
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


はじめまして!
今COOLPIX2100を買うか検討中です♪
3100もいいかな?と思ったのですが、どうも電池状態が
あまり良くないようなので2100目指して貯金中です。
主に屋外&室内で犬を撮影したり、たまに人物撮影等で
使う予定なのですが、下のほうの書き込みで見たんですけれど
撮影感度が低いと、室内での撮影には向いていないでしょうか・・・?
被写体が黒っぽいので、うぅ〜む・・・と悩んでいます。
あと、動く被写体に対しては「スポーツモード」のようなものが
ついているといい、と雑誌で見かけたのですがニコンのHP情報には
似たような記載がなかったのですが、連写は可能でしょうか?
カメラ用語?とかがよくわからないのでわかりにくい説明で
申し訳ないですぅ〜〜
もしよろしければこの2点、どなたかお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点

カメラ・デジカメ用語ではなく、撮影の基礎ということで次のようなものを読まれるといいかも。
<デジカメ教室>http://www.yomiuri-you.com/you_c/digiphoto/dps/dps2000index.htm
COOLPIX2100の仕様表を見ると、
<撮影モード>
★オート
★アシスト機能付シーンモード
→(ポートレート、風景、スポーツ、夜景ポートレート)
★シーンモード
→(パーティー、海・雪、夕焼け、トワイライト、夜景、クローズアップ、ミュージアム、打ち上げ花火、モノクロコピー、逆光)
★動画(カメラ再生用、TV再生用、白黒動画、セピア動画)
★マニュアル
なので、まあいろいろな場面で使えるでしょう。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_2100/merit.htm
連写モードはないですね。
ところで、電源のことですが、
「付属のリチウム電池 CR-V3のほか、別売りのリチャージャブルバッテリーEN-MH1-B2や市販のリチウム電池(2本)、ニッケルマンガン電池(2本)、ニッケル乾電池(2本)などが使用可能。もしもの時の安心設計です。」
とあります。
リチウム電池 CR-V3は一次電池、つまり使い捨てです。
COOLPIX3100も見てみました。
「別売りNi-MHリチャージャブルバッテリーEN-MH1-B2のほか、市販のリチウム電池、CR-V3や市販のニッケルマンガン電池(2本)、ニッケル乾電池(2本)などが使用可能。もしもの時の安心設計です。」(※この機種には、ニッケル水素充電池2本と充電器が付属しています)
つまり2100(リチウム電池 CR-V3が付属。単三型ニッケル水素充電池と充電器は別売)も3100(単三型ニッケル水素充電池2本と充電器が付属。リチウム電池 CR-V3は別売)…電源に関しては同じかと。
こんな情報もありました。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3252.htm
長期間使わなかった時、データバックアップ用の内蔵電池に電池が使われるということが、ニコンCOOLPIXで騒がれる電池問題の原因の1つかも。
参考までに。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1488947
0点


2003/04/14 18:52(1年以上前)
はじめまして。
電池に関してなんですが、2100と3100を比較した場合、3100の方が高機能な分、電池を消費しやすい、ゆえに減りが早い、ということはあるのでしょうか。かなり違いがあるとすれば、200万画素でもバッテリ長持ちの方がいいや、というふうになりそうです、私の場合。持った時の手のなじみ具合から、この機種は大変気にいってるのですが、2100か3100かで悩んでいるところです。
書込番号:1489339
0点


2003/04/14 18:53(1年以上前)
連写機能ありますよ!
自分はまだ使ったことありませんが。
結構色んな機能が有って楽しんでいます。
書込番号:1489345
0点

僧 さん こんばんは
電池の持ちのことですが、
ニコンのホームページにそれぞれ書いています。単に比較すればいいのでは?
2100の場合
●連続撮影時間:約220分(リチウム電池CR-V3使用、液晶モニタ使用時)
約120分
(リチャージャブルバッテリーEN-MH1×2使用時、液晶モニタ使用時)
→当社試験条件による
(撮影ごとにズーム操作、約3割のスピードライト撮影、画像モード[標準])。
3100の場合
連続撮影時間:約80分
(Ni-MHリチャージャブルバッテリーEN-MH1×2本使用、液晶モニタ使用時)
約150分(リチウム電池CR-V3×1本使用、液晶モニタ使用時)
→ 当社試験条件による
(撮影ごとにズーム操作、約3割のスピードライト撮影、画像モード[標準])。
なぜ違うかは、
CCD(有効画素)、記録画素(書き込み)等で違うと単純に考えればいいのではないですか。ニッケル水素充電池は、メモリ効果といって、電池がなくなる前に継ぎ足し充電すると、本来の性能を発揮できなくなること、また店頭に並んでいる間(何かの家電製品やデジカメ付属含む)に、不活性化しているので、何度か放電・充電を繰り返して活性化してやる必要がある、ある程度使っていないと自然放電するので、できれば使う前に放電させた後に充電したほうがいいなど、電池管理が面倒だという意見もあります。それに、電池がなくなってくると、チャージ(フラッシュ、書き込み等)に時間がかかるようになります。しかし、いま一番容量の大きい2000mAh(サンヨーやPANAがおすすめ)2本で実売数百円です。充電すれば繰り返し使えます。電池の持ちが心配なら、高容量のものを数セット予備に持てばいいと思います。
私は、サンヨーのMZ1という機種を使っています。電池の持ちの悪さには「定評」がありますが、泊まり込みの旅行では、予備に3〜4(2本1組)セット、そして宿泊ホテルで充電するために充電器も持参します。
そんなものだと思って使っているので、電池の持ちについて、悩んだことがない(もちろん、シャッターチャンスを逃すこともありますが、それほど大事な時は、新しい(充電済みの予備電池)に入れ替えておけばいい。また合間に入れ替えればいい。
他のモバイル機器(CDプレーヤとかMDプレーヤなど)デジカメにつける外付けフラッシュなどで単三型電池使用があれば、それにも流用できる。
一方、この機種で使う一次型リチウム電池は1個(単三型電池2本を並べたような形です)実売で7〜800円くらいはします。
一応、最後までチャージ等で困らないでしょう。しかし、そんなに使わないユーザーでも3カ月くらいで電池が持たなくなる(使い終える)ので、新たに買わないといけません。結局、コストパフォーマンスで考えれば、ニッケル水素充電池の圧勝です。
となると、これは予備電池とか、先に話した、途中で電池の持ちを気にせず撮りたい、といった特別な時に使い、いつもはニッケル水素電池にすべきではないですか。
僧 さんがこの2つの機種で迷われているのであるなら、電池の持ちで考えるのではなく、気に入ったほうにすればいいと思います。
>nami-na さん
kokirin8 さんの指摘通り、連写機能がありました。失礼しました。
kokirin8 さん、フォロー、ありがとうございました。
●連写機能
★単写
★連写(約1.5コマ/秒、画像モード[標準]時:連続約7コマまで)
★マルチ連写1(16コマ連続撮影)
★マルチ連写2(連続撮影した画像から等間隔で16コマ記録)
※マルチ連写に関しては、もしかしたら、1枚のサイズを16に分割するものかも知れません(確認していません)。もしそうなら、連写されたうちの各1枚のサイズは小さく、プリントには不適です。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1490398
0点



2003/04/15 00:37(1年以上前)
皆様、ありがとうございます(^-^ )
風の間に間にさん、すごい参考になります。
デジカメ教室、わかりやすいし面白いですね。
勉強してみます〜
そうか、電源タイプは同じで付属の電池が違うんですね〜
壊れてしまったんですがCOOLPIX800を持っているんですけど、
800用にニッケル充電池やCFも揃えたので2100でいいかな、と
傾きだしています。
電池のお話、すっごく勉強になりました。
活性化、不活性化・・・まったく知らずに使ってましたよ(汗
普段はニッケル水素充電池を使用し、いざという時にはリチウム電池も
持っていると良さそうですね♪
連写機能、あるんですね。嬉しい♪
kokirin8さん、ありがとうございます。
今使ってらっしゃるんですね。
サンプル画像ありがとうございます〜
色々なモードで撮っていらっしゃるので、参考になりました♪
息子さん、かわいい(*^^*)
僧さんも迷ってらっしゃるんですね。
あのホールド感、たまらないですよね〜
流行りの薄型だと私の場合ブレてブレて・・・
あとは貯金だわ (*^m^*)
書込番号:1490748
0点


2003/04/15 08:57(1年以上前)
なるほど。風の間に間にさん、丁寧に説明いただいて、ありがとうございます。
【2100】
約220分(リチウム電池CR-V3使用、液晶モニタ使用時)
約120分(リチャージャブルバッテリーEN-MH1×2使用時、液晶モニタ使用時)
【3100】
約150分(リチウム電池CR-V3×1本使用、液晶モニタ使用時)
約80分(Ni-MHリチャージャブルバッテリーEN-MH1×2本使用、液晶モニタ使用時)
CR-V3では70分差、リチャージャブルでは40分差ということですが、感覚的にはそんなに差がない、ということなんですかね。まあ、個体差もあるだろうし、予備電池はいずれにしても必要になりそうだし、それほど気にする必要なないのかな。そのうち、銀塩カメラ並?のバッテリー持ちする機種がでてこないかな。
こうやって悩んでるうちに新機種出てきてまた購入先のばしになる、、、という繰り返しだったのですが、2100、3100はデザイン、持ちやすさですっかり気にいってるので、いよいよ年貢の納め時だな。
そうそうnami-naさん、私も流行りのカードサイズとかは、どうも持ちにくくて好きになれないんです。気軽にとるにはまず持ちやすさ。あと、携帯するにも充分コンパクトですしね。あとは私も財布の準備をしなくては(笑
書込番号:1491340
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


今日、人生初デジカメを購入しました。
COOLPIX2100を買い、持ち易さや形に満足しています(^^)
それでCF128MBを購入したいのですが、どこの他メーカーでも使用出来るのか、いまいち判りません。
過去ログを参考にHPも覗いてみたのですが・・
メーカーが違うと、やはり高速だったり・・違うものなのでしょうか?
0点


2003/04/12 23:01(1年以上前)
メーカーによって速度は全然違います。
できれば、トランセンド、レキサー、ハギワラ(Zシリーズ。)辺りを選べば速いです。
一番トランセンドが速くて、それでいて安いです。
レキサーは高いです。
でもそんなに重い画像は記録しないと思うのであまり変わらないかもしれません。
書込番号:1483733
0点


200万画素機ですしJPEGで使うので、どこのCFでもほとんど違わないと思います。
書込番号:1485999
0点



2003/04/14 21:55(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。
早速、通販サイトを覗き注文しました♪
まだまだ、わからない事だらけですが、勉強していきたいと思います。
本当に、この掲示版は勉強になりますね♪
書込番号:1489989
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


Mモード使用の時に露出補正は出来るのでしょうか。
今までkissを使用していましたが、そろそろ入門機で2100を検討中です。露出補正が出来るんだったら買おうと思ってます。
0点


2003/04/13 12:19(1年以上前)
カメラのダイヤルを
カメラマークにMが付いているところに
合わせた場合の時で良いのでしょうか?
露出補正は
−2.0〜+2.0の範囲で可能です。
書込番号:1485328
0点



2003/04/13 22:46(1年以上前)
ダイヤルをMにしたとこがマニュアルモードだと勝手に思ってました。
私がイメージしていたのは、Mモードにしたら、いちいちメニューボタンを押さなくても一眼のカメラみたいにダイヤルを回すような感じで露出補正が素早く出来るか、出来ないのかが分かりませんでした。
最初の文章に言葉が足りませんでした、申し訳無いです。
書込番号:1487269
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


フィット感抜群っすねぇ〜〜ほぼ一目惚れで購入を決意です!!まだパソコンもプリンターも買う前から気合い入り過ぎ!?ところでCOOL PIX2100に広角レンズって付属品でありますか??誰か今すぐ教えてくらさいっっっ☆
0点

E2100にワイドコンバーションレンズを付けることは出来ません。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3256.htm
ズーム幅36〜108mm内での使用となります。
書込番号:1477224
0点



2003/04/10 22:36(1年以上前)
あまりの返信の速さにびっくりしました。
ありがとうございます♪
そうなんですかーー
無理なんですね・・・
ま、とにかくフルに使いこなせるようがんばります!!
書込番号:1477313
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


人生初めてのデジカメをcoolpix2100に決定しました。
パワーショットA60と迷っていまして、
機能的にA60に傾いていましたが、
店頭で2100に触れてみて、持ちやすさところんとした形に惹かれて
在庫はシルバーしか持ってないということだったので
ピンクを取り寄せてもらうよう、本日お願いしてきたところです。
24800円でした。
A60と2100の二つに絞り込むまでには
この掲示板を何度も見て参考にさせていただきました。
目的は、オークション商品の撮影用で、
その後なれてきたら、ちょっと出かけたときにスナップをという感じです。
デジカメ初心者なので、慣れて使い倒すくらいのつもりです。
今のところCFは一緒に買ってないのですが、
お出かけの時には付属のCFでは到底たりませんよね。
128MBと256MBで迷っています。
いつもはAPSを持ち歩いていたのですが
出かけると25枚3〜4本をとります。
もし写真屋さんでプリントしてもらうとしても
普通のサイズのみになると思います。
これくらいの枚数ですと、128MBで足りるのでしょうか?
それと、USBですと、転送時に電源が切れると
データを失ってしまうこともあるとここで見ましたが
PCカードアダプタがあったほうが便利なのでしょうか?
そのアダプタというのは、CFとの相性とかあるんでしょうか?
ここでよくおすすめで名前の出てくるCF(Transcend)を
購入したいと思っています。
どんなのでも合うのであれば
1000円以下でアダプタは買えるとカメラ屋さんに聞きました。
どなたかわかる方よろしくお願いします。
0点

>目的は、オークション商品の撮影用で
オークション撮影や2Lサイズまでの印刷なら200万画素で十分ですね。
>128MBと256MBで迷っています
200万画素なら128MBでも大丈夫でしょう。
目安として1画像1MBで考えると128枚は撮影できます。
しかし256MBでも1万円弱で購入できるので「大は小を兼ねる」で256MBなら思う存分撮影できますね。
>PCカードアダプタがあったほうが便利なのでしょうか?
お使いのPCがノートパソコンならPCカードスロットが付いていると思うのでPCカードアダプタを使用して転送するのが一番です。
デスクトップでカードスロットがなければUSBのカードリーダーが便利です。
★カードアダプタ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rcf-a2/index.html
★USBカードリーダー
http://www.iodata.co.jp/news/200303/us2-rw.htm
>CF(Transcend)を購入したいと思っています
一番のお勧めです。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74
書込番号:1465597
0点



2003/04/06 22:56(1年以上前)
m-yano様
早速の書き込みどうもありがとうございます。
私のFMVにはどうやらPCカードスロットがあるみたいです。
アダプタをCFと一緒に購入しようと思います。
128MBだと128枚程とれるんですね。
いつもの感じだと足りそうですが、
調子に乗ってたくさんとって、
最後の最後で容量が足りなくなってしまったらショックかもしれないです。
予算が許せば256MBを買おうかと思います。
的確なアドバイスありがとうございます♪
今は入荷の連絡が来るのがとても楽しみです。
書込番号:1465788
0点


2003/04/08 00:55(1年以上前)
私も人生初のデジカメをE2100にしました。
36933さんと同じで、A60と散々迷ったあげく、
この掲示板を参考にしながら2100にしました。
やっぱり、軽くて持ちやすい!
私はCFは64MBを購入しました。標準モードで
100枚ちょっと取れるはずです。
128MBと迷いましたが、写真を撮る時は、
25枚が多くても2つぐらいしか持っていかないので、
64MBで満足しています。
CFアダプタは、店頭で780円で売ってました。
買っていませんけど、買えばよかったと思いました。
書込番号:1469278
0点



2003/04/08 21:19(1年以上前)
シルクブライトリーさんの書き込みを
買う前に見てました。
同じ悩み方をしてる人がいるのね!!と。
私は今日カメラ屋さんから入荷の連絡が入ったのですが、
平日は取りにいけなさそうです。。。
早く使いたいのになぁ。
ほんとに、2100は持ちやすいと思いました。
右手の指が、あの出っ張りにしっかり馴染みます。
私はCFを256MBを買うことに気持ちが傾きかけてますが、
256を1枚買うか、128を2枚のほうが使いやすいのか
ちょっと悩んでるところです。
TranscendのCFは近くで探してみましたが、
128で7500円と言われました。
ここで教えていただいたサイトで通販する予定です。
書込番号:1471468
0点

>256を1枚買うか、128を2枚のほうが使いやすいのか
良い質問です(笑)
★256MBを1枚購入するメリット
途中で入れ替えの必要がありません。
★128MBを2枚使用するメリット
万が一破損した場合、2枚に分けることによって片方が助かります。
書込番号:1471678
0点


2003/04/09 23:36(1年以上前)
とうとう私もE2100買いました。
オリンパスのC-730UZを持っていますが、手軽にポンポン撮れるカメラを
探してやっとこれに決めました。
記録メディアが違いますが、軽さと可愛さに負けました。
ちょっとだけUPしたのでよかったら見てください。
注)腕が無いので下手くそです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=124961&un=26159&m=0
書込番号:1474852
0点



2003/04/10 21:24(1年以上前)
kokirin8さんこんばんは。
写真拝見させていただきました。
お子さんかわいらしいですね。
男の子は、ちょっとの傷も様になります(笑)
同じ写真でも、モード違いの比較ができて
参考になりました。
私は、今日カメラを受け取りに行って
充電をしながらnikon viewをインストールして、
試し撮り&試し転送してみたところです。
私が想像していたより、画像とか十分奇麗でした。
始めは400万画素クラスを探していたのですが、
十分満足です。
少しずつ使い方を覚えていきたいと思います。
書込番号:1477038
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


こんにちわ。
E2100の購入を考えている初心者です。初めてのデジカメなので
バシバシ写真が撮れるのがいいなぁ思ってます。
電池のことが少し不安ですE3100とも電池がすぐなくなるみたいな
トラブルがあるみたいなので・・・
ニッケル水素単三電池で実際にこの機種を使用したら何枚くらい
写真が撮れますか?
液晶ファインダー、フラッシュも使って。
単三電池四本を携帯して、128Mカードを挿してバシバシ写真が
撮れたらいうことないんですけど。
宜しくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





