※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月29日 17:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月24日 15:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月22日 17:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月21日 09:59 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月22日 01:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月15日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


こんにちは、2台目のカメラとして購入を考えてます。ただ起動スピードが非常に遅いときいて躊躇してます。現在オリンパスC-2020ZOOMを使用してます。これでもイライラします。友人のFinePix4500を借りたらスピードに関しては満足です。これらと比較してどうでしょうか?
また撮影間のスピードはどうでしょうか?
0点


2003/01/29 13:40(1年以上前)
私は起動時間は3秒に感じます。
回転レンズは起動中に回します。
メーカーサイトに起動時間等は載っていなかったと記憶しておりますが
「ジャパネットたかた」のサイトでは商品説明では
フルサイズ(ノーマルモード)で約6枚の連続撮影(1.5コマ/秒)ができる「連続撮影機能」、起動時間(約3秒)やオートフォーカスをスピードアップしたクイックレスポンス採用。
と説明されております。
私には充分なレスポンスに思えますが、「起動は1秒でも早く!」
というスピードにこだわるなら他に
もっと早い機種があるのでしょうね、しかし「回転レンズ」も捨てがたい
ですし、販売価格の安さも考えれば私には充分な性能かと思います。
書込番号:1258623
0点

FinePix4500はズームのない単焦点レンズなので当然起動は速いです。
私は起動時間はこだわらない方なので5秒以下なら気になりませんが、結構起動時間を気にされる方は多いんですね〜
書込番号:1258773
0点


2003/01/29 17:36(1年以上前)
起動そのものは3秒ですが、そこからAFを動作させ、
ピントがあって撮影に至るまではその3倍以上かかります。
たとえば、救急車の音が聞こえたので電源を入れ、近づいて
来る頃には起動完了していますがそこからピント合わせ、
合焦でシャッターが切れる頃には、目標の救急車は
遥か彼方へ・・・
という感じです。
速写向きのカメラではありません。
書込番号:1259087
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500
E2500はレンズに直接付けることやアダプタリングを付けることができないのでワイコン及びテレコンを付けることができません。
書込番号:1243683
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


こんにちは!質問なんですけど、このカメラをメッセンジャーでWebカメラとして使うことは出来ますか?誕生日にいただいたんですけど、良く分からないので、どなたか教えていただけませんか?お願いします
0点

残念ですが、Webカメラとして使うことはできません。
書込番号:1238434
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


暗い場所でオートモード(シーン、フラッシュ共)で撮影するとき、1枚撮るのに必ず3回フラッシュ発光するのですが。
1回の予備発光ならまだわかるのですが、3回って普通ですか。
0点

赤目軽減自動発光がONになっていませんか?
書込番号:1233741
0点



2003/01/21 09:59(1年以上前)
m-yanoさん、ありがとうございました。
帰宅後確かめたら、確かに赤目軽減がONになってました。
時間があるときにマニュアル熟読し、出直してきます…。
書込番号:1234924
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


200万画素ならCOOLPIX2500かcanonIXY200a
300万画素ならCOOLPIX3500かcanonIXY320
簡単に速く写せるのはどれでしょうか?
ハガキサイズの写真にしたいのですが。
アドバイスよろしく
0点

cjt さんへ マルチはだめよ ねっ
320でいいんじゃないかしら。
書込番号:1229288
0点

キヤノンはどちらも光学2倍ズーム、ニコンはどちらも光学3倍ズーム、ズームを重要視するならニコンかな?
ハガキサイズまでの印刷なら200万画素で十分です。
同じニコンでも画素数の違い以外にE2500は補色フィルター、E3500は原色フィルターの違いで少し発色傾向が違います。
書込番号:1229385
0点



2003/01/19 16:02(1年以上前)
ニコンは電源投入から撮影開始まで時間がかかりイライラします。
絶対キャノンの方が良いでしょう。
私はE2500買って失敗したと思っています・・・
書込番号:1229988
0点


2003/01/19 23:24(1年以上前)
速く撮影したいならIXY。はがきサイズまでなら200a。なのでIXY200a。
書込番号:1231275
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


まだカードリーダーを買っていないため、現在はカメラと
パソコン(Mac OS 10.1.5)をつないで写真を取り込んでいます。
ところで、説明書によれば、Mac OS X 以降はカメラのセット
アップメニューのUSB設定でPTPを選択するように書いてあるの
ですが、これを選ぶと、デスクトップにNO_NAMEが現れない
ため、転送後カメラの電源をブチ切りするような形になって
しまうのです。Mass...にすればきちんと出てくるので、Xと
いえども、Mass...にしたほうがよいのでしょうか?ご助言
ください。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





