※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年7月19日 23:14 |
![]() |
0 | 12 | 2002年7月19日 13:47 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月19日 09:50 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月19日 03:00 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月19日 02:12 |
![]() |
0 | 15 | 2002年7月18日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


こんにちは。 2500か、中古の950にするか迷っています。 デザイン、感触は、圧倒的に950なのですが、使い勝手や性能等を考えると、2500もありかなー、と思っています。 撮影は接写が多いです。 両機を使ったことのある方、ぜひご意見をお伺いさせてください。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


こんばんは。いつもこの掲示板を参考にしています。
今週中にデジカメ購入をしようと思っています。
ここ1ヶ月間迷っていたのが「IXY DIGITAL 300a」か「NIKON COOLPIX 2500 」。
使用用途は写真を家でプリントアウトする事(ハガキサイズ位がメインです・ちなみにプリンターはエプソンPM-3500C)。この時に同条件で同じ物を撮影した場合、どちらの機種の方が画像が綺麗にプリントされるのかをおしえていただきたいのです。
コンパクトカメラで撮影してお店で出力してもらうのと同じレベルになるのはどちらでしょうか?
0点


2002/07/15 00:36(1年以上前)
http://www.canon.co.jp/Imaging/IXY300a/IXY300a_sample.html
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix2500_sample.htm
メーカーのHPにあるサンプル写真です
これらを ご自分のPCに保存して お好きなサイズでプリント比較されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:832101
0点


2002/07/15 10:16(1年以上前)
葉書サイズくらいまでの大きさのプリントアウトでは、デジカメの差よりも
プリンターと紙のインパクトの方が大きいと感じています。
まあ、ラボに出すのなら関係ありませんが・・・
カポさんが言われるような方法もありますが、HPのサンプルはチャンピオン
データなので、実際自分が撮られた印象とは違ってくると思います。
実際使って見て、CP2500はNikonらしい、おとなしい絵、悪く言えばパッと
しない印象です。自分はレタッチ前提で撮っていますので、この手のおとな
しい絵の方が扱い易いんですが、無修正で良い結果が得られる可能性が高い
のはIXYだと思いますよ。
書込番号:832567
0点


2002/07/15 12:59(1年以上前)
私も300aとE2500を天秤にかけました。
値段の安さとデザインでE2500を購入。結構気に入っています。
画質に付いては好みの問題なのでコメントは難しいのですが、
どちらも、それ単体で見れば満足のいく画質だと思います。
同じ物を撮って見比べれば、好き嫌いが出るでしょうけど。
画質より、自分の使い方に合った方を選択した方が良いかと思います。
以下、私の主観で。
300aは機能が豊富で、至れり尽せりなデジカメだと思います。
光学ファインダーや、TV出力は当然付いていますし、
AFロックやヒストグラム表示等のマニアックな機能も豊富です。
カメラ任せで撮っても良いですし、あれこれ考えながら撮る人にも
それなりに応えてくれそうです。
E2500は、回転レンズと強力なマクロによる、
アングルの自由度の高さが最大の魅力だと思います。
地面スレスレのアングルや、自分撮りも無理無く撮れます。
機能は少ないですが、価格が安いので仕方が無いかな。
細かいことは考えず、豊富なシーンモード使って
バシバシ撮るフルオートデジカメですね。
書込番号:832765
0点



2002/07/15 20:33(1年以上前)
皆さん、貴重なお返事ありがとうございます。参考になるコメントで大感激です。
ここでさらにもう一つ質問なのですが、「NIKON COOLPIX 2500 」は確か人物モード(?)で後ろがぼける写真が撮れるんですよね?「IXY DIGITAL 300a」はマニュアルでやれば後ろをぼかす写真撮れるんでしょうか?
書込番号:833430
0点


2002/07/15 21:24(1年以上前)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/index.shtml
↑ここを"お気に入り"にいれときましょ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/10/
お悩みの件は この項目が参考になるかと。
書込番号:833535
0点


2002/07/16 00:10(1年以上前)
このカメラで人物を撮って、背景を綺麗にぼかした写真を撮ることは
殆ど無理です・・全くボケないとは言いませんが、ピントが外れて
いる程度です。
マクロで花を撮った時などは被写体までの距離が近いですから背景は
ボケますが、人物のバストアップのフレーミングでは、絞りが開放に
なっても背景は殆どボケません。(ポートレートモードは、殆ど絞りが
開放になります。)これはこの手のカメラのCCDが未だ小さいためです。
CCDが比較的大きくて8-10倍ズームが付いているデジカメなら、思った
ようなボケが期待できます。
書込番号:833972
0点



2002/07/16 11:05(1年以上前)
TESTACHさんのおっしゃっているのは「NIKON COOLPIX 2500 」の人物モードのことでしょうか?それとも「IXY DIGITAL 300a」?
うーん、後ろのぼける写真を撮るのが好きだったのでこのように撮れるカメラが理想なんです。
そういうカメラを探してるなら「キャノンのS30」かもとも思ってお店に見に行ったのですが私にはあの重さはNG。
かえって気軽に持っていけなくなってしまいそうなので、「IXY DIGITAL 300a」の重量がギリギリセーフなんです(E2500はもちろん)。
このくらいの重さで、後ろもぼけて、画像もこのレベル(200万〜300万画素クラス)のお勧め機種ってなんですか?
お店に見に行きたいのでおしえてください。
書込番号:834672
0点


2002/07/16 13:47(1年以上前)
S30でも人物の後ろはあまりぼけません。顔だけのアップとかなら別でしょうが。IXY300a、E2500と比べてもそんなに変わりありません。
ボケを大きくするためのカメラの条件は、
1.望遠レンズ(5倍ズーム以上)
2.明るいレンズ
(3.大きなCCD:ただし普及機での差は少ない)
ですが、いずれもカメラが大きくなる原因となります。
コンパクトサイズでそのようなカメラはありません。
小さくともせいぜい、C-720UZ、QV-2900UXといったところです。
コンパクトデジカメで背景をぼかす方法が一つあります。それは広い公園や田園、海岸など背景が思いっきり離れたところで撮ることです。カメラは望遠で人物モードにし、上半身くらいに近寄ってください。
このような使い方を想定したとき、IXY300aとE2500の性能は同等なので、どちらの方が自分にとって使いやすそうか、デザインが好みかで選べばいいでしょう。どちらかといえばISO50が設定できるIXY300aの方が有利かも。
書込番号:834885
0点


2002/07/16 14:51(1年以上前)
少し誤解を招いてしまったかもしれませんね。
あくまでも「それなりに」答えてくれるレベルです。
超高価な一眼レフのように「思うがまま」とはいきません。
コンパクトデジカメ(カメラ)と呼ばれるカテゴリーの製品は
多少の差はあるにせよ所詮は「それなり」と考えた方が後悔しなくて済むと思います。
10万円を超えるような物であれば、少しは期待出来るかもしれませんけど。
書込番号:834957
0点


2002/07/16 18:59(1年以上前)
上のお二人が答えて下さってますが、ご指名なので一応・・・
よぴちゃんさんには、がっかりさせてしまいますが、CCDがこのクラス
で200-300万画素のデジカメでは背景をぼかす事は出来ません。
それは物理的に不可能なんです。S30でも同じことです。
shibataさんがあげているような、高倍率の比較的明るいズームレンズが
付いたCCDの大きなカメラであればある程度ぼけます。
でもその手のデジカメは大きいし値がはってしまいます。
書込番号:835297
0点



2002/07/18 21:19(1年以上前)
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。
検討した結果、「IXY DIGITAL 300a」にしようと思います。
私の場合は簡単に買い換える気はないので、同じレベルならば動画もとれるし後悔しないかなと思って。
明日買いに行きます。えーん、週末で値段が上がってきてしまいました。はやくおさえておけばよかった…。
あとは旅行にいくので枚数を100枚近く保存したいのですが、バッテリーは付属のままでで100枚位なら持ちますよね?
それよりに保存のためのオプションを買わないとだめなんですよね?
なんていうものを購入すればいいのでしょうか?
書込番号:839625
0点


2002/07/19 13:47(1年以上前)
コンパクトフラッシュですね。少なくとも 64MB 以上の
ものを買いましょう。
バッテリーですが、予備バッテリーはデジカメには必須です。
標準で1つついていると思いますが、予算が許せば予備バッテリー
も買って、旅行に持っていったほうがいいですね。
書込番号:840868
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


E2500を買って1ヶ月くらいたちます。
普段はカバンに出し入れしているのですが、
液晶画面のところに小さい傷ができてしまうかなあと思うと、
ついついカメラを使うのがおっくうになりがちです。
みなさんは、液晶画面に保護シールかなにかを使用されていますか?
また、傷は通常使用において、けっこうつきやすいものでしょうか?
0点


2002/07/17 08:52(1年以上前)
しうまるさん こんにちは
液晶画面の小さな傷の為にカメラを使うのが億劫になってしまうのでしたら、保護シールを貼ったら良いと思います。
わたしは携帯電話には、ちょっと高めでしたがその機種専用の保護シールを買って貼りました。(画面の大きさ4隅のカーブもピッタリで良かったのですが、貼るときちょっと曲がってしまいました。)
デジカメは、携帯に比べ使う頻度が少ないので保護シールは付けなかったのですが、半年経った最近傷が目立ってきました。今更貼っても無駄かしら・・・。ちなみにわたしはデジカメをケースに入れています。
書込番号:836611
0点


2002/07/17 10:05(1年以上前)
傷が付いて気になる度合いは個人差があると思いますが
凄く気になる方でしたら保護シールを貼ったら良いと思います。
自分は余り気にならないのと、シール自身が気になってしまうのが
理由で貼ってません。
普段は常に持ち歩いていますが、壊れて使わなくなったウォークマンの
袋(薄手のフェルト様)に入れています。1ヶ月半持ち歩いてて、今のところ
傷は付いてません。
書込番号:836679
0点



2002/07/17 15:12(1年以上前)
情報ありがとうございます。
どうもデジカメ専用の液晶保護シールというものがあるようなので、
探してみようかなと思います。まあ、貼ったら貼ったで、液晶が
暗くなるというデメリットもありますね。
どっちをとるべきか迷うところですねー…。
書込番号:837093
0点


2002/07/17 20:50(1年以上前)
>貼ったら貼ったで、液晶が暗くなる
多分そのようなことはないと思います。
携帯の場合、保護シートを貼っても暗くなっていません。
(曲がって貼ってしまったので、液晶の画面もそのまま出ているところがあり、比べられます。)
自分で保護シートをその形に切って貼るのでしたら、隅から剥がれてくるかもしれませんが、その機種専用のシートなら、剥がれてくることが少ないと思います。
デメリットは専用シートが高いことかしら・・・。
でも、デジカメを使わない方がもっともったいないと思います。
ダメ元で、一度チャレンジされたら如何でしょうか?
書込番号:837658
0点

確かに、しうまるさんの言うように
暗くなって見え難くなるシートもあるようです。。
S30のオーナーのよっし〜さんのHPに
いい液晶保護のページがありあますよ・・・
http://www.an.wakwak.com/~yoshi-01/
(勝手に貼ってごめんなさい)
書込番号:837862
0点



2002/07/19 09:32(1年以上前)
はなみずきさん、ちィーすさん、ありがとうございました!
いい液晶保護さがそうと思います。
これでガンガンデジカメを使える。
書込番号:840569
0点


2002/07/19 09:50(1年以上前)
ちィーすさんご紹介の よっし〜さんのHPの保護シート、とても良いですね。
安いし、何度も貼って剥がせるから曲がって貼ってしまったときに助かりますね。
わたしも今度探してみます♪
書込番号:840581
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


前に一度書き込ませていただいた青みかんです。
以前は早いレスありがとうございました。
ばたばたしていたのと、違う話題になっていたのでレスをつけませんでしたが、ほんとに感謝してます!
今日買いに行くつもりなのですが、一つ教えてください!
coolpix2500は覗くところがないですよね。
それは昼間の明るいところとかの撮影では不便なんでしょうか?
あまり時間がないので勝手なのですができるだけ早くレスいただけるとありがたいです。
おねがいします!
夜には何を買ったか報告できると思います。
楽しみです☆
0点


2002/07/14 09:58(1年以上前)
急いでいるようなので、簡単にレスしますね(笑)
確かに、光学ファインダーがないと、日の射す中では液晶は見づらく
なるので、なかなか厳しいものがあるかもしれません。
書込番号:830465
0点


2002/07/14 10:51(1年以上前)
私も今週中には買おうと思っています。
日差しの中での液晶モニタは見にくいとは思いますが、まったく見えなくなるということはないのでは?
いざとなれば、手のひらで影をつくってあげれば見えるだろうと思っています。
ごめんなさい、私もまだ買ってないので単なる推測に過ぎませんけど。
それに回転レンズですので、私は光学ファインダーの必要性はあまり感じませんね〜。
書込番号:830549
0点


2002/07/14 11:13(1年以上前)
光学ファインダーに対する考え方は人それぞれだと思いますが
自分は電池の節約したりする時に結構重要だと思っています。
明るい所などで使う事が多い場合はだいきちさんが書かれている
LCDフードを使用する方が良いと思います。暗い場所も厳しいかもしれません。
書込番号:830586
0点


2002/07/14 13:18(1年以上前)
フードは持ち歩くのが面倒です。(持っていませんが・・・)
液晶画面は色は見えませんが、人がどこの位置、だいたいの格好、
色が暗く写っているのか(露出があっているのか、あっていないのか)
はわかります。
書込番号:830798
0点



2002/07/14 22:01(1年以上前)
レスありがとうございます!
ちゃんとみなさんのレス間に合いました☆
結局coolpix2500買いました!!
ぎりぎりまでDIMAGE Xと迷ってたんですが、
やっぱり回転レンズに負けました(笑)
みなさんアドバイスほんとにありがとうございました。
私は大学生でして、今大学の試験真っ最中のため
なかなかまだカメラをさわれませんが
きちんと時間ができたら次は私もみなさんの役に立つようになれば、と思います。
ほんとにありがとうございました!
書込番号:831691
0点


2002/07/19 03:00(1年以上前)
青みかんさん、ご購入おめでとうございます。試験お疲れ様です。
終わったらデジカメをがんがんと使い倒して楽しんで下さい。
書込番号:840325
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

2002/07/12 17:30(1年以上前)
携帯性ならCP2500、望遠に興味があるならQV-2900UX。
書込番号:827177
0点


2002/07/12 17:31(1年以上前)
QV-2900UXの方が値段が下がっていてコストパフォーマンスは良いかも…。
書込番号:827179
0点



2002/07/12 17:42(1年以上前)
ぱっとんさん、レスありがとうございます。
うーーーーん、でもどっちも捨てがたい。
書込番号:827193
0点


2002/07/12 19:43(1年以上前)
大きさが気にならなければマクロも望遠も強いQV-2900UXで良いと思います。
後は電源の種類や携帯性や手に馴染むかどうかなどの好みですかね…。
書込番号:827336
0点


2002/07/12 20:19(1年以上前)
両方買えばいいのに、、、
書込番号:827381
0点

私が買うなら CASIO QV2900
マイクロドライブも使えるし、光学8倍ズーム、接写1cm
外部フラッシュ接続端子あり、単3形アルカリ乾電池が使用できるからなんですが
一番の理由は・・・
COOLPIX2500 PHOTOEXPOで触ってきたんですが あの回転レンズ
回転させにくかった
回転させにくいのは私の指が太いのが原因か? (爆)
書込番号:827445
0点


2002/07/14 22:06(1年以上前)
COOLPIX2500はレンズを回転させてどこを持つのですか?外枠?レンズ胴体?
QV2900使っての感想、起動時間・撮影インターバルが5〜6秒かかる、シャッターのタイムラグがちょっと大きいような?
COOLPIX2500はどうですか?使っている方お答えください。
書込番号:831703
0点



2002/07/17 17:32(1年以上前)
>CASHIOKUNさん、私の質問のスレですから、ご自分の質問はご自身でスレ立てていただいて......。
コストパフォーマンスでQV2900UXかなぁ。
書込番号:837268
0点


2002/07/19 02:12(1年以上前)
> COOLPIX2500はレンズを回転させてどこを持つのですか?外枠?レンズ胴体?
外枠だと自分は思ってるのですが…。
書込番号:840255
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


今、初めてのデジカメを買おうと思っていて迷っています。
Optia2300の掲示板にてアドバイスをいただいた結果、
候補としてかんがえているのは
NIKON Coolpix2500
MINOLTA DIMAGE X
用途としては、
・人間をメインに絵的な写真をとる。
・人の肌などの接写をする。
・HP上に、ちょっとした写真集のようなものを作る。
・普通に使い捨てでとるような日常写真をとる。
とにかく持ち歩くようにしたいので
できる限り小さく軽いものがいいです。
また、電池や写真を保存するものにはあまりお金がかからないものが希望です。
予算は大体5万以下ですが、多少変更可能です。
Coolpix2500は「拡張性があまりよくない」ようなのですが、
「拡張性」はどんなときに必要になるのでしょうか?
上の二つ以外でもまだまだ考慮にいれたいと思っています。
ぜひアドバイスお願いします。
0点


2002/07/08 12:32(1年以上前)
拡張性とは、外部フラッシュ付けたり、テレコンやワイコン付けたり、そーゆーことです。ヒトハダのセッシャ?ムフフ、2500で決まりですヨ
書込番号:818994
0点


2002/07/08 14:33(1年以上前)
自分もその候補の中なら接写に強くバランスの取れているCP2500が良いと思います。
書込番号:819161
0点


2002/07/08 19:34(1年以上前)
2500買いました
使いよいし、バッテリーの持ち、操作の機敏さとても気に入っています
絶対おすすめです。
値段的にもここよりは高く購入しましたが納得価格です。
がよいと言われていた、<接写>がいまいち
具体的にはピントが合わない。。2センチまでとか言われていたのに
10センチ以上の時やまたそれ以上でもピントが合わない(あいにくい
対象物なのかもしれません)みなさんは
特に接写の時にピント合わせの工夫はどうなされているでしょうか?
書込番号:819524
0点



2002/07/09 14:19(1年以上前)
みなさま、早速のアドバイスありがとうございます!
ここのHPはすごくレスが早いんですね。
ほんとありがたいです。
COOLPIX2500の評判がすごく良いようで、
また回転レンズがすごくおもしろそうなので相当COOLPIXに心が傾いてます。
が、もう一個気になるところがあるのでおしえていただけませんか?
起動時間についてです。
人の表情などを撮るとき、起動時間が早いほうがやはり便利なのでしょうか?
また、その場合DIMAGE XよりCOOLPIX 2500のほうが少し遅いと思うのですが
どうなのでしょうか?
実際デジカメを使ったことがないので想像がつきません。
質問ばかりで申し訳ないのですが、教えてください。
おねがいします。
>yiyiさん
yiyiさんの質問に私はまったく答えられません。
(期待してないと思うけど)
ごめんなさい!
書込番号:820979
0点


2002/07/09 17:30(1年以上前)
起動時間は5秒ほどです。お店のさわった機種の中では富士のメーカーが起動時間が短くとても引かれましたが、実際の写したときの書き込みは試せなかったのですが、値段とニコンブランドでこっちを選びました。
機動は早ければ早いほど、便利です。もう少し早ければ・・と思ったりしますが・・書き込みが早いのでその分は帳消しに考えています。
今まで写したのを見るのにも反応は早いです。あっそうそう
ピント合わせはちょっともたもたしますのでこれは慣れと我慢です。
バッテリーの値段、コンパクトフラッシュ64MB4000円位を
考慮したら、ズバリ買いです。
余ったお金はとっておいて、また3年後に新しいデジカメを買うのが
賢いかな・・・
書込番号:821235
0点


2002/07/10 00:39(1年以上前)
MINOLTA DIMAGE Xは起動がかなり速い部類のデジカメですから
6秒弱のCP2500には敵いません。スイッチONにしてレンズを起こしてると
スタンバイになりますからあまり自分は気になりません。
その分書き込み時間は速いと思いますよ。
自分もDIMAGE Xは候補に入れていたんですが、作りがキャシャの
ところと操作ボタンが小さすぎて使いにくかったのでやめました。
yiyiさん
接写はカタログ数値通り3cmまでピンと合います。
ただしこのカメラはコントラスト検出型なので、暗くて
のっぺりした被写体は苦手です。明るいところで本などの
文字に合わせるとピントが来ると思います。
あとマクロの時はズームを中間位にするみたいです。
どーでしょうか?
書込番号:822119
0点


2002/07/10 11:07(1年以上前)
接写なのですが明るくて文字のようなコントラストだとできました。
ありがとうございます。
オートフォーカスの接写ってけっこうまどろっこしいですね。
接写は根性が大事のようです。(ピントが行ったり来たりでその間
体を固定していなければならないので・・・)
とにかく、明るいところなら昆虫や花のようなものでも写せるようなので
今度挑戦します。おもしろそうです・・・ありがとうございます
書込番号:822717
0点


2002/07/10 14:34(1年以上前)
Coolpix2500のマクロはズームがセンターの時に
最も近寄れるように設計されています。
マクロモード以外から、マクロモードに切り替えると
自動的にズームはセンターに移動しますので、
とにかく近づきたい場合は、そのまま撮るのがベストでしょう。
誤ってズームを移動させてしまった時は、
一度別のモードに切り替えて、またマクロに戻す。
とはいえ、近づき過ぎると影になってしまうので
少し離れて望縁側で撮りたい場合もあります。
広角側、望縁側でどこまで近寄れるかは
公開されていないようなのでので
実際に試してみるしかないですね。
書込番号:823021
0点


2002/07/10 15:54(1年以上前)
ありがとうございます。
いくつか追加で質問していいですか?
1.全面の赤い所で露出とか、ピントを合わせる光線がでているのですか?
2.ピントを合わせて(暗くなって、緑のランプがついてから)
から露出が変わった場合でも露出は適正値に変化できているのでしょうか?
3.セルフタイマーの時
ピントと露出はシャッターボタンを押したときでしょうか?
これらがいまいち正確に試せていません。
知っていましたら教えてください。
書込番号:823143
0点


2002/07/10 22:30(1年以上前)
yiyiさん
1.全面の赤い所で露出とか、ピントを合わせる光線が
でているのですか?
==>赤いところはセルフタイマーのランプです、この機種では
AF補助光出ません。だから暗いとピント合いにくいんですよねー。
2.ピントを合わせて(暗くなって、緑のランプがついてから)
から露出が変わった場合でも露出は適正値に変化できているの
でしょうか?
==>シャッターの半押しでピントと露出が固定されますので
その後露出が変わったら適正な露出は得られません。
3.セルフタイマーの時
ピントと露出はシャッターボタンを押したときでしょうか?
==>2.に同じです。シャッター押した時点のピントと
露出に固定されます。
ただ、ストロボが焚かれると調光されるので露出は適正に
なると思います。
書込番号:823873
0点


2002/07/12 16:10(1年以上前)
ありがとうございます
3のセルフタイマーの時に押した時にピントと露出が決まってしまうのは
残念ですね。。自分を撮れませんね・・
他の機種でもそうなのかな〜〜そうだったとしても買えませんが・・
オートモードなど(人物、マクロetc)
機種によって、いろいろ特徴があるのがデジカメなんですね・・
でも、モードによってのボケ具合はデジカメはそれほど変わりませんね
(人物の背景がなかなかぼけません・・)
オートでストロボなしが選択できればフレームだけでいい写真が
撮れそうです・・・マニュアル設定でストロボ禁にすればいいかも。
書込番号:827061
0点


2002/07/13 00:20(1年以上前)
このクラスののカメラで、少し離れたところにいる自分を
撮るのは難しいね。まあ、被写界深度が深いから似たような距離の
ところに合わせれば撮れないこともないけど。
自分はCanonのG2も使っていますが、このクラスになるとワイヤレス
コントローラーが付いていることが多いので、それを使えば自分撮り
もできます。
今のデジカメで背景をぼかすのは難しいです。G2は開放F値が2ですが
殆どぼけません。これはCCDが小さいからしょうがないです。
CCDが大きくて10倍くらいのズームが付いているような機種では
ぼかすことも可能です。
書込番号:827898
0点


2002/07/15 13:03(1年以上前)
もしよかったら教えて欲しいのですが。。
F2.0なら室内でもストロボなしで写りますか?
2500は2メートルぐらいしかストロボが届かなく、ちょっとでも被写体が動くとぶれてしまうし。。室内撮影では2500ではちょっと物足りないと
感じました。もしこれから少したって。予算ができたらの参考に
教えてくださいませんか?G2のストロボも5メートルは届かないだろうと
思っているのですが、その分、明るいレンズでと・・・室内撮影(結婚式、パーティなど)はG2で問題はありませんか?
書込番号:832769
0点


2002/07/16 00:29(1年以上前)
G2を使ってストロボ無しで室内撮影することは可能ですが、被写体に
はじっとしてもらわないとぶれ易いです。G2では通常ISO50で撮って
ますが、上記のような場合は画質が落ちますが、自分としては許せる
ISO200にしてます。
G2でも5mも離れちゃうと光量不足になると思いますが3.5m位までは
実用範囲です。
でも、結婚式やパーティーなど、失敗できない状況では外部ストロボを
使うべきでしょうね、その点で次に買われる時は、外部ストロボ対応の
機種を選ぶと良いです。
書込番号:834022
0点


2002/07/18 09:40(1年以上前)
やっぱりそうですか・・・ありがとうございました
書込番号:838679
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





