COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/3.2型 COOLPIX 2100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

(1711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズが・・・

2005/06/25 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

クチコミ投稿数:4件

COOLPIX2100を使っていましたが、レンズが戻らなくなりました。保障期間が過ぎているので無償では直らないと買ったところで言われ、見積もりだけで2000円かかるとも言われました。同じ症状で修理した方がいましたらいくら位かかったか教えてください。

書込番号:4243551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

衝動買いしました。

2005/02/25 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 どんたこすXさん

8400円で見つけて知人と一緒に2台買いました。使った感想としては、ボディもプラスティックでちゃちぃかなと思ったけれど、先に5200を買ったこともあってか案外使いやすく、自分にはアリかなと思いました。いまどきコンパクトフラッシュのメディア使用は珍しくも貴重でした。仕事でDIMAGEX20Wを使っているのですが、ビジネスカバンに入れるには少々かさばりそうなところが残念でした。でも個人的にはま取り回しの良さは購入満足感をそそります。この文を読まれた方はいまどきなぜ200万画素!?とお思いでしょうが、先に述べたとおり8400円という安さは少々の不都合があれど、私にとって十分な許容範囲でした。いろんなデジカメ買うにもお金はかかるけどなかなか自分の撮りたい絵を追求する上で、良い授業料になっています。

書込番号:3983101

ナイスクチコミ!1


返信する
洗車機内蔵さん

2005/03/11 20:09(1年以上前)

auのW21SAという機種を使っていますが、カメラは同じ200万画素。
クールピクス2100には画質は及ばないものの、携帯もかなり頑張っているなと。

確かに、クールピクスは厚みがある分かさばりますね。ただ、手ぶれも起こしにくいデザインだし、愛くるしいです。デジカメってメタリックカラーばかりで、最先端 デジタル色をかなり演出していると思います。
このような、シルキーカラーかつ、デジカメぽっくないアナログ風な前面は、周りの人からは、大変好評です。ただ、AFの遅さ、画素数の少なさなど性能面での遅れは…。

このカメラのような色づかいをした「気軽に〜」って感じのが出てこないので乗り換える気が起きませんね。
私は、これからも長く付き合うことでしょう。

意外ににポートレート?(画面に人の形が現れる奴)で撮った人物なら拡大しても、耐えうる十分綺麗なレベルかなあ。
ただ、コントラストとかは、画素数が少ないから?か、暗めですね。

書込番号:4055661

ナイスクチコミ!0


洗車機内蔵さん

2005/03/11 20:14(1年以上前)

3426599
に、不満も書きましたが、今は、愛くるしいデザインは捨てられないなあ。

書込番号:4055686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/27 22:16(1年以上前)

こん**は、もしよろしければどちらの店で
購入されたのか教えていただけませんか。

私の父(78歳)使っていたのが壊れてしまい最近の機種を購入した
のですが満足いく性能ではないようなのです。どうかお願いいたし
ます。

書込番号:4950810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2004/11/08 01:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 ずぼらでマイペースさん

COOLPIX2100にハギワラの128MBのCF、
HPC-CF128V(東芝OEM)入れて使ってます。
(高速タイプではないですが、従来品より少し速いタイプ)

普通に単写して記録するのに体感で2秒くらい待たされます。
その間シャッターを切ることはもちろんできません。

もう一枚あったSanDiskの64MBの古いCFを使うと一枚撮るのに
4秒くらい待たされます。

CFのFATがおかしいのかと思いPCでフォーマットしたり、
本体で初期化したりしましたが、待ち時間は同じです。
CF自体はPCでも普通に使えるので故障しているわけではないようです。

購入して3日目で手持ちの高さから道路に誤って落としたことが
あるのですが、ひょっとしたらどこか故障しているせいで遅くなっているのでしょうか?
購入後すぐのことだったので、遅いのが普通と思っていました。

久々に取り出した初代イクシリムは0.5秒くらいで記録されて
次の写真が撮れたので、ちょっと疑念を抱きました。

書込番号:3474397

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/11/08 17:06(1年以上前)

次のシャッターが切れるまでの時間ですが、手持ちの雑誌に掲載されているベンチマークテストの結果は以下のとおりです

OLYMPUS ミュー30-:3.25秒
CASIO EX-Z4------:2.6秒
CANON IXY 450----:1.75秒
京セラ SL300R T*--:1.52秒
三洋 J4----------:2.75秒
SONY T1----------:3.24秒
Nikon 3700-------:1.8秒
パナソニック FX5--:2.43秒
FUJIFILM F700-----:1.35秒
ペンタックス S4---:2.53秒
コニミノ G400----:2.45秒

以上の結果を見ても2秒は平均的な数値だと思います、
古いCFで余計に時間がかかるのはそのCFの転送速度が遅いためでしょう、

ちなみにリコーのR1はカタログスペックで0.9秒でこれがコンパクトタイプではトップクラスです、
0.5秒は早すぎですね、

書込番号:3476072

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずぼらでマイペースさん

2004/11/10 02:41(1年以上前)

レスありがとうございました。
どうやらこのスピードが正常みたいですね。
動いているものを連射するのに使うカメラではないので、
特に困ることはないです。
きっと真面目にメモリ管理処理でもしてるせいで遅いのかも。
高速タイプのCFに変えたらもう少しだけ速くなりそうです。

このカメラ気に入っているので、日々携帯しております。

書込番号:3482361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソニーの充電池について

2004/11/07 17:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 のりしげさん

ソニーのニッケル水素充電池(NH-AA 2300Mah 1.2V)とcoolpix2100の相性は、どうでしょうか?一回の充電で何枚撮影可能かわかるようであれば嬉しいです。
本当は、掲示板で推薦されているパナソニックのメタハイ2400を購入したいのですが、現在、海外に在住しているため、上記のソニー製品しか手に入りません。
よろしくお願いします。

書込番号:3472177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2004/11/07 18:42(1年以上前)

ニッケル水素充電池とカメラの相性は関係がなく高容量の電池ほど長持ちすると思ってますが。。

書込番号:3472353

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/11/07 19:40(1年以上前)

E2100はPanasonic以外のメーカー(サンヨーのOEM)は2100mAhまでのニッケル水素電池で相性が悪かったですが、2300シリーズから電極の見直しで良くなっています。

書込番号:3472567

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりしげさん

2004/11/09 14:10(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく、ソニーの電池を買おうと思います。

書込番号:3479625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影テク??

2004/10/26 21:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 洗車機内臓さん

WPCエキスポに行って、展示物やブースを撮ると、ノイジーな感じで、シャープさがないです。
1、これはカメラの画素数などの問題でしょうか?だとしたら、買い替えも検討したいです。
それとも、腕の問題ですかね。

2、A4に拡大すると厳しいのも、やっぱり200万画素の宿命でしょうね。
動作の遅さも気になります。

3、1/3000秒の高速シャッターってどのモードの時働いてるんですかね。この機種、撮影間隔やシャッター遅いような。


新機種より見やすいメニュー、中々ないシルキー系のボディーが気に入っているのですが。

書込番号:3426599

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/26 21:36(1年以上前)

(1)この機種は感度が自動で上がるので、失敗は少なくなるのですが、逆にノイズが出てきてサラザラな感じになりやすくなります。

(2)少し厳しいかも?  A4印刷したのを近くで観賞するならば500万画素は欲しいと個人的には感じています。(少し離れてならば300万画素でもOK)

(3)シャッター速度と、シャッターボタンを押してピントが合って記録されるまでの時間は関係ないです(^^;;;

持ちやすく馴染みやすいデザインは私も◎だと思います。

書込番号:3426640

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/10/26 21:50(1年以上前)

屋内撮影の場合レンズの明るいカメラが欲しいですね、

数値上開放F値が小さい物が良いのですが、それだけでなく前玉も比較的大きい方が実際にも明るくて屋内撮影が得意です、

具体的に言うと「3倍ズームなら」テレ端でF2.*台のレンズを搭載したカメラなら、たとえワイド端の開放F値が同じでもその数値以上に明るき綺麗な写真が撮れます、

ただし、この手の機種はちょっと前まで各社からいろいろ出ていたのですが、現行ではCANONのG6位になっちゃいましたね、

書込番号:3426713

ナイスクチコミ!0


スレ主 洗車機内臓さん

2004/10/26 22:21(1年以上前)

>FIOさん
>バンツさん
即レス、有難うございます。

カメラについては詳しくないのですが、画素数より、レンズの大きさですかね。500万画素のCP 5200の夕焼けの写真のサンプルを見ましたが、少しノイズがありますね。暗いところは苦手なんですね。
あんなにフラッシュバンバン光るのに。

買い換えるかは、価格の変動をみつつ(ニコンは1モデルの販売期間が長いようなので)考えたいです。
今、コンパクトフラッシュの容量が。たまに足りないことがあるので、128MBのコンパクトフラッシュを買うか、新しいデジカメを買うかってところも迷いがあります。
コンパクトフラッシュ買っても、今のデジカメの殆どが、SDかxDですもんね。コンパクトフラッシュを買う=CP 2100を長く使うことになり、乗り換えできなくなりそうなので。

書込番号:3426878

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/10/26 22:51(1年以上前)

コンパクトカメラの場合、新製品ほど屋内撮影が苦手になってますね、

CCDの大きさが一緒か小さくなる一方なのに、
画素数だけはどんどん増えて、

結局、1画素あたりの面積が狭くなって1画素あたりの受光量が減ってます、

屋内撮影をメインにするなら、ちょっと古めの方が良いカメラが多いですね、
レンズがでかくてCCDもそこそこの大きさであまり画素数の多くないデジカメのほうが得意です、

OLYMPUSのC-3100/4100とか、CANONのG1〜とか、CASIOのQV-3000EX/QV-4000とか、

1/2型CCD搭載で単焦点のOLYMPUSのC-21なんかもいい感じです、

個人的にはリコーのR1もシャドーに載るノイズが少なく、さらに感度を上げてもその傾向は変わらないので屋内撮影にはお勧めなんですが、
そのほかの理由でだれかれ勧める訳にはいかないカメラなので(^_^;)

書込番号:3427050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電池は?

2004/10/24 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 ピーナッッツさん

皆さんどんな充電池使ってますか?

私は富士通のHYDRO POWER 1.2V 2000mAhです。
しかしちゃんと充電して使っても20枚も持ちません。

無駄にシャッター押して、電池を使い切ってから充電してます。
まだ購入して1年経ってません。このデジカメに合ってないんでしょうか?

書込番号:3420741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/10/24 23:50(1年以上前)

購入時からそうだったのなら電池の不良や相性が考えられます。
最近そうなったというなら寿命の可能性があります。

書込番号:3420758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/10/24 23:58(1年以上前)

一年でどれくらい使われたましたか?
使い切る時、無理やりに放電してませんか?。
(豆球を繋いだり、その他の要求電力が少ない機器などを使うなど)
充電完了したばかりの電池を、スグ再充電してフルフル充電を試みたりしませんでしたか?

寿命は、充電回数は300〜500回と言われています。
2〜3回リフレッシュしても、回復が見られなければ寿命と思われますじゃ。

お勧め電池は、パナの2400ですじゃ。
ワシは2100を使っていますが・・・。

書込番号:3420794

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/25 00:04(1年以上前)

確かにそんなに持ちは良くないとは思います。
夏休みのツーリングで、1000枚撮って、毎晩充電してたから10回充電してました。
使い切ってから充電というわけではなく、途中で切れるの防止する為に毎晩充電してました。
ってぇ事は、20枚で切れたという事はありえません。
電池はサンヨーOEMの、2300です。

1)古いバージョンではありませんか?
  SETUPモードで「menu」を押しながら電源を入れて、「1.1」になっていますか?

2)20枚撮るのに何時間かけてますか?
  一回のお散歩で20枚撮ってなくなる場合、3)へ
  1日2〜3枚で、1週間でなくなるなら、そんなもんでしょう。

3)容量の多い電池ほど、電圧が微妙に高くなっているので、容量UP分以上に撮れる事があるようです。
  2400とか2500を試してみては?

書込番号:3420811

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/10/25 08:05(1年以上前)

とりあえずPanasonicのメタハイ2400を使ってみて下さい。
200枚以上の撮影が可能だと思います。
電池の電極部分、カメラ内の電池の接触部分が油分で皮膜ができている可能性もあります。
無水アルコールを付けた綿棒で磨いて油分を取り除くのもひとつの方法です。

書込番号:3421452

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/10/25 11:26(1年以上前)

サンヨーおよびそのOEMの電池はCR-V3という電池が使えるデジカメと非常に相性が悪い事がわかってます、

デジカメメーカーでもはっきり「パナソニックを使ってください」といっている京セラのような会社もあります、

ちなみにパナソニック以外はみなサンヨーのOEMです、
おまけにメーカー純正のニッケル水素充電地もサンヨーのOEMだったりするので悲惨です、

ニッケル水素充電地を使う場合はパナソニック製にしましょう。

書込番号:3421799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピーナッッツさん

2004/10/25 19:22(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

2ヶ月に1度旅行に行くのでその時に使っていた程度です。
最近はオークションの写真撮影のため週1で使用してます。
撮影して次のを撮る間にスタンバイ状態になるので、シャッターボタン
押して起動させて撮影。これだとホントもちません。
購入時付属のパナCRーV3をまだ使ってしのいだりしてます。

バージョンは1.1です。これでしたら充電ゲージ対策済みですよね。

Panasonicのメタハイ2400を購入して試してみます。

書込番号:3422951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 2100
ニコン

COOLPIX 2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

COOLPIX 2100をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング