
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年3月12日 20:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月10日 00:46 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月10日 22:24 |
![]() |
0 | 2 | 2019年10月10日 06:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月9日 02:05 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月6日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


4300とテレスコマイクロを買って野鳥の写真を撮りたいと考えています.3−4時間の探鳥会の間に(電池を持たせるためにまめにスイッチをきりたいですが)このテレスコを装着したままスイッチのオン・オフはできるのでしょうか.それとも電源を切る前にこのテレスコマイクロをいちいち取り外さなければならないのでしょうか.どなたか教えていただけませんか.またCOOLPIXの機種番号の頭にEが付けられるのを見かけますが(例E4300)それはなぜですか.
0点


2003/03/11 21:00(1年以上前)
>装着したままスイッチのオン・オフはできるのでしょうか
できます。なんら問題はないと思います。
Eは、なんでだろう??分かりません
書込番号:1383480
0点

COOLPIX4300は通称名、E4300は形式名です。
書込番号:1383741
0点



2003/03/11 22:59(1年以上前)
naka3148 さん
>>装着したままスイッチのオン・オフはできるのでしょうか
>できます。なんら問題はないと思います
ありがとうございます.先日店頭でこのデジカメを下見したとき,レンズが出たり入ったりするのを見たのですが帰宅してからひょっとして装着品をはずさないとレンズが引っ込みきれないのかな,と気になっていて,質問させていただきました
m-yano さん
>COOLPIX4300は通称名、E4300は形式名です
あっ,そういうことですか.これで疑問氷解です.ありがとうございました.
書込番号:1383981
0点


2003/03/12 20:40(1年以上前)
E4300はデジスコで野鳥を撮るのに最適です。
テレスコマクロは35ミリ換算で、680ミリまで。ちょっと短いし、レンズが暗いかと。
本格的な撮影には、フィールドスコープ+デジカメ−−デジスコです。
http://digisco.com/nikon00.htm
私はEDV+接眼レンズアダプターユニット(たーぼ♪さん制作)+E5000でデジスコしています。
書込番号:1386466
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300
このデジカメを近いうちに購入予定の者です。以前CFの事について下にスレを立てたときは、皆さんに親切に回答をいただいて有難う御座いました。さて、今回は別のことで質問があるのですが、自分が今使っているEPSON-PM780Cというプリンタは1440dpiなのですがFINEでA4の写真を印刷する場合もっといいプリンタ(2880dpiとか)に買い換える必要があるのでしょうか?デジカメの画素数とプリンタのdpiの良いとされる組み合わせの関係がもうひとつよくわからないので詳しい方がおられましたらよろしくお願いいたします。
0点

プリンタはインクの塗出間隔であって画像解像度ではありません。
塗出間隔1440dpiでだいたい解像度350dpiになります。
dpiは 1インチあたり何ドットあるかの単位で
解像度でも塗出間隔でも使います。(cmと同じようなもの)
書込番号:1377312
0点

インクジェット式の場合は、1ピクセル=1ドットではありません。
1ピクセルを作るのに4×4、8×8、16×16などのマトリックスを使います。
ですから、1440の解像度を8とか16でわった数が実質解像度になります。・・・で、8で割るのか?16で割るのかはメーカーがデータを発表していない為、推測になります。
人間の目で確認できるのは視力1.0の人で300dpiだそうです。
ですからプリンタの基準もこの数字に、+αぐらいで合わせてあるのではないでしょうかね。
書込番号:1377727
0点


2003/03/09 22:45(1年以上前)
プリンタの画質はサイズに影響されません。A4で印刷する場合、重要なのはデジカメ側の解像度です。400万画素あれば十分ですね。プリンタもPM780Cなら十分かと。並べてじっくり見ないとわからない程度だと思います。
書込番号:1377994
0点

皆さん、どうも有難う御座いました。しかしパソコンとその周辺機器って本当に、どんどん性能が上っていくので大変だと思いました。
書込番号:1378499
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


オートフォーカスのカタカタ音が気になるので前のレスを呼んで46、120ページのようにC-AFからS-AFにかえフォーカスモードでマクロにしましたが
音は相変わらずでます。故障なのでしょうか。
0点

今使用中のE4300はC-AFからS-AFに変えますと
音はしなくなります。(クッククック)と言う感じの音ですね。。
何故になるのかな???
使用している皆さんのE4300はどうなのかな〜〜
書込番号:1374697
0点


2003/03/09 00:57(1年以上前)
E4300を手放してしまいましたので記憶で申し訳ないのですが,「オート」だとメニューでS-AFにしても「C-AF」のままだったと思います。 シーンモードのマクロにしてますか? オートのままマクロボタンでマクロにした場合はC-AFで正常と思います。
書込番号:1375001
0点


2003/03/09 01:00(1年以上前)
それは「常にカタカタ鳴る」という症状でしょうか?
S-AFにしても、シャッターボタンを押したときのAF動作音まで
無くなるわけではないのですが。
書込番号:1375021
0点


2003/03/09 01:03(1年以上前)
> S-lineさん
シーンモードでも強制的にC-AFです。
書込番号:1375034
0点


2003/03/09 21:24(1年以上前)
あっ,そうでしたか(..;) しつれいしました。
では,やはり正常ですね。
書込番号:1377609
0点


2003/03/10 22:24(1年以上前)
以前にニコンのサポートセンターに問い合わせたところ、AFをC-AFからS-AFに変えると音は消せますが、マニュアルモードの場合だけだそうです。オートモードのときはいつでもあの「クックッ」の音はするそうですよ。
書込番号:1380813
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


こんばんわ、ちょっと教えてください。
4300に純正テレコンをつけて撮った画像ってどんな感じでしょう?やっぱり荒くなってしまうのでしょうか?テレコン自体が望遠レンズの代用としてどれくらい「使える」のでしょうか?
0点



2003/03/08 00:59(1年以上前)
すみません。追記で・・・。
あとTC-E3EDとTC-E2でそんなに違うものでしょうか。
EDレンズってそんなにすごいんですかね?
書込番号:1371762
0点

>はうすーさん
テレコンもワイコンも画質はキープしてます。8mmビデオ時代のワイコンは、甘くてパープルフリンジも出ます。
書込番号:22978870
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


4300を購入したんですがパソコンに画像を取り込む方法がわかりません。
付属のNikonView5は自宅のMACのOSには対応していません。MAC OS 8.51です。
カードリーダー等を使えば取り込むことは可能でしょうか?
OSをバージョンアップしないで取り込む方法があればどなたか教えて頂けないですか?
画像はPhotoshopなどで加工しようと思っています。
よろしくお願いします。
0点

カードリーダーの方が高速転送で快適です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf2/index.html
書込番号:1368473
0点


2003/03/08 09:54(1年以上前)
>MacOS8.6〜9.2.2/10.1〜10.1.2
って書いてますね・・。
私もカードリーダーです。メディアを変えても使えるように
6種類のメディアが読み込めるやつにしました。
書込番号:1372408
0点



2003/03/09 02:05(1年以上前)
OSやUSBのアップデートをして試行錯誤の結果なんとか繋がるようになりました。
新しいMacを買えれば一番いいんですけどね。。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:1375230
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


今、どちらを買うかでとっても悩んでます
NICONの4300とOLYMPUSの730です
使用方法は基本的には植物をマクロで撮りたいと思っています
どちらも接写できるようなのですが
どちらがどのように良いのかわかりません
大きさ・金額的には4300の方がありがたいのですが
OLYMPUSのC-1を使っているので扱いは730の方が
慣れもあるので良いかなと思うのですが・・・
アドバイスお願いします
0点

アクセサリーの豊富さからいっても4300でしょうね Rumico
MACRO COOL-LIGHT SL-1がよいです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix4300_accessory.htm
書込番号:1364281
0点

[植物をマクロで撮る」のになぜOLYMPUSの730なのでしょうか?4100なら
解りますが・・・
書込番号:1364555
0点

C−730も4Cmマクロがついてます。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C730ulzm/c730uzs.html
高倍率のズームがいらなければ、E4300の方がいいと思うよ。
書込番号:1364889
0点

C-730UZの スーパーマクロのサンプルです このくらい撮れます
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=170715&key=1279813&m=0
リサイズ及び ノイズリダクションを画像編集ソフトにて行っておりますが
トリミングは行っておりません
書込番号:1365365
0点

たつまさん、おきらくごくらくさん
情報ありがとうございます。
私が言いたかったのはマクロが可能かどうかではなく、同じ価格帯のデジカメ
ならば「植物のマクロを写す」のには4100の方が適しているかなと思った次第
です。(しかもE4300との比較ですし)
書込番号:1366990
0点



2003/03/06 16:06(1年以上前)
松下ルミ子さん たつまさん じじかめさん おきらくごくらくさん
アドバイスありがとうございます m(__)m
4300を購入の方向で考えたいと思います
>MACRO COOL-LIGHT SL-1がよいです。
こんなものもあるんですね!良い情報ありがとうございます
4100も候補には挙げたんですけれど
メディアがスマートメディアなので止めることにしました
xDカードが使えたら730ではなく4100が候補だったんですけどね ^^;
書込番号:1367481
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





