
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月14日 00:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月15日 00:56 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月13日 19:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月9日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月8日 19:21 |
![]() |
0 | 28 | 2003年6月17日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3500


デジカメ初心者なので、皆さん教えてください。
ようやくお金が貯まり、デジカメを買おうと思っているのですが、どちらとも自分撮りができる、ニコンのCOOLPIX3500とソニーのDSC-F77とで迷っています。値段的には¥10000の差があるので、COOLPIX3500のほうがいいかと思っているのですが、音声付の動画が撮れるDSC-F77にも惹かれています。
DSC-F77の動画機能と音声機能はよいのでしょうか?その他の優劣な点はありますか?皆さんならどちらを選びますか?ぜひ参考にしたいので、教えてください。
ちなみに、旅行やテーマパーク等に遊びに出かける時などに、思い出を残すために使いたいと思っています。
0点

DSC-F77は光学ズームが付いていませんが、ズームの必要性はないのでしょうか?
音声付動画がご希望ならSANYO DSC-MZ3を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
他の2機種に比べて動画の画質は圧倒的な差があります。ただし200万画素です。
書込番号:1304786
0点


2003/02/13 18:31(1年以上前)
E3500は本当にフルオートで
F77のようなちょっと凝った撮影は出来ません。
動画でもMpegであるF77の方がたくさん撮れていいでしょうね。
室内等ではE3500の液晶画面の方が見やすいです。
F77にはワイコンが付くので二人で撮る時も広く撮れますね。
あと細かいですが、E3500よりF77の方が回転幅が広いです。
値段が違うので一概には比べられないでしょう。
当然ですが、高価なほうが高性能です。
書込番号:1304890
0点


2003/02/14 00:02(1年以上前)
高価なほうが高性能っていうのは嘘でしょう。
商品コンセプトによって、得意な部分と、駄目な部分ははっきりとしています。
よく調べてから購入しましょう。
とりあえず、私はソニーがそんなにすきじゃないから言うのですが、ソニーブランドにだまされないように。
書込番号:1305754
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3500


キャッシュバックキャンペーン期間中に購入し、キャンペーンに申し込みをした人に質問ですが、もう払戻金の郵便為替は到着しましたか?お届けは1月下旬以降となりますとなっていたのに、私のところへはまだ届きません。私はまだ学生なので、5000円は大きいです...
0点

払戻金の支払いは1月下旬から順次ということなので、2月いっぱいはみておいた方が良いと思います。
http://www.fujiya-cameraten.com/campaign/nikon/nikon_cashback.htm
書込番号:1303268
0点


2003/02/13 21:51(1年以上前)
今日届きました、無記名の定額小為替で、¥5,000 です
12月20日に簡易書留で出しました、良かったです
書込番号:1305392
0点



2003/02/15 00:56(1年以上前)
m-yanoさん、初心者#2さんありがとうございました。私の分も本日無事到着しました。
書込番号:1308585
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3500


初めてのデジカメです。
この機種、デザインも気に入り
価格もテゴロになってきたので
購入を考えているのですが
私が撮りたい対象は、庭に遊びに来る野鳥や
母のフラダンスの発表会(屋内)など動きがあるものなんです。
そういう物を対象に撮影するには適していますでしょうか?
みなさん、ご意見聞かせてください。
0点

普段カメラを使っていない方には
ぶれずに撮るには向かない形です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix4300.htm
http://www.finepix.com/s304.html
これらのようにしっかり持てる機種がいいでしょう。
書込番号:1294582
0点

NikonのCOOLPIXシリーズはどちらかと言えば動いている被写体は苦手のようです。
予算は別としてSANYO MZ3(MZ4?発売の噂もありますが)などが適しているようです。
静止画だと良いのですが・・・
書込番号:1294672
0点


2003/02/10 22:11(1年以上前)
動いているものを撮影したいならサンヨーMZ3の連写能力か、リコーRR30の速いAF速度がむいています。個人的にはMZ3かな。
野鳥を寄って撮りたいならパナソニックのFZ1。
書込番号:1296197
0点



2003/02/13 09:10(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます
週末店頭でMZ3,RR30,3500いずれかに決めようと思います
書込番号:1303829
0点


2003/02/13 19:27(1年以上前)
ひろ君ひろ君>
>ぶれずに撮るには向かない形です。
おことばですが...
他のデジカメよりブレずにとれる体勢で撮影できます。
○
|/→
|
「/」がカメラ本体の角度、「→」がレンズの向き(角度)
回転レンズなので上記のような姿勢で撮影が出来ます。
カメラを胸の辺りに押し付けて液晶を上から覗きこむ...
私はいつもこの体勢で撮ります。
...分からないかな?上の図じゃ。
書込番号:1305029
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3500



当然E2000、E2500を上回る性能は持っています。
ホームページ用に使うのが目的ならE2000でもオーバースペックです。
130万画素でも十分ですよ。
書込番号:1293406
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3500


カタログとかではCOOLPIX3500のISO感度は50!って書いてあるけど
実際撮ってみるとISO50は全然無いんですけど、どうですか〜?
どんなに晴れててもISO100になってまし。
0点

オートゲインアップでデジカメが自動で感度アップしたものだと思います。
どういう時にISO50になるかは不明です^^;
書込番号:1288680
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3500


先日購入しました♪(書き込みにもあった鈴木カメラさんで購入。親切&丁寧&格安で100%お勧め店ですよ)
早速ウキウキで使用してますが、データーをPCで閲覧するのに、CDROMを入れてダウンロードしたのですが、USB(カメラ)が認識されません(>。<)
かれこれ格闘5時間!ニコンさんも土曜なので聞けません
誰か解る方、HELP ME!!!
0点

Win98でマスストレージに対応していないのですね
デバイスマネージャーってわかりますか?
そこに「?」「!」などのマークのついたものはありますか
書込番号:1288349
0点



2003/02/08 18:01(1年以上前)
ひろ君さんありがとう!!デバイスマネージャは解りますが、モデムの所のみ×があります。しかし関係はなさそう・・・いろいろいじる前にはニコンで×のがあったような・・・しかし今はありません。きっと私が変なことをしてしまったようです。何回かCDROMの入れ直しも試みしたがNGなんです。。。(>。<)
書込番号:1288465
0点

USBカードリーダーを使用した方が高速転送で接続も楽です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf2/index.html
書込番号:1288467
0点



2003/02/08 18:07(1年以上前)
m-yanoさんありがとです。なるほどですが、購入しなければならないのですよね〜。わがままですが今何とか見たいのですが!わがままでしょうか?回避方法はないのでしょうか?
書込番号:1288491
0点


2003/02/08 18:54(1年以上前)
オーエスはなんでしょう?
COOLPIX3500に電池は満タンですか?
ちゃんとUSBケーブルは深く差し込んでありますか?
付属のソフトで認識されないのですか?
書込番号:1288604
0点



2003/02/08 18:58(1年以上前)
絹れあさんありがとです!OSは98です。電池も満タンだし。USBも他の物は認識するし、差込もぐ〜っとしたのですが。最初に差し込んだ時ハードウェアーの追加と出たのですが、うまく作業できなかったようで。認識できなかったようです(>。<)
書込番号:1288615
0点


2003/02/08 19:07(1年以上前)
98は無印かなぁ?SEとかMEとかありますがー。
差し込んで3500に電源入れて何も起きなければ認識されてるかも?
エクスプローラーにリムーバブルディスクが増えてなければ、
またデバイスマネージャーを見て、!か?のデバイスを探します。
それもなかったら再起動して、3500を繋ぎなおしてみます。
MEならコントロールパネルのスキャナとカメラを見てみます。
それでもなければ、もう一度CDROMのセットアップで
ドライバーをインストールして再起動してから3500を繋いで見ます。
くれぐれも、3500を最初に繋げない事がポイントかもかも〜。
書込番号:1288644
0点



2003/02/08 21:11(1年以上前)
差し込んで3500に電源入れて何も起きなければ認識されてるかも?
=何も起きません
エクスプローラーにリムーバブルディスクが増えてなければ、
=ちょっと理解できません?詳しく教えて頂ければ嬉しいです
またデバイスマネージャーを見て、!か?のデバイスを探します。
=ありません。
再起動して、3500を繋ぎなおしてみます。
=何回もトライしました。
MEならコントロールパネルのスキャナとカメラを見てみます。
=繋げるとコンパネのカメラの所にCOOLPIX3500とありますが、プロパティを見ると、状態=使用不可となっています。
それでもなければ、もう一度CDROMのセットアップで
ドライバーをインストールして再起動してから3500を繋いで見ます。
=ドライバーをインストールって自動ですよね?こちらも何回もアンインストールして入れなおしをしてみていますがNGです
くれぐれも、3500を最初に繋げない事がポイントかもかも〜。
=最初に繋げてはいません。
どうでしょうか?教えていただければ嬉しいです。宜しくお願い致します
書込番号:1288969
0点

パソコンにはHDDがいくつ接続されていますか?
そしてパーテーションの総数はいくつありますか?
で、USB接続してCOOLPIX 3500の電源を入れると
マイコンコンピュータにはそれ以外のドライブが増えたりしてませんか
書込番号:1289002
0点

こんばんは。折角の画像を見れないなんて悲しいですよね。。。
私はユーザーじゃないし、他のニコン機をテストする時もUSBカードリーダーでデータ吸い上げるので検討違いかもしれないのですが・・・
USBで接続してデータを吸い上げるのは「Nikon View 5」というソフトになるのでしょうか?
ニコンのHPみるとwindows98SEとなっています。
まさかとは思いますがSEにしか対応していないという意味かな?
なんて素人考えです・・・
こまりまくりさんのOSは windows98 それともwindows98SE?
OS:Windows XP Home Edition/Professional、Windows 2000 Professional 、 Windows Me 、Windows 98 SE、すべてプリインストールモデル
また、こまりまくりさんのパソコンがノート型でしたらUSB接続タイプのカードリーダーの他に「コンパクトフラッシュ専用のPCカードアダプター」を購入する事でも画像を取り込めます。
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=17
書込番号:1289078
0点

↑
3500がマスストレージ対応でしたら、まったくの検討違いですので御容赦下さいませm(--)m
書込番号:1289092
0点



2003/02/08 21:38(1年以上前)
ありがとうございます!
パソコンにはHDDがいくつ接続されていますか?
=HDDとはハードディスクドライブの事ですよね?特には追加してはいません。CとDがあるのみですが・・・?
そしてパーテーションの総数はいくつありますか?
=パーテーションって何ですか?すみません素人なもんで・・・
USB接続してCOOLPIX 3500の電源を入れると
マイコンコンピュータにはそれ以外のドライブが増えたりしてませんか
=それが増えないのです!メモリースティクのカードリーダーを持っているのですが、これを差し込むとFとして読み込むのですが・・・
ほんとご迷惑おかけしてます。宜しくお願い致します。
書込番号:1289098
0点



2003/02/08 21:43(1年以上前)
FIOさんもありがとうございます!
OSってシステムのプロパティ見れば良いのですか?
今見たところ、SEとは付いていませんがSEはSEと付いて書いてあるのですか?
書込番号:1289120
0点

コントロールパネル システムを開いて
全般の システムに
「Microsoft Windows 98
Second Edition」
と書いてありますか?
書込番号:1289221
0点



2003/02/08 22:20(1年以上前)
書いてないです。どうやら対応OSではないのかも・・・MEのソフトは持っているのですが、MEにするとネット環境とかシステム事体も不安定になってしまったので、リカバリーかけた今は98のままにしてるんです。そう思われますか?
書込番号:1289289
0点

「Second Edition」
でないとすると名目上は対応外OSとなります。
たぶんUSB-HDDの
TWAINドライバーを付加すれば動く可能性もありますが
確証はありません。
ノートパソコンでないならWin2000を(ディアルブートを推奨)
当てるのが一番安心できます。
ノートであればPCカードアダプタを使うのがいいでしょう。
また、安価なUSBカードリーダーも検討してみてください
書込番号:1289313
0点


2003/02/08 22:29(1年以上前)
こまくりさん こんばんは。
私も3500のユーザではありませんので、まちがっていたらすみません。
まず取説を見て頂き、PCと接続する際、カメラ側の設定はありませんか?
また、USBドライバはWin98対応と書いてありますか?
これがOKであれば、
>MEならコントロールパネルのスキャナとカメラを見てみます。
>繋げるとコンパネのカメラの所にCOOLPIX3500とありますが、
>プロパティを見ると、状態=使用不可となっています。
ということですので、一度PCの電源を切り、USBケーブルを抜き、PC起動後上記
「コンパネのカメラの所にCOOLPIX3500」を削除して下さい。(右クリックで削除が出るはず)
この後、念のためにPCを再起動して頂き、USBケーブル&カメラを接続してください。
もし、新しいハードウェアの認識が始まり、ドライバのインストールにいけばしめたものです。
がんばってください。
書込番号:1289322
0点



2003/02/08 22:31(1年以上前)
ほんとみなさん長い間ありがとうございました!
今日はもう諦めます。月曜日にでもニコンにTELしてみます。
ほんとうにありがとうございました!!
書込番号:1289335
0点


2003/02/08 22:40(1年以上前)
3500を繋いで ディバイスマネージャーの
ユニバーサルシリアルバスコントローラーの
前にある+をクリックして Nikon Digital Camera〜
と言うのが出ていれば それのプロバティを見て
ディバイスの用 がどうなっているか見て下さい
出ていなければ ダメかもしれません
書込番号:1289392
0点


2003/02/08 22:42(1年以上前)
ディバイスの用 ではなく
ディバイスの使用 です(^^;)
書込番号:1289398
0点

詳しくは分からないのですが、OSが対応していないっぽいみたいですね。。。こうなったら 明日、アダプターかリーダーを購入するのはいかがでしょうか?
PCとカメラを接続してる時に電池の残量が無くなるとデータの破損などの危険があります。リーダー等を使えば回避できますし他のデジカメ(コンパクトフラッシュ対応)に買い換えた時も使いまわせますよ。
手持ちのPCがノートなら
コンパクトフラッシュ専用のPCカードアダプターを購入するのが一番安上がりですね、大体800円くらいです。このアダプターにコンパクトフラッシュをはめてノートPCのスロットに差込むだけです。
(標準ハードディスクとして問題無く追加されるハズ。)
デスクトップ型のPCでしたら、USB接続タイプのカードリーダーがよろしいと思います。↓で約2600円くらいで売っているハズ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf2/index.html
書込番号:1289464
0点


2003/02/08 23:25(1年以上前)
多分OSはMEなんでしょう。
E3500はマスストレージには未対応っぽいですね。
TWAINでカメラが使用不可ってことはドライバーがコケたのかな。
MEの場合、こうなるとカメラの削除はセーフモードでやらないと
ダメだったりするんで傷が深そうですねぇ・・・。
カードリーダーを買って
マスストレージデバイスから読んだ方が安定するかも。
書込番号:1289580
0点



2003/02/08 23:30(1年以上前)
FIOさんありがとうございます!
ユニバーサルシリアルバスコントローラーの
前にある+をクリックして Nikon Digital Camera
=はありませんでした。残念です。破損の恐れもあるとの事ですので、カードリーダー購入したほうが良いようですね。
書込番号:1289613
0点


2003/06/16 22:26(1年以上前)
同じような症状で困っていますが、新しいデバイスのところで、NICON DSC E3500−PTP のドライバが見つからないって出るんですよね。
Me やSEでUSBのトランスファーが出来ないって、NIKONのソフトの問題じゃないのかな。
NIKONさん、対処する責任がるのでは。
書込番号:1674899
0点


2003/06/16 22:31(1年以上前)
同じような症状です。
NIKON DSC E3500 −PTP のドライバが見つかりませんとでます。
どうすればいいの?
Meには対応してないということですか。
書込番号:1674928
0点


2003/06/16 22:34(1年以上前)
同じような症状です。
NICON DSC E3500 −PTP のドライバが見つかりませんと出ます。
Meには対応してないのですか?
書込番号:1674943
0点

>tomotoさん
機種が違うので間違っているかもしれませんが、PTPはWindowsXPとMac OSのみ対応となります。
セットアップ画面でUSB設定の項目はありませんか?
USBの設定でPTPとMass StorageがあればMass Storageにセットして下さい。
書込番号:1676785
0点


2003/06/17 17:59(1年以上前)
m-yano さん有難うございます。
先ほど、NIKONサポートセンターに電話で聞きました。
ご指摘ようにUSBのカメラ側の設定が原因でした。
でも、これを変更した覚えはないのですが、
Xpにつないだ折に自動的に変更されたのでしょうかね。
こんな設定が必要とは知りませんでした。
書込番号:1677008
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





