※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年2月13日 16:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月12日 11:59 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月11日 12:17 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月10日 12:56 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月8日 17:06 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月5日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


はじめまして、デジタルカメラを買い換えようと思っています。自分撮りが可能なのでCP2500にしようかと思うのですが、このカメラはファインダーが無く、普通に撮る場合でも、液晶画面を見ながら撮影することになりますが、液晶を使うぶん電池の消耗が早いという事はありませんか?
0点


2003/02/12 13:29(1年以上前)
SSNはファインダー+液晶モニター付きのデジカメを使っていますが、ファインダーを見る事は殆ど無くなってしまいました。液晶ファインダーを使うのは確かに電池の消耗は早いですし、カメラの構え型から手ぶれが起きやすいのは分かっていますが、ファインダーでは本当にピントが合わせたいところにいっているか分からないし、シャッタースピードなどの撮影情報も分からないから仕方がないと思っています。
書込番号:1301599
0点


2003/02/12 13:52(1年以上前)
E2500を持っています 使い方によると思いますが消耗が
早いとは感じません ですが専用バッテリーなので 予備バッテリは
持っています ファインダーがある デジカメも所有していますが
ほとんど液晶画面を使用しているので ファインダーが無いことは
あまり気にしていません カシオのQV-2900も所有しています
ニッケル水素の容量によって違うのでしょうが こちらの方が
もちが悪く感じます
書込番号:1301645
0点

確かに光学ファインダーより液晶モニターの方が消費電力は大きいですが、光学ファインダーはパララックスが大きいので、ほとんどの方が液晶モニターを使用しているのではないでしょうか!?
撮影する枚数にもよりますが、ハムモジさんのおっしゃるように予備バッテリーは用意しておいた方がよいと思います。
書込番号:1301721
0点

上記の訂正
光学ファインダー付きのデジカメを使っている方でも液晶モニターを使用しているのではないでしょうか!?
書込番号:1301843
0点


2003/02/13 16:44(1年以上前)
CP2500ユーザーです.
CFは256Mを使っています.
電池についてですが,それほど短いわけでもないようです.
先日,ディズニーランドに持っていきましたが,交換無しでなんとか一日いけました.
夜にフラッシュも結構たいて,パレード待ち等でスタンバイも比較的長時間あったと思いますが.
なのでバッテリーは,行楽目的などでも一日一枚の目安でいけると思います.
CFの容量の小さいものであれば,もっと節電できるかもしれません.
子供の運動会の撮影や旅行のときなどは,予備電池は必要だと思います.
書込番号:1304677
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500



連写モードで1秒で1.5コマです。
ノーマルモードで連写可能枚数が5〜6枚、Fineモードで2〜3枚です。
ブレに関してはMIFさんのおっしゃるように連写とは関係ないです。
ISO(感度)を上げることでブレをある程度防ぐことができますが、E2500は自動なので故意に設定はできません。
動いている被写体をピタリと止める場合はシャッタースピードが速くなるように明るい所で撮影するしかありません。
書込番号:1282101
0点

[1281580]はボクじゃないですよ。
ボクは「エム・アイ・エフ」だけど、
あちらサンは「エム・小文字エル・エフ」のようです。
ボクは携帯端末からは書き込みしません。
書込番号:1284516
0点


2003/02/12 11:59(1年以上前)
640×480のFINEでは30枚ほど撮れました。
憶測ですが内蔵RAMが2MBでそれが上限でしょう。
試していませんが、640×480のBASICなら
80枚ぐらい連写出来そうですね。
書込番号:1301445
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


このデジカメを使ってみて基本的には満足なんですが、室内撮影に向いていないと思いました。外の光だと文句なしにきれいに撮れますが、室内だとフラッシュが強すぎるためか、被写体とバックの色の差が激しかったり、被写体の顔が白く飛んでしまったりします。
フラッシュにティッシュなどを当てると光を弱くすることができて良い、と聞いたのでやってみたのですが、レンズとフラッシュの位置がとても近いのでティッシュが入る確率が高く、あまり実用的な解決策ではなかったです。
また、遠くからズームにしてフラッシュをたく方法もありますがお店や部屋や水族館などではあまり遠ざかれないですし…。
買い換えも考え始めました。同じような悩みの方がいらしたら、どう対応しているか教えてください。
0点

こんにちは
2500の内蔵スピードライトは撮影範囲:0.4m〜1.7m(最望遠側)、
0.4m〜3.0m(最広角側)となってますので、
>被写体とバックの色の差が激しかったり、
被写体の顔が白く飛んでしまったりします。
これは、主要な被写体が近かったりすると、けっこうこのクラスの
デジタルカメラにはありがちなことです。
つまり、バックにはもともとフラッシュの光が十分に回らないのです。
これを防ぐにはいろいろありますが、ティッシュよりもトレーシングペーパーがよいです。それを、「)」この形にフラッシュの前にレンズにかからないようにしてセロテープで止めてください。貼る枚数は自分で調節してください。
けっこう、ききますよ。でも、めんどくさいですね・・・・・・・・・
これをやれば、近いとこの白とびは防げるかもしれないですか
バックまでは、やはり光は回りません。
やはりいちばんいいのは、小型三脚で発光禁止にして撮るのが
いちばんいいとおもいますよ。ホワイトバランスに注意してくださいね。
わたしはユーザーでないので、露出補正、ISO感度変更やその他の
やり方でどうなるのかはためしてないので、このあたりまでしか
いえません。 おちからになれずに スミマセン。 Rumico
書込番号:1295408
0点


2003/02/10 23:37(1年以上前)
よしよしのさん、こんばんわ〜
もしかして、オートモード(A)で撮ってませんか?
わたしは2500のユーザーで、デジカメ2台目なのですが
室内でオートで撮ろうとは思いません、フラッシュが自動発光するので気にいった色にならないのです。
フィルムカメラを使ってたときはオートで撮っていたのですが
同じように顔が白くなりますし肌色もフラッシュを焚くとすごく変な色に。(これはコンパクトカメラではほかのメーカーのもみな同じかと)
で、2500のユーザーになって室内撮影が楽しくなりました。
シーンモードの「パーティモード」(フラッシュが光っても好ましい肌色になる)とか
「ミュージアムモード」(フラッシュ禁止になる)を使ってみてください。
オートでフラッシュ禁止にしたのとはまってく違う色で撮れます。ホワイトバランス、シャッタースピード、ISO感度をカメラが自動的に適当な数値になるように選んでくれるので、失敗が少ないです。
それでも白熱灯の下とかで「色が黄色っぽいな」と思うときは
マニュアルモードにしてホワイトバランスを「電球」にしてフラッシュを禁止にして撮っています。手ぶれするときは光源をもっと強めに(電気のそばで撮るとか)これで三脚なしでもけっこうイケますよ。
マニュアル(M)モードで設定したことがらを覚えていてくれるカメラなので便利です。
以前つかっていたIXYデジタル初代では、ISO感度が100で固定されていたらしくて、手ぶれがひどくて室内撮影はほとほと困ってましたので2500はわたしとしてはかなり「良」です。
書込番号:1296539
0点


2003/02/10 23:41(1年以上前)
>白熱灯の下とかで「色が黄色っぽいな」と思うときは
>マニュアルモードにしてホワイトバランスを「電球」にして
>フラッシュを禁止にして
書き忘れました、これ↑に加えて、露出補正を+0.7にしていますです。
書込番号:1296565
0点


2003/02/11 03:27(1年以上前)
被写体の顔が白く飛んでしまうとのことですが、被写体って
画面の隅の方にありませんか?
カメラにしてみれば、撮影者は画面上のどこを主に撮りたいか
というのは分からないので、フラッシュの光量を決める際
画面の中央あたりの部分を重点的に見ている感じがします。
(確率として真ん中に被写体がある場合が多いので)
手持ちの2500で少し試してみましたが、被写体がほぼ真ん中付近を
占めている時はかなり近寄っても白飛びは気にならない程度に写ります。
逆に端の方だけにある時は、真ん中付近の背景に一生懸命光をあてようと
がんばってしまうのか、近くにある被写体は光があたりすぎて
白っぽくなってしまいました。
被写体を真ん中に持ってくると、構図が限られてしまうことに
なってしまうかも知れませんが、フラッシュを焚く時は仕方ない
のかも知れません。
(同じようなクラスのカメラだと似たような結果が多いのでは)
書込番号:1297275
0点


2003/02/11 11:53(1年以上前)
「ミュージアムモード」これはお勧め
室内というか、ストロボ発光なしで結構きれいに撮れます。
スポーツ観戦や、発表会など非常に有効です。
書込番号:1297966
0点


2003/02/11 12:11(1年以上前)
背景が暗い場合、カメラは”被写体を明るく撮ろう”とします。
そんな時は露出補正の設定でマイナス側に調整してみるといいですよ。
ちょっと面倒臭い作業ですが、綺麗に撮影するには細かい設定が必要ですね。
ただシャッターを切るだけで雑誌などで見るような写真は、このカメラでは無理ですよ。(゜Å)
書込番号:1298036
0点



2003/02/11 12:17(1年以上前)
ありがとうございます。回転式のレンズなのでフラッシュにものを貼るのは無理だとあきらめていたんですが、いろんなモードでは撮っていませんでした。
カメラの露出補正なども含めて試してみます。たくさんのお話をありがとうございました。
書込番号:1298063
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


初めまして!
今、2者択一で迷っています。
COOLPIX 2500 の仕様を見ても、PDFカタログを見ても
載っていなかったので、何方か次の点についてご存知の方が
いらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。
【質問内容】
COOLPIX 2500 のマニュアルモードに、シャッタースピードの
調整は可能かどうか。
【使用目的の一例】
・滝や沢などを撮る時、流れを表現したい。
・風になびく木の枝や花々の揺れを表現したい。
(自作の簡易NDフィルターもどきで露光調整した上で)
いわゆる、バブルのような機能が欲しいのです。
【理由】
趣味で山や渓谷によく行くので、今まで一眼レフを使っていて、
デジカメはスナップ的な利用だけだったのですが、昨年はあまり
山に行けず、著しく体力が低下してしまいました。
なので、当面はデジカメのみの携行にしようと思っています。
そうなると、デジカメにもそれなりの機能が欲しくなったと
いう訳です。
ワガママながら、マクロ機能も重視しているので、比較検討を
しているのは、“リコー/Caplio RR30”となります。
無論、一眼レフほどの描写を!などと高望みはしていませんが…
もし、マニュアルモードやシーンモード(夜景など)で、大体
希望の機能が満たされるのなら、それでも構わないです。
ご回答をよろしくお願い致します!
0点



2003/02/07 23:16(1年以上前)
↑への追記:
情報の補足です。
冬山にも行ったりするので、重量もかなーり重視しています。
また、光学3倍以上も条件のうちです。
予算は、メモリや予備バッテリーを除いて3万以内です。
書込番号:1286288
0点


2003/02/07 23:52(1年以上前)
E2500はシャッターは調整できません
RR30はわかりません
書込番号:1286393
0点



2003/02/08 00:15(1年以上前)
ハムモジ2 さん、ありがとうございます!
RR30 は、仕様では一応8秒まで開放できるというのは
判っていたのですが、COOLPIX 2500 が不明だったので、
その他の点で微妙に私のニーズで競っていたのです。
でも、ハムモジ2 さんの回答のお蔭で、不明点が
クリアできました。
あとは、もう1度よく比較して冷静に検討してみます。
<(_ _)>
書込番号:1286478
0点


2003/02/09 02:45(1年以上前)
このカメラにはマニュアルモードというモードはありますが、
オートモードに比べて限られた項目に関して設定出来るだけで、
一眼レフの様なマニュアルでの露出設定はこのカメラでは出来ません。
おっしゃるような使用目的だと、マニュアルかシャッタースピード
優先で露出が決められる機種でないとなかなかうまくいかないかも
知れませんね。そういう機種はもう少し高い価格帯の製品に
なってしまうのではないでしょうか。
RR30については詳しくはないのですが、リコーのサイトを見る限り
確かにシャッターはスロー側8秒までのスペック表記はありますが、
マニュアルで設定できるわけでは無いように感じますが、
どうでしょうかね?
ちなみにCOOLPIX 2500はシャッタースピードは2秒〜1/3000秒と
取説には書いてありました。
書込番号:1290320
0点


2003/02/09 02:50(1年以上前)
最後が文字化けしたようなので書き直します。
ちなみにCOOLPIX 2500はシャッタースピードは2秒から1/3000秒と
取説には書いてありました。
書込番号:1290330
0点



2003/02/10 12:56(1年以上前)
すぬさん、ご丁寧な回答をありがとうございました。
> RR30については詳しくはないのですが、リコーのサイトを見る限り
> 確かにシャッターはスロー側8秒までのスペック表記はありますが、
> マニュアルで設定できるわけでは無いように感じますが、
> どうでしょうかね?
その通りのようでした。
ご提言により、高価でも望む機能を有するものを
調べてみたのですが、重量的にかなり厳しくなるので、
やはり現在検討中の2機種のどちらかに決めて、後は
使いながら勝手を覚えていき、工夫で意図する撮影が
出来るように頑張ってみます。
それでもダメだったら、また改めて買い換えを検討
してみます。
お蔭様で、かなり参考になりました。
書込番号:1294767
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


はじめまして。
デジカメ初心者で、COOLPIX2500を使っています。
撮影対象は犬ですが、
フラッシュ無しで撮影すると、半押し撮影しても、まともに撮れません。
ほとんど静止状態でも、相手が微妙に動くだけでブレた映りになってしまいます。
何かシャッタースピードを早くする設定などはあるのでしょうか?
(フラッシュは使わずに)
あと、200〜300万画素で、
シャッタースピードの速いデジカメがあったら
教えてください。お願いします。
0点

わんちゃんを 室内で撮っているのですか?
シャッタースピードが遅くなるのは、部屋が暗いためだと思われます。
それにどうしてフラッシュを使わないのですか?
たんにシャッタースピードをあげるには、ISO感度を上げればいいのですが
その代償として画像はザラザラしてきたなくなります。
シャッタースピードが速いデジカメという言葉は、だいたい1/4000以上のカメラを指して言うので、このばあいはこういう表現はしません。
ほとんど高級機になります。
まきむーさんが考えているコンパクトカデジカメでシャッタースピードを任意に変更できるカメラは、カタログを見てシャッタースピード優先AEまたはマニュアル露出ができる、と書いてある機種です。
この価格帯では キヤノンのS-30やサンヨーのMZ-3あたりです。
まずは、シャッタースピードと絞りの関係を勉強してください
たんに写らないからと言ってせっかく買ったデジカメを使いこなさないうちに
手放すのは感心しません。
ここで勉強できます 実戦テクニックデジカメ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:1267310
0点



2003/02/01 16:46(1年以上前)
ルミ子さん、ありがとうございます!
言われてみれば、全く勉強してません・・・
カメラに頼りっぱなしで、使いこなしていませんでした・・。
教えていただいたページ、とても勉強になりました!
この事以外はCOOLPIXにはとても満足しているので、
もっと色々勉強してみます!
フラッシュは、目が青く光るのと、黒い犬なので犬がテカテカ
して不自然なので、あまり使いたくないのです・・・。
書込番号:1267432
0点

ちょっぴり補足説明させていただきますね。
“フラッシュ無しで撮影するとまともに撮れません。”ということは夜間の室内撮影ですよね。
当然部屋の照明が点いているから十分明るいとお思いでしょうが、実はカメラにとっては
“とても暗い環境”なんです。
簡単に言うと、昼間部屋の窓ぎわ付近の明るさを「2000」とすると、夜居間のテーブルの
上の明るさは「200前後」、つまり昼間の十分の一ほどの明るさしかないんです!?
さらにわんこがいる床面だとさらに暗くなるので、カメラはもっと光が欲しい→シャッターを
開ける時間を長くして光を取り込もうとする→スピードが遅くなり手ぶれ&被写体ぶれとなります。
相手が静物ならば三脚等で固定すればぶれは防げますが、動くわんこである以上、ストロボを
使用するか、室内を思い切り明るくするしか手はありません。
こうした事情を理解した上で松下ルミ子ご紹介のページで勉強してみて下さい。きっと解決の
糸口があると思いますよ。
個人的にはスレーブストロボ(ヒカル小町ID等)を使って、陰影を生かした描写をしたり
、電球色のスポットを当てて温かみのある色に仕上たりすると面白いかな〜?と思います。
書込番号:1267492
0点

ちょっと きつい言い方になって ごめんなさいね
でも、写真って 自分の思ったとおりに撮れはじめるとおもしろいのよ。
デジカメはフィルム代関係ないから
失敗を恐れず いろいろ工夫して撮ってみればいいわ。
わたしのモットーは
「きれいに たのしく テンポよく」です Rumico
書込番号:1267872
0点

瑞光3号さんって やっぱり女性には説明がていねいだわ。
きっと モテモテなんでしょうね。 Rumico
書込番号:1267898
0点


2003/02/02 18:16(1年以上前)
まきむーさん、こんばんわ。
私はCoolpix2500ユーザーなのですがシーンモードを当てはめて使っています。
室内での撮影は「パーティモード」にすると上手くいきます
フラッシュが光りますが、好ましい色になるんです。
フラッシュを使いたくない場合は「ミュージアムモード」にすると
手ぶれ注意マークが画面に出ますが
シャッターを長く押すと、BSS(ベストショットセレクタ)機能が
働いて、いちばん手ぶれの少ないコマを1枚残してくれます。
うちは小さい子が被写体ですが室内ではこの2つのやりかたで
綺麗に撮れてます、試してみてくださいね。
書込番号:1271037
0点


2003/02/02 21:45(1年以上前)
露出補正値の調整やホワイトバランスの設定で
「電球」や「蛍光灯」を選んでみたりしてみては?
それで三脚などを使ってカメラを固定してみるとか?
書込番号:1271665
0点



2003/02/08 17:06(1年以上前)
みなさん色々なアドバイスありがとうございました。
色々ためしながら撮りまくってます〜(^^)
書込番号:1288290
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2500


はじめて、デジカメを購入しようとおもうんです。それで色々調べたら2500のスマートさに惚れ込みました。2500に決まり!でも私貧乏学生なのであんまり余裕がないんです。そこでどなたか2500が安売り情報(2万円以内)があれば教えてください!できればネットで購入するのはややこしそうなので関西(できれば大阪兵庫のあたり)のお店をさがしてます。お願いします。
0点

E2500で2万円以下は難しいと思いますよ。
それと本体付属の記録メディア(8MB)では最高画質で撮影した場合、8枚しか撮影できません。
200万画素なら最低64MBの記録メディアは必要でしょう。
撮影する枚数にもよりますが、予備バッテリーもあれば安心です。
出先で電池がなくなった場合、E2500は専用電池のためコンビニ等で気軽に購入することができません。
通常、デジカメ購入の際は本体価格以外に1万円弱の予算を考えておいた方が良いですよ。
書込番号:1276076
0点

このあたりは いかがかしら
持ち歩きに便利な軽量・コンパクト設計、普及価格で
131万画素のデジタルカメラ
「i.mega」シリーズ新商品 HDC−1
http://www.hitachi-hl.com/news/2002/1101/index.html
このまえ、お店でさわったけどなかなかのものだったわ。
カメラとしての基本的なものはもってます。
2500とくらべるとかわいそうですが、学生時代は二度とこないのだから
ここは、画質よりも「とにかく記録する」を第一に考えるのもアリ?
本体に8MBのメモリがあるので、カメラの操作に慣れるまでは
SDカードは買わなくても、撮影はできます。
余裕ができてからSDカードは買ってもいいわ。
電池はこれがいいとおもいます ニッケル水素電池専用急速充電器
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4
二万円でいけるとおもいますよ〜〜
BACK TO THE CAMPUS LIFE. Rumico
書込番号:1276152
0点

>松下ルミ子さん
いつも的確なアドバイス、感心してみています。
お勧めのSONYの充電器、私も買いました。
良いですよ〜、このクラスの充電器にリフレッシュ機能を付けた事に拍手(^^)
E5700のバッテリーパックに使用していますが6本仕様ならもっと良かったのに・・・と思います。
書込番号:1276399
0点

>m-yanoさん
ありがとうございます やっぱりリフレッシュ機能はあったほうが
いいですよね、わたしも狙ってます。 Rumico
書込番号:1277342
0点


2003/02/04 22:03(1年以上前)
僕は年末に 19,800円プラスキャッシュバックで買いました
埼玉のキタムラです その後友達が別のキタムラで22,800円
だったので 僕の事を話すと安くしてくれたそうです
(年末だったので キャッシュバックあり)
2500に決まり! と言うのであればダメもとで
交渉してみるのも良いかもしれません 付属の8Mではノーマルで
15枚です 兵庫にもキタムラはありますので
しかし キャッシュバック来ないな〜
書込番号:1277486
0点



2003/02/05 15:02(1年以上前)
みなみなさま、ご親切に色々アドバイスありがどうございます。あともう少しお金を貯めて2500を買いたいと思います。
書込番号:1279406
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





