COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/3.2型 COOLPIX 2100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

(1711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2003/12/22 03:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 親ばか2さん

長女のクリスマスプレゼントに買いました。
これで、少なくなりがちな次女の写真を増やしてもらおうという魂胆です。
ピンク色のかわいさは3100にない魅力ですね。
とりあえず、密かに試し撮りしましたが、噂通り電池がシビアですね。
特にフラッシュ撮影後は、へたりかけのニッカド電池だと、一度落ちそうになります。
これなら、安定して管理の面倒がないCR-V3も十分有りかなと思いました。
特に使うのは子供ですし。しばらくCR-V3で使って、あまりに使用頻度が高ければサンヨーやマクセルの2300か、パナソニックの2100を買おうと思います。
#でも、今パナソニックの2100、値下げで充電器コミで2980円なんです。微妙。

初期設定なんですが、説明書にはACアダプタで内蔵電池を充電しないと
記憶されないとありますが、これは電池を入れておくだけでも、充電されないのでしょうか。

書込番号:2257972

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 親ばか2さん

2003/12/22 03:29(1年以上前)

画質の方ですが、フラッシュ有りでIXY400と比べると、確かにL版で印刷するには遜色ないですね。
印刷時のノイズリダクションをかけないと縮小する関係からか、暗部や細い線でIXY400の方がノイズが多く、逆にCOOLPIX 2100の方が良好でした。そういう意味では、使いやすいです。
フラッシュ使用時の色調は全体的に良いのですが、少し色温度が高めで、青っぽいのが気になります。
見た目で少しベージュ色の白い段ボール箱が、片隅に写っているショットがあるのですが、それがIXY400では白、COOLPIX 2100では少し青い白になりました。

書込番号:2258000

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/12/22 07:13(1年以上前)

>しばらくCR-V3で使って、あまりに使用頻度が高ければサンヨーやマクセルの2300か、パナソニックの2100を買おうと思います。

正解です(^^)v
使用頻度が少なければCR-V3、使用頻度が多ければ経済性でニッケル水素電池がいいと思います。
基本的に二ッカド電池は使用不可になっているのでお気をつけ下さい。

>これは電池を入れておくだけでも、充電されないのでしょうか
設定保持用の内蔵電池は電池を入れておくだけで充電できますよ。
ACアダプタをわざわざ購入する必要はありません。

書込番号:2258123

ナイスクチコミ!0


スレ主 親ばか2さん

2003/12/22 18:36(1年以上前)

> 設定保持用の内蔵電池は電池を入れておくだけで充電できますよ。
ありがとうございます。安心しました。
# この表示を見たときに、一瞬ひどく後悔しました。

書込番号:2259694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2003/12/02 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 KUMA446さん
クチコミ投稿数:86件

妻が「子供を撮りたい!」というのでクリスマスプレゼントに買ってあげました。しかもピンク色のを指名買い。家には私のOlympus 750UZがあるのですが、「大きすぎる。何か難しそう。」と言われて。
 ヤ○ダ電気で18900円+13%ポイントバックでGETしました。思ったよりも安かったので、12倍速の128MのCFも買いました。連続撮影はリチウム電池で1秒弱。速い方と思います。(750で「プリント拡大」モードで撮ると、純正256MのxDカードで3秒ほどかかります。)
 写りもOlympusに比べると若干色が濃く、輪郭が少し強調されますがこれはこれでよい画だと思いました。最初は200万画素は厳しいか?300万画素の3100にしようかとも思いましたが、使ってみて結論は、これで正解だったと思います。私もサブ機に欲しくなりました。

書込番号:2189141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

U10からの買い替え

2003/11/09 14:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 取れ美さん

ソニーU10は、小さくて重宝していたのですが、どうも画質がいまいちでしたので、10ヶ月しか使用してなかったけど、2100を購入しました。ちょっぴり大きいけど、さすが画質もいいし、いろんな写真が取れて満足です。もう少し小さくなるともっとよいのですが・・・1年後期待してマース。ニコンさん!

書込番号:2108675

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/11/09 14:51(1年以上前)

満足できる買物ができて良かったですね。

>もう少し小さくなるともっとよいのですが・・・
これ以上小さくなると持ちにくくなりますよ。
U10に比べてE2100の方が持ちやすいでしょ!?

書込番号:2108752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この掲示板を見て購入しました。

2003/10/22 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

この掲示板を見て、早速一昨日COOLPIX2100を、PC DEPOにてセット販売・22,800円で購入(64MbCF、ニコン純正ニッケル水素電池2本、純正専用充電器、デジカメ用ソフト付き)。セットで付いてきた、ニッケル水素電池を充電して、使ってみましたが、なかなか使いごこちがよいです。初期充電で、100枚以上取れました。完全に電源が入らなくなるまで再生を繰り返し、今2度目の充電中です。
持ち歩き用、メモ代わりに購入したので、小さくて軽くてよいですね!画素数も200万画素で十分な感じです。
今まで使っていたエプソンのCP-800に比べると、電池のもちもよく、光学ズーム付き、いざという時は、マンガン電池も使用可能というのはいいですね!グリップ感もよいです。
液晶画面の画素が少ないため、3100を勧める方もも多いようですが、私自身は、構図、ケラレの確認ができればよく、最終的な確認はパソコンでするので、価格が上がってしまうより液晶の画素数が少しくらい少なくても我慢できます。むしろ、実際の画質を上げて、もっと機能を落として、価格を抑えてくれたほうがありがたいです。
CANONのA60・A70と迷ったのですが、G2をメインで使っているので、普段の持ち歩き用としては、軽さと、価格を優先しました。
ただし、CANON G2に慣れている為、ズームを使おうとして度々電源を切ってしまい、シャッターチャンスを逃してしまうこと数回。2100の電源スイッチにご不満のユーザーもいらっしゃるようですがこればかりは、慣れるしかないようです。
ネット販売もずいぶん安くなっていましたが、セット付属品もいろいろ付いていたので、割高感はありませんでした。
むしろ、近くの量販店で購入した安心感をとりました。
翌日、SONYの放電機能付充電器と、CF128Mbも追加購入したので、しばらく楽しめそうです。

CF使用の200万画素機がだんだん減ってきて、ちょっと寂しい気がします。はがき大の印刷なら十分な画素数ですし、ホームページ用、メール転送用なら十分すぎると思いますから、安くて、使える機種がもっと出てほしい気がします。

書込番号:2051009

ナイスクチコミ!0


返信する
ARIPAPAさん

2003/10/22 11:24(1年以上前)

デジカメの買い替えを検討しています。 COOLPIX2100のマクロ撮影について聞きたいのですが、ピントの確認をする時、液晶画面の画素数は問題ないですか? E3100に比べて液晶表示が粗い事が気になっています。
ピント合わせ時にこの液晶画面は十分役立っているのでしょうか?
マクロ撮影ではどうしても被写界深度が浅くなりがちでピントあわせが難しくなってきます。現在E950を愛用しているのですが、E950では液晶表示が緻密で大変ピント合わせが楽に行えます。
出張先でマクロ撮影をすることが多く、2年程前E950を購入したのですが最近のデジカメのコンパクトさを見るとE950の重さと大きさが大変気になってきました。
CFが使えるモデルでマクロ撮影に適している小型の低価格デジカメとして検討していますが、E2100はその要求を十分満たすものでしょうか?

書込番号:2051874

ナイスクチコミ!0


タンスにゴン太さん

2003/10/22 15:20(1年以上前)

普通のマクロ撮影は全般的に綺麗に写ります。
超マクロでのピントの確認にはE2100では不十分な気がします。

再生画像のズームアップ機能を使えば、
かなり細かなところまで見ることができます。
しかし、目的の箇所にきちんとピントが合っているかを
確認するには付属のモニターの精細さでは
不十分のような気がします。

書込番号:2052392

ナイスクチコミ!0


ARIPAPAさん

2003/10/22 21:40(1年以上前)

やはりE3100を選択する方がよさそうですね。
今度展示品のE3100で実際に確かめてこようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2053349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アルカリ乾電池について

2003/10/21 12:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 閑居庵さん

知人から借りていた2100を返しに行ったところ、替わりに預けておいた
A70をアルカリ乾電池で使用していて、2100では使用できないのか、と
いうことで、試してみました。
試用電池 maxell ダイナミックではなく一般的な安売りされている方
(10本298円で購入とのこと)気温約20℃ 液晶ON 強制発光
54枚で残量表示点灯、その後81枚で終了、都合135枚と意外に撮れましたね。
厳しい条件で、30分以上使用できたわけで、フラッシュや液晶を使用しな
ければ、結構実用になりそうですね。松下の金パナでしたら更に伸びる
可能性がありそうです。
また、低温では使用できないと思います。

書込番号:2048899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

充電池比較

2003/10/14 15:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 閑居庵さん

[2013670]純正バッテリーの持ちについての続きです。
スレが下がっていますので、新規に立てさせてもらいました。
純正EN-MH1とメタハイ2100の撮影枚数以下のようになりました。
条件 液晶モニタON 強制発光 連続撮影 画像標準
EN-MH1 2003年5月製造
メタハイ2100  2003年6月製造
数字は左より残量表示点灯まで、残量表示点灯後終了まで、 
30分放置後再度ON、8時間放置後体温にて加温後ON
各撮影枚数。

1回目 EN-MH1   48 239 38 137
メタハイ2100 129 281 7 14

2回目       323 84  0   -
      364 71  0   -

どちらも2回目になると大幅に残量表示点灯までの枚数が
伸びますので、初めて使用する時は十分注意が必要ですね。
特にEN-MH1は同梱品や純正アクセサリーですから、製造から
相当時間が経っている物も出回っていると思います。
この場合48枚より更に少なくなる可能性があります。この
状態で充電再使用を繰り返すとメモリー効果が出てしまう
可能性があります。
2回目の結果ではメタハイがやや優勢ですが、いずれも
充分過ぎる結果だと思います。
所有者の知人の使い方では、予備のニッケル水素電池は
不要、EN-MH1は使い切って再充電、同梱のCR-V3を頼り
になる予備として活用すべし。と言ったところです。
都合2000回近くシャッターを切りましたが、所有者は
ファイルbリセットしないと思いますので1年後どの
程度になっているか、楽しみです。

書込番号:2028316

ナイスクチコミ!0


返信する
おだて豚さん

2003/10/15 00:28(1年以上前)

お疲れ様です。わたしの予想とは違ってました。
電池問題はE3100ほど深刻ではないのかもしれません。
EN-MH1がメインで、CR-V3は予備。間違いの無い使い分けだと思います。

書込番号:2030047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 2100
ニコン

COOLPIX 2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

COOLPIX 2100をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング