※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月12日 20:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月12日 09:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月25日 15:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月8日 20:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月10日 08:24 |
![]() |
0 | 9 | 2003年1月9日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500



上記の追加です。
E3500の情報ですが、使っているバッテリーとバッテリーチャージャーは同じ物なのでE2500でも当てはまります。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3249.htm
書込番号:1210459
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


バッテリーをもう一つ購入しようと考えているのですが、やはりNIKON2500用のものしか発売されていないのでしょうか?
もし他社から発売されているのでしたら、お勧めとか値段等教えてほしいです。
よろしくお願いします。
0点

純正以外ではMUGENPOWER社から発売されています。
価格は3280円
通販でしか発売されていないようです。
http://www.camerakozou.com/shoplist/?shop=ZERO&num
書込番号:1207236
0点


2003/01/12 09:34(1年以上前)
ケンコーからもN-#1002というのが出てますね。
こちらは大手カメラ屋等でも売られているようです。
書込番号:1208963
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500



こんばんは(^^)
教えてあげようにも、携帯の機種とか記入されてないから一般的な方法を。。。
まずドコモの携帯(FOMA除く)には、PCからメールに画像添付する形では送れません。またau・J-phoneに送るにしても 各メーカーの決まり事にしたがって 画像をリサイズ・圧縮後、特定の画像形式にして送る必要があります。
また、直接メールで送らずに「変換サービス」を利用する方法が簡単で便利です。「ピクネット」「ドコアル」等があります。
URL等はキーワードを元に検索してみてね。
また、googleで「携帯 画像を送る デジカメ」と入れてみたら出てきました。検索してみるもんですね。
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=携帯 画像を送る デジカメ
#URLが切れてたら、上記のキーワードで検索してね。
書込番号:1199736
0点



2003/01/08 23:34(1年以上前)
FIOさん、本当に教えてくださってありがとうございます。今からやってみます。つい先日デジカメを購入しまして知識もほとんどないのです。ちなみに携帯はドコモのN210を使っております。簡単にできるものなのでしょうか?
書込番号:1199850
0点

こんにちは(^_^)
いかがですか? うまく行きましたか?
DoCoMoでしたら前述の変換サービスを使えば簡単だったと思います。
ちなみに私は『ピクネット』を利用しています。有料ですが 縮小アルゴリズムが良いのか携帯の画面のサイズに縮小されても綺麗です。最新機種にも対応が早いし、待受や着信などいろんな画面サイズやファイル形式に広く対応してるので、使いやすいです。
書込番号:1200832
0点


2003/01/25 15:00(1年以上前)
こんにちは。
まだ読まれているでしょうか?
ニコンのオフィシャルサイトである「ニコンオンラインアルバム」に会員登録(無料)すると、携帯にも無料で画像送信できます。
画像を「アルバム作成・画像登録」でニコンのサーバー上にアップロードしてから、「フォトメール」で送れます。
http://album.nikon-image.com/nk/
試しに使ってみてはいかがですか?
書込番号:1246215
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


m-yanoさん、こささん、速攻アドバイスをありがとうございました。
高い買い物ではないので、取り寄せるか、在庫があれば上京(!)の
折にニコンプラザに行ってみようと思います。
旅行先は中国で、220Vとのことです。そうすると、コールセンターで
教えてもらった「PW-EH30U」ではダメっぽいですね...。もう一度、
確認してから買います。「PW-EH30E」でいいんでしょうけど。
ともあれ、どうもでした!
0点



2003/01/08 20:06(1年以上前)
ごめんなさい。新たな発言にしてしまいました。反省。
書込番号:1199252
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


昨日、買った者です(キャッシュバックのことを知らず、残念)。
近々、海外旅行に持っていきたいと考えているのですが、バッテリー
チャージャーの説明書によると、海外では別売電源コードが必要との
こと。コールセンターでも「PW-EH30U」というのを買うように言われ
ました。おそらく電圧の関係でコードが熱くなってしまい、危険とか
使い物にならなくなる、という理由だと思うのですが、実際、どんな
もんでしょうか。友人に最近まで借りていたFinepixは「海外でも
平気」とあったので、比較するにつけちょっとショックです。別売
コード、1000円だということなのですが、横浜のヨドでは取り寄せ。
めんどくさいなあ...。
0点

バッテリーチャージャー本体は100〜240Vに対応していますが、ケーブルが100V以上に対応していないようです。
価格が1000円程度なら安全性を考えて専用コードを使うほうが良いでしょうね。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_0561.htm
取り寄せが面倒ならNikonオンラインショップで購入する方法もあります。
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=29&vmode=1
書込番号:1198037
0点


2003/01/08 12:01(1年以上前)
そもそも海外ってどこの話なのでしょうか?
school pickさんに限らず、皆さん海外海外っておっしゃいますが、
国によって電圧(もちろんコンセントの形状もですが)が違います
からねぇ。
旅先で火事でも出した日にゃ目も当てられませんし、そんなに高い
ものでもないので、安心のために買って行った方が良いと思いますよ。
アメリカなどの120Vくらいまでだったらそのままでも大丈夫だと
思います。
書込番号:1198301
0点

追加です。
こささんのおっしゃるように行き先によってコードの型番が違います。
上記のURLで確認できます。
書込番号:1198926
0点


2003/01/09 22:24(1年以上前)
キャッシュバックキャンペーン、一月十五日消印有効
書込番号:1202216
0点


2003/01/10 08:23(1年以上前)
店頭チラシで1月15日までの消印有効は確認いたしましたが、
年末までの購入の証明うんぬんは問われないのでしょうか?
たとえばレシート添付とか、、、。それがなければ、すぐにでも
購入決定なのですが、、、。
書込番号:1203265
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


2500を購入しようと思っているんですが、CF、ACアダプタ、予備電池は購入した方がいいのでしょうか?
また付属の電池では、どのくらいの時間、また期間が使用できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/01/07 12:30(1年以上前)
CFは必須ですね。
64MBくらいの物が手頃だと思います。
775を使った経験では、128MBのメディアになると削除等の反応が
遅くなったりするので、あまり大きなメディアにするよりも、
64MBくらいの方が使い勝手がいいです。
ACアダプタについてはほぼ不要。
予備バッテリーはあった方がいいと思います。
2500/3500は他の電池での代替が効かないので。
書込番号:1195961
0点

★CF
付属のCFは8MBしかありません。8MBでは8枚(カタログ値)しか撮影できないので実用的ではありません。200万画素の場合でも最低64MB、できれば128MBは用意しておいた方が良いでしょう。
★バッテリー
デジカメに予備バッテリーは必須と考えて問題ないでしょう。
特に専用電池を使っている場合、電池が切れたからといってコンビニなどで簡単に手に入れることはできません。最低1つ予備として用意しておきましょう。
★ACアダプター
特になくても構いませんが、ACコンセントのある室内や画像をパソコンに取り込む際にバッテリーを気にすることがないので重宝します。
取り込む途中でバッテリー切れになると、せっかく撮った画像が破損する場合があります。
ACアダプターを使ってパソコンに取り込むよりUSBのカードリーダーを使った方が早くて簡単です。USBカードリーダーの方が価格も安いです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf2/index.html
★カタログ値では「約80分間の連続撮影が可能な省電力設計」となっていますが、実際に使えるのはカタログ値の70〜80%と考えておいた方が良いでしょう。
必要以上のズーム操作やモニタでの画像確認を多用すると、もっと短くなります。
書込番号:1195966
0点


2003/01/07 16:27(1年以上前)
昨年末に3000円キャッシュバックキャンペーンを利用して2500を購入しました。
予備電池と64MBのCF、クールピクスシリーズ用のオレンジ色のカメラケース(お気に入り)を購入しました。
正月に旅行に行ったりして、いままでに合計300枚ぐらい捕りました。
バッテリーは購入時面白がって使っているとやはり70分ぐらいで終わりました。
しかし、カメラ自体触らないと最短30秒で電源がオフになるので、1回の撮影でバッテリーが切れるということはまずないと思います。
店の人からも、バッテリーは使い切ってから充電したほうがいいよといわれたので、一生懸命撮っていますが、なかなか終わらないというのが正直なところ。
ただ、電源がなくなると撮影後パソコンに取り込めなくなるので、
予備バッテリーがあれば安心です。
CFも64MBあれば十分です。金額も手ごろだし。多いに越したことはありませんが・・・。ただ、画像を消去するのに時間がかかります。
書込番号:1196372
0点

ポケパンさん、こんにちは。
E2500のバッテリーはイチウムイオン電池なので使い切って充電しなくても大丈夫ですよ。
使い切って充電するのは「ニッカド電池」や「ニッケル水素電池」です。
イチウムイオン電池はメモリ効果を気にしなくて良いですよ。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/86/5786086.html
消去は画像をパソコンに取り込んだ後、フォーマットすれば一発で消去されます。消去する画像(完全に必要ない画像)はパソコン上で削除する方が楽です。
書込番号:1196463
0点


2003/01/07 18:45(1年以上前)
m-yanoさんどうもありがとうございます。
デジカメ初体験でとても助かります。
そこで、もしわかれば教えてほしいのですが、
使用途中のバッテリーは、次に使うときまでカメラの中に入れっぱなしにしておいてよいのでしょうか。
現在は、放電するような気がして、次に使うときまでバッテリーをはずしています。
書込番号:1196624
0点

>ポケパンさん
1ヶ月以内なら入れておいても大丈夫でしょう。
逆にE2500は電池を抜いて約数日間で、セットした日付の設定がクリアされます。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3252.htm
使わない状態でも設定保持のため、わずかながら放電しますので撮影直前にフル充電することをお勧めします。
書込番号:1196702
0点



2003/01/08 20:49(1年以上前)
みなさんありがとうございます!!
バッテリーは一合計どれくらいつかえるのでしょうか?
またニコン製の物がやはりよいのでしょうか?
みなさんの体験談お聞かせください。
書込番号:1199375
0点


2003/01/09 10:26(1年以上前)
バッテリーはなるべく暖かいところに
保管した方が良いですよ。
寒さでも電圧が消耗します。
書込番号:1200783
0点

>よういさん
使い方にもよりますが、バッテリー(EN-EL2)そのものの寿命は繰り返し使用で約500回となっています。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3249.htm
書込番号:1200907
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





