
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月2日 18:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月5日 22:51 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月1日 07:15 |
![]() |
1 | 1 | 2003年12月31日 10:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月3日 02:52 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月5日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


2100を初売りで買いました。
ヤ○ダ電気で15,800円の10%ポイント還元
さらに、交渉もしてないのに、64MBのコンパクトフラッシュを付けてくれました。
早速使ってみましたが、全体的にとても良いと思います。職場でIXY200aを使っているのですが、使い心地、画質、スピード共に2100の方が上に感じました。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


数日前にクールピクス2100を買い喜んで使っていますが、どうも動作が遅い気がします。皆さんの状況を教えてください。ぶっちゃけ、一番早い方はどれくらいなのでしょうか。
●起動時間(私:約8秒・・・起動画面無し)
●記録間隔(私:約4秒・・・アドテックCF128MB、最高画質)
電池はリチウムです。うーんもうちょっと早いと快適なんだけどなあ。
0点


2004/01/01 20:05(1年以上前)
遅すぎですね。
CFカードをこのカメラで初期化しましたか?
まだだったら1度やってみたほうがいい。
少なくとも起動時間は3秒くらいにはなるはずですが。
書込番号:2294917
0点


2004/01/01 20:36(1年以上前)
起動時間は遅いですね。私のは2,3秒です。記録時間はCFカードによって明らかに違いますよ。私はPQIの24倍速128Mを使用しておりますが、読み込みにそれほどストレスは感じません。
書込番号:2294998
0点

起動時間は遅すぎですね。
Q&Aでもオープニング画面ありで約4秒、なしで約2秒となっています。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3278.htm
書き込み時間は高速タイプのCFを使うと速くなると思います。
書込番号:2295095
0点



2004/01/05 22:51(1年以上前)
おお、みなんさん有益な情報をありがとうございます!!
さっそくいろいろやってみました。おかげさまでかなり早くなりました。ありがとうございました。
書込番号:2310175
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


デジカメ初心者です。皆様よろしくお願い致します。COOLPIX2100か3100を購入しようと思っています。どちらにするべきか判断出来なくて困っています。使用用途は駅の時刻表を撮って拡大したり、レストラン室内でメニューや料理を撮りたいと思っています。予算的には2100なのですが、最近主流の300万画素を搭載した3100の方が後々の事を考えると良いのかなと思ったりします。購入したら当分は買い換える気はありません。どうか、ご助言お願い致します。
0点


2003/12/31 14:42(1年以上前)
メモ的にお使いになるのでしたら、2100でも充分ではないでしょうか。ただ料理の写真を「美味しそうに」とか「綺麗に」とかお考えならまたお話は変わります。
書込番号:2291485
0点

僕も おっとっと!さんと同意見です・・
メモ的なら2100でも十分かと思いますよ。。
書込番号:2291562
0点



2003/12/31 17:17(1年以上前)
おっとっと! さん、 ちィーす さん どうもありがとうございました。
もう一つだけお聞きしたいのですが、撮った写真をB5やA4に拡大したりする際にはやはり3100の方が使い勝手が良いのでしょうか?
書込番号:2291949
0点


2003/12/31 17:33(1年以上前)
使い勝手は変わらないとおもいますが、拡大ってプリントですよね?2100はさすがにA4だと粗が目立つかも知れません。A4って事は、パンフやカタログにお使いになる予定ですか?もしそうなら、一から考えなおしたほうがいいと思います。ご自分の資料としてなら問題ないでしょうが、細かい字まで出来るだけ解像したいのなら3100でしょうか。時刻表は細かい字だし、場所によっては暗すぎて困る場合も出てくるかも知れませんね・・・
書込番号:2291986
0点


2003/12/31 18:08(1年以上前)
2100は価格的に他に選択の余地はありませんが、3100なら他にも
比較検討すべき機種はあります。目的から考えて携帯性に優れた
(厚みの少ない)電源に不安のない機種がおすすめです。
200万画素でも新聞1/4なら読めます。1/2では読めない漢字が多いですね。
時刻表は各鉄道会社のホームページに掲載されていますので
出先でのメモ目的でなければ、そちらを利用した方がいいと思います。
書込番号:2292093
0点


2003/12/31 18:15(1年以上前)
COOLPIXファン さん こんにちは
今日、BIC立川店では2100は影も形もありませんでした・・・
先週は16,8(17,8だったかな)の20%ポイントでしたが・・・
売り切っちゃったんでしょうかね〜
3100は26,8の20%でした。
明日も10時開店だそうなんで、初売りでゲット!?
ということで、2100より3100の方が液晶もいいし(7.5/11万画素)
後々の満足度が違ってくるんじゃ〜ナイでしょうか。
ワタシは展示機をいじっているうちに思わず買いそうになっちゃいました。
以前所有していたんですが、起動/終了/撮影のインターバル、
こんなに早かったかな〜と思うくらい快適でしたから。
でも、ひょっとすると密かに改良されているのかもしれませんね。
モデル末期ですので早くしないと安く売るお店がなくなっちゃうかも?
(というより、もう生産終了/在庫のみかと)
書込番号:2292108
0点



2004/01/01 07:15(1年以上前)
閑居庵 さん、ミスドクラブ さん どうもありがとうございます。
閑居庵 さん、鉄道会社のHP見ましたら時刻表ありました。わざわざデジカメで撮る必要ありませんね。お恥ずかしい話ですが、HPに時刻表があるとは知りませんでした。
ミスドクラブ さん 2100は在庫があまり無さそうですね。もし、なければ3100を購入しようかと思います。
書込番号:2293559
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


NiconViewについて。
NiconViewの動作があまりに遅くて困っています。
あまりに遅いので、オリンパスのカメディアマスター或いはエクスプローラを使って編集する始末です。
動作を速くする方法はないでしょうか?
教えてください。
因みに、パソコンのスペックは下記の通りです。
CPU:P4−1600MHz
RAM:PC133 512MB
HDD:90GB(システム20GB、データ70GB)
(システムの方は使用率60%:空き40%)
VGA:GeForce2MX200 32MB
0点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


Coolpix2100を使っていますが、充電池の持ちにバラツキがあって困っています。
同じ充電池でも2枚しか取れないときもあれば、200枚も取れるときもあります。
なぜでしょうか?
因みに、今使っている充電池は、
◎富士フィルム:FNW−D ニッケル水素電池2100
◎SONY :BCG−34HRC 充電式ニッケル水素電池2100mAh
共に充電器、充電池4本セットで購入したものです。
余談ですが、デジカメ購入時についてきたパナソニックのリチウム電池CR−V3は、今のところ、150枚をとってもまだ大丈夫です。
誰か、教えてください。
0点

>2枚しか取れないときもあれば、200枚も取れるときもあります
これは、フジでもソニーでも同じなんでしょうか?
私は、フジの充電器と充電池のセットを購入して
しばらく使ってましたが、充電しても数枚撮っただけで
使えなくなってしまう現象が起きました。
ちなみに、パナソニックの充電器とメタハイ2000に
買い替えてからは、不具合も無く順調です。
あと、たしかどこかの掲示板でニッケル水素充電池に関して
フジの評判は良くなかった様に思います。
以上、ご参考まで…
書込番号:2290798
0点



2004/01/03 01:57(1年以上前)
パナソニックのメタハイ2100を購入しました。
好調です。
¥3980で充電器+4本セットで購入。
純正バッテリーも考えましたが、手持ちのアイオーデータのMotionPixにも使うを考えると、汎用性の面でメタハイの勝ち。
とりあえず、今日は100枚とって見ましたが、まだ大丈夫です。
(他のレスから)サンヨーの2300は¥4980だったのでやめました。
富士とソニーのバッテリーはマウンテンバイクのライトにでも転用します。
書込番号:2299292
0点



2004/01/03 02:52(1年以上前)
(追記)
254枚までとっともまだバッテリーは大丈夫です。(128MBのCF使用)
ソニー、富士、パナソニックとすべて充電器+4本セットで¥4000円前後でしたので、パナソニックは非常にいい買い物であったと感じております。
レスしてくれた方に感謝いたします。
書込番号:2299402
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


Coolpix 2100を使っていますが、撮影枚数が少ないような気がしています。
30枚も撮れないんです。
過去ログを見るともっと撮れるようなことが書いてあるのですが・・・
使っている充電池は
Sonyの BCG-34HRC
ニッケル水素 リフレッシュ機能付き
です。
充電時には必ずリフレッシュしているのですが・・・
これは電池が悪いのでしょうか?他の電池に変えた方がいいのかなぁ?
もっと撮れるようにするにはどうしたら良いでしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点

とりあえずPanasonicのメタハイ2100で試してみて下さい。
充電器はSonyの充電器でいいですよ。
書込番号:2285264
0点


2003/12/30 08:14(1年以上前)
よほどフラッシュを多用したのでしょうか?
私の場合は日中屋外の撮影で300枚くらいは平気ですよ。
ちなみに充電器はネクセル、電池はGP2000、両方とも値段的には激安の部類ですけどね。
書込番号:2286912
0点


2003/12/30 18:22(1年以上前)
付属のCR-V3の持ちはいかがでしたか?本体が正常なら
驚くほど長持ちしたはずです。3100はともかく2100は適切に管理された
ニッケル水素であればどこのでも問題なく使えると思います。
Sonyの BCG-34HRCは私も使っていますが、2100mAhの4本セットの
はずですが、満充電されていますと放電に約8時間その後充電に4時間
少々かかりますが、充電完了が1本だけ異常に早いというようなことが
なければ、カメラ本体を疑った方がいいと思います。
念のためニッケルマンガン電池やGigaEnergyで試してみるのもいいと
思います。コンビニやホームセンターでも入手できます。2本で380円位です。
正常ならこの機種でニッケル水素を3組6本も持つ必要はありません。
Sonyの BCG-34HRCは1本だけ充電不完全なことがたまにありましたので
あまり信頼していなくて、4本揃って充電完了を見とどけられなかった時は
暫く放置して再充電してすぐに充電完了されることを確認してから
使用しています。
ところで
>30枚も撮れないんです。
というのは1週間といった期間の話ですよね。1ヶ月で30枚も撮れないと
いうのなら異常ではありません。
書込番号:2288454
0点


2004/01/05 00:50(1年以上前)
今私が使っている電池は付属のCRーV3で、特に節約を意識するでもなくカメラ任せで撮影してみました。そのうちの1/4くらいは夜間撮影で、パソコンへも9回ほど添付ソフトで流し込んで、227枚目で「もう電池がありません」のメッセージがでました。
この枚数が多いのか少ないのかわからないですが30枚は少なすぎますね。
書込番号:2307064
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





