COOLPIX 2500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 COOLPIX 2500のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 2500の価格比較
  • COOLPIX 2500の中古価格比較
  • COOLPIX 2500の買取価格
  • COOLPIX 2500のスペック・仕様
  • COOLPIX 2500のレビュー
  • COOLPIX 2500のクチコミ
  • COOLPIX 2500の画像・動画
  • COOLPIX 2500のピックアップリスト
  • COOLPIX 2500のオークション

COOLPIX 2500ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • COOLPIX 2500の価格比較
  • COOLPIX 2500の中古価格比較
  • COOLPIX 2500の買取価格
  • COOLPIX 2500のスペック・仕様
  • COOLPIX 2500のレビュー
  • COOLPIX 2500のクチコミ
  • COOLPIX 2500の画像・動画
  • COOLPIX 2500のピックアップリスト
  • COOLPIX 2500のオークション

COOLPIX 2500 のクチコミ掲示板

(1903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 2500」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2500を新規書き込みCOOLPIX 2500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンから2500への画像転送

2003/08/25 00:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

よろしくお願いいたします。
COOLPIX2500からパソコンに画像を転送した後、2500の方の画像を全て消去したのですが、転送した画像の中のいくつかをまた2500に入れもどしたいんです。ニコンのFAQでは、ビューワー5の場合、出来ないと書かれてあるのですが、どうにかして実現できる方法はありませんでしょうか?

書込番号:1883529

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/08/25 06:54(1年以上前)

カードリーダーを使用しましょう。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf-lt_u2/index.html
1. 転送後のコンパクトフラッシュをE2500本体で念のためフォーマットします。
2. フォーマットしたコンパクトフラッシュをカードリーダーにセット。
3. マイコンピータ上にリムーバブルディスクと表示されるので、その中の「100NIKON」というフォルダ内にPC内の画像をコピーします。

(注意)
ファイル名が変更された場合やPCでレタッチ及び拡大・縮小された画像はE2500で再生できない場合があります。

書込番号:1883986

ナイスクチコミ!0


スレ主 mondoさん

2003/08/25 23:58(1年以上前)

>m-yano さん
ありがとうございます。
教えていただきました方法をトライしてみます。

書込番号:1886219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードウェアの安全な取り外し

2003/07/27 00:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

スレ主 dousitaraeenokaさん

COOLPIX2500が初めての、デジカメ初心者です。
winXPで、使っているのですが、PCと接続した時にPCの画面右下に出るはずの「ハードウェアの安全な取り外し」というアイコンが出なくなってしまいました。
はじめの何回かは、ちゃんと出ていて、そのアイコンをクリックして・・・の通りに接続を切っていたのですが(何度かは、忘れてそのままはずしたことも・・・)、いつの間にか、ずっと、ぜんぜん出てきません。
ドライバーのインストールを、し直したりもしてみたのですが、同じです。
今は、しょうがなくそのままエイやッと、USBを引き抜いているのですがやっぱり良くないんですよねぇ。
どうしたら良いもんでしょう?
どなたか、教えていただけませんか。よろしくお願いします。

書込番号:1800298

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dousitaraeenokaさん

2003/07/27 01:37(1年以上前)

追伸です
今の所、PCにも以上は無いし、画像の転送もちゃんとできています。

書込番号:1800440

ナイスクチコミ!0


Ryuu2003さん

2003/07/27 01:42(1年以上前)

どうもです。
 こんなん書いて良いのかなー。と思いますが、私の場合を書きますと、USBは
ホット&プラグなんだからと言う理由で、いきなり挿し、いきなり抜いています。
全然問題ありませんよ。

 そうそう、右下の時計の左に丸に”<”マーク無いですか?もしかしたら
その中に隠れているかも知れませんよ。見てみて。

書込番号:1800460

ナイスクチコミ!0


ひ〜らさん

2003/07/27 01:57(1年以上前)

もしかしたらこれのことなのでしょうか。

Windows 2000/XP で、タスクトレイにある「ハードウェアの取り外し」
アイコンが消えてしまうことがあります。
この場合、次の手順で回復させてください。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から
rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll を実行します。
「タスクバーに [取り外し] アイコンを表示する」にチェックをして
「閉じる」をクリックします。

書込番号:1800494

ナイスクチコミ!0


スレ主 dousitaraeenokaさん

2003/07/27 02:53(1年以上前)

Ryuu2003さん、ひーら さんありがとうございます。

Ryuu2003さん

> USBはホット&プラグなんだからと

そうですよね。私もそうも思うのですが、取り説などには、“必ず”とか書いてあって、PCやデジカメに、そう自信が無いせいで、心配になってしまって・・・。

> 時計の左の丸に・・・
隠れていません。
[タクスバーと・・・のプロパティ]の[通知のカスタマイズ]の中の[過去の項目]というところにはあるのですが・・・

ひーら さん

> [スタート]−[ファイル名を指定して実行] から
 rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll を実行します。
 「タスクバーに [取り外し] アイコンを表示する」にチェックをして
 「閉じる」をクリックします。

やってみました。
でも、デジカメをつないでも、あのアイコンは出ないままだし、
デジカメをつないだ状態で、もう一度、[ファイル名を指定して実行] から・・・
からやってみたのですが、“取り外すデバイスを選択し・・・”の欄の中は空白のままで、
“デバイスコンポーネントを表示する ”にチェックを入れても、変化なしです。

念のため、[マイコンピュータ]から、見に行ってみると、
ちゃんとデジカメとして認識されていて、
[プロパティ]の“カメラのテスト”にも同格しました。
[イベント]では、[カメラは接続されています]がでています。

ちゃんと使えてるから、いいかなぁとも思うのですが、
“USBはホット&プラグなんだからと”
なんだかすっきりしません・・・・・。

書込番号:1800625

ナイスクチコミ!0


ひ〜らさん

2003/07/27 05:00(1年以上前)

>[タクスバーと・・・のプロパティ]の[通知のカスタマイズ]の中の
[過去の項目]というところにはあるのですが・・・
とのことですが、右側の欄(動作)と言うところはどうなっているのでしょうか。
私のPCの場合、動作の欄は今現在アクティブでないときは非表示になっていますが。
アクティブでないときは非表示と言うところをクリックすると
スクロールすることができますが、
もしかして、ここが常に非表示になってはいませんか?
う〜むこれを試してみても、タスクバーには<<マークが出てくるし・・・
最悪の場合、リカバリーするしかないのでしょうかね

書込番号:1800782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/27 05:24(1年以上前)

おはようございます。
XPでしたら、
アクセサリー → システム → システムの復元 
を試してみては?
パソコンの調子が良かった日に戻れますよ。
戻った日までの、インストールしたドライバーも消えますが。

書込番号:1800797

ナイスクチコミ!0


スレ主 dousitaraeenokaさん

2003/07/27 23:51(1年以上前)

ひーら さん、ぽんすけ001 さん、ありがとうございます。

ひーら さん

>右側の欄(動作)と言うところはどうなっているのでしょうか。

そのへんも、いろいろ試しては見たのですが、同じでした。

ぽんすけ001 さん

“システムの復元”私も考えては見たのですが、
その後に入れたドライバやソフトもあるし、
他にPC自体が調子悪いとかって事も無くて、
デジカメの画像転送もちゃんとできていて、
(NikonView5のちゃんと使えてるし)・・・。
ただ、消えてしまった“ハードウェアの安全な取り外し”って言うのが気になって・・・。
デジカメの画像転送する頻度とかの事を考えると、
皆さんにお聞きしておいて、いまさら何なのですが、
このままでも良いかなぁ。って気になりつつあります。 

何か復活させる手順があるのでは?っと思ったのですが。
いろいろありがとうございました。


書込番号:1803460

ナイスクチコミ!0


S_まっちょさん

2003/08/06 02:20(1年以上前)

この機種は使ったこと無いのですが、転送後(View5の画像一覧表示も含めて)すぐカメラの電源をOFFにされているのが原因では?

書込番号:1830622

ナイスクチコミ!0


POP-Gさん

2003/08/08 18:42(1年以上前)

私もMeからXPにアップした時に、XPでは正常に取り込めなくなり、
ニコンに電話しながら設定を変更しました。
細かい設定変更については忘れてしまいましたが、
変更後確かに「ハードウェアの安全な取り外し」というアイコンが出なくなりましたが、メーカーの方いわく、「MeとXPでは転送形式が異なるため、こちらの確認でもそうなりますので、転送が終わったら、カメラ本体の電源を切ってからケーブルを外せば問題ない。}そうです。
ですから、正常のはずですよ、私もそうです。(笑)

書込番号:1837304

ナイスクチコミ!0


donnamonkainaaさん

2003/08/10 01:00(1年以上前)

POP-Gさん、ありがとうございます。

私もこれから、
>転送が終わったら、カメラ本体の電源を切ってからケーブルを外せば・・・

の通りすることにします。

ただ、私の場合、はじめからXPで、初めの頃はちゃんと「ハードウェアの安全な取り外し」というアイコンが出ていたのですが・・・?

きっと、何かの弾みで、出無くなってしまっただけですよね!

書込番号:1841608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

予備バッテリー

2003/07/23 18:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

今年1月に、こちらので書きこみ等を見て2500を購入しました。
デジカメ初心者の私には満足の行くものでした。

なのですが…。
旅行時に使用する事が多いと思い、
こちらでおすすめ書きこみのあったケンコー製予備バッテリーも購入しました。

しかし購入後、すぐ使用したところフル充電をしても作動せず。
これはおかしいと思い購入先(ネットで購入)に問い合わせたところ
まれにある不良品だろう、とのことで新品のバッテリーと交換してもらえました。

その後、その予備バッテリーは2回ほど使用し
そのままになっていたのですが…。

最近また旅行の機会があり久々に予備バッテリーを使用したのですが
どんなに充電しても1分くらいしか持ちません…。
交換してもらったはずなのに、またダメだ何て、と嘆いています。

書きこみを遡ると過去の記事に
やはり予備バッテリーは純正に限る、とありましたが
ケンコー製はこんなにもひどいものなのでしょうか?

一度交換してもらっている上に、購入から半年以上たっているため
再度交換は難しいかな、と覚悟しているのですが。
どなたか利用している方、いらっしゃったら感想をお聞かせ願いたいのですが…。

書込番号:1789840

ナイスクチコミ!0


返信する
sottaさん

2003/07/24 12:58(1年以上前)

初期不良交換は半年も経っているので無理でしょう
ですが 一年間の保証書があれば 無償で修理してもらえるのでは
使い方も問題なさそうですし

書込番号:1792423

ナイスクチコミ!0


Frexさん

2003/07/24 21:26(1年以上前)

Rioriさん こんばんは、俺も「発売、ケンコー:製造NATIONALPOWER」の
予備バッテリーを購入し、半年以上使用しています。
使用率が平均になる様に、ニコンとケンコーを交代で、充電し使用していますが
今まで特に問題無く使えていますよ。

ところで、バッテリーの問題と言えば端子の接触不良とかも有りますよね。
Rioriさんも、いろいろと試されたとは思いますが、俺は時々バッテリー端子を
綿棒や爪楊枝で磨いたり、カメラにバッテリーを差し込んだ時バッテリーの尻を
左右に押したりして、接触を確保する様にしています。

又、sottaさんが言われる様に初期不良交換はもう無理でしょうから
ケンコーの方にバッテリー自体に問題が有る様だと、問い合わせを
されるのが良いかと思います。

書込番号:1793521

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/07/26 10:38(1年以上前)

Frexさんのように問題なく使えている方もいらっしゃるので、一概にケンコーのバッテリーが悪いとは言えませんね。
やはり一度、メーカー修理に出された方が良いと思います。

書込番号:1797920

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rioriさん

2003/07/31 17:42(1年以上前)

遅れ馳せながらレスを下さった皆様、ありがとうございました。

接触の問題かな?と思い充電器との接触部をキレイにしたり、等は何度か行なっているのですが…
現に、付属のNikon製の充電器はいまも
普通に作動&充電できているので、やはりケンコー充電池自体の問題なのかな、と…。

一度、だめもとで問い合せてみますね。
コメント下さった皆様方、ありがとうございました★

書込番号:1814720

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rioriさん

2003/07/31 17:44(1年以上前)

↑のレス、投稿者本人からのお礼ですので!
間違えて男性のアイコン使ってしまいました…。

書込番号:1814724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

残り枚数

2003/07/15 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

スレ主 bunbun4さん

教えて下さい! この2500には、残り撮影可能枚数の表示は出ないのですか? これまでにシャッターチャンスという時にメモリー残量がゼロとなってしまい、撮れなかった経験が2度あり。いらない画像を消そうとしてもそういう時に限って、やたら時間がかかってしまいます。

書込番号:1764455

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 bunbun4さん

2003/07/15 23:18(1年以上前)

すみません。今。説明書を読み直したら、25Pに書いてありました。最近、老眼気味でちっさい数字が見えにくくて・・・。

書込番号:1764496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

不明です・・・

2003/06/17 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

スレ主 tempestさん

このデジカメの特徴といわれている回転レンズってどういうことでしょう?カメラはまったく素人なんで、どなたか教えてください。
それから、ニコンのHPに行ってスペックを調べたら、ISOが書いてありませんでした。付属のリチウムイオン充電池で何枚くらい取れるのかも知りたいです。使っておられる方で、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?お願いします。

デジカメを買おうと思ってて、最近お金に余裕ができたんでいざ買おうと思ったんですが、finepix F401とpowershot A60とこれで迷ってます。どれも200万画素程度ですが、私は写真か、せいぜいホームページにちょっとアップするくらいしか使わないので、十分だと考えてます。メディアは特にこだわらないけど、xdは高いので避けようかと思ってこれらをピックアップしました。

今はISO1600まで対応のfinepix f401にしようかと思ってますが、こっちの安さにも惹かれてて、かなり迷ってます。アドバイスいただきたいです。

書込番号:1676979

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/06/17 18:12(1年以上前)

回転レンズは、その名の通りレンズ(及びCCD)部分が回転出来ます。

書込番号:1677029

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/06/17 18:12(1年以上前)

>回転レンズってどういうことでしょう?
通常のカメラはレンズが固定されていますが、E2500の回転レンズは上下に自由に動きます。
使い方としては、ローアングル(地面スレスレ)で撮影する場合、普通のカメラなら液晶モニターが見難いですが回転レンズなら上から見ることができるので撮影が楽です。
う〜ん、表現が難しい(^^ゞ

>ISOが書いてありませんでした
ISO感度は選択できるのは100、200、400、800で選択できます。

>付属のリチウムイオン充電池で何枚くらい取れるのか
Nikonはどの機種でも枚数ではなく連続撮影時間で表示されます。
連続撮影時間は約80分となっています。

>ホームページにちょっとアップするくらいしか使わないので
200万画素で十分ですね。
参考ホームページ
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/04/17/print/633794.html

書込番号:1677030

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/06/17 18:38(1年以上前)

>xdは高いので避けようかと思って
だったらF401もXDではないですがこれから消え行く運命のスマートメディアですので避けた方がいいと思います。だからメディアも安いんですが・・。
フジも今後は開発メーカーとしてXDピクチャーカード一本で行くでしょう。

>回転レンズ
m-yanoさんがローアングルの説明をされたので、私はハイアングルで・・。
何かの優勝パレード・お祭りなど人が多くてカメラが普通の位置で使えない時、腕を上に上げてカメラを構え、レンズは前方・液晶は下向きにすれば人の頭越しに画面を確認しながら撮影できます。
こんな説明でわかるかな?

書込番号:1677088

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/06/17 20:33(1年以上前)

回転レンズですかアルバム見てもらえますか。書いて説明するより速いかも。
私のアルバムのあるばむのニゲラ地面より10pぐらいでレンズを上に向けて撮ったものです。でもちゃんと液晶は見えますよ。
ナナホシテントウこれは地面にカメラを置いて撮ったものです。レンズを回転させ液晶は撮影者が見えるようにして撮りました。
他にもあります要はレンズが回転するのでどんな位置でも液晶を見ながら撮影できるってことです。前を見ていても真横を撮れるんですよ。セルフポートも楽だし、立っていても腰あたりにカメラを置いて子供の目線で撮れるんですよ。
要は目の前にカメラの液晶(ファインダー)を置かなくても液晶は見えるのでどんな姿勢でも液晶を見ながら撮影ができる。これが回転レンズの本質です。こんなもんでわかったでしょうかね。もっとも私が書かなくても先に書かれた方の説明でも充分に説明になってます。酔っぱらっての返信でした。皆さんのご返事を参考にしてください。
酔っての返信はかま_さんの特許ですね。そろそろ、梅酒を作る時期なので無理やり瓶を開けるために飲んでます。飲みすぎた。うーーーーーー。

ご希望の用途でしたら200万画素で充分です。

書込番号:1677407

ナイスクチコミ!0


ポムQさん

2003/06/19 01:19(1年以上前)

ISOの感度は100〜400で自動設定のみですよ、自分で設定はできません。

書込番号:1681753

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/06/20 21:29(1年以上前)

↑pモードなら設定できますよ。
オートと間違えてはいませんか。

書込番号:1686369

ナイスクチコミ!0


ポムQさん

2003/06/22 00:22(1年以上前)

フラッシュがOFFになっている時に自動設定というか、自動増感でISOの値
が上がります。他のNikon機のようにPモードや任意で値を変更することは
できず、自動増感時には画面上に「ISO」の表示が出ます。
またISOの値は本体ではわからず、撮影後にファイル内のExif情報が表示で
きるソフトウェアで知ることとなります。

書込番号:1690039

ナイスクチコミ!0


スレ主 tempestさん

2003/06/24 12:36(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にお答えくださってありがとうございます。回転レンズのこと、ようやくわかりました。これって、撮るときにぐらついたりして不便を感じたりすることはないんですか?どなたか実際に使ったことのある方いらっしゃったら教えてください。
値段も安いし、コンパクトフラッシュだし、充電池は付属でついてるし、ほぼこれにしようかと思ってます。これを実際に使ってみての率直な感想(こんなときに便利、他よりこんな点が優れていた、あるいは、他ならできるのにこれだとこんなことができないとか、こんな不具合がよく起こるとか・・・)など、いただけるとうれしいです。
私は主に旅行で使う予定です。それも、学生の貧乏旅行(笑)自転車とかバックパックとか二週間以上の長期とか、結構苛酷な環境で使用するので、デリケートな機種だとちょっと困るんですが・・・どんなもんでしょうか?

書込番号:1697590

ナイスクチコミ!0


3298さん

2003/06/24 16:23(1年以上前)

昨年10月からの使用者です。
回転レンズは、正面とその45度上下および真後ろでカチッと止まります。ですので、撮影中にレンズが「あららっ…」ってことはありません。
私も旅行に使いましたが、バッテリ1個で100枚は撮れました。予備バッテリも持っていますが、使い切れていません。必要が生じた時に購入されたらいいんじゃないでしょうか。
付属の長いストラップについて過去にも記述がありましたが、首にかけて胸ポケットに入れると、飛び跳ねても地面への落下は避けられます。
実は私、欲しかったA40を買いに行ってこの機種を買ってきてしまったのですが、なかなか楽しいオモチャとして使っています。
不具合は今のところありませんが、起動に5,6秒かかる仕様のようです。下手なので手ブレ写真も多いですが、構わず撮ってガンガン消してます。
発売から日数も経っていますが、一度このような変わった(スミマセン)カメラを持ってみるのもいいかもしれませんよ。

書込番号:1698027

ナイスクチコミ!0


スレ主 tempestさん

2003/06/25 12:26(1年以上前)

3298さん、レスありがとうございます。
付属の電池で百枚近く取れるんですか。結構長持ちですね。放浪旅行者には助かります。宿にもほぼ泊まらないから、充電する機会ってなかなかないんですよね・・・(汗)
あんまり気にすることじゃないかもしれませんが、この製品紹介のページの評判がかなり悪いような気がするんですが、これは何ででしょう?もちろん、大量投票など可能の主観的なもんだから、あんまり当てにはしないとしても、高い買い物だしやっぱり不安です。なにかご存知の方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:1700870

ナイスクチコミ!0


3298さん

2003/06/25 17:03(1年以上前)

評価については、もちろんアテになりませんね。ただ、今主流の他製品と比較してしまうと、まったくいい加減とも言い切れません。所有者としては、この辺が悲しいところです。
このカメラの本質は、回転レンズによる使い勝手の良さだと思います。評価項目に「自分撮り」や「人混みで撮影」「超ローアングル撮影」などがあれば… ナイですネ。
いずれにせよ【回転レンズの利便性】は、使って分かるものです。多少基本性能の良い他機もあろうかとは思いますが、ある程度の性能を抑えていれば良いということでしたら、これは非常に面白い機種だと思いますよ。

書込番号:1701410

ナイスクチコミ!0


ふみふみ11さん

2003/07/01 12:11(1年以上前)

付属の充電器は海外でも使えるのでしょうか??

書込番号:1718904

ナイスクチコミ!0


3298さん

2003/07/01 16:11(1年以上前)

過去ログがありますので、こちらを御覧あれ。→[1307085]

書込番号:1719259

ナイスクチコミ!0


ヘレンのママさん

2003/07/06 09:58(1年以上前)

こんにちはー。E2500の購入を迷ってらっしゃるんですね?
伺った用途だと、迷わず、買い!!です。
暗いところでもこんなにきれいです(フラッシュを使わずに撮ったものばかり・・もっぱらミュージアムモード使用です)

とくに後半のライブハウス内の写真は、このクラスのコンパクトデジカメとしては、健闘したほうかとおもいます♪
色が素直なので、HPに加工してもいいかんじですよー
今回のは、大きい画像のほうが
迫力を損なわないと思ったもので
撮りっぱなしの大きさでUpできる
ニコン・オンラインアルバムにUpしてみました。

このカメラ、今実売、26000円ぐらいでしょう?家電販売店でも。
ほんとーに「買い!!」のカメラですー。

書込番号:1734024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

飛行機からの夜景を撮りたい

2003/05/25 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

スレ主 ぶんぶん4さん

先日、伊丹空港着陸の際に、夜景を2500の風景モードで撮りましたが、灯りが流れて思ったような写真は撮れず。風景モードはシャッター速度が長いのでしょうか? こういう場合は何モードで撮ったら良いのか教えて下さい。

書込番号:1607725

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/05/25 13:27(1年以上前)

風景モードは主に昼間の遠景を撮影する機能です。
シーンモードの中に「夜景モード」があるのでそちらを使いましょう。
しかし、夜景撮影はシャッタースピードが遅くなり手持ち撮影では無理なので三脚は必須です。
まして動いている飛行機の中での撮影はまず無理といっていいでしょう(E2500に限らず)
夜景撮影の時は、三脚にセットしてセルフタイマーで自動でシャッターを切るのが手ブレを防ぐ方法です。

書込番号:1607769

ナイスクチコミ!0


キャラメルマキさん

2003/06/08 23:07(1年以上前)

離着陸時のデジカメは使用禁止ですよ(笑)。
叱られるよ。

書込番号:1653261

ナイスクチコミ!0


bunbun4さん

2003/06/21 18:54(1年以上前)

そうでしたね。デジタル機器でした。以後、気を付けます

書込番号:1688975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 2500」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2500を新規書き込みCOOLPIX 2500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 2500
ニコン

COOLPIX 2500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

COOLPIX 2500をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング