COOLPIX 3500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 COOLPIX 3500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 3500の価格比較
  • COOLPIX 3500の中古価格比較
  • COOLPIX 3500の買取価格
  • COOLPIX 3500のスペック・仕様
  • COOLPIX 3500のレビュー
  • COOLPIX 3500のクチコミ
  • COOLPIX 3500の画像・動画
  • COOLPIX 3500のピックアップリスト
  • COOLPIX 3500のオークション

COOLPIX 3500ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • COOLPIX 3500の価格比較
  • COOLPIX 3500の中古価格比較
  • COOLPIX 3500の買取価格
  • COOLPIX 3500のスペック・仕様
  • COOLPIX 3500のレビュー
  • COOLPIX 3500のクチコミ
  • COOLPIX 3500の画像・動画
  • COOLPIX 3500のピックアップリスト
  • COOLPIX 3500のオークション

COOLPIX 3500 のクチコミ掲示板

(380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 3500」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 3500を新規書き込みCOOLPIX 3500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CFのメーカー

2002/12/21 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3500

スレ主 ○で×さん

書き込み番号1137639でハギワラのZシリ−ズがいいという書き込みがあり、それを購入しようとバ○デンキという店に行き、店員に問い合わせたところハギワラは安いけど、信頼できないとか安定性がないとか散々言われ、アイオーデータの方が高いけど、安心できるなどと散々言われました。(近くのヤ○ダ電機で売っているZシリーズのほうが高かったのですが...)ハギワラシスコムの製品は悪いのでしょうか?

書込番号:1149740

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ○で×さん

2002/12/21 20:52(1年以上前)

付け加えます。その店員はアイオーデータやメルコの製品じゃないと質が悪いということでした。

書込番号:1149747

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/12/21 20:58(1年以上前)

どーも kuraba です

悪くないでしょ ^^; 個人的な思い込みとメーカーからのマージンの
の匂いがプンプンしますね。   IOのものも所詮OEMですから

書込番号:1149756

ナイスクチコミ!0


Bストンさん

2002/12/21 22:00(1年以上前)

ハギワラ、トランセンド、予算に余裕があればレキサーが良いと思います。アイオーは...私は買いません。その店員は???

書込番号:1149930

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/12/21 22:05(1年以上前)

その「1137639」でアドバイスさせて頂いてた者です(笑)が、
ハギワラを買っておいて間違いはないです。(ホント快適ですよ♪)
トランセンドも皆さんの評判を聞く限り良いと思います。
店員サンの言うことは、あまり真に受けない方がいいですよ。(^^ゞ

書込番号:1149945

ナイスクチコミ!0


MZ3つかってますさん

2002/12/22 01:44(1年以上前)

ハギワラのZシリーズは、T芝のOEMではないでしょうか。

ちなみにサンヨーはMZ3のコンパクトフラッシュとして
Zシリーズを推奨しているくらいです。

書込番号:1150698

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/12/22 17:19(1年以上前)

私もアイオーデータのCFを持っていますが、書き込み速度が遅く今ではまったく使っていません。
現在使用中のCFはトランセンドのみです。
書き込み速度も速いし価格も安いし言うことなしです。

書込番号:1152239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○で×さん

2002/12/22 23:15(1年以上前)

結局、ハギワラのZシリーズ(128M)を買いました。さっそく使ってみましたが、3年ほど前に買ったアイオーデータのものより快適に動いています。OSがWin98なのでカードリーダーで読み込んでいます。ちなみにMZ3つかってますさんの指摘どおりOEMで東芝製でした。

書込番号:1153265

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○で×さん

2002/12/22 23:16(1年以上前)

おっと、東芝でなくT芝でしたね

書込番号:1153269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

COOLPIX3500で教えて!

2002/12/18 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3500

スレ主 まめっちさん

使用PCはWin98ですが、Win98SEからのインストール方法しか記されていません。
撮った画像をPCに落とすために、
カードリーダーがあれば大丈夫だと聞いていたのですが、
付属のCD-ROMをインストールすることすらできないのでしょうか?
誰か、教えてー(返答求む!)

書込番号:1142934

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/12/18 22:11(1年以上前)

お聞きになっている通りです。
撮った画像をPCに落とすのはカードリーダーがあれば大丈夫です。
CD-ROM(NikonView5)は、インストール時にOSのバージョンチェックで拒否されるなら無理でしょう。

書込番号:1143053

ナイスクチコミ!0


スレ主 まめっちさん

2002/12/18 22:20(1年以上前)

ぐげっ…。まじっすか…。
とりあえずやってみます。ってことですでに購入してしまっている…。
ガーン…。

書込番号:1143076

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2002/12/19 01:55(1年以上前)

えーと、過去にE2500かE2000の項で出来てきましたが、
NikonViewはしっかりOSチェックをするのでインストール
不可ですが、ドライバだけはなんとか(手で)インストールできる
そうなので、カードリーダは無くてもいいようです。

書込番号:1143571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

相性のいいCFって?

2002/12/16 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3500

スレ主 かずかずさんさん

コンパクトフラッシュって相性があるみたいですね(>。<)CP3500ようで、わがままな希望なんですが、128Mで安くて、安定してて高速書き込み出来るメーカーってどこでしょ!?

書込番号:1137639

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かずかずさんさん

2002/12/16 16:17(1年以上前)

考えているのは、ハギワラのZシリーズです(^O^)

書込番号:1137659

ナイスクチコミ!0


守里さん

2002/12/17 09:57(1年以上前)

トランセンドも安くて良いみたいです。

書込番号:1139324

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずかずさんさん

2002/12/17 10:24(1年以上前)

ありがとうございます。早速調べてみます(^。^)

書込番号:1139371

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/12/17 12:46(1年以上前)

ハギワラのZシリーズは、いいと思いますよ。
書きこみ速度が速く、価格も結構安いですし…♪

書込番号:1139651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2002/12/16 14:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3500

スレ主 知らないさん

このNikonの3500は
価格コムで言う、コンパクトフラッシュを買えば良いのでしょうか。

書込番号:1137477

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2002/12/16 15:31(1年以上前)

記録メディアということでしたら、そうですね。
ブランドによって相性があるかも知れませんが。

書込番号:1137560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マクロ時のピントの合わせ方

2002/12/15 03:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3500

クチコミ投稿数:29件

初めまして。もともとCOOLPIX2500のユーザーでしたが、キャッシュバックキャンペーンに誘われて3500に乗り換えようか思案しています。
そこで、既に3500のユーザーの方に教えて頂きたいのですが、マクロモードの際にどうも上手くピントが合わせれないのですが、何かコツがあるのでしょうか?
店頭で試してみたのですが、スペック値の4センチ程度に寄った場合、液晶ディスプレイで視認する限りではフォーカスが合っていないような感じがします。
これは2500の時も同様に疑問に感じていたことがありますが、3500で改善されているかと期待していたのですがよくわかりません。
一応フォーカスは当然液晶画面の中心で合わせるようにしています。
他の機種では画面上インジケーターがあるので分かりやすいのですが、この機種の場合の独特のコツがあるのでしょうか?

書込番号:1134018

ナイスクチコミ!0


返信する
仲根かすみファンさん

2002/12/15 04:13(1年以上前)

COOLPIXの取扱説明書によると、ZOOMを中間ぐらいにしたときにもっとも近くまで寄れることになっています。
つまり、4センチ程度まで寄って撮影するには、ZOOMを中間ぐらいに設定しないと行けないことになります。
私は3500ですが、この方法で切手ぐらいの大きさのものを画面いっぱいに撮影できています。

書込番号:1134057

ナイスクチコミ!0


oracionさん

2002/12/15 05:11(1年以上前)

シーンモードのクローズアップを選んだ時点で自動的にズームの中間に
設定されてますね。マクロ4センチはワイド端の数値じゃないので
それ以上寄ったらダメみたいです。ズームの中間域で最も寄れる仕様
というのは融通は利かないですが、ワイ端で撮るよりは多少ボケ味が
だせるかなと思います。
あと、これも自動的にコンティニュアスAFになるのでフレームを
固定してからゆっくり撮る方がいいかと思います。
画面にインジケーターがでないのは確かに解りづらいですね。

書込番号:1134110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2002/12/15 19:03(1年以上前)

仲根かすみファンさん、oracionさん深夜(早朝?)にも関わらず早いレスありがとうございます。
もう一度現物を見に行ってお二人のアドバイスを参考に確認してみます。
今後も何か悩んだときは教えてください。

書込番号:1135579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

補足です。

2002/12/15 13:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3500

スレ主 みろちさん

もちろんご存じとは思いますが、各映像ファイルに割り当てられるDSCN####なる通し番号のことです。

書込番号:1134884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 3500」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 3500を新規書き込みCOOLPIX 3500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 3500
ニコン

COOLPIX 3500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

COOLPIX 3500をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング