※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500




2002/07/06 21:11(1年以上前)
自分のCP2500はAUTOモードでは30cm、マクロモードではほぼ4cmまで
ピントが合います。これは仕様書に記載されていることとほぼ同じ。
このカメラはコントラスト検出でピンと合わせますから、被写体が
暗かったりコントラストが弱いものだとなかなか合ってくれません。
その辺改善しても駄目ですか?一度ご検討を・・・
書込番号:815726
0点


2002/07/07 08:00(1年以上前)
ズームボタンを押してズームの表示が中間の位置に
なってから接写してみてください。
書込番号:816706
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

2002/07/07 04:43(1年以上前)
> Li-ionバッテリーは途中充電しても問題ないのでしょうか?
別にメモリ効果などの問題はないです。大丈夫です。
書込番号:816580
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


はじめまして、どなたか教えていただきたいことがあります、よろしくお願いします。クールピクス2500をパソコンに繋いで、画像を取り込んで、カメラを外す時、マニュアルには、パソコンのタスクバーの安全な取り外しをクリックして・・とありますが、私が使っているパソコン(バイオFX99V、XP)のタスクバーに「安全な取り外し」が出てきませんので何もせずにカメラの電源をOFFにしています、どうすれば安全な取り外しがタスクバーに出てくるのか教えていただけませんでしょうか、マニュアルを何度も読みましたがわかりませんでした、USBはPTPにしてます、よろしくお願いいたします。
0点

Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 より引用。
「ハードウェアの取り外し」アイコンが消えてしまいました」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1239
もうひとつ、うる覚えなんですが、カメラを取り外す時、コントロールパネル内の「ハードウェアの追加と削除」より取り外しを選んで、最後に「アイコン表示する」にチェックします、次から表示されると思います。
どちらか一方をお試しください。
書込番号:816507
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


CP2500を使っています。
久しぶりに起動したらオート撮影モードでフラッシュが赤目軽減強制発光モードになっています。いちいちオートフラッシュに直すのが非常にめんどうです。
確か初期設定ではオートフラッシュだったと思うのですが・・・ 直し方ってあるのでしょうか?
0点



2002/07/05 10:38(1年以上前)
補足です。
フラッシュモードをオートに直しても再生モードにしてまた撮影モードにすると電源を切ってもないのに、また赤目軽減強制発光になってしまいます。
みなさんのもそうなんでしょうか?
書込番号:812638
0点


2002/07/05 20:10(1年以上前)
オートにした後、一度シャッターを切ればいいはずです。
書込番号:813427
0点


2002/07/06 12:19(1年以上前)
フラッシュのモードを変えても、その状態で撮影しなければ記憶されないようです。
つまり、最後の撮影した状態を記憶しているようです。
書込番号:814844
0点


2002/07/06 23:24(1年以上前)
補足です。
赤目軽減と発光禁止、強制発光で撮影した後、電源切って再投入すると赤目軽減モードになってしまうようです。
もちろんこれらは撮影モードがAモードでの話で、Mモードの場合フラッシュの設定は常に最終設定した状態を記憶しているようです。
書込番号:816026
0点



2002/07/07 00:12(1年以上前)
なるほど、確認できました。
撮影せずに電源切ったり付けたりしてたのでわかりませんでした。
いちいち切り替えるの(シーンモードも)めんどうですが仕方がないですよね。
ありがとうございました。
書込番号:816143
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


COOLPIX2500を手に入れて一ヶ月使ってみましたが
当初の予想通り、軽量コンパクトでマクロに強く
画もなかなか奇麗で気に入ってます。
シーンモードも設定されている内容を理解して
いれば使いやすくグッドです。
ただ、白っぽいものやガラスに向けてストロボ
撮影すると、撮った画像にランダムにスパンコールが
光ったような星状のキラキラしたものが写ります。
レンズプロテクターにストロボの光が反射している
ような感じですが、どなたか経験された方いらっしゃいますか?
0点



2002/07/05 00:25(1年以上前)
うーーん、レスがないなー・・・
みんなは経験ないのかなー?
書込番号:812012
0点


2002/07/06 00:00(1年以上前)
「ホコリ」ではないですか?
ストロボが光るような場合では、近くのホコリや雨などが反射して映ることがあります(この場合には丸い円形のゴーストとなりますが)。
布団やカーテンなどをひっぱたいて、ストロボを使った撮影をしてみて同じ様な画像が映るようならば間違いなく「ホコリ」が写ったとと思って良いと思います。
・・・けっこう人間ってホコリの多いというか誇りのあるところに活きているんだなと実感します・・・。
ハズしてたらごめんなさい。
書込番号:813951
0点



2002/07/06 00:38(1年以上前)
けーたさん
レスありがとうございます。
研究してまた報告します。
書込番号:814039
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


2500使ってます。画質も特に問題感じないし、自分撮りはできるし、電池もモチもいいしと大方満足してます。
が、一点不満な点が。照明が白熱球の部屋でポートレートモードかマニュアルモードでホワイトバランス"電球"、まぁとにかくフラッシュたかないで撮影すると肌に黄色がのっかります。いや、そりゃあ日本人はイエローですけどね、変な風に乗るんです。まるで何か得体の知れない病気のように…どなたか同じような症状の出る方いらっしゃいますか?
0点


2002/07/06 00:08(1年以上前)
ってことはいらっしゃらない、のかな…(泣
書込番号:813972
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





