※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年7月4日 06:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月2日 04:21 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月30日 14:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月28日 21:10 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月28日 19:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月28日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


専用充電池のことですが、他のニコン製品との共用はできないCP2500専用のものです。
何年か先にこの専用充電池が生産されなくなった時、購入された方はどのように対応するのでしょうか?
やはり、何本かスペアを購入しているものなのでしょうか?
この充電池のことだけが気がかりで、決断できません・・・
どなたかご教示願います。
0点

生産が終わっても、何年間は、メーカーは、部品を持たなければならないので、
その心配はないと思います。
その部品がなくなるまで、そのカメラ、持ち続けられるかが、問題です。
もし電池で心配なら、単3の使えるのに、されては。
これなら、心配要らないと思いますが。
書込番号:803362
0点



2002/06/30 18:05(1年以上前)
さっそうのご教示ありがとうございます。
ちなみに普通のデジカメの専用充電池は何回ぐらいまで充電可能なのでしょうか?
CP2500用の充電池は?
書込番号:803375
0点

一応 理論上のサイクルは 500〜1000回と、いうことになっています。
使い方にも依りますが、半分位と思っておけば、いいんでは。
書込番号:803408
0点


2002/07/04 06:16(1年以上前)
リチウム電池は持ちがよく軽量
何回も使えて¥4000は安いと思います
書込番号:810380
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

2002/07/01 16:09(1年以上前)
2機種を所有されて比較が可能な方はあまり
いらっしゃらないと思いますので、メーカーサンプルを
DLされて比較してみては、いかがでしょうか。
書込番号:805242
0点



2002/07/02 04:21(1年以上前)
ありがとうございました。
CP-2500は夜景撮影用のノイズリダクション機能<2回露出撮影>は付いているのでしょうか?
書込番号:806565
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


先日coolpix2500買いました。画質もデザインも気に入ってます。
で,この間友人との飲み会に持っていって写真とったのですが,フラッシュ撮影をするとパッパッパと3回ぐらいフラッシュが光ってから最後に本フラッシュが光って撮影されるのですが,これは普通なのですか?
このカメラで始めてとられる人はこのフラッシュにビックリして撮った写真が驚き気味でうつってしまうのです。
変更の仕方等ありましたら教えてください。
0点

こんにちは(^^)
フラッシュが数回軽く発光するのでしたら「赤目軽減機能」が働いているのでは無いかと思います。
該当機種は所有しておりませんが、取り扱い説明書で 「スピードライト」や「赤目軽減」などの項目が無いか 探してみてはいかがでしょう?
2500 スタイルもすっきりしてて格好いいですよね(^^)
持ち歩いてのスナップ用として、CanonのA200と迷っています(^^;
書込番号:802731
0点


2002/06/30 13:25(1年以上前)
赤目軽減モードでなくても2回発光しますね。これはニコンのスピードライトの特徴かな?
書込番号:802914
0点



2002/06/30 13:53(1年以上前)
FIOさん,nullさん,フジ派さん返信ありがとうございました。
赤目軽減機能についてのマニュアルの項目を見たらちゃんと書いてありました。
確かにフジ派さんの言うとおり赤目軽減でなくても2回発光してました。
シーンモードも使いこなせていないのでもっといろいろ撮影してみようと思います。
書込番号:802960
0点

こんにちは!
>フジ派さん
今回は、パパパと3回光ってから 本発光という事で、赤目軽減を疑ってみました。
>赤目軽減モードでなくても2回発光しますね。これはニコンのスピードライトの特徴かな?
プレ発光の事ですね(^^)
2500もプレ発光するんですね〜っ
オリンパスの機種などにも採用されていますが、一度軽く発光して フラッシュの光量を決める処理をして 本発光していますけど、
これあると、スレーブ設定した外部ストロボが誤発光して使いにくいので個人的には嫌いなんですが 綺麗に調光するには仕方ないですよね(^^;
脱線すみませんm(--)m
書込番号:802992
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


セカンドカメラとしてCP2000/CP2500を考えています。マクロも強力で気に入っているのですが、次のことについて教えてください。太陽を背にして被写体を順光撮影する場合、液晶モニターで画像が見えるのでしようか。何か工夫をされているのでしようか。
0点


2002/06/27 21:16(1年以上前)
別売でE2500専用のLCDフード(HL−E2500)があるようです。
定価¥2500ですね。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2002/e2500j_02.htm
その他ではここでの常連さんお薦めの定番がこれです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/news/0110164.html
書込番号:797128
0点



2002/06/28 20:57(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます。
「直射日光を遮り、輝度を上げれば何とか見えます、使えます」と言ったような情報を期待したのですが・・・・。無理でフードが必要ですか。ニコン自身からフードの類が発売されているとは・・。デザイン、軽量化ばかりに走らず、もう少し実用性も真剣に考えてほしいと思います。でもほしい。
書込番号:799072
0点


2002/06/28 21:10(1年以上前)
反射型の液晶ならともかく透過型ではつらいですよ >明るいところ
バックライトってそんなに明るいものではないですから、、、
外光に簡単に負けます(笑)
フードを使っても逆光になったとたん液晶面に自分の顔が映ります(笑) >液晶
私は 2500ではないですが、、、
書込番号:799100
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


COOLPIX 2500を買おうと考えていたんですけど
Win98だと対応しないって書き込みを見たんですが
使えないってことですか?他の機種の検討の方が良いのでしょうか?
デジカメは始めての購入になるので全然わからないので詳しく教えて
下さい
0点

たいていの機種に言えることですが、PCとカメラを直接USB接続するのではなく、カメラから記録メディアを取り出して、USB接続のカードリーダや、ノートPCの場合にはPCカードアダプタを介して、画像をPCにコピーすることが出来ます。
書込番号:763815
0点



2002/06/10 14:00(1年以上前)
お返事ありがとう。
って事はW98でも使えるんですか?
ノートパソコンなので他になにか購入した方が良いのですか?
全然素人ですみません。
書込番号:763886
0点

ノートPCでしたら、PCカードスロットがあると思いますので、コンパクトフラッシュ用のPCカードアダプタを購入すれば、PCへの画像の取り込みは出来るようになります。単純にハードディスクとして認識されますので、エクスプローラ等使って適当なフォルダにコピーするだけです。
ただ、ニコン製のデジカメは持っていないのでよくわかりませんが、「PCとカメラを直接USB接続することによって初めて実現出来る重要な機能」というものがあるのなら、直接接続出来るにこしたことはないと思います。
ここを見ると、ドライバソフトのNikon View5は、Windows98SE(Second Edition)なら対応しているようですね。(マイコンピュータの上で右クリックしてプロパティを選択して出てくる情報を見てシステムのところにSecond Editionと書いてあればWindows98SEです)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix2500_spec.htm
書込番号:763996
0点



2002/06/10 16:36(1年以上前)
詳しい説明ありがとうございます。
調べたらSEではなかったので残念です。
PCカードアダプタを一緒に購入するか
他のメーカーの検討も考えます。
書込番号:764116
0点


2002/06/12 01:27(1年以上前)
こんにちは。
私はWIN98のPCにカードリーダーをUSBでつないで画像をPCに落としています。
同梱のCD-ROMの中身はどんなのかは全く知らないのですが、市販のソフトかPCにもともとインストールされているソフトで充分、画像の保存・編集に役立ちます。
むしろ同梱ソフトは大して機能は多彩ではないと思います。
私は市販のソフトを買ってきてアルバムを作っています。
カードリーダーは安いものなら2000円くらいであります。おそらくカードアダプターより安く済ませられますよ。
書込番号:767075
0点


2002/06/27 12:01(1年以上前)
CFのカードアダプターなら1000円くらいで買えますよ。
私はマックのデスクは付属のUSBで、WINノート(98SE)ではカードアダプタでデータを保存しています。
付属のソフトは確か取り込みだけだったと思うので、98のノートでも問題ないのでは・・・。
書込番号:796257
0点


2002/06/28 19:06(1年以上前)
絶対カードリーダー買った方がいいです!PCカードアダプタなら転送速度USBの倍ですよ!!
書込番号:798911
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





