※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年10月2日 17:16 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月26日 22:49 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月26日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月21日 09:29 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月19日 20:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月11日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

2002/09/23 23:58(1年以上前)
ボディーは、プラスティックです。
生産国は、インドネシアとあります。いちおう。
書込番号:961406
0点


2002/09/24 01:12(1年以上前)
展示品を見た限り、かなりが韓国製でした。
さて、これを聞いてどうしようというのでしょう。
書込番号:961579
0点


2002/10/02 17:16(1年以上前)
私のは、MADE IN KOREAでした。・・・北でしょうか南でしょうか(違)
書込番号:978270
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


COOLPIX2500を使いはじめてしばらくたつのですが、今までは昆虫をマクロ撮影したり、遊ぶ子供を撮影したりしてそれなりに満足していたのですが、昨日自分のパソコンを撮影していて画像の歪みに気がつきました。具体的にはパソコンのモニターを画面いっぱいに撮影すると、右上の方が下に下がって見えます。何枚か撮影してみましたがやはり同じでした。これはデジカメ特有の症状なのか、この機種特有の症状なのか、または不良品なのでしょうか?
0点



2002/09/23 13:08(1年以上前)
上記の追加です・・・画面右上は下がって見えて、右下は逆に上がって見えます。(パソコンのモニターが直線に見えません)
書込番号:960235
0点


2002/09/23 14:16(1年以上前)
レンズの位置は、モニタの中心点でしょうか?
そしてモニタ画面とレンズ向きはほぼ正確に垂直になっている
でしょうか?
ちょっとでもずれていれば、そのようなことはおこると思います。
「画面一杯に撮影」ということですので、もしかして、
ウインドウ自体が歪んで見えるのでしょうか?その場合は
モニタの調整で直ると思います。
書込番号:960357
0点



2002/09/23 15:30(1年以上前)
あれ”さん、ありがとうございます。
>レンズの位置は、モニタの中心点でしょうか?
そしてモニタ画面とレンズ向きはほぼ正確に垂直になっている
でしょうか?
→そう言われれば確かにレンズ向きが正確に垂直ではなかったかもしれません。人間の目と、カメラの眼のちがいを理解していませんでした。
書込番号:960476
0点

レンズの歪曲でしょ、テレ側で撮ればかなり軽減するはず。別に異常じゃないよ。
書込番号:960600
0点


2002/09/26 00:43(1年以上前)
>パソコンのモニターが直線に見えません。
カメラのレンズは、ほとんどの物が歪んでいます。
(最高級品を除く)
特に角のほうが顕著ですね、ご心配なく。
レンズを開放で窓枠のような直線的な物を撮影すれば、すぐにきずきますが、ふだんそのような物は、あまり撮影しませんからきずいていない人もいると思いますよ。
その現象は、たる型とか、いと巻き型とかあり、ある程度はしかたない事です。
単焦点レンズが一番症状が少なく、次いでズーム、高ズームの順です。
ですから、気になる人は単焦点レンズのカメラを買って人間ズーム、が一番いいんですよ。
>右上の方が下に下がって見えます。
これは、モニターの調整だと思います。
書込番号:965630
0点



2002/09/26 22:48(1年以上前)
あれ”さん、バッテリ寿命改善希望さん、消費電力さん、ご親切な回答ありがとうございました。とても参考になりました。単焦点レンズのメリットも良く分りました。
書込番号:967263
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500



PCのモニタとE2500の液晶とが、同じ表示をするほうが奇跡だと思いますけど。
書込番号:957293
0点


2002/09/22 20:05(1年以上前)
凄く暗い
・もともと撮影した時に暗く記録してしまった(露出補正で明るくする)
・デジカメ内蔵のディスプレイはもともと明るく表示する傾向にあります。
書込番号:958851
0点



2002/09/23 21:21(1年以上前)
ふたりとも返事ありがとうございます。
カメラの方が明るく見えるということは、パソコンに転送した後は、
みなさんは、写真の明るさとかを補正してるんでしょうか?
書込番号:961121
0点


2002/09/26 01:07(1年以上前)
モニターの色や明るさは、それぞれ使っている物によってみな違います。
自分のとった写真を基に調整すれば良いと思います。
また、プリンターも同じことが言えますから、レタッチソフトで、調整しないと違った感じの写真になってしまいます。
私の経験でニコンのカメラは、少し赤が強く出るような気がします。
(私のモニターや、プリンタを使用して)
書込番号:965707
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


PCからCP2500に画像転送できますか。
撮った画像を加工し、CFカードに戻し、カメラ屋さんにプリント頼みたいのですが、CP2500はできないのでしょうか。
オリンパスはできたのに、なにか方法ありますか。
CD−Rに書き込みプリント依頼するしかないのかな。
0点


2002/09/16 23:15(1年以上前)
WindowsならE2500と本体を USBで繋ないで、エクスプローラーから
普通のファイルのようにCFへコピー&移動ができるので、そのまま
プリントをたのめばOKです。
しかし、画像を加工をしてExif情報を失うと、 CFに入れてもE2500
本体では画像を認識できないようです...参考までに「デジカメ
Ninja」等のExif情報を書き込めるソフトで、E2500の情報を書き込
んだ画像をCFへ送れば本体でも認識してくれるようになります。
書込番号:947742
0点



2002/09/21 09:28(1年以上前)
Exif情報って、カメラ屋さんのプリント機使用しているのかな。
CD−RでExif情報ない画像も、明るさ、コントラストが補正されて出来上がってきたけど、詳しい方いますか。
ちなみに、プリント用紙の裏にはコニカの文字が入ってました。
書込番号:955932
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


コンパクトフラッシュを買い足そうと思っているのですが、
値段がピンキリです。
どこそこで買ったこのメーカーのCFはCOOLPIX2500では
使えないというようなものがあれば、教えて下さい。
[667673]では どのメーカーでも使えるはず
などと書き込まれていますが、フラッシュメモリの板では
[890374]で D100はかなり(のメーカーの)CFが動作しない
とも書き込まれています。
想像ではなく、実際の失敗談をお聞かせくださると助かります。
(Nikonが動作保証しているメーカーを教えてほしい訳ではありません。)
0点

少し話がずれますが、E2500って容量の大きいCFだと
起動時間が遅くなります。
64MBと128MBで1〜2秒の差があったような。
書込番号:946401
0点


2002/09/18 16:06(1年以上前)
容量が多くて,読み込む速度が速いと,起動とフォーカス速度が鈍くなる傾向があるようです.
私は Transcend ×25 256M を使っていますが,長時間使用しているとメモリが熱くなり,特に接写に耐えられなくなります.
メモリが電力消費に拍車をかけているらしく,バッテリの持ちも悪くなるようです.
でも,撮影できないとか,メモリが読めないということはありません.
日常の撮影には,小容量のCFが良いと思います.
ノーブランドの128Mも持っていますが,幸い私のはちゃんと動いてくれます.
バルク情報ではないですが,参考になれば...
書込番号:950898
0点


2002/09/18 20:55(1年以上前)
三菱化成の64MB:CFM64AはNGでした。撮影/記録はできるのですが、
PCへの転送時に、付属のSWにてカメラ側を認識しませんでした。
PCへの転送をしないのであれば使用はできます。
私は仕方なく、SanDiskの64MBを買いなおして使っています。
こちらは、どの動作も問題なく使えています。
書込番号:951344
0点



2002/09/18 22:34(1年以上前)
皆さんお返事ありがとうございます。
YYZさん
<64MBと128MBで1〜2秒の差があったような。
あんまり大きいのも考え物ですね。64くらいにしとこかな。
uyyさん
<ノーブランドの128Mも持っていますが,幸い私のはちゃんと動いてくれます.
ノーブランドって買うの勇気いりますね。
ちなみにどちらで購入して、どんなシールが貼ってあるのでしょうか。教えて下さい。
大容量はフォーカス速度が遅くなるって言うのはEOSユーザーとしては
受け入れがたい欠点です。
しょーかがみさん
<三菱化成の64MB:CFM64AはNGでした。
ノーブランド以外でもやっぱりあるんですね。
でもそうなると、買う前に店頭で実際にデジカメで試し撮りさせてもらっても
CFの動作確認としては不十分だということですね。
やっぱりまともなメーカーのを買うしかないか・・・
書込番号:951595
0点


2002/09/19 20:38(1年以上前)
u-worksから,通販で買ったものです.
型番までは,わからない状態のものです( ̄▽ ̄;)
256MのCFについてですが,フォーカス速度も落ちますが,液晶の明るさも落ちます.
電力さえ食わなければ,トランセンドのCFは読み込み早くて,他のブランドに比べて値段も格安なのですがねぇ...
書込番号:953192
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


先月COOLPIX2500を購入したのですが、
使用しているとバッテリーあたりが熱を持ったように(温かいというか
熱いというか)なってしまうのです。これは別に普通のことなのでしょうか?
持っている方でこのようなことがある方はいらっしゃいますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

pecopoco さんこんばんわ
バッテリーが放電時に熱を持つのは普通です。
触れないくらい暑くなるのでしたら、何か異常があるかの性がありますけど、ある程度熱を帯びるのはバッテリーの性質上仕方ないことだと思います。
書込番号:936446
0点

>触れないくらい暑くなるのでしたら
触れないくらい熱くなるのでしたら、ですね(;^_^A アセアセ
書込番号:936447
0点



2002/09/11 11:56(1年以上前)
あもさん、どうもありがとうございました。
やっぱり普通の事なんですね。初めて買ったデジカメで
あまりそういうものに詳しくないので心配だったのですが安心しました。
書込番号:936857
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





