※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年10月9日 09:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月2日 12:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月2日 17:16 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月26日 22:49 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月26日 01:07 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月20日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


近々、2500を買おうと思っては、いるのですが
3500が発売予定と知り、迷っています
200万画素と300万画素、2L版位までしか
プリントしないので、200万画素で十分な気も
するのですが、色合いとか変わっているのでしょうか?
値段がそんなに変わらないなら新しい方がいいのは
デジタル機器当然のような気もするので
迷っています
みなさんなら、2500にします
それとも少し待って3500にしますか?
しかし、3500は情報が少ないです
サンプル画像や発売日が未定なのが
気になります
いったいいつなんでしょう・・・。
0点


2002/10/02 16:44(1年以上前)
まだ未定ですね・・・でも、もうそろそろかもね??
http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/e3500.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2002/e3500j_02.htm
http://www.zdnet.co.jp/products/nikon/e3500.html
書込番号:978208
0点


2002/10/03 00:08(1年以上前)
E2500使ってます。写りに間しては満足しています。
大きく引き伸ばさないのであればこれで十分。むしろ期待以上でした。
ただ、E3500に関しては画素数よりも補色フィルターから原色フィルターに
変わったことが気になります。
E4300が原色フィルターを採用して発色が鮮やかになったらしいですから
その辺はE3500もまたしかり、なんでしょうね。
色合いについては好みがあるでしょうが・・・
AFの合焦スピードが速くなってるようだったら僕も買いかえようかな・・・
いや、今でも満足なんですけどね、割とキチンとピント合ってくれるし。
ただ速いに越した事ないしね。あとカラーリングね・・・
書込番号:978845
0点


2002/10/05 20:01(1年以上前)
oracionさん、原色フィルターと補色フィルターについて簡単に説明していただけませんか?(素人なもので…)どちらがいいものなのでしょう?
書込番号:983982
0点


2002/10/05 21:14(1年以上前)


2002/10/06 02:50(1年以上前)
3500が発売されたら、2500は安くなるんですかね?
2500を近いうちに購入予定なのですが・・・。
書込番号:984775
0点


2002/10/09 09:35(1年以上前)
リリースを見ると、感度が2500のISO100に対してISO50になると
書いてあります。ひと絞り分暗くなるので、手ぶれにより気を付ける必要が。
オレはデーライト下でしか撮らないっ、静止しているものしか撮らないっ、
というのであれば3500でもよいかと。
…同じサイズのCCD、原色フィルター、そしてレンズ…そりゃ暗くなるわ。
書込番号:990862
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


時が経つのって、残酷だね・・・(゜Å) ホロリ
随分、安くなったね。でも、このカメラに大満足中!
レンズ部が動くのって最高の武器!CP3500!早く安くなれ!!欲しんだ!!!
あっ!失礼、とりみだしました・・・
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500

2002/09/23 23:58(1年以上前)
ボディーは、プラスティックです。
生産国は、インドネシアとあります。いちおう。
書込番号:961406
0点


2002/09/24 01:12(1年以上前)
展示品を見た限り、かなりが韓国製でした。
さて、これを聞いてどうしようというのでしょう。
書込番号:961579
0点


2002/10/02 17:16(1年以上前)
私のは、MADE IN KOREAでした。・・・北でしょうか南でしょうか(違)
書込番号:978270
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


COOLPIX2500を使いはじめてしばらくたつのですが、今までは昆虫をマクロ撮影したり、遊ぶ子供を撮影したりしてそれなりに満足していたのですが、昨日自分のパソコンを撮影していて画像の歪みに気がつきました。具体的にはパソコンのモニターを画面いっぱいに撮影すると、右上の方が下に下がって見えます。何枚か撮影してみましたがやはり同じでした。これはデジカメ特有の症状なのか、この機種特有の症状なのか、または不良品なのでしょうか?
0点



2002/09/23 13:08(1年以上前)
上記の追加です・・・画面右上は下がって見えて、右下は逆に上がって見えます。(パソコンのモニターが直線に見えません)
書込番号:960235
0点


2002/09/23 14:16(1年以上前)
レンズの位置は、モニタの中心点でしょうか?
そしてモニタ画面とレンズ向きはほぼ正確に垂直になっている
でしょうか?
ちょっとでもずれていれば、そのようなことはおこると思います。
「画面一杯に撮影」ということですので、もしかして、
ウインドウ自体が歪んで見えるのでしょうか?その場合は
モニタの調整で直ると思います。
書込番号:960357
0点



2002/09/23 15:30(1年以上前)
あれ”さん、ありがとうございます。
>レンズの位置は、モニタの中心点でしょうか?
そしてモニタ画面とレンズ向きはほぼ正確に垂直になっている
でしょうか?
→そう言われれば確かにレンズ向きが正確に垂直ではなかったかもしれません。人間の目と、カメラの眼のちがいを理解していませんでした。
書込番号:960476
0点

レンズの歪曲でしょ、テレ側で撮ればかなり軽減するはず。別に異常じゃないよ。
書込番号:960600
0点


2002/09/26 00:43(1年以上前)
>パソコンのモニターが直線に見えません。
カメラのレンズは、ほとんどの物が歪んでいます。
(最高級品を除く)
特に角のほうが顕著ですね、ご心配なく。
レンズを開放で窓枠のような直線的な物を撮影すれば、すぐにきずきますが、ふだんそのような物は、あまり撮影しませんからきずいていない人もいると思いますよ。
その現象は、たる型とか、いと巻き型とかあり、ある程度はしかたない事です。
単焦点レンズが一番症状が少なく、次いでズーム、高ズームの順です。
ですから、気になる人は単焦点レンズのカメラを買って人間ズーム、が一番いいんですよ。
>右上の方が下に下がって見えます。
これは、モニターの調整だと思います。
書込番号:965630
0点



2002/09/26 22:48(1年以上前)
あれ”さん、バッテリ寿命改善希望さん、消費電力さん、ご親切な回答ありがとうございました。とても参考になりました。単焦点レンズのメリットも良く分りました。
書込番号:967263
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500



PCのモニタとE2500の液晶とが、同じ表示をするほうが奇跡だと思いますけど。
書込番号:957293
0点


2002/09/22 20:05(1年以上前)
凄く暗い
・もともと撮影した時に暗く記録してしまった(露出補正で明るくする)
・デジカメ内蔵のディスプレイはもともと明るく表示する傾向にあります。
書込番号:958851
0点



2002/09/23 21:21(1年以上前)
ふたりとも返事ありがとうございます。
カメラの方が明るく見えるということは、パソコンに転送した後は、
みなさんは、写真の明るさとかを補正してるんでしょうか?
書込番号:961121
0点


2002/09/26 01:07(1年以上前)
モニターの色や明るさは、それぞれ使っている物によってみな違います。
自分のとった写真を基に調整すれば良いと思います。
また、プリンターも同じことが言えますから、レタッチソフトで、調整しないと違った感じの写真になってしまいます。
私の経験でニコンのカメラは、少し赤が強く出るような気がします。
(私のモニターや、プリンタを使用して)
書込番号:965707
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500
現在少し大きめのデジカメしか持っていないため、手軽なモデルを検討しています。
CoolPix2500は、マクロに強く価格も手頃なので、有力候補の1つなのですが、いくつか気になる点があります。
(1)テレビ出力できないこと
(2)ファインダーがないこと
いずれも、必要ない方にはどうてもいいことだと思いますが、子供を撮影して家族で見たい私にとっては、あるとありがたい機能です。
発売から約半年経過しましたが、以上のような点を改良した次期モデルがそろそろ発表されると嬉しいのですが・・・。(価格据置で)
0点


2002/09/19 13:28(1年以上前)
でしたら、もう数千円奮発して、CoolPix775にするのはどうですか?^^
これでしたらテレビ出力も可能ですし♪
書込番号:952622
0点


2002/09/19 16:44(1年以上前)
残念ながら、E2500の後継機にはビデオOUTは付かなさそうです。
http://www.imaging-resource.com/NEWS/1032408042.html
書込番号:952847
0点


2002/09/19 18:14(1年以上前)
日本でも発表されましたね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix3500.htm
画素数と色の変更以外、目新しい点は無いようです。
書込番号:952943
0点

Anonymous Coward さんへ
本当だ!CoolPix3500って2500にそっくりですね。
300万画素にする方向できたのか・・・。値段据置ってわけにはいかないでしょうね。期待していた方向とは違うので、少し残念です。
マクロはある程度でわりきって他のメーカーの機種にするか、テレビ出力をわりきって、もっと安くなるタイミングで2500にするか。まだまだ優柔不断の時期が続きそうです。
Y_O_S_H_I さんへ
775もマクロ強いのですか?おすすめいただきありがとうございます。
あまり考えていなかった機種ですが、ちょっと調べてみます。
4500が小さくなって安くなると(画素数は200万くらいでよい)、私の希望に近いんですけどね。
書込番号:953717
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





