
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年5月4日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月27日 07:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月24日 14:18 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月27日 12:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月21日 19:35 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月21日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


はじめまして。
最近はじめてのデジカメとして4300を購入しました。
PC上で見るとキレイな発色なのですが、紙に印刷してみると、
全体がピンクっぽい色になってしまいます。
初心者なもので、原因がデジカメなのか紙なのかプリンタなのかが
分かりません。プリンタはEPSONのPMC-830、用紙はノンブランドの
写真専用紙です。デジカメはFINEにしている以外は規定の設定、
プリンタも同様です。
何かお分かりになる方がいらっしゃったら、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2003/04/27 07:59(1年以上前)
シチュエーションを問わず、ピンクっぽいのでしょうか?
各デジカメメーカーホームページに各機種のサンプルがあるので
試しにプリントしてみたらどうでしょうか。
カメラなのかプリンタなのかを判断する目安になるのでは。
用紙を替えてみるのもひとつの方法かも知れません。
私も、用紙を何種類か試してみましたが、
メーカー、グレードにより発色が違うようです。
比較すると一目瞭然というひどいものもありました
結局、今のところはエプソンのPM写真用紙で落ち着いています。
ちなみに私の組み合わせはE4300>自作パソコン>PM−890Cです。
ではでは
書込番号:1526288
0点

以下の点をお調べ下さい。
★E4300
Nikonのデジカメは全体的に少し赤みが強い発色の傾向にあります。
Nikonのホームページにサンプル画像があるのでダウンロードして印刷してみて下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix4300_sample.htm
★プリンタ
ノズルチェックで全色問題ないか確認して下さい。
一色でも詰まっていると発色が大きく変わります。
★用紙
同じ写真用紙でもメーカーによって色合いが結構違います。
とりあえずはエプソン純正のPM写真用紙でも印刷してみて下さい。
書込番号:1526298
0点

toshisbrさんとかぶってしまいました。
失礼しましたm(__)m
書込番号:1526302
0点



2003/05/03 09:39(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
プリンタのノズルは大丈夫そうでした。
きっと紙だと思います。
まだ試していませんが、まずは御礼を申し上げます。
書込番号:1544745
0点



2003/05/04 21:40(1年以上前)
原因は用紙でした。エプソンの写真用紙を使ったところ、前とは全く異なる美しい発色が得られました。紙でここまで違うとは、全く驚きました。アドバイスを下さった皆さん、本当にありがとうございました。試すのが遅くなってしまってすみません。
書込番号:1549259
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


私はデジカメは富士とリコーが好きでしたが、リコーはRDCシリーズは良かったのですが、最近のキャプリオシリーズの写りがどうも好きになれず、先日Nikonの775が安かったので買いました。撮影画像全体の雰囲気は大変気に入ったのですが、同じ200万画素でも今まで使っていたものより画像が荒くて汚い!!プリントには耐えません。
ちなみにハニカムではない富士のファインピクス30iとリコーのRDC5300も持ってますが、こちらは不満無し。そこで4300の購入を検討しているのですが、AFや測光方式は775と同じものなのでしょうか?
775は撮影時に絶えずカチカチカチッとピント合わせか測光を行っているようですが、4300も同じシステムなんでしょうかね?電気屋さんのデモ機に耳を近づけて聞いてみても、ガンガンうるさい宣伝が流れてて、音が聞こえません。お持ちの方どうかお教えください。
0点


2003/04/27 00:06(1年以上前)
AFについては、オートモードやシーンモードではE775と同様
コンティニュアスAFですが、マニュアルモードではシングル
AF(半押しではじめてAFが動作)も選択できます。
測光方式も、マニュアルモードではE775と同じマルチエリア測光
に加え、スポット、中央重点、AFスポットが選べます。
書込番号:1525534
0点

Anonumous Cowardさんの回答に少し追加ですが、E775は補色フィルター、E4300は原色フィルターの違いがあります。
プリントサイズは、E775なら2LサイズまでE4300ならA4サイズまで大丈夫でしょう。
書込番号:1526278
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


4300の購入を考えていますが、ふたをいちいち取り外すと、シャッターチャンスを逃すよ、とアドバイスされました。紐でつなぐとか、できないのでしょうか。また、シャッターを押してからのタイムラグは割りとないほうと聞いたのですが、使用感はどうですか。教えてください。
0点


2003/04/23 16:32(1年以上前)
レンズキャップは紐付属ですけど。
書込番号:1515763
0点

レンズキャップ式のデジカメはほとんど紐付きだと思います。
それより気を付けないといけないのは、キャップを付けたままスイッチを入れないこと。
レンズエラーになります。
書込番号:1516509
0点


2003/04/24 13:32(1年以上前)
キャップは慣れればぜんぜん気にならないです。簡単にはずせるし・。レンズが繰り出している間に気がつけばセーフだし(笑)。うっかり忘れてエラーになったら、いったんダイヤルを再生モードにまわしてから、撮影モードに戻して直しています。
タイムラグはどうでしょうか?シャッター半押しからのタイムラグは特に気にならないけど。
書込番号:1518456
0点



2003/04/24 14:18(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。紐付いてたんですね。確かにはずし忘れは多々ありそうです(^_^;)
S45との間で迷っていましたが、持ちやすさも接写に強い面でもやっぱり決めようかという気になってきました。またいろいろ教えてくださいね!
書込番号:1518524
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


も〜頭が痛くなるくらいに悩んでいます。
WEBデザイナーを目指していてHP作成用にデジカメ購入を決断しました。
形や画質が気に入ったので、COOLPIXシリーズにしようと思うのですが、
画素数で迷っています。
前にこの掲示板でHP作成用なら高い画素数が必要ないように、書かれているのを見ましたが、2100くらいの方がかえっていいのでしょうか?
4300か3100か2100で迷ってます。
3100が中間でいいかなとも思いましたが、バッテリーのことが騒がれているのでちょっと不安です。
花の写真をたくさん撮りたいのとあとは、スナップ写真用です。
カメラのことは良く分かりません。
一万円ぐらいの差だから、4300を買ってしまおうかと思ったり、
差額の一万円で、スキャナも買えるしなぁと思ったり。
良きアドバイスをよろしくお願いします!!。
0点

当方もデジカメ系HPでデジカメを使用しています。。
HP作成なら、200万画素でも十分かと思います。。
4300は持ってますが、起動など速さは3100・2100に
負けでしまいます。。
拡張性がある4300ですが、HP作成だけなら
気軽で、起動なども早い3100・2100の方が
良いかもしれませんね。簡単なアドバイスでした。。
書込番号:1510468
0点


2003/04/21 20:01(1年以上前)
HP用なら200万画素あれば十分です。
逆に300万画素以上あると重くなって見るほうも辛くなります。
でも今は300万画素が主流なので3100もいいと思います。
それに大きな画像は小さく出来るけど、小さな画像は大きくすることはできませんしね。
ということで3100をお勧めします。
書込番号:1510550
0点



2003/04/21 20:14(1年以上前)
早速、レスありがとうございます。
同じ質問を載せてしまってごめんなさい。
それぞれのアドバイスに納得してしまってます。
もう少し考えます。
書込番号:1510602
0点


2003/04/21 21:20(1年以上前)
こんにちわ
私は以前に775を使っていました
用途は 最初はデジカメ初心者であると思い HP・オークション
そして店内の撮影 などでした
別に775に不満があったわけじゃなく 最大の理由はNIKONのTOPから消えたこと 885以下はラインナップにあるのに..
それで元々885に興味がありましたが 今更885にするにもナンだし
どうせなら885の新型である 4300に急遽変更しました
最初は3100でしたが 非常に小さすぎてメニューも簡略されて これでは775よりのパワーアップにはならないな と
やはり店頭で直に触るのが一番ですね
それで本来よりは予算オーバーですが なんとか775を売って予算に加えました
775の120分(メーカー曰く)に比べ 4300は90分(メーカー曰く)ですが
とりあえず 今回はマニュアルモードで勉強しようと ACアダプタも購入し
勉強中です まだ全然わかりません この程度の機種でも私には十分です
今の用途では400万画素など とうてい使いきれませんが
周辺機器の対応(775のラインナップは軒並み生産しなくなって)
それで775でちょっと慣れたし ま4300で十分だな というものです
(十分というより 十二分すぎます 私には400万画素など)
書込番号:1510817
0点

もうレスしても見てもらえないかもしれませんが、画素数だけで選べない事もあると思います。私はE4300に一票です。
3月までE950とE775(どちらも200万画素です)を使用していましたがあきらかに画質は違います。レンズの解像度やCCDの大きさが多分に影響しているのでしょう。E775で撮ると「ピントの合っていない背景にピントの合っている(たとえば)顔などが貼絵を貼り付けたような描写になる」みたいに不自然になる事がよくありました。
E4300は価格もこなれてきましたのでお薦めです。カメラはレンズの大きいものがエライ!というのが私の勝手な持論です。
書込番号:1521625
0点


2003/04/27 12:17(1年以上前)
WEBデザイナを目指しているとのことなので、
プロを目指しているなら、カメラのことは良く判らない・・・
では済みません。
機材に関する知識も重要なスキルです。
どなたかもコメントされてますが、
WEBの素材として使う場合、トリミングが前提になります。
例えば、タイトルバックとして画像を使う場合、
わざと対象を外した画像が必要になります。
その為、撮影時のフレーミングも独特の工夫が必要になり、
単なる記念写真とは異なったものになります。
機材としては、解像度の高いレンズと高画素CCDが有利です。
常識的にはデジ一眼+サブとしてE5000クラス、
あと日常的に持ち歩く超小型機という構成になるかと思います。
WEB用だからといって手を抜いちゃ駄目だという事をご理解下さい。
書込番号:1526753
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


も〜頭が痛くなるくらいに悩んでいます。
WEBデザイナーを目指していてHP作成用にデジカメ購入を決断しました。
形や画質が気に入ったので、COOLPIXシリーズにしようと思うのですが、
画素数で迷っています。
前にこの掲示板でHP作成用なら高い画素数が必要ないように、書かれているのを見ましたが、2100くらいの方がかえっていいのでしょうか?
4300か3100か2100で迷ってます。
3100が中間でいいかなとも思いましたが、バッテリーのことが騒がれているのでちょっと不安です。
花の写真をたくさん撮りたいのとあとは、スナップ写真用です。
カメラのことは良く分かりません。
一万円ぐらいの差だから、4300を買ってしまおうかと思ったり、
差額の一万円で、スキャナも買えるしなぁと思ったり。
良きアドバイスをよろしくお願いします!!。
0点

はじめまして、hana33さん。
いろいろ人によって考え方・価値観が違うのでいくつかある選択肢の一つとしてお読みください。
私の考えでは大は小を兼ねる!です。
確かにHP作成用では400万画素も必要ありません。100万画素でも十分です。
高画素のメリットは撮ったあとでトリミング(画面の一部を使う)もできますし、
プリントもはがきより大きくしたい場合にも有利です。
デメリットはファイルサイズが大きくメディアも大容量のものが必要で投資額が増えることです。
こまめにバックアップをすればいいんでしょうが出先(旅行など)ではできないこともあります。
バッテリーも4300はリチウムイオンなので継ぎ足し充電ができて便利です。
もう一つ予備があればベストですが・・・。
こんなんでアドバイスにはなりませんが参考程度に!
続けて同じ質問にどちらに答えて良いものやら?
書込番号:1510483
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


はじめまして。デジカメを購入したいとおもっているのですが、迷っています。powershot A70 powershot S45 coolpix4300 あたりをかんがえているのですがどれがおすすめでしょうか。建築模型撮影から寺社の内部撮影まで幅広くとっていきたいです。
0点

建築模型撮影で接写をするなら、マクロに強いA70かE4300
寺社の内部撮影まで幅広く撮影したいなら、これも
ワイコンが使える、A70かE4300かと思います。。
共に、ワイコン使用時、24.5mmにての広角撮影ができます。。
使用しない場合は、A70の方が広角撮影ができます。
後は、発色。操作性などの違いかと思います。
書込番号:1510455
0点



2003/04/21 23:21(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。サンプル写真みせてもらいました。発色、大のばしにする可能性を考慮すると4300かもしれません。これと同じくらいのコスト、価格で勝るとも劣らないものはあるでしょうか?見落としている機種があれば教えてください。
書込番号:1511373
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





