
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月17日 12:46 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月16日 15:31 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月15日 19:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月15日 13:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月14日 18:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月13日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3500


コンパクトフラッシュって相性があるみたいですね(>。<)CP3500ようで、わがままな希望なんですが、128Mで安くて、安定してて高速書き込み出来るメーカーってどこでしょ!?
0点



2002/12/16 16:17(1年以上前)
考えているのは、ハギワラのZシリーズです(^O^)
書込番号:1137659
0点


2002/12/17 09:57(1年以上前)
トランセンドも安くて良いみたいです。
書込番号:1139324
0点



2002/12/17 10:24(1年以上前)
ありがとうございます。早速調べてみます(^。^)
書込番号:1139371
0点

ハギワラのZシリーズは、いいと思いますよ。
書きこみ速度が速く、価格も結構安いですし…♪
書込番号:1139651
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3500
初めまして。もともとCOOLPIX2500のユーザーでしたが、キャッシュバックキャンペーンに誘われて3500に乗り換えようか思案しています。
そこで、既に3500のユーザーの方に教えて頂きたいのですが、マクロモードの際にどうも上手くピントが合わせれないのですが、何かコツがあるのでしょうか?
店頭で試してみたのですが、スペック値の4センチ程度に寄った場合、液晶ディスプレイで視認する限りではフォーカスが合っていないような感じがします。
これは2500の時も同様に疑問に感じていたことがありますが、3500で改善されているかと期待していたのですがよくわかりません。
一応フォーカスは当然液晶画面の中心で合わせるようにしています。
他の機種では画面上インジケーターがあるので分かりやすいのですが、この機種の場合の独特のコツがあるのでしょうか?
0点


2002/12/15 04:13(1年以上前)
COOLPIXの取扱説明書によると、ZOOMを中間ぐらいにしたときにもっとも近くまで寄れることになっています。
つまり、4センチ程度まで寄って撮影するには、ZOOMを中間ぐらいに設定しないと行けないことになります。
私は3500ですが、この方法で切手ぐらいの大きさのものを画面いっぱいに撮影できています。
書込番号:1134057
0点


2002/12/15 05:11(1年以上前)
シーンモードのクローズアップを選んだ時点で自動的にズームの中間に
設定されてますね。マクロ4センチはワイド端の数値じゃないので
それ以上寄ったらダメみたいです。ズームの中間域で最も寄れる仕様
というのは融通は利かないですが、ワイ端で撮るよりは多少ボケ味が
だせるかなと思います。
あと、これも自動的にコンティニュアスAFになるのでフレームを
固定してからゆっくり撮る方がいいかと思います。
画面にインジケーターがでないのは確かに解りづらいですね。
書込番号:1134110
0点

仲根かすみファンさん、oracionさん深夜(早朝?)にも関わらず早いレスありがとうございます。
もう一度現物を見に行ってお二人のアドバイスを参考に確認してみます。
今後も何か悩んだときは教えてください。
書込番号:1135579
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3500


こんにちは。現在COOLPIX880を使っているのですが、新たに3500の購入を検討しています。同じニコン製品ということが最大の理由なのですが、あの通し番号はいったいどうなってしまうのかを教えてもらえませんでしょうか。番号が重なったりしないのでしょうか?
NikonViewでのパソコンの取り込み時にも困ったことが起きたりしませんか?
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3500


初デジカメ CP3500にしようと考えてます。300万画素だと何メガのメモリーを買うと便利でしょうか。
また、例えば、2561枚にするのと 128 を2枚持ち歩くのとどちらが使い勝手がいいのでしょうか、何せ銀塩カメラ+フィルム数本持ち歩くしかやったコトが無いので使い勝手が皆目分かりません
0点


2002/12/10 09:50(1年以上前)
使い方によって何ともいえないですが、個人的には大容量一枚の方が好きです。ただ、プリントに出したり、友人にファイルを渡す時用に小容量(32Mとか)があれば便利です。
書込番号:1123362
0点

300万画素なら最低128MBはあった方が良いですね。
その場合、128MB×1枚にするか64MB×2枚にするか・・・
128MB1枚にするメリットは途中で入れ替える必要がないこと。
64MB2枚にするメリットは万が一1枚が破損した場合でも残り1枚が救われることです。
書込番号:1133075
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3500


本日、P○デポ・コ○マ・ヤ○ダの3件をまわりました。こちらでの最安値(\36,400)からは程遠く、\48,800〜でした。皆さんは通販で購入されたんですか?通販経験がないもので。なにか「ここはやめとけ」などお聞かせください。店舗で購入された方はおいくらでしたか?
0点


2002/12/13 13:27(1年以上前)
ポイント還元があるお店では、高めの価格設定になっているようです。
ポイント分でメモリーカードやケースを買うのも方法のひとつです。
この掲示板のお店は、通販だけでなく店頭でも同価格で売ってる所もありますので、
距離的に問題なければ、お店を覗いてみたら如何でしょう?
書込番号:1130443
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





