※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年7月7日 04:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月7日 08:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月5日 13:01 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月7日 00:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月7日 11:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月5日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

2002/07/07 04:43(1年以上前)
> Li-ionバッテリーは途中充電しても問題ないのでしょうか?
別にメモリ効果などの問題はないです。大丈夫です。
書込番号:816580
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500




2002/07/06 21:11(1年以上前)
自分のCP2500はAUTOモードでは30cm、マクロモードではほぼ4cmまで
ピントが合います。これは仕様書に記載されていることとほぼ同じ。
このカメラはコントラスト検出でピンと合わせますから、被写体が
暗かったりコントラストが弱いものだとなかなか合ってくれません。
その辺改善しても駄目ですか?一度ご検討を・・・
書込番号:815726
0点


2002/07/07 08:00(1年以上前)
ズームボタンを押してズームの表示が中間の位置に
なってから接写してみてください。
書込番号:816706
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


iPhotoに対応しているでしょうか。
接続しただけで起動するというのは魅力的なので
なるべく対応したものをと思っています。
対応・非対応はやはり直接メーカーや販売店に聞くしかないですか?
0点


2002/07/05 12:54(1年以上前)



2002/07/05 13:02(1年以上前)
^−^; さんありがとうございました。
お店の従業員に聞いても、???という場合が多く助かりました。
書込番号:812818
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


CP2500を使っています。
久しぶりに起動したらオート撮影モードでフラッシュが赤目軽減強制発光モードになっています。いちいちオートフラッシュに直すのが非常にめんどうです。
確か初期設定ではオートフラッシュだったと思うのですが・・・ 直し方ってあるのでしょうか?
0点



2002/07/05 10:38(1年以上前)
補足です。
フラッシュモードをオートに直しても再生モードにしてまた撮影モードにすると電源を切ってもないのに、また赤目軽減強制発光になってしまいます。
みなさんのもそうなんでしょうか?
書込番号:812638
0点


2002/07/05 20:10(1年以上前)
オートにした後、一度シャッターを切ればいいはずです。
書込番号:813427
0点


2002/07/06 12:19(1年以上前)
フラッシュのモードを変えても、その状態で撮影しなければ記憶されないようです。
つまり、最後の撮影した状態を記憶しているようです。
書込番号:814844
0点


2002/07/06 23:24(1年以上前)
補足です。
赤目軽減と発光禁止、強制発光で撮影した後、電源切って再投入すると赤目軽減モードになってしまうようです。
もちろんこれらは撮影モードがAモードでの話で、Mモードの場合フラッシュの設定は常に最終設定した状態を記憶しているようです。
書込番号:816026
0点



2002/07/07 00:12(1年以上前)
なるほど、確認できました。
撮影せずに電源切ったり付けたりしてたのでわかりませんでした。
いちいち切り替えるの(シーンモードも)めんどうですが仕方がないですよね。
ありがとうございました。
書込番号:816143
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


COOLPIX2500(200万画素)とフジ1700z(150万画素)を比較してみました。画質を比較するため双方を同じモード(640×480:FINEモード)で撮影した画像サイズの結果は、COOLPIX2500が123KB、1700zが164KBでした。さらに2500を(1600×1200:FINEモード)1700zを(1280×1024:FINEモード)で撮影してみると、2500が710KB、1700zが713KBでした。もちろん被写体は全く同じです。モニターで見た画像も1700zのほうがきれいに見えます。この結果をどのように理解すればよいのでしょうか?
0点

感じたままに解釈すればいいんじゃないでしょうか
好みの問題もあるし。
おそらく、解像感ではE2500のほうが上だと思いますが、
色とか階調の再現性とかでは、1700Zのほうがいいでしょう。
新しいデジカメは、小型化とかレスポンスとか改善されて
いますが、CCD自体も小さくなってるから必ずしも
画像がいいわけじゃないんで。
書込番号:811543
0点



2002/07/04 22:00(1年以上前)
さっそくご回答いただきありがとうございます。やはりCCDの大きさが関係しているのですね。CCDが小さくなると、いくら記録画素数が大きくなってもこのようなことになるんですね。デジカメを選ぶ際のポイントのひとつなんですね。
書込番号:811640
0点


2002/07/07 11:19(1年以上前)
一般にフジは派手な絵作り、ニコンは素直な絵作りと言われています。
一般論ですが派手な絵作りとは、実際の色とは異なっても綺麗な色を付けたり、輪郭を強めに出したりします。たとえば薄曇りの空でも、青い空になるように色をつくったり、人物の輪郭をはっきり出すようにします。そこで人物中心の記念写真に向いているかと。一方素直な絵作りは、例えば絵や花を撮影するとそのままの色が記録される一方で、薄曇りは薄曇りのように写る傾向があります。よって一般撮影や、後でPCでレタッチをするのにむいているかと思います。
あと同じファインで撮影してもメーカーが異なれば圧縮の細かな仕様が異なるので、比較しても意味はないと思いますよ。
書込番号:816944
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


現在、CANONのIXYDEGITAL(初期版)を一年弱使って来ましたが、シーンモードや回転レンズなどでCOOLPIX 2500に買い替えを検討中です。ただ、中古買取情報などだとIXYも結構いい値段だし....人気があるんだな、と思うとウ−−−ン...。画質や女性(奥さん)の使いやすさなど総合的に判断すると、どっちがいいでしょうか?アドバイス、お願いします。
0点


2002/07/05 00:54(1年以上前)
レスしにくい質問だから考えていたけど、レスないみたいだから
ちょっとだけ・・・
使った感じは実機をいじられた方がいいと思いますよ。CP2500は
手に馴染む感じが好きです。デザインはIXYの方がいいかもね、
実際人気あるし・・でもIXYは高いですよ、画質はIXYの初期型と
同じくらいだと思います、最近のaシリーズはもっといいみたいですが。
CP2500は操作はし易いです、機械音痴の家内にも直ぐに使えましたし。
実売\30000くらいのカメラにしては画質、スペック共に良いカメラ
だと思います。被写体に寄った時のストロボも適切な光量が得られます。
書込番号:812102
0点



2002/07/05 18:08(1年以上前)
TESTACHさん、レスありがとうございました。
確かにIXYは買取査定に出すと25,000円ぐらいの回答で人気の高さがわかりました。もう少し、検討してみます。有難うございました。
書込番号:813239
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





