていました。
COOLPIX2100ではこの点改善されているのでしょうか?
実際に使用されているかたのご感想をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:1534582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

「ファームアップ」って何ですか??

2003/04/27 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 デジカメ使用暦半月さん

今までの掲示板の内容を見ていたのですが、
「ファームアップ希望」とか
「ファームアップすればニッケル水素電池の持ちがよくなる」とか
書かれています。
そもそも「ファームアップ」って何ですか?
「バージョンアップ」のことですか?
自分の持っている2100のバージョンはどれだかわかりません。
どなたか「ファームアップ」について、詳しく教えてください。
ちなみに、2100を購入したのは4月はじめです。

書込番号:1527611

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/04/27 19:11(1年以上前)

ファームウエアのバージョンアップとは、デジカメ本体のフラッシュメモリに書き込まれているプログラムを書き換えるということです。
発売後バグが見つかった場合の修正や新機能追加などがあります。
通常バージョンアップと言えば、ソフトのバージョンアップを創造しますが、この場合はハード内のプログラムを書き換えることを指します。
ただし、注意点があります。
バージョンアップ中は絶対に電源が切れない環境で行うことです。
ファームアップ中に電源が切れると二度と動作しなくなることがあります。

書込番号:1527670

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/04/27 19:12(1年以上前)

↑の訂正
創造→想像

書込番号:1527672

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ使用暦半月さん

2003/04/27 20:11(1年以上前)

ご教示、ありがとうございます。

自分の持っている2100のバージョンは
どこでわかるのでしょうか?

書込番号:1527815

ナイスクチコミ!0


pasokondaさん

2003/04/27 20:36(1年以上前)

SETUPモードにしてMENUキー押したまま電源入れてください

書込番号:1527889

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ使用暦半月さん

2003/04/27 22:57(1年以上前)

ご教示いただき、ありがとうございます。

自分の2100は、バージョン1.0でした。
早くバージョン1.1が公開されるといいですね。

書込番号:1528473

ナイスクチコミ!0


misamamiさん

2003/04/28 23:32(1年以上前)

はじめまして。
情報です。
4月26日に2100を購入しました。
この掲示板に「ファームアップ」が載っていましたので、
さっそく試してみましたが、「E2100 V1.1」と表示されてます。
従いまして、新規流通品では、バージョン1.1が流通し始めて
います。

書込番号:1531602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者なので教えてください

2003/04/28 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 くおんママさん

やっとデジカメ購入しようかと考えているのですが、まったくの初心者でよくわからないので教えてください。COOLPIX2100にしようかと検討中なのですが、本体を買えばすぐ使えるのですか?他に別売りでメモリーカードみたいに必要なものを購入しないとダメですか?

書込番号:1529860

ナイスクチコミ!0


返信する
さんさんさんさんさんさんさんさん

2003/04/28 14:06(1年以上前)

>付属品(ストラップ・コンパクトフラッシュカード(8MB)・ USBケーブルUC-E6・リチウム電池CR-V3 1本・ビデオケーブル・Nikon View CD-ROM)

8MB CF付属しているので、買えばすぐ使えるけれど

>撮影可能コマ数*1(8MBカード使用時):高画質:約8コマ、標準:約15コマ、

これくらいしか撮れない(笑)

書込番号:1529888

ナイスクチコミ!0


管財人さん

2003/04/28 15:57(1年以上前)

電池も充電池じゃないから別に充電池を買ったほうがお得かな。
というわけで実売800円程度のニッケル水素電池と実売2500円程度の充電器がいります。僕のお勧めはSONYの充電器です。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4

書込番号:1530139

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/04/28 16:35(1年以上前)

★必需品(だと思う)
1. 128MB程度のコンパクトフラッシュ・・5000円前後
2. ニッケル水素電池(管財人さんお勧めのSONY放電機能付き充電器)・・5000円前後

★あれば便利
USBカードリーダー(いちいちデジカメを接続しなくてもいいから)・・3000円前後
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf_u2/index.html

書込番号:1530219

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2003/04/28 20:51(1年以上前)

こんばんは

安心してデータを転送するのでしたら
やはりカードリーダの購入をされた方がいいですよ
Coolpix3100の書き込み番号「1526815」の記事の中で
「風の間に間に」さんが指摘されていますように
データ転送中に電池が切れたりすると
データだけでなくカード自体が壊れる可能性がありますので

5000と3100を使っていますが
3100の方は一時期電池問題がありましたので
カードリーダを使用しています
5000の方は電池が気にならないので本体直結していたのですが
リーダ経由に換えようと思っています

書込番号:1530906

ナイスクチコミ!0


スレ主 くおんママさん

2003/04/28 22:52(1年以上前)

みなさんいろいろ教えてくださってありがとうございました。予算の都合上あまり高い物は買えないのでもう少し検討してみます。

書込番号:1531411

ナイスクチコミ!0


pasokondaさん

2003/04/28 23:06(1年以上前)

とりあえずコンパクトフラッシュだけで、あとは予算がある時にそろえていけばいかがですか?

私は64Mコンパクトフラッシュだけ本体と一緒に買いました
64Mでも60枚以上撮れますし
電源は付属のCR−V3でいっぱい撮れますよ。
ニッケルマンガンでも100枚以上撮れてます。私のは・・・。

書込番号:1531475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

保存

2003/04/27 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

以前質問させていただいたのですが、レスがなかったのでもう一度書かせて頂きます。デジカメからPCへの保存なのですが、PCとデジカメをケーブルでつないだ後は、デジカメの転送ボタンを押すだけでPCにファイルが保存されるとカタログにあるのですが、本当でしょうか?先日店頭のxp機で試したところ、PCで一度クリックをいれないとできませんでした。me機ではどうなのでしょうか?また、保存先指定画面もでて、またクリックが必要でした。カプリオG3のようにフルオートで本当にボタン一つで保存ができないのでしょうか(当方はME機で使用予定です)?

書込番号:1527926

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/04/27 20:57(1年以上前)

>xp機で試したところ、PCで一度クリックをいれないとできませんでした。

同じでしょうね。1クリックでと書いてあってもそうならない場合が多いように思いますが。説明ってできることを書くので、省略があることがあります。一般論ですが。実際は1クリックではないでしょうね。

書込番号:1527955

ナイスクチコミ!0


スレ主 xlさん

2003/04/27 21:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
子どもに使用させようと思っているのでクリックなしでできるのは
かなり魅力だったのですが・・・。
今のままだとカメラにある転送ボタンって意味ないような・・・。

書込番号:1528034

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/04/27 22:07(1年以上前)

何歳ぐらいのお子さんでしょう。小学校にはいるぐらいでしたら、twoアクションでも意外と簡単に乗り切れると思います。それこそ大人よりの見込み早いですから。
うちの子どもに、幼稚園時代からデジカメ貸したら今ではほとんどの機能を使えるようになりました。逆に言うと何でもとって困ることもあるんですが。
転送程度だったら幼稚園の年長ぐらいの子どもだったらあっと言う間に覚えると思います。

書込番号:1528260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 2100
ニコン

COOLPIX 2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

COOLPIX 2100をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング