※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年8月30日 00:10 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月29日 17:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月29日 09:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月29日 09:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月26日 22:47 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月26日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


はじめまして。デジカメ最初の一台として、3万円程度のものを探しています。用途は、主に人物撮影や、飼い犬の成長記録などをL判印刷で、と考えてます。
そこでみなさんに質問なのですが、このカメラ、同クラスの他機種と比べて(例えばC-2ZOOMと比べて)、人物撮影時の画質はいかがでしょうか?店頭でサンプル画像を確認した際、頬などの赤みの強い部分で色がつぶれた様に見えるのですが・・・。ちなみにそのサンプルは、昼間の屋外で、女性のアップでした。ポストカードサイズです。
0点

oracion さんこんにちわ
デジタルカメラの特性で、ホワイトバランスの設定変更や、撮影感度の変更、デーライトシンクロ、測光方式の変更など色々設定変更で自分の納得される写真が取れるかどうか何度も試せるのが、デジタルカメラです。
書込番号:915090
0点



2002/08/29 22:54(1年以上前)
あもさん、レスありがとうございます。
私の使用目的として、人物撮影が多くなりそうなことから、この機種の選択で良いのかと迷っているところでした。
スナップ的に気軽に撮りたいので、シーンモードが多彩でカメラ任せでも上手く撮れそうなこのカメラに目がいったわけですが、考えてみればどのカメラを選んだとしても、あもさんのアドバイスのとおり、納得のいく写真が撮れるように自分で工夫していくのもデジカメの面白さのひとつ。上位機種にはもっとマニュアル設定ができるものもあるようですが、まずはデジカメ初心者として実際にカメラを手にとって、いろいろ勉強していこうと思います。
サンプルの件ですが、知人にも聞いてみたところ、ニコン製のカメラの特徴として、赤みが強く出やすい場合があるとのこと。そう言われてもう一度見直してみると、アラ不思議、今度はあまり気にならなかったので、早速購入しにいこうかと思っています。
書込番号:916176
0点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

2002/08/24 15:27(1年以上前)
醤油顔のあなたには、C−2zoomです
ソース顔のあなたには、COOLPIX2500です☆
書込番号:907163
0点


2002/08/25 00:05(1年以上前)
>学生21さ〜ん♪
双方ともエントリークラスのデジカメとしては、大変人気があり、
性能的にも良いと思いますよ。どちらを買っても後悔する事は無い
と思います^^。
また、どちらがイイでしょう?という事ですが、学生21さんは、
どんな写真を撮ってみたいですか〜^^?
接写(マクロ撮影)については、ニコンの方が強いですよ〜☆
書込番号:907818
0点


2002/08/25 18:34(1年以上前)
>>>学生21さぁ〜〜〜ん(゚Д゚)♪♪♪
学生21さんは、乾電池が使いたいデスカ〜?
えっ!何々、使いたいみたいな感じぃ〜?そしたら→C-2ZOOMどぇす。
いろいろなアングルで無理なく撮りたーい、構図を画面で確認しながら
自分撮りしたーい、マクロが大好きーならCOOLPIX2500です(終)
実際、量販店などへ行って、見て・触って・質問して?ご自分の納得のいく
方(手に馴染む方)を購入するのがイイかと^^ゞどっちを選んでも正解です☆
書込番号:909058
0点


2002/08/28 00:22(1年以上前)
私もちょうどデジカメを買おうとしています。私もこの二つで迷いました。自分が欲しい機能は光学3倍ズーム、200万画素、音声付動画です。価格は3万円ぐらいです。先日ジャスコに行った所、クールピクス2500が3万円で売ってました。しかも5年保証つき。店員の方に聞くとなにやらクールピクス2000のほうでリコールみたいのがあったらしく、その代替として同価格でやっているそうです。価格.comのサイトで比べてみても最安値に近いです。私は『二十日はジャスコ』で買うことにしました。同じ値段ならクールピクスでしょう。参考までに
書込番号:912885
0点


2002/08/29 17:18(1年以上前)
この機種は音声付きの動画は撮れませんのでご注意を。
書込番号:915740
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500
スピードライトの設定を確認してみては?
赤目防止になってない?説明書を読みましょう。
それと、、、細かい事かもしれないけど
教えてよ
は、ないんじゃない?
書込番号:915162
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


先日撮影モードにしたところ「システムエラー」と表示されました。使用説明書を読み、バッテリーをはずして再挑戦してみたのですが改善されませんでした。そこで、サービス部門に電話してみたところ、修理に出すようにとのことでした。
ところが、1時間くらいたってから再度動かしてみたところ正常に動作しました。エラーが表示されていないのに修理に出すのも・・・と思い、そのまま使用していますが今のところ問題なく使えています。
しかし、撮りたいその時に使えなくなってしまっているのは困るし、心配です。
このような異常はよくあることなのでしょうか?何をするとこうしたエラーが出てしまうのでしょうか?何か御存知のことがありましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
0点

この手の故障は難しいですね、メーカーに修理依頼を出しても、故障が再現されないと、点検だけで帰ってきます
とりあえず様子を見るしかないでしょうね
書込番号:915189
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


DCIMを開くと、100NIKONと出て、それを開くとDSCN…jpgそして開いたら、表示できません 原因 こわれています。となるんです。どうすればいいのか、よろしくお願いします。
0点


2002/08/23 22:58(1年以上前)
んー、Macの事はわからないけど、ビューワがEXIFなJPEGに
対応していないのかな?
他の物、例えばIEとかで何とか見ることはできないのかしら。
書込番号:905996
0点


2002/08/26 22:47(1年以上前)
こんばんは。MacなわたしはNikon View 5で見れています。
QuickTime付属のPictureViewerでも見れますよ。
Macへのファイル転送はどうしていますか?
書込番号:910978
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


すいません、すごくレベルの低い質問かもしれませんが、デジカメ初心者なので教えてください。わたしはこのCOOLPIX2500の購入を考えています。普通に日常の写真を撮ってそれを近所のカメラ屋などで普通サイズの写真にデジカメプリントしようと思っています。それでこのデジカメには画質はFINE・NORMAL・BASIC、サイズは1600・1280・1024・640がありますが、例えばFINE×1600で撮った写真とBASIC×640で撮った写真をカメラ屋でプリントしてもらった場合画質などに違いはでてくるのでしょうか?できるだけきれいな写真をプリントしたいのでもし違いがでるのならFINE×1600で撮るつもりですが、そうすると付属の8MBのコンパクトフラッシュでは8枚しか撮影できないんですよね〜、それじゃあ少しさびしいですよね・・。つまらない質問かもしれませんがどうか教えてください。
0点


2002/08/26 02:29(1年以上前)
8MBのコンパクトフラッシュは、おまけ(飾り)だと思ってください。
コンパクトフラッシュは、別途64MBないし128MBのものを購入
する事をオススメいたします。イイ写真をたくさん撮ってください^^)☆
書込番号:909694
0点

いえいえ 下のレス(909598]おっつ!素人が騒いでいますね?)
のレベルに比べたら、充分に高いですよ。
まず、640はnetで使うものと思って下さい。
多分プリントするのには耐えません。
メモリーは64MBなら3000円くらいであります。
これで多分 1600でも100枚近く撮れると思います。
100枚で足りない場合は、128MBにするか64MBX2にして下さい。
書込番号:909699
0点



2002/08/26 02:53(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。やっぱりここの方たちは親切ですよね〜。やはり画質とサイズによってプリントの仕上がりは違うのですね。では640が駄目ならだいたいいくつくらいのサイズからならプリントに耐えられるのでしょうか?あと画質はFINEでとるべきですよね?ついでにもう1つ聞きたいのですが、1度640×BASICで撮って記録した写真を1600×FINEの写真に変更したりはできないんですか?
書込番号:909718
0点

画質によってプリントの仕上がりが違う・・・当然ですよね。
たとえば、サービスサイズのプリント1枚で考えてみましょう。
横幅は約130mmくらいかな?
ここに640ドットで描画するとなると、1ドットあたり0.2mm。
ドット1つづつがハッキリと識別できそうなサイズですよね?
FINE・NORMAL・BASICっていうのは、Jpegの圧縮率のことです。
そりゃあFINEの方がいいですが、サイズを落とすよりは圧縮率を上げる
(BASIC側にする)方がまだマシです。
いったん、サイズを下げたり、圧縮率を上げたりしたものから、
高精細な非圧縮なデータは作れません。
擬似的には作れますが、
サイズを上げるためには1ドットを4ドットにするだけで、
解像度的には同じですから。
圧縮率も同じ。いったん圧縮したデータを引き戻すと、
見かけ上のデータを作るだけで実質は何も変わっていません。
だから、撮影時はなるべくサイズは大きく、圧縮率の低いモードで撮影すべきです。
そのために、メモリをケチってはだめですよ。
書込番号:909862
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





