※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年1月14日 23:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月14日 22:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月14日 21:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月14日 01:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月12日 20:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月12日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


初めて、デジカメを買おうと思っています。
現在この機種と、東芝のsoraT-30とで迷っています。
値段は違いは1,700円で、大して違いません。
211万画素と324万画素だと、画質は相当違うのでしょうか?
相当違いが出るならT-30にしようと思うのですが、あまり変わらないなら、カメラ時代から愛着のあるNIKONにしたいと思っています。
かといって、3500だとちょっと予算オーバーなんです。
利用方法としては、今後はフィルムカメラをやめて、デジカメで子供のアルバムを残そうと思っています。
動画はでの利用は考えていません。
サイズは普通の写真サイズできれいであれば満足です。
A4などに引き伸ばそうとはあまり考えていません。
全くの素人なので、よくわかりません。
どなたかアドバイスをお願いします。
あわせて、デジカメ購入時、同時に買っておいたほうがいい周辺機器のアドバイスもお願いします。
よろしくお願いします。
0点


2003/01/14 01:14(1年以上前)
普通の写真サイズでの印刷なら、211万画素でも問題無いと思います。
デジカメ購入時に同時に買っておいたほうがよいものとしては。。
購入するデジカメに対応したメモリーカード(128MBくらいのものがお勧め)
くらいでしょうか。
デジカメの付属品として、8M、16M程度のメモリーカードは付属している
ことが多いですが、それだと物足りなくなる可能性が高いと思います。
書込番号:1214799
0点


2003/01/14 01:40(1年以上前)
この機種は電源を入れて、撮影できるまで時間がかかります。
特に、銀塩カメラを使っていた人間には耐えられないほど遅いと感じる
こともあります。それを覚悟しましょう。
それから、買ったばかりで最初に電池を充電しても、すぐに電池切れ表示に
なりますが、これは新しい充電池を別途購入した場合も同じです。
電池がなじむまでの2、3回はすぐに電池が切れますが、それ以降は
安定して長持ちします。なるべく、予備電池を買っておくことを奨めます。
・・・でも、他に300万画素のカメラが候補にあるならそちらの方が
良いと思います。自分はこのE2500買って、大変ストレスがたまりました。
書込番号:1214889
0点


2003/01/14 01:54(1年以上前)
デジカメといってもカメラですから、
カメラメーカーで設計したものを買いましょう。
ノウハウの蓄積は相当なものです。
家電メーカーが設計・製造したデジカメ(OEMを含む)が
デザイン・価格だけで
市場を席巻していますが惑わされないようにしましょう。
あくまでも基本性能を重視しましょう。
すると、
迷わずカメラメーカーの300万画素以上が良いです。
それとレンズの画角が広角なもの
最低でも38mmからは欲しいです。(できれば28mmから)
家電メーカーのは
平気で50mmからですが、こういうところにも
素人的発想が感じられます。
書込番号:1214921
0点


2003/01/14 02:01(1年以上前)
上の意見に加えて、家電メーカーのカメラは発色が派手目です。
レンズがドイツのなんたらかんたら製と見栄を張っても、所詮は
電気屋のカメラなんです。
ホワイトバランスが割と良い感じなのはキャノンでしょう。
接近撮影に強いのはニコンです。が、E2500は露出がいまいちです。
接近撮影時の白飛び、曇天時の強い青味は酷いです。
書込番号:1214942
0点


2003/01/14 08:48(1年以上前)
私もこの機種をはじめてのデジカメとして購入しました。
まず画質ですが、普通の写真サイズへの印刷でしたら特に問題はないとおもいます。L2サイズまでならOKだと思いますよ。
ただ、フィルムカメラをやめて、デジカメとなると...光学ズームの倍率が足りないと思います。
特に運動会などの撮影は無理でしょう。フィルムカメラとの併用するか、値段は張りますがパナソのライカレンズのやつが良いのでは...
それと、私も予備電池と128のCFを購入しました。128だと1280のベーシック画質で約340枚撮影できます。
最後に、私はこの機種を購入して大変満足しています。
書込番号:1215251
0点

>デジカメ購入時、同時に買っておいたほうがいい周辺機器のアドバイスもお願いします。
オプションで最低必要なものは記録メディアと予備電池でしょう。
★記録メディア
付属のCFは8MBしかありません。
最高画質で撮影すると8枚しか撮影できません。これだと実用的ではありませんね。
200万画素の場合でも最低64MB、できれば128MBは欲しいですね。
★予備電池
専用電池なので単三型電池のように出先で簡単に購入することはできません。
最低一つは用意しておいた方が良いでしょう。
★あれば便利なもの
USBカードリーダー
デジカメのバッテリー切れを気にせずPCに転送できます。
転送速度も比較的速いです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf2/index.html
書込番号:1215274
0点


2003/01/14 12:19(1年以上前)
T30はドイツのなんとかってレンズじゃないですよね?
パナのF1か富士の401じゃだめですか?
書込番号:1215524
0点


2003/01/14 12:25(1年以上前)
>デジカメといってもカメラですから、
>カメラメーカーで設計したものを買いましょう。
>ノウハウの蓄積は相当なものです。
>家電メーカーが設計・製造したデジカメ(OEMを含む)が
>デザイン・価格だけで
>市場を席巻していますが惑わされないようにしましょう。
>あくまでも基本性能を重視しましょう。
ちなみにカメラメーカー製デジカメでも家電メーカーがOEMしてたりしますので、見分けはほぼ不可能と考えてください。製造うんうんではなくカメラに対する考え方・絵作りの部分で、どこが好きかという問題ですね。
ちなみに私はオリンパスとか、ニコンは好きですね(^^ゞ(サンヨーでOEMしているという噂もありますが、全く問題ないでしょう。)。
書込番号:1215532
0点



2003/01/14 23:48(1年以上前)
沢山のアドバイス有難うございます。
皆さんのアドバイスを参考に考えると、いまの自分の望みを満足させてくれるのは、予算はオーバーしますが、3500を購入することかもしれません。
アドバイス頂いた周辺機器も含めて3万円の予算でしたが、4万円にしようかなあ...
とすると、ご推薦のF1や401も候補に浮上してきますね。
自分の中では2機種に絞ったつもりでいましたが、皆さんのアドバイスで、またうれしい迷いが生じてきました。
購入めどは3月の卒業式なので、もう少し悩んで、決めたいと思います。
沢山のアドバイスを頂き有難うございました。
書込番号:1217275
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

2003/01/14 22:33(1年以上前)
キャンペーン期間終了後の発送手続きとなりますので、お届けは2003年1月下旬以降となります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/event/coolpix_cashback/
書込番号:1216942
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


COOLPIX 2500を購入検討中なのですが、カタログ等見てもよくわからない部分があるので、質問させてください。
まず、セルフタイマーについて。
「何秒でシャッターが切れるか」というのは、設定可能ですか?
手ブレしやすそうな状況での撮影の場合、直接シャッターを押さずにセルフタイマーを短く設定して利用したいのですが。
リモコンはついてないですよね?
あと、マクロ撮影時のフラッシュについて。
マクロ撮影時に、「フラッシュOFF」の設定は出来ないのでしょうか?
店頭でいじってみた時は、やり方がわからず、店員さんにも「この機種は、マクロの時のフラッシュはオートなんじゃないですかね〜」なんて言われてしまったのですが。
いくら周りが暗くても、数pの距離でフラッシュたいたら、白とびしちゃうと思うのですが。
しかし、去年のうちに買っていれば3000円キャッシュバックがあったと思うと・・・イマイチ購入に踏み切れない(^_^;)
0点


2003/01/14 00:35(1年以上前)
メーカーホームページを見たところでは、セルフタイマーの設定は10秒です。
内蔵スピードライトについては、撮影範囲:0.4m〜1.7m(最望遠側)、0.4m〜3.0m(最広角側)です。このカメラは、ほとんどがオートのように思います。周囲を明るくすれば、フラッシュが不要かも知れませんし、ハンカチやティッシュペーパーをフラッシュ発光部分に被せるとかいう裏技も可能かも知れませんが・・・
ユーザーの方の回答を待ってください。
書込番号:1214683
0点


2003/01/14 00:50(1年以上前)
最近COOLPIX2500を購入して使っているものです。
まず、セルフタイマーは10秒指定です。
変更出来ません。
マクロ撮影に関しては、フラッシュOFF出来ます。
クローズアップモードにした後にフラッシュを発行禁止にできます。
このCOOLPIX2500は安い割にはよく出来ていると思います。
おすすめですよ(確かにキャッシュバックが終わったのはちょっと・・・ですが)。
書込番号:1214734
0点


2003/01/14 00:52(1年以上前)
↑の文。
発行→発光です。
失礼しました。
書込番号:1214740
0点



2003/01/14 21:09(1年以上前)
ありがとうございます!
フラッシュについては、心配しなくても良さそうですね。
セルフタイマー10秒は、ちょっとまどろっこしいかも・・・。
でも、安価な機種でマクロに強いのは他にあんまりないので、
これにしようかな。
もうちょっと待ってたら、あと3000円くらい値下がりしないかしら・・・。
書込番号:1216669
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


2003/01/13 23:45(1年以上前)
日本語が変でした。
パソコンに転送した画像をCFに再転送するにはどうすればいいのでしょうか?
書込番号:1214452
0点


2003/01/14 01:43(1年以上前)
カメラとPCをケーブルでつないだ状態で
リムーバブルディスク(カメラのメモリ)へコピーすると
OKです。ただし、画像をPCで編集し、特に縦写真を回転させると
正しい画像情報が消えてしまいます。
書込番号:1214895
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500



上記の追加です。
E3500の情報ですが、使っているバッテリーとバッテリーチャージャーは同じ物なのでE2500でも当てはまります。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3249.htm
書込番号:1210459
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


バッテリーをもう一つ購入しようと考えているのですが、やはりNIKON2500用のものしか発売されていないのでしょうか?
もし他社から発売されているのでしたら、お勧めとか値段等教えてほしいです。
よろしくお願いします。
0点

純正以外ではMUGENPOWER社から発売されています。
価格は3280円
通販でしか発売されていないようです。
http://www.camerakozou.com/shoplist/?shop=ZERO&num
書込番号:1207236
0点


2003/01/12 09:34(1年以上前)
ケンコーからもN-#1002というのが出てますね。
こちらは大手カメラ屋等でも売られているようです。
書込番号:1208963
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





