COOLPIX 2500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 COOLPIX 2500のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 2500の価格比較
  • COOLPIX 2500の中古価格比較
  • COOLPIX 2500の買取価格
  • COOLPIX 2500のスペック・仕様
  • COOLPIX 2500のレビュー
  • COOLPIX 2500のクチコミ
  • COOLPIX 2500の画像・動画
  • COOLPIX 2500のピックアップリスト
  • COOLPIX 2500のオークション

COOLPIX 2500ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • COOLPIX 2500の価格比較
  • COOLPIX 2500の中古価格比較
  • COOLPIX 2500の買取価格
  • COOLPIX 2500のスペック・仕様
  • COOLPIX 2500のレビュー
  • COOLPIX 2500のクチコミ
  • COOLPIX 2500の画像・動画
  • COOLPIX 2500のピックアップリスト
  • COOLPIX 2500のオークション

COOLPIX 2500 のクチコミ掲示板

(1903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 2500」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2500を新規書き込みCOOLPIX 2500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

人物撮影

2002/05/01 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

スレ主 たけでんさん

かなり値段が下がってきたので
買い時ですよね・・・
このクラスは色々あって悩むので御座います・・・
ところで肌色の発色はどうなんでしょう?
あまりサンプルを見かけないものでして、
家族を中心に撮っているので肌色が命なのです。
オーナーの方、良きアドバイスを・・・

書込番号:686219

ナイスクチコミ!0


返信する
ヘラクレスくんさん

2002/05/01 23:36(1年以上前)

発色に関しては好みですのではっきりした事は
言えませんが、スナップ写真を撮るのであれば
このカメラで損はしないと思いますよ。

書込番号:688113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

三脚穴とセルフショットについて

2002/04/28 15:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

スレ主 maxbaronさん

友人や彼女と遊びに行った時に記念にツーショットで写真を撮りたいと思っているのですが、通りすがりの人にデジカメを渡して撮ってもらうには抵抗があるので、三脚を使ったり、セルフショットで撮りたいと思っています。
そこで質問ですがCP2500には三脚穴はありますか?HP見てもPDFカタログ見ても底面の画像が無いのでチェックできませんでした。
また、回転レンズがセルフショットには、やはり有利ですか?有利っぽいってことでCP2500が今のところ買いの第1候補なんです(笑)
回転レンズじゃなくても上手に撮れるよーという方がいらっしゃいましたら、コツでも教えていただければありがたいです。三脚をよく使用されている方には、お勧めの三脚があれば教えていただきたいです。できれば携帯しやすい軽めの三脚がいいと思ってます。たくさん質問してすいません。よろしくお願いします。

書込番号:680835

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅぅがくせぃさん

2002/04/28 15:48(1年以上前)

うーん ちょっと三脚穴はなさそう。
それに、この機種にあんまり良い評判ないし。
やっぱ回転レンズならカシオでしょ。

セルフショットについては興味ないのであんまりわかりません。

書込番号:680881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/04/28 16:08(1年以上前)

お店に行って実物を見たほうが早そうですが
PC USERの5/8.24号の148Pに2500の底面の写真が載っています。
斜めからでよくわかりませんが中央に穴が開いているようにも見えます。

書込番号:680916

ナイスクチコミ!0


よしをさん

2002/04/28 16:11(1年以上前)

三脚穴は底面中央に有ります。回転レンズは自分撮りをするのにかなり便利です。ただし、動画はモニターを見ながら撮れない(上下が反転してしまう)ので要注意。まだCP2500を買ったばかりなのですが、かなり気に入ってます。

書込番号:680925

ナイスクチコミ!0


まえしんさん

2002/04/28 16:47(1年以上前)

CP2500、あまり人気はないけど、使っている人はほとんどみんな、気に入っているようだし、評判いいと思うけど。俺もイイと思って選んだけど、使ってみてそれ以上に気に入った。もちろん三脚穴はアリ。俺はセルフショットは撮らないけど(彼女もなし)回転レンズはメリット大だよ。

書込番号:680969

ナイスクチコミ!0


回転被写体さん

2002/04/28 17:02(1年以上前)

回転レンズは超いい!
わたくしは、ペットのわんこをとっつかまえてこれに顔をぐぃーっと
くっつけ、わんことのツーショットを撮り溜めています。
わーはっはっは、楽しい。

三脚は、せっかくCOOLPIXが小さいのだから、
小型のものがよろしいんとちがいましょうか。
カラフルな三脚がいろいろあるから、COOLPIXのブルーに合わせて
選べば、デートの邪魔になりませぬ。

書込番号:681000

ナイスクチコミ!0


け〜たさん

2002/04/28 22:24(1年以上前)

CP2500は回転レンズのお陰で三脚なしでも、ぐ〜と手を伸ばせばセルフショット気軽に撮れて便利ですよ。3人位までならば手の長さの距離でも十分に入ります。お勧めします。

書込番号:681555

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxbaronさん

2002/04/28 23:44(1年以上前)

みなさん、早速の返答ありがとうございました。初めての書き込みだったのでかなり緊張してたのですが、親切な方ばかりで安心しました。回転レンズがかなり使えて楽しそうですね。三脚穴もあるとのことで安心しました。GW中に一度お店に行って実際に触ってきたいと思います。もう買う気マンマンですけど(笑)

>よしをさん
 動画は反転してしまうのですね。情報ありがとうございます。
>回転被写体さん
 うちにもペットのわんこ(笑)がいるので、ツーショット撮ってみたいと思 ってます。
>け〜たさん
 セルフショットはCP2500でバッチリですね。ぜひGETしてバシバシ撮りたい と思います。

書込番号:681757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

操作性について

2002/04/27 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

スレ主 setodaiさん

私、coolpix2500あるいはIXY200aか、どちらを購入するかで悩んでいます。予定としては明日どちらかを買おうかと思っているんですが。
coolpix2500の方は、マクロに強いのが私にとって最大の魅力なのですが、
実際に触ってみると、いまいち操作系が手間だな、と。やや操作しづらいような気がするんです。
IXY200aを使ってみると、ボタン操作がこちらに比べて容易で、スムーズに撮影できそうでした。

そこで、coolpix2500の操作性に関して「慣れれば大丈夫」なのか「どうもなじまない」のか、他色々な生の声を聞かせてください。お願いします。

書込番号:679753

ナイスクチコミ!0


返信する
まえしんさん

2002/04/28 12:41(1年以上前)

CoolPix2500の回転レンズは便利だけど、ちょっと手間がかかるし、確かに操作性はちょっと癖がありますね。IXYは使ったことないのでよくわからないけど。でも回転レンズは面白いし、ズーム3倍でマクロにも強く、値段も安いので、イイ機種だと思いますが。私としては「慣れれば大丈夫」というか、使いこなして慣れればいい、と思いますが。

書込番号:680690

ナイスクチコミ!0


よしをさん

2002/04/28 16:27(1年以上前)

右手で電源オン。左手でレンズ回転。最初は手間でしたけど、すぐに慣れました。ちょっと抵抗ありますけど、首から掛ければかなり使い易いです。友人がIXY300aを使っていますが、CP2500より重たくてデカイのでちょっと使いにくいかなと思いました。

書込番号:680941

ナイスクチコミ!0


スレ主 setodaiさん

2002/04/28 22:41(1年以上前)

まえしんさん、よしをさん、ありがとうございます。
今日、さっそくDigi-PLAZAにて30200円で買ってきました。

レンズを回した時に「ざら…」と音が鳴ったので一瞬あせりましたが、新品だからでしょう。
ドット落ちもないようで、初期状態は良いようでした。

買ったからには使いこなして、この機種ならではのデジカメライフを楽しもうと思います。マクロやら多彩なシーンモードやら。それでは。

書込番号:681596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶の画面に・・・

2002/04/26 20:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

スレ主 P−kunnさん

昨日、初めてデジカメを買いました。いろいろ迷って2500にしたんですが
帰って早速バッテリーを充電して電源を入れてみたら、液晶の画面に小さい赤い点が出ていて気になってしまうんですが、みなさんのはどうですか?
お店に行ったら交換とかもしてもらえるでしょうか?

書込番号:677564

ナイスクチコミ!0


返信する
Anonymous Cowardさん

2002/04/26 23:04(1年以上前)

ドット落ち(特定のドットが発光しない)なら駄目(程度にもよるけど、
普通は交換できない)なんですけど、赤い点が見えるというのは
変わってますね。
発光しないよりも目障りだから、交渉の価値は有るんじゃないかと。

書込番号:677870

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/04/27 06:50(1年以上前)

常時点灯はそんなに珍しいことではなくて、交渉の可能性もドット落ちと変わらないと思いますよ。

書込番号:678472

ナイスクチコミ!0


Duron900さん

2002/04/28 18:34(1年以上前)

私の使っているCOOLPIX 775でも、画面真ん中やや下に赤い点が1個ありますが、気にならないのでそのまま使っています。

書込番号:681145

ナイスクチコミ!0


岡崎の人さん

2002/05/02 23:57(1年以上前)

私の2500にも赤い点があり確かに気になるのですが
ニコンのホームページ内のQ&A欄に機種は違いますが
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_1740.htm
なお、液晶の特性上、一部に常時点灯あるいは常時点灯しない画素が存在することがありますが不良ではありません。
と書かれていますので、対応はしていただけないと思いますが、もし、していただけるような情報がありましたら教えていただけませんか。

書込番号:690216

ナイスクチコミ!0


岡崎の人さん

2002/05/22 23:37(1年以上前)

2週間迷いましたが購入した個人店に持って行ったところ、新品と交換してくれました。

書込番号:728772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

失敗しない撮影テク

2002/04/22 12:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

スレ主 見ぃつけたぁさん

今度、結婚式の披露宴で使おうと考えているのですが、
なにか失敗しない撮影テクってあれば教えて下さい。
仕事の関係などでデジカメ使用歴は3年ほどになるのですが、
たいてい静止しているものを撮ることが多いのです。
動く被写体で、かつ本番一発勝負ってこともあり心配です。

あと、こんな場合はSCENEモードってどうしたらいいんでしょう。
完全オートで撮影すれば良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:670063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/22 13:10(1年以上前)

完全オートでなくても大丈夫ですね。どのような写真を撮りたい可によって変化させた方が方がおもしろいので・・・
変化を求めるためにはオートだとあまりおもい道理に行かないときがありますので・・・
式場は以外と明るいですが、出来れば大型のフラッシュのものもあってもいいと思いますが・・・

書込番号:670102

ナイスクチコミ!0


見ぃつかったぁさん

2002/04/22 14:10(1年以上前)

僕はまさに、その『SCENEモード』という
ものの役割をよく理解しておくべきだと思うんです。
絶対、役立ちますよ ^^/
sceneモードの幾つかを活用するだけでも、
いろいろと面白い写真が撮れそうに思います。
がんばってくださいね。

書込番号:670157

ナイスクチコミ!0


まえしんさん

2002/04/22 14:57(1年以上前)

この機種使ってますが、万年初心者なもので適切なアドバイスになり難いのですが…
オートでもそこそこ撮れるとは思いますが、シーンモードを使うなら、室内で人物中心でしょうからとりあえずパーティーかな?
シーンモードは便利ですが、設定が効かないのが辛いところです。
マニュアルモードなら、とりあえずホワイトバランスに注意して、始まる前に友人など撮ってみて設定するとか。液晶で確認するのは厳しいですけど。
タイミングを逃さないためには、シヤッター半押し、もしくは置きピンは必須でしょう。パッと押すとタイムラグが1.5秒位ありますが、半押しでピントが合ってから(緑の・がつく)なら、タイムラグは、ほぼゼロです。あと、連写やBBSを利用するとか。連写やBBSはシヤッター押している間だけ、撮り続けるのでこれをデフォルトで使用してもいいかも。押し続けなければ通常の単写と同じですので。
電池はけっこう持つ(通常150〜250枚位)ので、満タンを忘れなければ100枚位は撮れるでしょうけど、大きめのメモリーを用意して、いいのを残すつもりで多めに撮るのがいいかと思います。
また、他者に撮ってもらうこともあるかもしれませんが、回転レンズに戸惑ったり、レンズに指紋をつけたりするかもしれないので、レンズを正面に向けて渡すとか、クロスを用意してレンズの汚れに注意するなど必要かも。持ち方で手ブレはけっこう防げますが、デジカメに慣れない人だとそうもいかないので、なるべくゆっくり押してもらったり、同一シーンを複数枚撮ってもらうとか。
それと、なるべく同じ条件でリハーサルして画像のデキを確かめたり、とにかくカメラに慣れておくことが必要かと思います。

書込番号:670206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/04/22 15:13(1年以上前)

見ぃつけたぁ さん、こんにちは。

今月号の月刊カメラマン(モーターマガジン社)に、結婚式で使える撮影テクニックの記事があるみたいです。(すいません!まだ表紙しか見ていないので内容は未確認ですが)
取り急ぎ、ご連絡いたしました。

書込番号:670219

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/04/22 21:18(1年以上前)

私なりのアドバイスですが、測光はスポット測光で花嫁や花婿の顔を
露出測定して、できるだけ近づいて撮影した方がいいでしょう。
特に花嫁の純白のウェディングドレスを平均測光して撮影すると
顔が暗くなってしまいます。また内蔵ストロボは最大でも
3m以内しか届かないと思ってください。
また当然室内ですが撮影する時は被写体に当たるライトの光の具合(方向)を
見ながら自分から出きるだけいいポジションを確保して撮影するといいです。これはモデル撮影会と同様考えて撮影するといいでしょう(影に注意して)。

シーンモードは花婿、花嫁をメインに撮るならポートレートモードで、
全体やグループ(数人)ならパーティモードでしょう。
なお、出来るなら早めに会場に行き照明の具合や花嫁に近づけるなら
前もってテスト撮影させてもらって液晶画面にて確認しておきましょう。
その際、WBも確認しておきましょう。
予備バッテリー、メモリーは余分に用意しておきましょう。
やり直しはききませんからね。とりあえず↓参考に。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/index.shtml

がんばって下さい。

書込番号:670702

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/04/22 21:21(1年以上前)

すみません、まえしんさんとダブってますね。
よく確認せず書き込んでしまいました。
まえしんさんごめんなさい。

書込番号:670706

ナイスクチコミ!0


スレ主 見ぃつけたぁさん

2002/04/23 08:56(1年以上前)

皆さん、ご親切なアドバイスどうもありがとうございます。

いや実は私の心配していたのはシャッターチャンスと露出、WBなんですよ。
シャッターチャンスについては、まえしん さんの教えてくださった
「シヤッター半押し、もしくは置きピンは必須」で頑張ってみたいと思います。
パーティーモードってのは赤目防止の発光になるからタイムラグありませんか?
あと、やはり会場では新郎新婦にライトが当たるってことで露出とWBを気にしてたんです。
スポット測光と影に注意ですね。気を付けておきます。

バッテリーは満タンなら100枚は撮れるんですか?
通常の使用では限界まで使ったことなかったので、これも分からなかったんです。予備バッテリーは必須としても参考になりました。

書込番号:671524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Nikon view5について

2002/04/21 13:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

CP2500を購入し付属のNikon view5をインストールしました。
その後USBにてデジカメから画像の転送を指示通り行おうとしましたが、
Nikon view5が立ちあがる事もなく、新しいハードウエアとして
cp2500を認識する事もありません。
PC自体はフリーズしてしまうので強制終了をかけますと
「msgsry32」応答なしと表示されます。
(OSはwin98SE使用)

当然ですが、デバイスマネージャにて「ハードディスクコントローラ」
「ディクドライブ」「ユニバーサルシリアルバスコントローラ」
にcontrolle」類は認識されませんでした。

どなたかこの状態について良い改善方法、
または問合せをする場所などご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:668287

ナイスクチコミ!0


返信する
boa_boaさん

2002/04/21 20:41(1年以上前)

パソコンのメーカーや環境を一緒に書かないと
答えようがないですよ。

もしSOTECなら、迷わずニコンのサービスに
問い合わせてみてください。

書込番号:668951

ナイスクチコミ!0


Bashiさん

2002/04/22 01:19(1年以上前)

同じような不具合が、以前CP775/885でも発生していました。
(98/98SEのみ)
現在は修正ソフトが提供されており、またview5からは同様の不具合は
あまり聞きません。
しかしNikonのHP上にはCP2500に関する情報(不具合など)がまだ出て
いません。もちろんCP2500用の修正ソフトも出ていません。
症状からいって、775/885と同じ不具合(ソフト側の)かと思われます。
そのうち修正ソフトが提供されると思いますが、気になるようでしたら
サービスセンターかサービスステーションに問い合わせてみるといいで
しょう。サービスセンターとサービスステーションはこちら↓↓↓
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/toiawase/index.htm

書込番号:669537

ナイスクチコミ!0


りゅう蔵さん

2002/04/29 14:34(1年以上前)

ひょっとしてCP2500の電源入ってます?
もし「入れてます」でしたらこの書き込み忘れてください・・・。

書込番号:682907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 2500」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2500を新規書き込みCOOLPIX 2500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 2500
ニコン

COOLPIX 2500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

COOLPIX 2500をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング