COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/3.2型 COOLPIX 2100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

(1711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

純正バッテリーの持ちについて

2003/10/09 14:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 閑居庵さん

先日知人が2100を購入しました。ここの書き込みで電池の件が
取り上げられているので、気になってテストさせてもらいました。
(何分メカに疎い人なので)
価格とグリップ感が決め手とのことで、充電池充電器付で
21,000円20%還元だそうです。
画像標準でモニタ使用、強制発光、連続撮影で48枚目で残量表示
点灯。そのまま続行287枚で残量なし。30分放置後再開すると更に
38枚撮影できました。その後8時間放置して起動させましたが
撮影不能でした。電池を取り出し体温で1時間ほど暖めて試したところ
更に137枚撮影できました。
電池は使い込めばもう少し伸びるかも知れません。
この結果を見る限り純正の電池で問題なさそうです。

書込番号:2013670

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 閑居庵さん

2003/10/09 15:03(1年以上前)

↑の続きです。その電池取り出して約500mAで放電させたところ
開始時約1Vで数分で0.9Vに低下しました。ほぼ容量使い切っている
ようです。最初の287枚の時点でも結構効率よく使っていると思います。
この結果から松下製にしても劇的に伸びるとは考えにくいですね。
気温約18℃にて。

書込番号:2013705

ナイスクチコミ!0


スレ主 閑居庵さん

2003/10/09 16:04(1年以上前)

自己レスですが、
>48枚目で残量表示点灯
これは電池の種類や状態により大きく変わると思います。

書込番号:2013823

ナイスクチコミ!0


おだて豚さん

2003/10/09 22:35(1年以上前)

お疲れ様です。わたしは3100ユーザーです。
結果についてですが、撮れる単純合計枚数としては十分満足なものだと思います。
「48枚目で残量表示」についてですが、
残量表示(バッテリチェック)が表示されると省電力モードにはいり
撮影スタンバイまでのレスポンスがかなり低下します。
3100では撮影後一旦ブラックアウトして復帰するまで
少なくとも5、6秒はかかります。2100ではどうでしょうか?
もし同様だとするとベストな状態で使うことができるのが
48枚ということになりますが…。

その他「電池を取り出し体温で1時間ほど暖めて…」
シャッターチャンスを逃しがちになりそうな予感…。

Panasonicメタハイ2100は連続撮影にもとても強いと思われます。
できましたら比較報告していただけましたらとてもうれしいです。

書込番号:2014668

ナイスクチコミ!0


スレ主 閑居庵さん

2003/10/10 15:13(1年以上前)

私の持物では無いのですぐにはテスト出来ませんが、機会が
あったら試してみたいと思います。
「ベストな状態で使用できるのは48枚・・」ご指摘の通りです。
ただ所有者の使い方からするとそれで充分なのです。自己放電が
多くいざと言う時に使えないニッケル水素よりCR-V3やGigaEnergy
の方が向いている使い方になりそうです。

書込番号:2016337

ナイスクチコミ!0


スレ主 閑居庵さん

2003/10/12 11:27(1年以上前)

続きです。
1回充電してほぼ完全放電したので、2度目の充電でどの程度伸びるか
試してみました。条件は1回目と同様です。
充電後、2日間放置してテスト開始。
結果は323枚目で残量表示点灯、407枚で終了。電池は結構熱くなって
いました。
1時間放置後撮影不可。約500mA放電で10分後に1.02Vが0.9Vに低下。
以上でした。それにても残量表示点灯までの枚数がこれほど伸びるとは
驚きです。なお合計の枚数が1回目より少ないのは、フラッシュ
チャージ中もモニタが表示されていたためと思われます。
ここまでやるとメタハイの方もテストしないと、気が済みませんので
自分のA70を預けて2100を借りてきました。メタハイ2100も新品購入
しましたので、後ほど結果は報告したいと思います。

書込番号:2021513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おなじみの

2003/09/25 05:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 カズットさん

やっぱり行けてます、以前パナのLC20を使用していて、LC33に買い換えたのですが、彼女に購入してあげた2100があまりにも写りが綺麗なので、LC33をうっぱらって、私も2100を購入してしまいました。印刷した時の感動の度合いがあまりにも違います、夜景もきれいですし、フラッシュも力があるのでオークション出品等にも非常に役にたってます。しいて言えば、印刷すればなんでもないのに、なぜかPCでビューワするとなぜか斜めの線にノイズが目立つ気がします。まぁそんなに気にならないですが。それとメタハイ2100はすんごい電池です・・・カメラに向かって彼女2人で「いつになったら電池切れるのかな?」なんて冗談で聞いてしまいました。ちなみに彼女のはフラッシュ撮影で72枚撮影、約1ヶ月半以上交換無しです。電池はパナすごいですね。

書込番号:1974460

ナイスクチコミ!0


返信する
CF応援団さん

2003/09/27 22:00(1年以上前)

恐れ入りますが、印刷した環境(プリンタ・ソフト・Exif等)を教えていただけますか?
私は彼女の2100で撮影した(ポートレートモード)写真をEPSONのプリンタでExifプリントをした際のでたらめな発色に閉口し、いろんな設定を試しましたがどれも今ひとつです。
日中明るい場所で撮影した写真にこんなに手こずるとは...

書込番号:1981978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/28 10:30(1年以上前)

CF応援団さんの、「でたらめな発色」とは、何を基準にされているのでしょうか?
私は、PCモニター画面表示とプリンタによる出力の色を比較して、この違いに、疑問を持ち、検討した結果、自分のノートPCの表示している色調が不正確であることが原因と分かり専用の液晶モニターを購入するに至りました。
カメラはE2100ではなくてE3100ですが、カメラの発色には、おそらく大した違いはないと思います。
結局、カメラとEPSONプリンタの発色は、ほぼ正確であった訳です。最初はプリンタを疑い、PM-740Cがダメなのかと思いこみPM-940Cも購入してみたのですが、結果は同じで、これは、EPSONの安いプリンタでも十分な性能であることの確認になりました。
ついでですが、ノートPCで正確な色表示するものがないのか、店頭で、片っ端からチェックしてみた結果は、店頭に並んでいたものは、全て、「私のチェックポイント」では、NGでした。キレイに見えるのと、色表示の正確さは違うんですね。
ただし、液晶デスクトップの中にはOKのものが、何機種かありました。

と言うわけで、CF応援団さんは、どんなシステムを使用されているのでしょうか? モニターは問題ないですか?

色評価の基準は、また別の、記憶色基準なのでしょうか?

など、もう少し、情報があれば、解決するための原因がつかめると思いますよ。

書込番号:1983275

ナイスクチコミ!0


CF応援団さん

2003/09/28 21:18(1年以上前)

ベストショットHK さん
なるほど、モニターと印刷の色の違いですか。
"でたらめ"は少しひどい表現だったかなと思いますが、肌の一部に薄い赤紫(マゼンダ?)のような色が乗り、湖、山などの写真にも遠くの方に同じ現象がみられます。そして、全体に日に焼けたような写真になってしまいます。これはモニタ上ではなく、ExifでL版専用紙に印刷した結果です。
で、私の色の基準がいけないのかもしれないとのご指摘ですが、もしかしたらそうなのかもしれません。というのも、私の所有機は2台ともCANON製なので無意識にDIGICを基準としているのかもしれません。NIKONとCANONの映像エンジンの違いとして納得すればよいのでしょうか?
しかしプリンタを上位機種に買い換えたとはすごいですね、私もこの問題に一人で直面していたらそうしたかもしれません。

書込番号:1984697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/30 01:53(1年以上前)

CF応援団さん
モニター表示はOKなのに、印刷してみると、明らかに変な色になるということなのですね。
一度、プリンタの印刷モードの設定を「Exif」ではなくて、「推奨」モードなど、別のモードにして、印刷して、Exifモードと比較してみてはいかがでしょうか。
もしそれで、ほぼOKであれば、「Exif」という条件を付けることによって、何かデータエラーが発生して、それをプリンタが印刷していることになります。そして、そのエラーデータの発生源はカメラということになるのかもしれません。
逆に、別のモードでも同じ現象であれば、プリンタを疑いたくなりますね。
いずれにしても、DIGICとか、映像信号処理上の問題ではなくて、もっと初歩的なエラーであると思います。

書込番号:1988251

ナイスクチコミ!0


CF応援団さん

2003/09/30 16:17(1年以上前)

ベストショットHK さん
ご丁寧なレスありがとうございます。
何度も印刷を繰り返していますが、中にはすっきりした発色できれいに撮れているものもあります。あまりハードばかりを疑っていても堂々巡りのような気がしてきましたので、E2100をしばらく預かって自機のように使い倒してみて結果を出そうと思います。
彼女が写した50枚程度の写真に深く悩んでも仕方ないですものね。
真摯なアドバイスありがとうございました、
ところで、1ヶ月前に29800-で買ったE2100が今や22000-ポイント15%ですから....分かってはいてもいつが"買い時"なのやら。

書込番号:1989366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お試しあれ!

2003/09/14 00:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 リョウカイさん

購入後、充電池(ニッケル水素電池)の持ちの悪さに閉口し、何か良い手はないものかと考えた結果、電池の端子を接点復活剤で磨いたところ嘘のように電池が持つようになりました。私は1500〜2000mAhの電池を数種類持っているのですが、どれも抜群の持ちになりました。困っている人はお試しあれ!

書込番号:1940499

ナイスクチコミ!0


返信する
EXNETさん

2003/09/14 03:06(1年以上前)

過去ログに一杯既出ですねー。

書込番号:1940896

ナイスクチコミ!0


>>リョウカイさん

2003/09/14 03:56(1年以上前)

今回の話題は確かに既出でしたが,その心意気やよし。
これからも試してよかったことは,どんどん書き込んでください。

書込番号:1940964

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/09/14 06:28(1年以上前)

端子に皮膜が出来てバッテリーの持ちが悪かったようですね。
接点復活剤を使用することは皮膜を取るのに有効だと思います。
接点復活剤で皮膜をとった後、ナノカーボンを塗っておくと完璧かも・・
http://www.rakuten.co.jp/keitai/405396/444633/489054/

書込番号:1941073

ナイスクチコミ!0


おじゃるまるまるさん

2003/09/20 18:16(1年以上前)

接点復活剤ってどんなもの?いくら位?

書込番号:1959812

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/09/20 19:05(1年以上前)

>接点復活剤ってどんなもの?いくら位?

接点復活剤は家電量販店のオーディオフロアでよく目にします。
主にオーディオの音質改善のために使われることが多いです。
ほとんどがスプレー式なので綿棒などに拭きかけ磨くのが良いと思います。
価格は実売で1000円以下です。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at6025.html
http://www.teac.co.jp/av/accessory/AVacc/ets.html#

書込番号:1959951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

(続)使用感

2003/08/24 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 じゃりてんさん

飛行機の地上展示を撮ってきました。PCモードでも良い感じです。
もっとも前機が35万画素だったので・・・

@バッテリ
手持ちのパナ1650では、すぐに警告が出たのでパナ1950を購入。
ACF
メルコの64Mとリーダーライタを購入。

あと、ネックストラップにしてケースをアマゾンに注文。

書込番号:1883099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました(^o^)ノ

2003/08/10 03:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 まおこさん

こちらで1ヶ月ほど勉強させて頂き、
今日ついに購入してきましたのでご報告させて頂きます!
本体は、カメラのキタムラ原店(福岡市)にて22000円でした。
メディアはとりあえず64Mの物を買って、2980円でした。
メディアのみ1割引にしてもらいました。
カメラ本体が結構安いと思ったので
これ以上の値引き要求はやめておきました〜(^^ゞ
付属のサービス券は、「デジカメプリント100枚分」と、
クーポンの綴り(デジカメプリント30枚+その他諸々)、
それとメディアにも「デジカメプリント10枚券」が付いていました。
充電器はソニーのを買うつもりだったのですが置いてなかったので、
ベスト電器にて4480円にて購入。(リフレッシュ機能付き)
パナの電池はおいおい揃えていこうと思っています。

以上報告でした♪
また使っていく上で質問が出てくると思うので、
そのときはよろしくお願いします〜!

書込番号:1841952

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷらららさん

2003/08/10 20:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます\(*^^*)/

「デジカメプリント140枚分」ですか?スゴイッ。
ちゃんと持ててちゃんと撮れますから、これからビシバシ撮って下さ〜い。
プリントしなければ、もちろんタダですし、綺麗に撮れたら140枚はタダ〜。
これから毎日カメラ片手で、早速アルバム作りはいかがでしょうか?
http://album.nikon-image.com/nk/
これもタダです。(タダづくし・・・)
いいのが撮れたらみんなに見せて下さーい!

書込番号:1843675

ナイスクチコミ!0


スレ主 まおこさん

2003/08/27 13:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます(^^)
近くのキタムラでプリント受取を指定するつもりなので、
キタムラのウェブサイトにアップできればな〜と思っています。
「ちっちゃくて形も可愛い〜」と女性には評判です(^O^)v
しかし裸のままカバンにゴロリと入れているので、
早くケースを買わなきゃ〜(^_^;)

書込番号:1890092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2100vs3100

2003/07/12 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 orange29さん

この2台をまえにしてどちらにしようかと悩んでいたら、店員さんがやたらと3100をすすめてきました。彼いわくハガキサイズでプリントしたら 圧倒的に3100がきれい だと。で、実際に試し取りしてプリントしていただきました。 違いが・・・、店員さんもあれ?って顔してました。。。   今日のとこはとりあえず見るだけ!のつもりで行ったんだけど、 買っちゃいました2100。
2100 + 256mb + 100枚無料プリント券 で税込み31000円! いい買い物ができました。
  





書込番号:1754106

ナイスクチコミ!0


返信する
COOLPIX2100さん

2003/07/12 23:10(1年以上前)

やっぱりハガキサイズでは2100と3100とではあまり差がないのかな〜?
実際に見た感じどうでしたか?
A4サイズぐらいから差が出てくるんですかね〜?

書込番号:1754308

ナイスクチコミ!0


管財人さん

2003/07/12 23:10(1年以上前)

多分L版ですよね?
B5とかA4とか大きくプリントすれば違いがあると思いますが。

書込番号:1754309

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange29さん

2003/07/13 03:21(1年以上前)

Lサイズではなくひと回りはがきサイズです。どっちが2100だかわかんなかったわけです。ぼくの場合それ以上のサイズでプリントすることはないので迷いがふっとびました。やっぱりカタログの数字ばかり気にするのはよくないね〜

書込番号:1755118

ナイスクチコミ!0


M爺さん

2003/07/16 07:50(1年以上前)

集合記念写真の苦手な爺ですが、先日撮る羽目になってしまいました。
26枚もプリントアウトするのは嫌なので、カメラ屋さんでハガキサイズに、焼付けを頼みました。とっても綺麗に出来上がり皆さんに喜ばれました。E2100もハガキサイズでの出力には、何の不満もありませんね。

書込番号:1765496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 2100
ニコン

COOLPIX 2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

COOLPIX 2100をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング