COOLPIX 2500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 COOLPIX 2500のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 2500の価格比較
  • COOLPIX 2500の中古価格比較
  • COOLPIX 2500の買取価格
  • COOLPIX 2500のスペック・仕様
  • COOLPIX 2500のレビュー
  • COOLPIX 2500のクチコミ
  • COOLPIX 2500の画像・動画
  • COOLPIX 2500のピックアップリスト
  • COOLPIX 2500のオークション

COOLPIX 2500ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • COOLPIX 2500の価格比較
  • COOLPIX 2500の中古価格比較
  • COOLPIX 2500の買取価格
  • COOLPIX 2500のスペック・仕様
  • COOLPIX 2500のレビュー
  • COOLPIX 2500のクチコミ
  • COOLPIX 2500の画像・動画
  • COOLPIX 2500のピックアップリスト
  • COOLPIX 2500のオークション

COOLPIX 2500 のクチコミ掲示板

(1903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 2500」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2500を新規書き込みCOOLPIX 2500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

えっTVから見れないの

2002/10/21 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

スレ主 ミスママさん

友人からデジカメって簡単よ。とTVから見せてくれました。どれでも見れると
思ってこのデジカメ買いましたが、TVにつながらない???教えてどうしよう。

書込番号:1016186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/10/22 00:41(1年以上前)

この機種は直接テレビに接続して画像を見ることは出来ません。

書込番号:1016356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/10/22 00:45(1年以上前)

CFカードの画像をテレビに出力出来る
http://www.iodata.jp/products/pccard/2002/est-dprw.htm
という商品はどうですか。

書込番号:1016372

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミスママさん

2002/10/22 06:36(1年以上前)

ありがとうございます。早速、今日にでも電気屋さんに行って買ってきます。
本当にたすかります。TVで見るのが目的だったから。だって一番簡単で、楽しいかなぁ。と思って。

書込番号:1016700

ナイスクチコミ!0


元2500ユーザーさん

2002/11/02 18:51(1年以上前)

ベータローさん、そんないいものあるんですか?!テレビにつなぎたくて、買い換えちゃいました。P2に。
カメラとしての性能は2500が断然上なので、ショック!!
でもあげた人に教えてあげよっと。

書込番号:1040290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

COOLPIX2500と2000

2002/11/02 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

スレ主 ぶらぶらいとさん

COOLPIX2500と2000の違いなんですが、中身のエンジンはおなじものを使っているのでしょうか? デザインの違いだけなんでしょうか? 宜しくお願いします。

書込番号:1040049

ナイスクチコミ!0


返信する
Seakayakerさん

2002/11/02 16:56(1年以上前)

このクラスを検討するときにエンジンのことまで考える必要はありません。
デザインで選んでけっこうです。

書込番号:1040093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCからCFへ

2002/10/25 04:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

スレ主 シューマーさん

以前、ここにあったような気がしますが、一応過去ログを
幾つか遡った結果、見当たらなかったので、質問させてください。

一度、PCに取り込んだ画像を、レタッチ等を施して、再びCFへ
入れなおす方法をご存知の方、もしいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか? また、そのとき、CP2500
の液晶モニターでその画像を確認することはできるのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。

書込番号:1022859

ナイスクチコミ!0


返信する
怪傑さん

2002/10/25 09:18(1年以上前)

私は、画像をPCに取り込みセレクトして
カードリードライターを使いCFに書き込みして
カメラ屋でプリントしています。

書込番号:1023065

ナイスクチコミ!0


なっしゅぶりっじすさん

2002/10/26 07:11(1年以上前)

こんにちは。
普段、NikonView5をお使いになっていると仮定して、話を進めます。
(カードリーダーを持っていないと仮定)

1:付属のUSBケーブルを、デジカメに、ぶすっとさす。
2:デジカメの電源を入れる(再生モードにでもしましょう)。
3:デフォルト設定では、ここでPC画面に、NikonView5が起動するが「閉じる」を選択
4:PCのデスクトップ画面にある、マイコンピュータをダブルクリック
5:リムーバブルディスクってのが、CFのことなので、それをダブルクリック。
6:「DCIM」「100NIKON」というフォルダをさらに進むと、jpg画像がたまってるフォルダにいける。(過去に、とられた画像は、消去していなければそこに溜まっているはず。)
7:同じ場所に、PCで編集した画像をドラッグ&ドロップすればOK。

ただ、デジカメ画面上では、一回編集してPCから戻した画像は見ることはできないみたい。
画像ファイルの名前を、CP2500のいつもの通し番号に沿った形(例えば、DSCN0010.JPG DSCN0011.JPGなど)に変更しても、
液晶画面で表示しようとすると、「この画像は表示できません」などといわれて見れませんね。

きっと、画像のメタ情報(NikonView5で、画像をクリックするといつも上部にでてくる撮影情報に表示される情報)が、データのどこかに書き込まれていて、所定のフォーマットに合っていないと、液晶画面では表示してくれないのでしょう(・_・、) 。残念。

しかし、CFにデータがPCからコピーされたことには変わりはないので、
そのままCFをカメラ屋に持っていけば、PCで編集した画像もプリントアウトしてくれるでしょう。
(そういう目的があるか無いかは別として(笑))

これまで書いたことは、私の場合ですので、
細かいとこで違う点があるかもしれませんが、あくまで参考程度に・・・・・。
ではでは。

書込番号:1024980

ナイスクチコミ!0


スレ主 シューマーさん

2002/10/29 01:21(1年以上前)

大変遅くなってしまいましたが、怪傑さん、なっしゅぶりっじすさん
返信どうもありがとうございました。

私がカードリーダーを持っていない、ということを書き忘れて
しまいましたので、多少混乱させてしまったようで申し訳
ありませんでした。状況としては、なっしゅぶりっじすさん
に推測していただいたと通りでした。

そして、お教えいただいたやり方で、PCからCFに画像を転送
することに成功いたしました。

丁寧に教えていただきまことにありがとうございました。

書込番号:1031282

ナイスクチコミ!0


なっしゅぶりっじすさん

2002/11/01 02:59(1年以上前)

シューマーさん、良かったぁ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
これからもデジカメフル活用でいきましょう。
そのためには、旅行とかバンバンいくのが理想!
でも、私にはお金と時間が無いのであんまりバシバシ撮って無い(゜ーÅ)
この悩みはみなさん同じだよなぁきっと・・・。トホホ・・・。

書込番号:1037143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ内のほこり

2002/10/26 10:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

スレ主 マッシブさん

最近、フラッシュ(スピードライト?)を炊くと、
暗すぎるところだと、
白い斑点のようなものが一緒に写りこみます。
レンズ内の埃が原因だと推測されますが、
これを除去するには、修理/点検が必要だと思います。
いくらくらいかかるか不安なので、経験者の方、
いらっしゃいましたら教えて下さい!

書込番号:1025219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/10/26 11:07(1年以上前)

レンズ内に埃があるとすれば、フラッシュとは関係無しに
写ります(実際はピントの関係でほとんど写らないはず)。
毎回、場所が違う場合は、空気中のほこりでしょう。
まこと@宮崎

書込番号:1025245

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/10/26 11:09(1年以上前)

レンズ内の埃もレンズ表面の埃も映像にはあまり関係ないと思いますよ。
(すごくきになりますけど)
原因は別のところにあるような・・・

書込番号:1025251

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/10/26 11:14(1年以上前)

わっっっ ちんたら書いていたら、かぶってしまった。

書込番号:1025263

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッシブさん

2002/10/26 11:21(1年以上前)

ということは、フラッシュとレンズが近いことから
起こりうる、空気中の埃の光の反射が原因かもしれないのですね。
もうちょっと使ってみて、その後の対処を考えてみたいと思います。

書込番号:1025274

ナイスクチコミ!0


Nordkappさん

2002/10/26 12:18(1年以上前)

おそらく
悪霊の通り道ですね
お払いが必要かも( ^^)/◇ミ〜●)))

書込番号:1025383

ナイスクチコミ!0


Y_O_S_H_Iさん

2002/10/26 12:20(1年以上前)

白い斑点は、霊魂(「オーブ」?でしたっけ…?)かな…(爆)

書込番号:1025386

ナイスクチコミ!0


alualuさん
クチコミ投稿数:45件

2002/10/27 17:18(1年以上前)

うちのも同じ現象が起こります。ちょうど蛍が光っているように丸く白い光の斑点が写り込みます。
他の方はありませんか?
いったいどういう現象なんでしょう?

書込番号:1028287

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/10/27 21:29(1年以上前)

>>ちょうど蛍が光っているように丸く白い光の斑点が写り込みます。

↑これって1つではなく、2〜3個が線上にならんでますか?
太陽を目を細めて見ると放射状の線と6角形の物体が見えるのですが解ります。
言いたいこと理解してもらえるかな???
この現象に似た物ではないですかね。
たとえば、撮影している物のなかに光を反射する物があるとか・・・

書込番号:1028811

ナイスクチコミ!0


alualuさん
クチコミ投稿数:45件

2002/10/28 07:06(1年以上前)

今改めて写真を拡大して見てみたのですが、どうも空気中のほこりのような物にフラッシュの光が反射しているようです。だとすると、このカメラだけの現象ではないかもしれませんよね。

書込番号:1029607

ナイスクチコミ!0


POP-Gさん

2002/10/30 19:01(1年以上前)

そんなのしょっちゅうだよ、大気中のほこりです。
一昔前、「これは心霊写真です。」って言ってたインチキ霊能者がいたっけ。
気にせず、いい写真が撮れるように、たくさんシャッターをきりましょう。

書込番号:1034411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像の印刷について

2002/10/24 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

スレ主 ぼにぼにさん

COOLPIX2500で撮った画像を印刷する際に、私はEPSONのPM-730Cを
使用しているのですが、印刷の設定方法が色々あるのでどれが一番
適しているのかわかりません。変にシャープにしてみたり、デジタル
カメラ補正などを設定してしまうと、画像が荒っぽくなったり・・・。
どなたか同じプリンタを使用の方、もしくはそのあたりに詳しい方が
おられましたら、最もきれいに印刷できる方法を教えてください。

書込番号:1021861

ナイスクチコミ!0


返信する
マッシブさん

2002/10/26 11:10(1年以上前)

とりあえず、「なにも考えずに」、
プリンタ付属のフォトクイッカーで印刷してみましたか?
2500と730Cだったら、標準状態で下記の機能を利用できます。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/pim/f_index.htm

2500のファームウェアを新しくし、
フォトクイッカーを3.2にバージョンアップすると、
ExifPrintが利用できます。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/pim/exifprint.htm

バージョンアップについて
2500
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/e25v11jw.htm
フォトクイッカー
http://www.i-love-epson.co.jp/products/pim/version_up.htm

意外と便利なので、フォトクイッカー、かなり愛用しています。

書込番号:1025254

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼにぼにさん

2002/10/29 00:12(1年以上前)

マッシブさん、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
折角とた画像ですもの、きれいにプリントしたいですよね!

書込番号:1031117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows 98

2002/10/06 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

2500 を買おうとは思っているんですが、OSがWindows98には対応しないって書いてあるんですけど、やっぱりだめなんでしょうか。だとしたらかなり残念無念です。98でも使える方法とかってないですか?

書込番号:986326

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/10/06 22:24(1年以上前)

付属のソフトウェア Nikon View 5が是非とも必要なのでしょうか:

http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3510.htm

書込番号:986427

ナイスクチコミ!0


すぬすぬさん

2002/10/07 00:46(1年以上前)

我が家のOSは漢字Talk7.5.5(Macです)。付属ソフトの対応バージョン外でNikon Viewは使っていませんが、外付けSCSI接続のフラッシュメモリカードリーダーをオークションで安く手に入れ、2500をなに不自由無く使っています。ご参考になれば。

書込番号:986649

ナイスクチコミ!0


てとてとちさん

2002/10/09 16:14(1年以上前)

すぬすぬ様へ
こんにちは。いきなりで申し訳ないのですが、お使いの外付けSCSI接続のフラッシュメモリカードリーダーのメーカー名か型番を教えていただけないでしょうか?私自身も調べたのですがメルコやI.Oデータ製はWindows対応のしか見つかりませんでした。どうかよろしくお願いします。

書込番号:991308

ナイスクチコミ!0


すぬすぬさん

2002/10/10 00:22(1年以上前)

てとてとちさん、どうも。
使っているメモリーカードリーダーはメルコのMCR-Sです。
もちろんメーカーのWebや取説にはMac対応とはうたっていませんが
我が家では接続しただけでちゃんと認識しています。
ただ、専用のドライバの様なものはありませんが、B'sCrewの様なソフトは必要かもしれません。
(我が家ではB'sCrew Ver.2はインストール済み)

Webで検索したら、同じ様なMacでこのカードリーダーを使っているという内容のページが
いくつか見つかりましたので購入しました。

書込番号:992099

ナイスクチコミ!0


てとてとちさん

2002/10/10 11:27(1年以上前)

すぬすぬ様
早速のレス、感謝感謝です。
なるほど・・・とても参考になりました。
お使いのモノと同じ製品が手にはいるかどうか、わからないですが
B'sCrewはインストール済みですので、さっそくチャレンジしてみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:992762

ナイスクチコミ!0


なっしゅぶりっじすさん

2002/10/26 06:05(1年以上前)

> 2500 を買おうとは思っているんですが、OSがWindows98には対応しないって書いてあるんですけど、やっぱりだめなんでしょうか。

こんばんわ。はじめまして。
私は、coolpix2500を3ヶ月ほど前に買いました。
OSは、win98を使っていますが、まったく問題なく使えておりますよ。

まず下準備として、付属のソフトウェア Nikon View 5をPCにインストールします。
で、デジカメとPCをUSBでつないで、
デジカメ側の、データ転送ボタンを押せば、
PC側で勝手に Nikon View 5が立ち上がって、データ転送が始まります。

こうならない人がいるのかなぁ?
CFカードリーダーを買っている人がいるようですが、
そういった人たちは、上記のような、説明書に書いてある通りの手順でやっても、転送されないからなのでしょうか?

CFカードリーダーを利用する場合は、CFをデジカメから抜き取ると思うのですが、その手間隙がめんどくさいだろうと予想するのは私だけ?
その点、上記の方法で付属のUSBケーブルを使えば、CFも取り出さなくて良い。

とは言ったものの、ニコンのHP(http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix2500.htm)
からたどれる、coolpix2500のカタログ中で、
> ドライバソフト NikonViwe5動作環境
> [windows]USB接続
> windows98SE, windows98ME・・・・・・・・・
> [windows98には対応しません] 
ときっぱりと述べていますねぇ。
でも、私はNikonView5を問題なく使えていますよ。

「win98に対応していない!」って読むと、
まるでwin98ユーザは、coolpix2500を買っちゃいけないような感じがしてしましますが、それでは誤解が多々含まれています。

デジカメはPCとは独立して画像を取ってCFに記憶します。
では、CFに入った画像をPCにどうやって送るか?
そのときに、このNikonView5ってソフトを使います。
win98が対応していないことがあるとすれば、このソフトがちゃんと動くか動かないかってことだけで、
たとえ仮にこいつが動かなかったとしても、
CFカードリーダー(たぶん安いのは1000円からある)を買えば、
まったく問題なくPCにデータを転送できるでしょう。
だから、win98だから、coolpix2500買えない(・_・、) なんて思う必要はないです。

書込番号:1024944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 2500」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2500を新規書き込みCOOLPIX 2500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 2500
ニコン

COOLPIX 2500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

COOLPIX 2500をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング