
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年4月1日 02:18 |
![]() |
0 | 9 | 2003年4月1日 01:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月31日 22:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月30日 16:10 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月30日 15:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月30日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


先日妻と相談して念願のCOOLPIX2100を
買いました.これを持って来週から世界一周の旅に出よう
と思っています.恐らく相当数の写真を撮ることになると
思います.その際、海外のインターネットカフェからhotmail
の自分のアルバムに落とし込みたいと考えています.今、それを
パソコンで試しているのですが上手く出来ません.できれば
詳しいやり方を教えていただきたいのですが・・・
すみませんが誰か教えてください.よろしくお願いします.
0点

私はhotmailを使ったことがないのでわかりませんが、ネット経由で保存するより持ち運びできるハードディスクの方が安全で確実ではないでしょうか?
万が一、保存できていなかったら悲惨です。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripper.htm
書込番号:1446267
0点


2003/03/31 21:01(1年以上前)
http://photos.msn.co.jp/へアクセスして「サインイン」します。
「写真の追加」>「マイフォト」>左側のツリー表示のなかから写真の入ってるフォルダを選択>右側にフォルダの中身が表示されるのでアップしたい写真をクリック(写真の左上のチェックボックスをチェック)>「アップロード」
#始めての時は専用ソフトのインストールをもとめられるので、素直にインストールして下さい。
でも、30MBしかないから、すぐイッパイになっちゃうね。
他にもいろいろあるから・・・ね
http://album.nikon-image.com/nk/
http://photos.yahoo.co.jp/
書込番号:1446631
0点

私の日本語win xpで、hotmail、にサインupして、初めてでしたら、アップロードツールを
インストールして、画像を選んで、アップロードをクリックすれば
私は出来ましたが。
どこまで出来ましたでしょうか?
それとも英語版環境の方への問い合わせでしたら、私はパスです。
ネットカフェは、ツールのインストールが許可されているのでしょうか?
私は無料版なので、30メガですが、有料版でも100メガですよね。
世界1週で写真を撮ると、これでは十分でないと思いますよ。
旅先から多くの人に見せたいのでしょうか?
せっかくの写真、お金はかかりますが、CFカードで保存して
持ち帰った方が私も良いと思います。
書込番号:1446688
0点

無料版で30MB、有料版で100MBですか、勉強になりました。
これなら128MBのメディアを購入した方が賢明ですね。
しかし128MBで約130枚の撮影が出来ますが、世界一周なら足りなくないですか?
512MBでも2万円弱で購入できるので大容量メディアをお勧めします。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74
書込番号:1446932
0点

世界一周、楽しい旅でありますように。
まずHotmailは、有料で追加して100MB。
しかし、海外のインターネットカフェで、どうやってメールに画像を添付されるのでしょうか?
一番、確実性の高いのはCF用のカードリーダー(USB接続=1500円くらい?)でUSB接続する方法ですが、パソコンのOSがWindows98だと、USB接続するにはUSB接続ドライバをインストールする必要があります。
幸いにして、メールに添付できるとした場合ですが、インターネットカフェの通信速度はどのくらいでしょうか。先進国だとADSLとか光ファイバー、CATVなので早いでしょう。でも、そうでないとしたら? 写真の容量が1枚につき1MBくらいとすると、28800bpsでは時間が相当かかります。1枚でです。
何カ国か回って、まとめて送る? インターネットカフェを探したりする時間が無駄ではないですか?
ニコンのホームページでCOOLPIX2100のサンプル画像を見つけられなかったので、はっきりわかりませんが、「8MBのCFで約8枚」と書いてありました。
デジカメにはいろいろなサイズで静止画・動画が撮れるようになっていますが、基本的には最高画質で撮ることです。後日、データのダウンサイジングはできますが、反対は無理なので。このデジカメでの静止画撮影には1枚につき1MBくらい必要なようです(1枚ごとにデータ容量は異なります)。512MBのCFで静止画が撮れるのは500枚程度と考えてください。
動画だと撮影時間で変わりますが、数MB〜数十MBです。
世界一周って何日で? 結構たくさん撮ることになりますよ。
私ごとで恐縮ですが、短期間の海外旅行(8泊10日程度)で1GB(ギガバイト)近く撮影しています。観光旅行での単なるスナップで、です。
512MB2枚です。世界一周旅行なにに、それで足りますか?
たくさんのCFカードを持参するのが、荷物にもならず、結局は楽です。
しかし、問題は帰国後。多くの枚数のCFカードを買ったとしたら、これからも使うでしょうか?
ということで、長期の旅行であるなら、CFカードは2〜3枚程度、そして軽量のノートパソコンを持参することをおすすめします。
毎晩、ホテル等で、CFカードのデータをノートパソコンのハードディスクにコピーして、コピーされたことを確認後、CFカードのデータを消去します。
なお、海外でインターネット、メール等をする場合は、別の注意点(モデムの認可、モデムチェッカー、LANケーブルコネクタやモジュラージャックの形状等)がありますので、必要なら、ノートパソコンの板で質問してください。
どうしてもノートパソコンの持参ができない場合は、
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/digi_bin/
を考慮されるといいでしょう。パソコンがなくても、デジカメのデータを取り込めます。これは、100〜240Vなので、プラグアダプターを用意するだけで大丈夫です。
m-yano さんが紹介されているトリッパーは100V用のはず。海外で使うには変圧器が必要になります。変圧器を持参されるなら、安くて使いやすいものをさがされるといいでしょう。
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/memory_career/index.html
http://www.century.co.jp/products/cinemadisk.html
http://www.planex.co.jp/product/cfadapter/mrw25h.shtml
その他、MOを使うことになりますが、
http://www.iodata.co.jp/products/mo/2002/modsu640/index.htm
もあります。
おせっかいかも知れませんが、楽しい旅をしていただきたいので、、。
書込番号:1447799
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


初めてデジカメを買おうと思っています。
CMで2100をみていいなぁっと思い,今のところそれにしようと思っているのですが,
電池のことや,8MBしかないことなど考えると
2100は安いけど,他のほうがいいのかなと迷ってきました。
初めて買う&高価なものなので迷ってしまって…
用途は旅行にもっていったり,日ごろ散歩をしながら取ったり…というような感じです。
また,他のカキコをみたんですけど,充電池を購入された方が多いようですが,
それは大体おいくらぐらいなんでしょうか?
なんかいろいろ書いてしまってごめんなさい…
よろしければご意見お願いいたします。
0点

メモリーカードはどの機種を買っても、やっぱり別に買う
必要があるでしょう。
電池の管理はリチウムイオン充電池を使っているもののほうが
気を使わずにすむというメリットがあります。
書込番号:1442996
0点

YYZさんのおっしゃるように、どこのメーカーのデジカメを購入しても200万画素クラスなら8〜16MBでしょう。
最低でも64MBは欲しいので別途購入することになりますね。
200万画素でも128MBは欲しいところです。
ニッケル水素電池はメンテナンスをしっかりやればコストパフォーマンスの優れた電池です。
書込番号:1443117
0点



2003/03/30 23:03(1年以上前)
返事ありがとうございます☆
そうですかぁ…
じゃあ2100にしようかな☆
実際使っていらっしゃる方,使いごごちはいかがですか???
ちなみにパソコンに送るときにはどうしたらいいか
説明書に書いてあるのでしょうか??
私それもわかっていないんですけど…
情けないです…
わかる方,もしよろしければお教えください
書込番号:1444071
0点


2003/03/30 23:11(1年以上前)
デジカメから画像をパソコンに取り込むには、
コンパクトフラッシュアダプターを使うと便利です。
私の場合、アダプターは580円でした。
パソコンには、あらかじめ、NikonViewを
インストールしておいてください。
書込番号:1444103
0点


2003/03/30 23:44(1年以上前)
WinXPなので付属のUSBケーブルを使って
NikonViewをインストールせず
エクスプローラというかマイコンピュータ(windowsキー+E)でやってます
書込番号:1444216
0点

くーるぴくす2100 さん とpasokonda さん を足して二で割る。
ノートパソコンの場合、(一部pcカードの認識できるディスクトップでもできる)コンパクトフラッシュとPCカードタイプのアダプターを使いそのままエクスプローラーで見る。98SE以上ならドライバーはいらないはずです。CFをリムーバブルディスクとして認識します。ハードディスクかフロッピーディスクのように使えますよ。
書込番号:1444358
0点



2003/03/31 10:59(1年以上前)
皆さんご返答ありがとうございます☆
2100をかうのが楽しみになりました☆
ピンクがなくなる前に行きたいと思います。
学生には価格が嬉しいです!
もちろん松島菜々子さん効果もありますが☆
書込番号:1445273
0点



2003/03/31 22:34(1年以上前)
ちなみに通販で購入するのはやっぱ危険でしょうか?
ネットのほうが安いため惹かれるのですが。。
保証もあるところがあったため,気になってるのですが…
皆さんはどうされていますか?
書込番号:1447051
0点

通販のすべてが危険ということはありません。
もちろん良心的な店もたくさんあります。
しかし、送料や代引き手数料を含めると近所の店とそんなに変わらない場合もあり、通販が一概に安いとは言い切れません。
万が一、初期不良や故障の場合、いちいち郵送しないといけないのも面倒で時間もかかります。
私は本体は近所の店舗、メディアは通販と決めています。
書込番号:1447623
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


お世話になります。
今、初デジカメ購入を考えています。
この2100とCANONのPowershotA60がいいかなと
思っています。教えてほしいのですが、
2100はアルカリ電池は使用okなのでしょうか?
カタログには記載されていないので、やっぱり
駄目なのでしょうか?
お手数ですが、宜しくお願いします。
0点

アルカリ電池は緊急用に短時間なら使用できるかもしれませんが
推奨されてはいませんね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_2100/spec.htm
「電源:リチウム電池CR-V3(付属)1本、Ni-MHリチャージャブルバッテリーEN-MH1(別売)2本、単3形リチウム電池(市販)、単3形ニッケルマンガン電池(市販)2本、単3形ニッケル乾電池(市販)2本」
やはり多くの方使用してるニケッル水素(Ni-MHリチャージャブルバッテリー)を使う方がランニングコストも安くていいと思います。
では定番のお勧め品をご紹介しておきます。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4
書込番号:1440599
0点



2003/03/31 22:18(1年以上前)
返信有難うございます。
アルカリ電池はあまり時間が持たないみたいですね。
充電池も一緒に買う事にします。
先日、店頭で店員に話を聞いてましたが、
A60と2100と本当に迷ってきました。
書込番号:1446982
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


妻が気軽に使えるということで、クールピクス2100を
買いました。オート撮影モードを使うことが多いのですが、
スピードライトは赤目軽減モードに設定されています。
ストロボが使えない場所で、発光禁止モードにしているつもりが、
電源が切れて入れなおすと、また赤目軽減モードになっていて、
ストロボが発光されてびっくりすることがありました。
設定を固定することはできないのでしょうか。
0点


2003/03/29 17:49(1年以上前)
一般的には
「SETUP」のメニューの中に
「設定のクリア」等と言った項目が有って これが
「ON」だと電源の投入で前回の諸設定がクリアされ
「OFF」だと前回の設定が保存(そのまま)されている
と言った場合が多い様なのですが・・・・・如何ですか?
書込番号:1439568
0点


2003/03/29 18:07(1年以上前)
E2100は使ったこと無いのですが、
3100と同じならオート(緑のカメラマーク)ではなく、
その下のMと書いてある黒いカメラマーク(マニュアルモード)
にするとストロボなどの設定を覚えているかもしれないですね・・・。
書込番号:1439615
0点

マニュアルモードですと、変更した項目を覚えています。
と言うか、「覚えてる」ことしか出来ません。
オートですと変更できる設定が、onしたときに元に戻ります。
私は、通常はマニュアルの位置で撮影してます、
フラッシュを使いたい時などは、オートやほかのモードにしています。
キャノンのA-40もニコンと同じだったと思います。
ペンタックスのopito330GSは、各項目(フラッシュ、ホワイトバランス等)
を覚えているか、覚えていないか選べます。
オリンパスのC-2100UZは、各項目ではなく、全項目覚えているか覚えていないか、だけの設定があります。
私も買う前に気になったのですが、カタログだけではわかりませんよね。
買ってからどうしようか私は考えてます。
電池の問題がありますが、フラッシュを使わなければ、
どうにか快適?に使えてます、coolpix 2100は。
書込番号:1440145
0点



2003/03/30 16:10(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございました。
オート撮影モードでは、電源を入れなおすと、いずれにしても
赤目軽減に設定されるようですが、みなさんのご教授どおり、
マニュアル撮影モードでは、自分が設定したものに固定されます。
ストロボを使いたくない時は、マニュアルで撮影し、
使いたい時はオート撮影モードにすればいいということが分かりました。
皆様、重ね重ねありがとうございました。
書込番号:1442707
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


始めまして。私は2人の娘(3歳・8箇月)を持つ父親です。この度、デジタルカメラの購入を考えているのですが、私も妻もカメラには全くのど素人なもので、何がいいのか、とても迷っています。用途は99%子供の写真で、印刷はL版と年賀状ぐらい、予算は4万円以内で考えています。色々なカタログを見て、一応COOLPIX2100を第一候補にしているのですが、他の機種で、子供の写真撮るのに適しているものがあったら、是非教えてください。あと、これらを印刷するのに最適なプリンターなども、もしありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点



2003/03/30 02:13(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございます。明日、妻と子供を連れて電気屋さんへ行く予定なので、実際に見てきます!
書込番号:1441260
0点


2003/03/30 15:26(1年以上前)
COOLPIX2100でいいのではないかと思います。2L判でも十分綺麗に撮れます。値段も25000円前後でお買い得とおもえます。プリンターはCANON PIXUS 550iなどが今売れてます。これも25000円前後です。
書込番号:1442608
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


今日購入しましたが、電源を入れてもレンズはでてきますが、レンズカバーが開かないのは初期不良ですよね・・。涙
サイズ等は気に入りましたので、明日お店に行ってみるつもりです。
0点

間違いなく初期不良のようですね。
早急に購入店で交換してもらいましょう。
もしできればその場で確認された方が良いかもしれません。
書込番号:1441002
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





