COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/3.2型 COOLPIX 2100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

(1711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポイント還元店について

2003/09/28 21:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

この価格.comにでているお店の中で
ポイント還元を実施しているお店について知っている方教えてください

書込番号:1984645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/09/29 15:09(1年以上前)

自分で各サイトを見れてみればいいんでないの?

書込番号:1986478

ナイスクチコミ!0


スレ主 kfiさん

2003/10/03 20:24(1年以上前)

ありがとうございました。
調べてみます

書込番号:1997566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2100と2500の違い

2003/09/28 06:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

COOL2100とCOOL2500どちらを購入しようか迷っています。
電池の持ちはどちらがいいんでしょうか?
また、総合的に考えてどちらがいいのでしょうか??

書込番号:1982956

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/09/28 06:46(1年以上前)

E2100とE2500の一番大きな違いは、オーソドックスなタイプか回転式レンズかの違いですね。
E2500の回転レンズは自分撮りやローアングル、ハイアングルの撮影には便利です。

>電池の持ちはどちらがいいんでしょうか?
電池はE2100は単三形ニッケル水素電池(CR-V3などの他のタイプも可)、E2500はリチウムイオン専用電池を使用します。通常はリチウムイオンの方が長持ちしますが、E2100に関してはニッケル水素電池でもかなり長持ちします。
予備電池を購入する場合は、専用リチウム電池の方がかなり高価です。

>総合的に考えてどちらがいいのでしょうか??
私なら回転レンズの必要性がなければE2100を購入します。
持ちやすさもE2100の方が上だと思います。

書込番号:1982970

ナイスクチコミ!0


ぷらららさん

2003/09/28 17:48(1年以上前)

2500ってメーカー在庫がなくなっているんですね・・・
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/spec/e2500.htm

書込番号:1984162

ナイスクチコミ!0


スレ主 kfiさん

2003/09/28 21:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
早くデジカメ欲しいっつ!!

書込番号:1984639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おなじみの

2003/09/25 05:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 カズットさん

やっぱり行けてます、以前パナのLC20を使用していて、LC33に買い換えたのですが、彼女に購入してあげた2100があまりにも写りが綺麗なので、LC33をうっぱらって、私も2100を購入してしまいました。印刷した時の感動の度合いがあまりにも違います、夜景もきれいですし、フラッシュも力があるのでオークション出品等にも非常に役にたってます。しいて言えば、印刷すればなんでもないのに、なぜかPCでビューワするとなぜか斜めの線にノイズが目立つ気がします。まぁそんなに気にならないですが。それとメタハイ2100はすんごい電池です・・・カメラに向かって彼女2人で「いつになったら電池切れるのかな?」なんて冗談で聞いてしまいました。ちなみに彼女のはフラッシュ撮影で72枚撮影、約1ヶ月半以上交換無しです。電池はパナすごいですね。

書込番号:1974460

ナイスクチコミ!0


返信する
CF応援団さん

2003/09/27 22:00(1年以上前)

恐れ入りますが、印刷した環境(プリンタ・ソフト・Exif等)を教えていただけますか?
私は彼女の2100で撮影した(ポートレートモード)写真をEPSONのプリンタでExifプリントをした際のでたらめな発色に閉口し、いろんな設定を試しましたがどれも今ひとつです。
日中明るい場所で撮影した写真にこんなに手こずるとは...

書込番号:1981978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/28 10:30(1年以上前)

CF応援団さんの、「でたらめな発色」とは、何を基準にされているのでしょうか?
私は、PCモニター画面表示とプリンタによる出力の色を比較して、この違いに、疑問を持ち、検討した結果、自分のノートPCの表示している色調が不正確であることが原因と分かり専用の液晶モニターを購入するに至りました。
カメラはE2100ではなくてE3100ですが、カメラの発色には、おそらく大した違いはないと思います。
結局、カメラとEPSONプリンタの発色は、ほぼ正確であった訳です。最初はプリンタを疑い、PM-740Cがダメなのかと思いこみPM-940Cも購入してみたのですが、結果は同じで、これは、EPSONの安いプリンタでも十分な性能であることの確認になりました。
ついでですが、ノートPCで正確な色表示するものがないのか、店頭で、片っ端からチェックしてみた結果は、店頭に並んでいたものは、全て、「私のチェックポイント」では、NGでした。キレイに見えるのと、色表示の正確さは違うんですね。
ただし、液晶デスクトップの中にはOKのものが、何機種かありました。

と言うわけで、CF応援団さんは、どんなシステムを使用されているのでしょうか? モニターは問題ないですか?

色評価の基準は、また別の、記憶色基準なのでしょうか?

など、もう少し、情報があれば、解決するための原因がつかめると思いますよ。

書込番号:1983275

ナイスクチコミ!0


CF応援団さん

2003/09/28 21:18(1年以上前)

ベストショットHK さん
なるほど、モニターと印刷の色の違いですか。
"でたらめ"は少しひどい表現だったかなと思いますが、肌の一部に薄い赤紫(マゼンダ?)のような色が乗り、湖、山などの写真にも遠くの方に同じ現象がみられます。そして、全体に日に焼けたような写真になってしまいます。これはモニタ上ではなく、ExifでL版専用紙に印刷した結果です。
で、私の色の基準がいけないのかもしれないとのご指摘ですが、もしかしたらそうなのかもしれません。というのも、私の所有機は2台ともCANON製なので無意識にDIGICを基準としているのかもしれません。NIKONとCANONの映像エンジンの違いとして納得すればよいのでしょうか?
しかしプリンタを上位機種に買い換えたとはすごいですね、私もこの問題に一人で直面していたらそうしたかもしれません。

書込番号:1984697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/30 01:53(1年以上前)

CF応援団さん
モニター表示はOKなのに、印刷してみると、明らかに変な色になるということなのですね。
一度、プリンタの印刷モードの設定を「Exif」ではなくて、「推奨」モードなど、別のモードにして、印刷して、Exifモードと比較してみてはいかがでしょうか。
もしそれで、ほぼOKであれば、「Exif」という条件を付けることによって、何かデータエラーが発生して、それをプリンタが印刷していることになります。そして、そのエラーデータの発生源はカメラということになるのかもしれません。
逆に、別のモードでも同じ現象であれば、プリンタを疑いたくなりますね。
いずれにしても、DIGICとか、映像信号処理上の問題ではなくて、もっと初歩的なエラーであると思います。

書込番号:1988251

ナイスクチコミ!0


CF応援団さん

2003/09/30 16:17(1年以上前)

ベストショットHK さん
ご丁寧なレスありがとうございます。
何度も印刷を繰り返していますが、中にはすっきりした発色できれいに撮れているものもあります。あまりハードばかりを疑っていても堂々巡りのような気がしてきましたので、E2100をしばらく預かって自機のように使い倒してみて結果を出そうと思います。
彼女が写した50枚程度の写真に深く悩んでも仕方ないですものね。
真摯なアドバイスありがとうございました、
ところで、1ヶ月前に29800-で買ったE2100が今や22000-ポイント15%ですから....分かってはいてもいつが"買い時"なのやら。

書込番号:1989366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2003/09/25 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 けんじ2100号さん

200万画素で十分なんで、2100とキャノンA60とで悩みまくっています。

CFが使えて、専用充電器が不要ってのが条件なんですが、2100は
アルカリ乾電池が使えないんですね・・・本当?
どなたか使ってみたけど問題ないよ!って方いらっしゃいませんか?
やっぱりメーカー推奨に従うべきか・・・
A60は市販のアルカリ乾電池が使えるからいいんだけど、あの重さがなぁ 
あと、撮影の際やメモリ書き込みの際のスピードがよくわかりません。
そんなにのろくなければOKですが。

それと、液晶モニタの画素数が3100の方が精細なんですよね。モニタを
見る機会が多いので少々気になります。でも3100は高い!

写真の写りはいろんなところの画像を見ても、両方ともとてもきれい
ですよね。
最後のこの悩み、どなたか背中押してくれませんか〜

長文失礼しました。

書込番号:1974089

ナイスクチコミ!0


返信する
どんどこどこいぐのさん

2003/09/25 00:54(1年以上前)

わたしわ
バッテリのモチが大事なのでキヤノンのほうがいいです。
それに重いほうが
ブレなくていいです。XTを使ってつくづく思いますた。
わたしわ、A60が欲しいです。
次の方お願いします

書込番号:1974128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2003/09/25 02:05(1年以上前)

A60は市販のアルカリ乾電池が使えますが長くは持ちませよ。
それに書き込みにあるように液晶は見難い部類に入ります。
発色は(見栄えは)A60の方が良いかも知れませんが
接写(マクロ)シーンモードで気楽に撮影したいなら
2100でよいかもしれませんね。

ブレやすさは2100は感度調整が自動ですので薄暗い撮影の場合は
感度が自動で上がりブレにくいかもしれません。
A60もご自分で感度を上げればよい事ですが。。
2100の方が、A60よりノイズが目立つ場合もありますよ。。。
持ちやすさは2100の方が1枚上手かな??

書込番号:1974286

ナイスクチコミ!0


>>けんじ2100号さん

2003/09/25 03:32(1年以上前)

電池について
【電池問題】COOLPIX2100/3100 part3【解決】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1057311409/

3100は高い!について
充電器付属なので,2100はともかく,A60+別売充電器購入とは大して変わらない。

書込番号:1974412

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/09/25 06:54(1年以上前)

アルカリ電池が使える機種でも常用するのは実用的ではありません。
ちィーすさんもおっしゃってるようにアルカリ電池では撮影可能枚数は少ないので、充電式のニッケル水素電池がお勧めです。
アルカリ電池は出先での緊急用と考えましょう。
個人的なお勧めは↓
本体・・Nikon E2100
電池・・Panasonic 充電式ニッケル水素電池 メタハイ2100
メディア・・Transcend 128MB or 256MB
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74

電池は4本パックを購入して2本が本体使用、残り2本を予備電池とすれば完璧です。

書込番号:1974503

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/25 07:27(1年以上前)

と、とりあえずA70ですが、よほど無駄をしなければ、、ただパチパチ撮るならアルカリ乾電池で200枚はいきます(^_^;)
十分『使える』と言えるかも?

ただ、アルカリ乾電池だと使い捨てだから『もったいない』ので、ニッケル水素充電池の利用をすすめますが(^_^;)

書込番号:1974540

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんじ2100号さん

2003/09/25 22:41(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
ますます悩んできました(^^;
 
乾電池が使えるのはあくまで緊急用と考えてます。出張が多くて
充電器を持ち歩くのはメンドウなのです。電池がなくなっても
コンビニで買えると便利なんですよね・・・
やっぱりニコンはアルカリ使えないみたいですね(;;)
 
2100と充電池と充電器を買うか、A60と充電池と充電器を買うか、
3100(充電器付)を買うか、・・・あまり値段が変わらないですねぇ
 
デザインと軽さではニコンだし、写真の発色と連写機能とボタンの
使いやすさはキャノンがいいのかなーとか、
しばらく悩みは続きそうです。



書込番号:1976505

ナイスクチコミ!0


スットコどっこいしょさん

2003/09/30 18:26(1年以上前)

おいらはCoolPix2100を買います。
画質はニコンの方がやや良いと思います。
最近では価格も下がって2万円以下で買えるのも魅力。
CFメディアの安さ、ニッケル水素充電池の汎用性などの
ランニングコストを考えればCoolPix2100が買いです。

書込番号:1989607

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんじ2100号さん

2003/10/02 22:41(1年以上前)

結局2100買いました。
ネット通販で送料込みで19000円を切ったしうれしかった・・・

早速試し撮りしてみましたが、とても使いやすいし画像もきれいで
満足です。

皆様ありがとうございました。

書込番号:1995273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ

2003/09/17 08:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 レオ−7さん

E2100を使用しています。単純な質問をさせていただきます。
Nikonのレンズってどのくらいの評価なのですかね〜?
実は、知人がCanon IXY 200万画素(型番不明m(__)m)を持っており
お互いに撮影した画像をデジカメプリント(カメラ屋で)してみたのですが、
鮮明さが全然違ったのです(E2100の方が綺麗)。
これは、レンズの差?それともカメラ屋の加工の差なのでしょうか?
ご意見をお聞かせください。

書込番号:1950490

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/09/17 09:07(1年以上前)

Nikonのレンズは「ニッコールレンズ」と言い、歴史のある高性能レンズです。
エントリーカメラからハイエンドカメラまで全てのカメラで使われています。
ただし最終画質はレンズだけではなく、CCDの種類・大きさ・内部処理などで決まります。
メーカーにより独自の味付けがあるのも事実ですね。

書込番号:1950519

ナイスクチコミ!0


ただの普通の人さん

2003/09/17 11:48(1年以上前)

シャープ感のある写りはニコンの、レンズを含めた「絵作り」だと思います。
花や昆虫などをマクロで撮り比べると、すぐにわかります。
なので、顔のアップなどを撮ると、小じわ、でこぼこ等も・・
キャノンはその辺は少しやわらかく写るようです。
使い分けるのも楽しいですよ。

書込番号:1950787

ナイスクチコミ!0


スレ主 レオ−7さん

2003/09/17 12:11(1年以上前)

m-yano様、ただの普通の人様
レスありがとうございました。
なるほど!って感じで勉強になりました。m(__)m
まだ、マクロ撮影した事がないので、色々試したいと
思います。

書込番号:1950830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影時のホワイトバランス

2003/09/17 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 papagonさん

皆さん始めまして。
7月にCOOLPIX2100を購入し2ヶ月ほど使用しています。
購入直後から気になっていたのですが、室内などでフラッシュ撮影した際、オートで撮影すると全体に青みがかった画像になってしまいます。
マニュアルモードで、ホワイトバランスをスピードライトに設定してフラッシュを焚けば画像が青みがかることはないので、フラッシュ撮影時のオートホワイトバランスがおかしいのだと思うのですが、皆さんも同じでしょうか?
ホワイトバランスの設定で解決するとはいえ、フラッシュ撮影のたびにいちいち設定するのはとても面倒なのですが・・・。

書込番号:1949766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/18 01:48(1年以上前)

私は、E3100ですが、同じ傾向ですね。
 もう購入して半年たちますが、フラッシュ撮影は、青傾向に写る(実際は、肌色は、赤みがかって見えるのですが)ので、できるだけ避けていました。
しかし、マニュアルモードで、ホワイトバランスをスピードライトにした肌色は、なかなか良いですね。今まで、試したことがなかったもので、・・これは、良いことを教えて頂き、ありがとうございました。 これなら使えます。
 確かに、フルオートでこうなら申し分ないところなのですが・・

書込番号:1952938

ナイスクチコミ!0


スレ主 papagonさん

2003/09/19 00:01(1年以上前)

ベストショットHKさん、返信ありがとうございます。
兄弟機のE3100でもオートだとフラッシュ撮影の画像は青みがかってしまうのですね。
私の持っているカメラだけがおかしいという訳ではないようで安心しました。
でも、解決策はやはり「フラッシュ撮影はマニュアルモード」しかなさそうですね。

書込番号:1955354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 2100
ニコン

COOLPIX 2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

COOLPIX 2100をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング