COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/3.2型 COOLPIX 2100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

(1711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

色収差

2003/12/13 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 リソースかつ丼さん

CoolPix2100を購入し一ヶ月半ほど使用しています。
写真をパソコンのモニタで見ると色収差が顕著です。Nikonニッコールレンズの性能に期待していたのですが、残念という印象です。やはり価格なりのお手軽デジカメという位置づけかもしれませんね。

色収差の参考ページ:
http://photore.fc2web.com/retouch/page020.html

書込番号:2228415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/12/14 00:18(1年以上前)

ニコンの信者としては言いたくないんですが、
所詮コンパクトカメラ、ニコンのよさは出ないでしょう。

まあ、ぼくのニコンの良さは、
Fから受け継がれてきた頑丈さと思っているので、
画質とかは関係ないかな。

書込番号:2228545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/14 02:00(1年以上前)

ニッコールは確かに信頼の証としてのブランド名ですが・・・
低価格機にする為に妥協している部分もいくつかあると思います
例えば レンズ はプラスチック製だし・・・。
私個人的には、プラスチック製のニッコールブランド? はやまったなニコン
などと、思ったものですが・・・。
しかし、カメラに対する真面目さ は、流石ニコンだなと感じます
他のメーカーであるようなズームレンズのグラグラ感など殆どないし
グリップ感は人間工学の基本に基づいた素晴らしいものだと思います
色収差に関しては・・・。  う〜ん いわゆる集積回路との合致性が
問題なのかもしれません?。
デジタルカメラの業界では、例えば キャノンはDIGIC・パナはヴィーナス
などのブランド名を持つ映像エンジンを搭載していますが、その他のメーカーはここら辺の宣伝はしていませんよね!! 何故でしょうかネェー
独り言ですが・・・。






書込番号:2228913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/12/14 13:14(1年以上前)

ニコンも一企業。
値段相当より性能のよいレンズを着けることはできませんよ。

書込番号:2230102

ナイスクチコミ!0


スレ主 リソースかつ丼さん

2003/12/15 15:27(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。そうですね。CoolPix2100は安価なクラスのデジカメではあっても、カメラメーカーらしい作りの良さがあります。
色収差はほとんどのズーム機でみられるので、あまり気にせずに違うところに目を向けて使ってゆきたいと思います。(^_^)

書込番号:2234433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

16,800で買いました(^^)満足

2003/12/13 16:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 じじい0114さん

ノジマの大宮店で、16,800円で買ってきました。
今の時期なら探せばもっと安いところもあるかも知れませんが、
価格.comで16,500円なので、個人的には十分満足です。
添付の電池はもったいないので、以前のデジカメで使っていた
充電式の電池を使って少し撮ってみたのですが、撮影後の保存に
すこし時間がかかるような気がしました。
皆さんの書き込みをみると、添付の8MBでは、1秒くらいなのかと
思っていたのですが、いろいろな条件によって変わるのでしょうか。
ちなみに、モードはautoで、画質を最高にしたときに、3秒くらい
かかっているような気がします。
これからもう少し過去ログを見て勉強させていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:2226851

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/12/13 18:50(1年以上前)

付属のNikon純正CFはSanDiskの標準タイプのCFです。
決して高速タイプではありません。
どちらにしろ128MB以上のCFを追加購入されると思いますので、購入時は高速タイプを選ぶと1秒程度で保存されます。
お勧めはTranscend

http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?mcd=54&sort=1&limit=10&c1=&c2=&c3=5&offset=&name=

書込番号:2227198

ナイスクチコミ!0


POP123さん

2003/12/14 01:05(1年以上前)

じじい0114さん、安く買えてよかったですね。自分も買ってきました。ビックカメラで18,800円ポイント還元15%なんで15,980円程度で買えた計算になります。あっ、5年間の有料保証つけるの忘れた(^^;
ちなみにヨドバシカメラでは18,900円の18%還元でしたので、どこでもこんな値段なのではと思います。
またCFですが、秋葉原のあきばーに行って、ハギワラシステムのZ-pro128MBを4,799円で買ってきました。が、やはり遅いですね。3秒はかからないと思いますが、付属の8MBより遅いです。こちらは1秒ぐらいでしょうか。
まあ、実用に耐えない遅さではないので、これで我慢することにします。m-yanoさんお勧めのTranscendの方は付属の8MBと同等の速度なのでしょうか?

書込番号:2228729

ナイスクチコミ!0


スレ主 じじい0114さん

2003/12/14 03:01(1年以上前)

m-yanoさん、POP123さん 情報ありがとうございます。勉強になります。
やっとE2100の説明書を読み終わり、掲示板も結構過去ログまで目を通して
みました。
保存時間はやはり、CFと電池の残量に大きく左右されるようですね。
あと、取説を読む前に使ってみて、いろいろな設定が結構簡単に呼び出せて
使いやすいと感じたのですが、取説を読み終わって、さらに沢山の機能が
簡単にある事に驚きました。
たぶん、いまどきの最新機種はもっと沢山の機能がついているのだと思いますが、私にはこの機種で必要十分です。
あと、付属のイエローポーチ(ニコンカメラ55周年!記念)も結構気に
入りました。
もう少し使ってみてから、みなさんお勧めのパナ メタハイ2100と、
TranscendのCFを検討してみます。

書込番号:2229072

ナイスクチコミ!0


jyukunenさん

2003/12/16 13:35(1年以上前)

今日からビッ○○メラ全店?で17,800円+ポイント15%(2,670円相当)で売っています。私は先週18,800円+ポイント15%で買ったばかり。
私はビデオ出力が出来る廉いデジタルカメラを探していましたので同店が24,800円の売り出し値を18,800円+ポイント15%に値下げした途端に飛びつきました。散策に出掛けて気まぐれに撮った画像をテレビの画面に映し出して老妻に見せて説明しています。

書込番号:2237402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/12/10 13:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 ドレンピッカラさん

非常に単純で恥ずかしい質問ですが・・・
プリントは大きくてもハガキサイズしか考えてないのですが
その際は高画質モードで撮ってハガキサイズにプリントするのと
標準モードで撮ってハガキサイズにするのとでは画質に違いがでるのでしょうか?

書込番号:2216012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/12/10 15:32(1年以上前)

持っているのなら、自分で確かめてみては。

僕は「大は小を兼ねる」でいつも最大で撮っています。

書込番号:2216246

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/12/10 15:33(1年以上前)

この機種は高画質モードも標準モードも解像度は1600×1200で圧縮率の違いだけですよね?
個人的には差は感じられないと思いますが、ご自分でやってみるのが一番、というよりやらずに人に聞くなよという感じです。

書込番号:2216250

ナイスクチコミ!0


りむりん♪さん

2003/12/10 23:47(1年以上前)

高画質モードと標準モードの違いは画像の圧縮率です。
例えるなら、4倍に凝縮した果汁を4倍に薄めた濃縮果汁還元ジュースと、
2倍に凝縮した果汁を2倍に薄めた濃縮果汁還元ジュースの味を比べているようなものです。
気になる人には気になるでしょうし、気にしない人もいるでしょう。
やっぱり自分で試してみるのが一番早いとおもいます(^^)。

書込番号:2217912

ナイスクチコミ!0


リソースかつ丼さん

2003/12/11 22:43(1年以上前)

標準モードでは、画像サイズにかかわらず圧縮ノイズが出ます。
2100では、すべて高画質モードで撮っておくのが良いですよ。

書込番号:2221042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCに画像を送れません

2003/12/10 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 にゃん飼いさん

2500から2100に買い替えました。
がカメラをUSBコードでPCと繋いでもまったく認識してくれません。
PCにUSBの差込口が6つあるのですべて試しましたがダメです・・・。
PCのOSはXPでUSB2.0です。

NikonViewのPTPドライバを何度もインストールし直したり
カメラのUSB設定をPTPにしたりマスストレージにしたりも試しました。
カメラの電源を後から入れるのではなく
最初から入れたままでも試してみました。

過去ログで似たような方がいましたが根本的な解決法は書いてなかったと思います。
何かよい対処法があったら教えてください。

書込番号:2214725

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2003/12/10 01:58(1年以上前)

とりあえず考えられるのは、マシンのUSBポートがBIOSで殺してある。
カメラのUSBポートが不調。ドライバの導入手順を間違えてはまった。
位ですかね。。
システムの復元を使って少し昔に戻してマニュアルどおり再インストールしてみたり、お知り合いの別のXPマシンで比較検証してみると原因が切り分けできるのではないでしょうか?

書込番号:2214980

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/12/10 07:25(1年以上前)

マイコンピュータにリムーバブルディスクとして認識されないんですね?
今まではE2500をUSBに接続して認識していたのならPC側のUSBは問題ないですね。
カードリーダーはお持ちではないですか?

書込番号:2215325

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃん飼いさん

2003/12/10 17:45(1年以上前)

カードリーダーは持ってないです。
今回USB接続のプリンターも購入しましたがちゃんと認識されました。

システムを数日前で復元してインストールし直し接続してみましたが
やはり「USBデバイスが認識されません」と表示されてしまします。
デジカメのスイッチも反応しなくなり蓋を開けて電池を外し
強制的に電源を切っている有り様です。

書込番号:2216548

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃん飼いさん

2003/12/12 00:21(1年以上前)

結局このデジカメからPCに画像を送ることはできませんでした。

2100と同時に購入したエプソンのPM-D750というプリンターには
メモリーカードスロットがありコンパクトフラッシュも差し込めるので
PCとプリンターの電源を入れてからCFを差し込んでみたら
簡単に画像をPCに保存する事ができました。
最初からプリンターを通しての保存を試してみればよかった・・・。

書込番号:2221615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

寒冷地での電池の持ち

2003/12/04 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 tossy_IIさん

CoolPix775を使用していましたが,不注意で壊してしまったので,現在CoolPix2100の購入を検討しています.

これからの季節,スキー場での使用が多くなると思いますが電池の持ちが気になります.

Coolpix775は リチウムイオン電池 7,4V でしたが
CoolPix2100は CR-V3 等 3.0V となっていますが

寒冷地での撮影枚数に問題はないでしょうか?
以前のCoolPix775の場合,フル充電時40枚前後は撮れたのでそのくらい撮れればいいと思っています.

寒冷地で使用した場合の電池の持ちについて,少しでもわかる方は教えてください.
よろしくお願いします.

書込番号:2193178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/12/04 01:21(1年以上前)

tossy_II さん、こんばんは。
一般的に、寒冷地では電池の能力が落ちます。
その中ではリチウムイオン電池(あるいはリチウムイオン充電池)はいいほうで、
他の電池は???です。
COOLPIX775はリチウムイオン充電池(専用の二次電池)ですよね。
COOLPIX2100で使えるリチウムイオン電池(CR-V3)は使い捨て(一次電池)です。
これは持ちます。ですから、スキー場等での使用でしたらCR-V3を。その場合、充電してフルバッテリー…というわけではないので、念のため、予備のCR-V3が必要でしょうね(途中まで使っている電池ですから、いつ切れるかわかりませんので)

しかし、そのたびに使い捨ての電池を使うのも…。
スキー場以外でも、よく使われるのでしたら、
二次電池(充電可能な)のニッケル水素充電池
(※2100には付属していないので、充電器も購入する必要があります)
の使用をおすすめします。

充電器を買うのなら、充電器が付属する3100を購入するというのも手かと…。
2100に、充電器を無料サービスさせることができれば、安くつきます。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2193344

ナイスクチコミ!0


おだて豚さん

2003/12/04 01:31(1年以上前)

CR-V3ならば200枚は撮れると思います。もし撮れなかったごめんなさい。m(_ _)m
もしもの場合はアルカリ乾電池でも10枚程度は撮れると思いますので
現地調達すればいいと思います。
ちなみに、CR-V3は使い捨てですのでご注意ください。

充電池としてはPanasonicの2100の充電器セットがお薦めですが、
充電可能なCR-V3(RCR-V3)というのもあります。

ロワ・バッテリーバンク。安いのですが、充電器セットは品切れのようです。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?MODE=FIND&word=ロワ

ネクセルジャパンでも扱っていますが、上に比べると1,000円ぐらい高いです。
http://www.nexcell.co.jp/Products/RCR-V3/RCR-V3.htm
http://www.rakuten.co.jp/nexcell/

書込番号:2193382

ナイスクチコミ!0


おだて豚さん

2003/12/04 01:35(1年以上前)

ロワ・バッテリーバンクのリンクうまく貼れませんでしたね。
行選択してブラウザに直接コピペしてください。

書込番号:2193399

ナイスクチコミ!0


スレ主 tossy_IIさん

2003/12/06 14:45(1年以上前)


早速のお返事ありがとうございます.

やはり,寒冷地ではスペック上の撮影枚数の3割程度しか撮れないようですね.
その中でも,リチウムイオンバッテリーがおすすめとのこと,よくわかりました.このBBSで評価されているパナハイ2100もいいですがRCVR3もいいような気がします.
これを参考にして,購入を検討したいと思います.

<(_ _)>

書込番号:2201290

ナイスクチコミ!0


こおぅぴクスさん

2003/12/08 17:00(1年以上前)

寒冷というほどでもありませんが、先日キャンプに行ってきて撮ってきました。気温夜が2〜3度、日中5〜10度くらいでしょうか。
ちょうど100枚撮ったところで「電池容量がありません」表示で撮れなくなりました。でも室内においておいたら電池マークも消えました。

書込番号:2209126

ナイスクチコミ!0


こおぅぴクスさん

2003/12/08 23:46(1年以上前)

↑ すみません。付属の純正のニッケル水素電池です。
常温でたしか270枚位取れてたと記憶しています。

書込番号:2210801

ナイスクチコミ!0


こおぅぴクスさん

2003/12/09 00:20(1年以上前)

取れてた→撮れてた でした。

書込番号:2211036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2003/12/02 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 KUMA446さん
クチコミ投稿数:86件

妻が「子供を撮りたい!」というのでクリスマスプレゼントに買ってあげました。しかもピンク色のを指名買い。家には私のOlympus 750UZがあるのですが、「大きすぎる。何か難しそう。」と言われて。
 ヤ○ダ電気で18900円+13%ポイントバックでGETしました。思ったよりも安かったので、12倍速の128MのCFも買いました。連続撮影はリチウム電池で1秒弱。速い方と思います。(750で「プリント拡大」モードで撮ると、純正256MのxDカードで3秒ほどかかります。)
 写りもOlympusに比べると若干色が濃く、輪郭が少し強調されますがこれはこれでよい画だと思いました。最初は200万画素は厳しいか?300万画素の3100にしようかとも思いましたが、使ってみて結論は、これで正解だったと思います。私もサブ機に欲しくなりました。

書込番号:2189141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 2100
ニコン

COOLPIX 2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

COOLPIX 2100をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング