
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月4日 12:42 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月23日 11:15 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月3日 19:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月28日 18:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月1日 22:14 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月25日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


わずかな小遣いをためって、NIKON製のデジカメを購入しようと30代のジジです。以前から885を狙っていますが、新製品4300の広告に目が引かれ、迷っています。両者の仕様書をよく比較したところ、画素数が400と300万の違いだけのようですね。この掲示板以前の発言では「885とは段違いによくなっている」との記述があります。画素数以外の違いは何でしょうか?実勢価格は1万円違いますが・・・
0点


2002/10/03 19:27(1年以上前)
フィルタが補色から原色になっていますので、少なくとも
内部処理は大幅に変わっているはずです。
で、具体的にどう変わったかは、885と比較出来る画像を
あがてくれている方がいるので、それを見て判断するのが
よろしいかと。
雑誌なんかじゃそういう比較はしてくれないだろうなあ...
書込番号:980067
0点


2002/10/03 20:23(1年以上前)
E4300のリポートは以下のURL
結構、操作感とかありますので参考になるでし。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20020917/101893/
E885とE4300の画像比較はちィーすさんの所に。
http://silenthill77.hp.infoseek.co.jp/hikaku/newpage1.htm
書込番号:980170
0点



2002/10/04 09:55(1年以上前)
ご親切に教えて頂き、ありがとうございます。
ところで、フィルタの補色系と原色系がどう違いますか。補色フィルタが画質がいいが、発色が悪いと聞きました。本当そうですか。4300が従来機種の補色から原色に変更の狙いは何でしょうか・・・
IROCさんがご教示のサートが勉強になりました。
書込番号:981087
0点


2002/10/04 12:42(1年以上前)
理屈で言えば、確かにそうです。
ですが、各社画像エンジンなどのチューニングに力を入れていますので、
出来上がった画像にフィルタの違いは見受けられないような気がします。
それよりも、どういう絵作りをしていくかという開発者・技術者の方向性と
その技術力の方が、顕著に表れるのではないでしょうか。
原色フィルターと補色フィルターについては以下のURLなどが良いかも
http://www.55station.com/digicam/choice/page06.html
ニコンは今まで補色系フィルターを採用してきましたが、ライバル各社が
軒並み原色フィルター採用で、「補色=描写力悪い」というマイナスイメージを
脱却したかったのではないでしょうか?あくまで推測ですが。
それよりも、E885と同じ(なのか?)光学ユニットを使用しているE4300が、
補色から原色にフィルターが変更されたのにもかかわらず、
E885とほぼ変わらぬ表現の画像を出力しているという部分を評価するべきだと思います。
補色フィルターに甘んじて、暗い、解像度の悪いレンズを採用していたら、
このようにはならなかったでしょう。さすがこだわりのニコンというところでしょうか。
って、別にわたしゃニコンの関係者ではありませんので。
書込番号:981261
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


ニコンのWebでアクセサリーをみたのですが,E4300を含めてこの手の
コンパクトデジカメにはPLフィルタは付かないのでしょうか?
時々写り込みする面や反射する場所を撮影したいのですが。
他にいい手があればそれでも結構です。よろしくお願いしますm(__)m
0点


2002/10/02 22:24(1年以上前)
UR-E4アダプタを付ければ、他社から出ている28mm径の
フィルタ類が使用可能です。
ケンコーから出ているDC-A4アダプタを使えば、37mm径も
使用可能かと思われます。
書込番号:978690
0点

はじめまして、S-line さん
885や4300にもきちんとPLフィルターは付きますよ。。
まず、アダプターリング(UR-E4)を購入します。
ケンコー サーキュラーPL(デジタルカメラ用)
フィルター径28mm用 (定価3800円)を使用できますよ。
ハクバ・ケンコーなどから、クローズアップレンズや、MCプロテクタークロスフィルターやソフトフィルターも出ていますよ。。
書込番号:978694
0点



2002/10/03 22:08(1年以上前)
Anonymous Cowardさん,ちイーすさん こんにちはm(__)m
教えていただきありがとうございますm(__)m
大丈夫のようですね。早速UR-E4と適当なフィルターを購入しようと
思います。 ステンレスの鏡面仕上げやアクリル板の付いたものを
撮ることがあるので,PLフィルターはどうしてもほしかったので,
お二人のアドバイスは大変助かりました。
書込番号:980360
0点


2002/10/05 13:42(1年以上前)
PLフィルターの使い方で質問させてください。
UR-E4アダプターリングとケンコーの28mmC-PLを購入し、Coolpix4300に装着しましたが、PLの効き具合をどのようにチェックすればいいのでしょうか?一眼レフでは、青空の色や葉っぱや車のテカリ具合で確認できますが。
書込番号:983371
0点



2002/10/06 16:31(1年以上前)
周囲が写り込んでいるショーケースの中や,反射している面を
フィルタの有り無しで写してみるのが良いと思います。
使い方は一眼レフもデジカメも同じと思います。
書込番号:985771
0点


2002/10/07 13:59(1年以上前)
ファインダーでは確認できませんよね。モニターではテカリなどはとても確認できないと思いますが。青空の色もモニターでは殆ど確認できません。
書込番号:987521
0点


2002/12/23 11:15(1年以上前)
遅レスで申し訳ありません。
もともと4300の液晶表示は解像度が高くないし、FujiやCanonのように撮影時の拡大表示がないのですが、Kenkoのカタログを見ていたらDW-40HやDW-48Hのような製品がありました。
KenkoのHPにもあるかどうかわかりませんが、良くスライドを見る時に使うルーペのようなものです。一度大型のカメラやさんで現物を手にとって試してみては如何でしょうか?
書込番号:1154595
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


はじめまして。デジカメ初心者のサルです。昨日E4300を御徒町のPCボンバーで購入しました。価格的には大満足でした。一時、ディマージュのXiの発売を待とうかと思いましたが、初心者の私では手ぶれしそうなので、持った感じが一番しっくり来たE4300を買う事にしました。早速動き回る娘を撮影しましたが、無事追いかける事ができました。一点だけ、皆様方にお聞きしたいのですが、電源をONにして、撮影可能にな状態になり、レンズの向きを変えるたびに、カメラ内部から「カタカタ、カタカタ」と音がなります。おそらく、フォーカスを合わせているのでしょうが、ちょっと気になりました。以前使ってたサイバーショットでは、そんな音しなかったので、ちょっと気になりました。これって、初期不良なんでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しく御願いします。
0点


2002/09/30 13:25(1年以上前)


2002/09/30 22:48(1年以上前)
私も先日E4300を購入しましたが,オートだとフォーカスを常に合わせていますので,その音だと思います。そんなに気になるような大きな音ではないですよね?? マニュアルだとフォーカスの選択ができるので大丈夫のようです。詳しくは取り説をみてください。それにしても握った感じのいいデジカメですね。レンズキャップはいただけないですけど(..;) 何とか自動開閉にしてほしかった・・・
書込番号:975231
0点


2002/10/01 01:02(1年以上前)
全く同感です。レンズキャップ!電源を入れてふと見ると「レンズキャップがついています」になっていて、チャンスを逃したりしてます。握った感じの良さも本当に良いですね。ズームボタンもシャッターボタンも微妙な角度で付いていて操作しやすくできています。
コンティニュアスモードは最初私も気になっていたのですが、じきに慣れてしまいました。MモードではAF−MODEの設定をS−AFにしておくと、シャッターを押したときだけフォーカスあわせするようになります。
書込番号:975525
0点


2002/10/01 08:42(1年以上前)
まったく、そうですね。
購入以来、E4300の性能には大満足なのですが、
「レンズキャップがついています」
には、私も泣かされています。(^^ゞ
書込番号:975853
0点



2002/10/01 12:26(1年以上前)
ご丁寧な回答、ありがとうございます。やっぱりオートフォーカスの音だったんですね。原因が分かってみると安心して、音も気にならなくなりました。結構不安に感じていたもので、助かりました。確かに皆さんがおっしゃられている通り、レンズのキャップはうざいですね。いっそのこと、外しっぱなしにしようかと考えましたが、埃が。。。
書込番号:976118
0点


2002/10/03 19:59(1年以上前)
もう一台持っているデジカメが自動レンズバリアなので、
片手でON-OFFが可能で便利だす。その点コイツは…。
んで、お〜いお茶さんみたく開けっ放しも考えたのですが、
いかんせんレンズへのダメージが恐いので、レンズアダプタ+フィルターを
付けっぱなしにするというのを考えています。
フィルター径28mmや37mmだと、パコ付けキャップも使用可能でしょうし。
書込番号:980140
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


ミノルタF100と4300で悩んでいます。撮影は通常の使い方です。持ち運びはF100が手軽な感じですが、ミクロ撮影や暗い撮影にはどちらが優れているのでしょうか?記録メディア・バッテリー面などの細かい事は無知なので教えて頂けませんでしょうか?
0点


2002/09/28 12:32(1年以上前)
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0050&ItemCD=005014&MakerCD=54
ミノルタの掲示板はこちらです。
書込番号:970017
0点


2002/09/28 13:03(1年以上前)
同じような悩みを持ってる人は多いと思います。
実用性重視ならE4300ですね。
デザイン・携帯性重視ならF100。(ただしケース必須。簡単に電源入ります)
マクロは文句無しにE4300が上。
暗い撮影はどっちもどっちでしょう。
記録メディアはCF(E4300)とSD(F100)なのでどちらも一長一短です。
バッテリーはF100が単三を使うことはできますがそう言う状況はまずないです(笑)
# MINOLTA S304持ってますが一度も現地で単三買ったこと無いです。
撮りやすさ(グリップ・シャッターの位置)はE4300が良いですね。
絵的には双方ナチュラルで素直な絵です。
書込番号:970055
0点


2002/09/28 18:05(1年以上前)
本日,ソフマップでE-2500を売って,速攻でDigiplazでE-4300を49,000円で購入してきました。隣に置いてあったE-4500はその辺を20〜30分回ってくる間に在庫が売り切れてましたが,E-4300は4個残っていて一安心。バッテリーに充電するのももどかしく何枚か撮ってみましたが,会社で使っている885とは段違いによくなってます。非常に機敏になった感じです。かつ,解像度も良くなり非常に満足してます。 それに,バッテリーが市販の6Vリチウム電池が使えますね。これは非常時にはありがたいです。 まだ,数枚しか撮っていませんが,コストパフォーマンスは高いと思います。 最後になりましたが,E-4300の最大の長所はその握り安さと,斜めについたシャッターの位置の良さ,T-Wボタンの絶妙の位置だと個人的には思ってます。この辺はE-5000やe-5700よりも上です。
書込番号:970562
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


4300を購入の対象の一つに考えております。
撮影対象の一つに子供があるのですが、
4300の人肌の撮影感についてどなたかご経験のおありの方の
ご意見を知りたいと思いました。主観で結構ですのでお教え願います。
掲示板では、Fine Pixが適しているときいておりますが・・・
0点


2002/09/26 03:05(1年以上前)
まだ発売して1週間も経っていないカメラなので、経験をもって語って
もらうのはほぼ不可能かと。
パンフレットの写真を見る限り、人肌は変な色になってはいないけど、
なんか階調が変に段階的に見えるのが気になります。印刷のせいならいいんだけど。
書込番号:965891
0点



2002/09/27 13:53(1年以上前)
そうですね、まだ発売間もないから無理もないですね。
当方もパンフレットをとりあえず参照してみたいと思います。
書込番号:968195
0点


2002/10/01 22:14(1年以上前)
E4300を購入してまだ4日しかたっていないのと,写真は全くのど素人
ですからあまり当てにはなりませんが,会社で使っている775,885と
比較すると人肌の表現もかなり良くなっていると思います。ただし,
ニコンですからフジのような派手さはありません。以前よりは明るく
なったとは思います。個人的には結構きれいだと思ってます。
書込番号:976991
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300




2002/09/24 06:51(1年以上前)
別にふざけちゃいねーだろ。
書込速度だの、相性だの訊きたいんだろ。
俺はバルク品以外なら、ブランドにこだわりなんか無いな。
書込番号:961826
0点

デジタルカメラマガジンにCFのテストが
載っているんじゃなかったかな?
書込番号:962104
0点


2002/09/25 00:00(1年以上前)
デジタルカメラマガジンは提灯記事が多くて評価が微妙かも…
# もちろん ためになる記事も多い
書込番号:963457
0点


2002/09/25 23:06(1年以上前)
こんなのもあるけど。。。参考にしてくらはい。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/07/13/637166-000.html
書込番号:965413
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





