※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 12 | 2013年10月4日 02:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月18日 06:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月17日 10:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月20日 08:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月2日 18:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月29日 03:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500
元箱つき。残念ながら取説は有りませんが、
その他の付属品もついています。 画素数は200万画素ですが、
将来のお宝として、防湿保管されました。
私の同僚のメイン機械はこの機種の2年後発売開始のKISSデジタルN
です。 って見てる人いないでしょなー。
尚、私のメイン機種はやはり二年後発売開始の5Dです。
こうして思うとデジカメって進歩しているようで、あまり変わっていないのかも
知れませんね。
4点

懐かしいですね〜
当時斬新なデザインで私も欲しかった機種の1台でした。
ハガキサイズまでのプリントで日中の明るい所なら現在でも十分通用するかもしれませんね。
>残念ながら取説は有りませんが
10年前の機種ですが、今でも取扱説明書はダウンロードできますね。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02
書込番号:16656746
2点

>って見てる人いないでしょなー。
新着順に表示されるので、見てる人もそれなりにいると思います。
レンズ部が回転する当たりCOOLPIX950あたりの流れを汲んでるのでしょうか?
もっとも2500の方は中央部だけ回転という不思議な構造ですが・・・
書込番号:16656955
1点

m-yanoさん 返信・ご教示有難うございます。
10年前の機種が、こんなにきれいで(創意工夫もされ)
その時の開発された方の魂を感じます。
カメラって画像を写すものですが、人の魂も
写っているのかも知れませんね。
キヤノンのS90なんてまだまだ嘴が黄色いと感じました。
書込番号:16656962
0点

>将来のお宝として
デジカメで”お宝”はないと思います。
書込番号:16656985
0点

10年前の機種で長年使っていなかったようなので、バッテリーは大丈夫かな?もうバッテリーは売っていないのでは?など心配していましたが、アマゾンなら純正品でも1980円で買えるようです。
バッテリーの程度によっては早めに手に入れたほうが良いかもしれませんね。
http://www.amazon.co.jp/Nikon-Li-ion%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-EN-EL2-%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%B9SQ-2500%E7%94%A8/dp/B00008B10G
書込番号:16656997
1点

>デジカメで”お宝”はないと思います
世間一般では「お宝」ではなくても、自分自身が「お宝」と思えばお宝だと思います。
私は2004年購入した機種を今でも使用していますが、今まで一度の故障もなく(長期保証が無駄になりました)活躍してくれるので、私の中では「お宝」と思っています。(^^ゞ
書込番号:16657016
2点

>こうして思うとデジカメって進歩しているようで、あまり変わっていないのかも知れませんね。
明るいところでの撮影なら、そんなに変わらないかもですね(;^ω^)
進歩は高ISOとか暗所での撮影ではないでしょうか。
高倍率ズームとか手ぶれ補正もかな(*'▽')
5D、KDNは私もまだ使ってます(*^▽^*)
って最近買ったんですけど。。
回転系だと、リコーのDC-4とか、SONYのU-50とかもありましたね(;^ω^)
真ん中で回転するこれとか、京セラのSL400Rとかちょっと
変わってましたけど('◇')ゞ
書込番号:16657086
1点

>進歩は高ISOとか暗所での撮影ではないでしょうか。
まさにその通りだと思います。
私の2004年製機種のISO感度は400までしかありませんし、400でも高感度ノイズが醜く、実用範囲は50〜100です。
当然夜景撮影は三脚必須で、最近の手持ち夜景など夢のまた夢です (^^ゞ
でも日中の明るい所なら最近の機種にも負けないかなと思うことはありますね〜
書込番号:16657144
1点

皆様。 返信有難うございます。
謹んで御礼申し上げます。 <m(__)m>
MA★RSさん いつも私の拙いスレに返信下さり
有難うございます。 作例の機種はけちけちカメラ
理論では、MA★RSさんの腕前と相まってまさにこれからが
「旬」と言ったところでしょうか?
>5D、KDNは私もまだ使ってます(*^▽^*)
よく存じております。私と同僚のメイン機でもあり、
大切に使えばあと10年は行けるかもと期待しております。
書込番号:16657322
1点

比較的新しい機種だと思ってましたが200万画素だったのですね。
私のは箱だけ残って本体はどこかに行ってしまいました(箱もどこかへ行ってしまいましたが)。
私が現役使用しているデジカメでこれより古いのは2機種くらいです(どちらもニコン)。
>こうして思うとデジカメって進歩しているようで、あまり変わっていないのかも知れませんね。
もうなくしてしまったので記憶でしかありませんが、補色フィルタと原色フィルタの違いは結構感じました(これってまだ補色ですよね?)。
今じゃCCD自体が少なくなってしまいましたが……。
書込番号:16658455
1点

小鳥さん 返信有難うございます。
>200万画素だったのですね。
そうですね。 画素数が少なくてもそれなりに
「写る。」 大切な事であると思います。
これが、デジカメの基本の80%でしょう。
残りの20%で 古いとか新しいとかフルサイズとかAPSとか
ミラーレスのセンサーサイズとか議論しているのです。
なんたらの法則。
書込番号:16660401
0点

レンズだけのデジカメを見たとき、昔はデジタルならではの意匠を追求したカメラもあったな、と縦型ルービックキューブのようなカメラを思い出しました。
Coolpix2500は、ある意味ではCASIOのQV10に倣った古典的デジカメなのかも。
ソニーの自分撮りデジカメもありましたね。
フイルムじゃないからできること。
書込番号:16663752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500




2004/12/18 06:30(1年以上前)
私も同じ症状です。メーカーの方ではJEPGファイルは読み取るはずだとの事ですが、何をしてもカメラか画像を認識しません。
フラッシュメモリーもいくつか試してみましたが使えたのは「SanDisk」のコンパクトフラッシュだけでした。
もしかするとフラッシュメモリーのメーカーによって認識の仕方が違うのではないかと思っているのですが、いずれにしてもメーカーの方でもわからないようです。
書込番号:3648453
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


2004/08/19 03:55(1年以上前)

リンク先が私のオンラインアルバムになっていました。失礼しましたm(__)m
バッテリーの持ちが悪くなったのは寿命も考えられるので新品に買い替えられることをお勧めします。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_176_12501322/2506084.html
書込番号:3163624
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500
仕事にてマクロの指の写真を撮っております。他の被写体(花など)ではきれいにフォーカスするのですが、どうも指ではうまくいきません。
肌色、指紋等苦手な領域になるのでしょうか?
コツがありましたら、ぜひ教えていただきたいのですが、
お願い致します。
0点

指だとコントラストが小さいためピントを合わせられない
のでしょう。
まず、写したい指の前に爪楊枝でも置いて、ピントを合わせ
そのままの状態で爪楊枝をとってから、撮影してみてください。
書込番号:2985672
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
なかなかうまく撮影できず困っていました。
週明けにさっそく試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2986146
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


本体は発売直後くらいに買いました。
長らく使っていると、どうも電池の持ちが前よりも短くなってきているような気がします。充電電池を買おうかなと思うのですが、定価は5000円だし、どこかお買い得な店等はご存知でしょうか?
ヤフオクなどでたまに見かけたりしますが、純正品ではない?ものもあるようで、少々不安です。
0点


2004/06/26 19:04(1年以上前)
三村HHMM さん こんちは!
まず、リスクを把握した上で自己責任で判断しなければいけないことを理解してください。
純正外で一番気をつけなければいけないのが、安さにつられて出所があやしい製品を購入することです。
では、純正がいいかというと、消耗品扱いなのでせいぜい初期不良交換程度で液漏れが実際あっても、ユーザーの管理責任とされ保証がなかったりします。逆に保証のある純正外より純正のほうが保証がないともいえます。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?MODE=FIND&page=8&word=ニコン
定番がここです、この掲示板の検索で"ROWA"で検索されるといろいろ意見がありますので、後はご自身で判断されてください。
純正のオプションは、販売店でもそんなに値引きはされません、取り寄せとなると定価からちょっと値引き+ポイントですがたいして安くなりませんね。
ちょっと安いぐらいならば、純正を選ぶという考えもありますが、そのちょっとが倍以上です。
わたしも、予備は ROWAで購入しています。
書込番号:2964777
0点



2004/06/26 21:21(1年以上前)
FPJさん、情報ありがとうございます!
ここは安いですねー。
寿命等に特に大きな変化がないようならば、純正でないものでもかまわないかもしれないですね。買うことを検討したいと思います。どうもありがとうございました!
書込番号:2965226
0点


2004/06/27 13:48(1年以上前)
>寿命等に特に大きな変化がないようならば、
残念ながら、大きな変化があります????
一番肝心ななバッテリーセルが海外(中国??)製の製品は、充電回数が6割なので、
国産セルのバッテリーを買いましょうと ROWAのweb内で書かれていました。
ただ、2500用のEN-EL2-J(GS),EN-EL2(TAIWANセル)は同じ値段になっています????
??値段の付け間違い?? 買うなら当然EN-EL2-J(GS)となります。
ちなみに、私は FZ2を購入したので対応バッテリーを調べると、やはり
純正 DMW-BM7\6,300に対してDMW-BM7-J 2,800 円、DMW-BM7-S 1,580 円となっています。
悩みますね?? \1,580を二個買ったほうがとか.....
書込番号:2967558
0点


2004/06/27 14:16(1年以上前)
補足です。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=425
ここに、"もし予備バッテリーをお捜しなら、必ず日本セルで生産のバッテリーを買いましょう。、"と書かれています。
FAQに記載すべき内容だし、外国産セルの製品も売っているのに、この説明!?
おおらかというかいいかげんというか、そんな会社です。
ところで、この場を借りて質問ですがどなたか rowaで購入して不具合発生しクレームされた方に質問ですが、
対応はどうだったでしょうか?
不良の場合の返品交換が迅速か、カメラにダメージを与えた場合ちゃんと保険適用されているかとかです。
わたしが購入した分は問題が出ていないので実際不具合発生した時の対応がいいかが知りたいです。
書込番号:2967640
0点



2004/06/29 00:18(1年以上前)
追加情報ありがとうございます。
私のほうからも自己レスです。
最近知ったのですが、模造品には危ないものもあるとか……。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/wnew/batte-mz.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/wnew/sampmozo.htm
買うときはこのあたり、よく確かめないといけないですね。中国製のものは寿命が短いだけでなく、危険?な可能性もあるらしいですね……。
ヨドバシでは3675円。落としどころはこのあたりかもしれないです。うーん。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/4111468.html
書込番号:2973308
0点


2004/06/29 03:20(1年以上前)
>最近知ったのですが、模造品には危ないものもあるとか……。
うーん 模造品となると すべて NG だとおもいますよ。
純正と間違うように作成された出所不明の製品に責任は求められません。(どこの製品かわかりませんから)
ROWAとかは、純正ではなくサードパーティーの製品と呼ばれたりします。
純正品以外を模造品といってしまうと、模造品はやめておいたほうがいいとなっちゃいますね。
よく、純正品以外はNGと言われる方は、ここいらの区別をされない方々です。
>ヨドバシでは3675円。落としどころはこのあたりかもしれないです。うーん。
これだと、問題が発生した場合は ヨドバシとケンコーにクレームがつけられますね。
ここまで払うと、純正で Nikonのラベルつきがよくなってきたりします。
書込番号:2973786
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





