
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年10月20日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月17日 08:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月17日 12:25 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月14日 22:56 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月13日 11:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月11日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


今日レキサーのCF(x8、128M)を買ってきたんですが、同梱されてたCFに比べて何とアクセスの速いことか!ということでレキサーの中でもx8とx24は体感速度の差があるのでしょうか?試した方いらっしゃいますか?
0点

初心者マーク6 さんこんばんわ
こちらなど参考にされてはいかがでしょうか?
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/07/13/637166-000.html
書込番号:1005918
0点



2002/10/19 01:12(1年以上前)
あもさん
レス有難うございます。このサイトは見たことがありますがE4300での評価結果ではないのです。またx8・128Mもデータもありません。
CFはカメラとの相性があるのと(CFがいくら早くてもカメラ側の処理速度が遅ければ宝の持ち腐れだし)同じベンダーでもフラッシュメモリのチップ仕様は容量によって異なる可能性が高いのです。だから速度比較はE4300でテストしてみないと他機種の結果は参考になりません。
偉そうなことを言いましたが私もは半導体のエンジニアなもんでお許しください。
書込番号:1009711
0点

付属の16MBカードより早いということはレキサーのx8と言うのは、サンディスクのSDCF(標準)より早いということなのでしょうか?私はCOOLPIX4300を買うときに普及型デジカメと言うことでCFの速度をあまり気にせずサンディスクの標準128MBを選びました。書き込みが思いのほか長く感じて策を考えているところです。
書込番号:1009780
0点



2002/10/19 02:35(1年以上前)
レキサーのx8は明らかにサンディスク(標準)より速いです。でもx24がどのくらい速いか知りたい!さらにはハギワラは本当に安くて速いか知りたい。トランセンドも速いのかなぁ?E4300のデータは何処にも無いです。誰かためして。(私はお金ないので試せません)
書込番号:1009894
0点

初心者マーク6さん、レキサーそんなにいいのですね。それなら購入検討します。買って2週間のサンディスクがもったいないかな。お返事ありがとうございました。
書込番号:1009969
0点



2002/10/19 08:22(1年以上前)
でもx24はめちゃくちゃ高いですよ。私にはx8しか手が出ませんでした。^^;
書込番号:1010204
0点


2002/10/19 08:35(1年以上前)
[983931]メモリはどこのメーカーが...も覗いて見てください。
書込番号:1010212
0点

ハギワラのZシリーズは有名なメーカーとしては最速の部類です。レキサーと比べてもはっきり言って変わりません。
デジタルカメラマガジン10月号に特集があって、そこにはどのCFがどれだけのスピードで撮れるかが載っています。メーカーにこだわらなければTranscendのだと2万円台で512M最速の部類のCFが買えます。相性もテスト結果ではばっちり。
レキサーはブランドで高いんでしょうね。
書込番号:1010574
0点


2002/10/19 19:30(1年以上前)
レキサーやハギワラZというのが一般的評価。お金があるならこれらを購入すべし。
ブランドにこだわりがなく、本当に早いものを安く買いたいと思うなら「トランセンド」で決定。
トランセンドはE4300で問題なく稼動することがユーザーから報告されている。ちなみに、トランセンドの512MBは、24,000円程度、256MBなら14,000円程度で購入できるのだ。
書込番号:1011452
0点

皆さんとても参考になりました。デジタルカメラマガジン10月号も購読しておりました。総合的に考えてトランセンド社のカード購入に心が移っています。失敗はしたくないので秋葉原まで行ってイートレンド試させてもらってから買ってみようかとも思っています。でこのカメラ680mAの容量しかない電池なので128MBのメディアでも一杯になる前に電池が無くなりますね。
書込番号:1011923
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


こんばんわ。
私は今一眼レフの入門機を買ったばかりで撮影の練習中です。
主に色々なモード機能を使って撮影しています。
本は絞り優先やシャッタースピード優先、マニュアルなどで撮影の練習したいのですがフィルム代や現像代がかかるのでなかなかバシバシ撮れません。
ですからデジカメで練習しようと思っているのですがどの機種がいいのかわかりません。価格的にも形も大きさも機能もこの機種がちょうどいいようなんですがシャッタースピード優先なんかがないようですね。やっぱりそういう機能がないと遊んでも楽しくないのでしょうか?すぐにあきがきてしまうんでしょうか?花火なんかも撮りたいんですけどね。お勧めの機種を教えて下さい。金額が5万円代までです
0点


2002/10/17 01:15(1年以上前)
私は一眼レフ3台とデジカメ7台を使い分けてますが、¥50k以下のデジカメで一眼レフの'機能'の練習は難しいんじゃないですか、細かい設定できないし。ただし写真を'撮る'練習にはもってこいです。'機能'の練習にならない一番大きな理由は、銀塩のフィルム・現像、とデジカメのCCD・ホワイトバランスという基本の差じゃないかと思うんです。銀塩の練習にははやっぱリバーサルフィルム(ネガじゃあんまりトータルとしての練習になりませんよ)使っていっぱい失敗しないとだめかなって思ってます。
でもこのカメラは気に入ってますよ、何気ない日常のスナップをきれいにバンバンとれますから。かえって気合入れて撮った銀塩よりいい写真(もちろん物理的画質は銀塩のリバーサルフィルムが良いに決まってますが)が撮れてます。
書込番号:1005823
0点

1 マニュアル機能が充実している
2 長時間露光に強い(ノイズ・リダクション機能搭載)
3 5万円以下
上記条件だと、値段の下がったキヤノンS30はどうかな〜?
現在値段のばらつきが大きいので、処分価格のお店を見つけられれば、かなり
お買い得だと思いますよ。
書込番号:1006186
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


こんにちは。
デジカメが必要になって、画質重視でたくさんのデジカメの中から上の二つを選びましたが、どっちもどっちで決められません。旅行などでの撮影やネット販売用のイメージ撮影などがメインですが、スポーツ撮影やマクロ撮影などちょっと凝ったこともしたいです。画質第一で考えると、どっちがいいんでしょう?他の機種でもお勧めがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/10/15 11:43(1年以上前)
kaoruさん、はじめまして。C−4100とCOOLPIX4300とでお悩みのようですが、kaoruさんの書き込みを見てCOOLPIX4300のほうがお勧めだと思います。理由は、12種類のシーンモードがついているので簡単に綺麗な写真が取れるからです。スポーツ撮影用のモードは、C−4100に付いていますが、カメラの大きさが大きいので持ち運びには不便かと・・・。マクロ撮影については、COOLPIX4300も4センチまで近づけます。あと二機の相違点は、COOLPIX4300が専用バッテリーで、C−4100が単三電池で動くという点です。レンズの性能は、どちらもカメラメーカーなので変わらないと思います。本体の大きさや持ち易さなど人それぞれなので、一度実物にふれてみることをお勧めします。
書込番号:1002552
0点



2002/10/17 12:26(1年以上前)
販売員さん、ありがとうございます。
いろいろ画像比較してみて、COOLPIXのほうに惹かれてます。
どうしようかなぁ・・。
書込番号:1006489
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


ついに4300衝動買いしちゃいました(これで今年に入って3台目、合計7台!破産しそう)。が、レンズキャップで悩んでます。
ビンボー人の性か几帳面な性格のためかMCプロテクターを付けないと
不安なので、純正かレイノックスのアダプタに28mm径を付けるか
Kenkoのアダプタに37mm径を付けるかで思案しています。
28mm径の場合はE995のレンズキャップが使えるのですが37mm径
のキャップって手に入りますか?
くだらん質問ですみませんがご存知の方はいらっしゃいませんか?
0点


2002/10/14 02:41(1年以上前)
キャップではないですがハクバからMCレンズガードと言う
フィルター(37mm径)が定価¥2、000で出ています。
でもこれは初心者マーク6さんが希望しているのとは違いますね?
またケンコーだと37mm径はフィルターでもないです。
ただしケンコーの37mmからのステップアップリングを
利用すれば標準のレンズキャップが付けられると思います。
ちなみにサイズは37mmから46/49/52/55/58mmの5種類が
カタログには記載されてます。
書込番号:999737
0点


2002/10/14 10:52(1年以上前)
37oってなかなかないなぁ。
フイルムカメラ用はないね。
ビデオカメラ用ならありそうだな。
おっ? うちのSONYのビデオカメラのフィルター径はいくつだったかな?
37oだ!! これつかないかな。メーカーが違うけど(笑)
SONY DCR-TRV9ですが・・・
どっかに売ってないかな?
(ナイトショットでスケスケビデオなんて撮ってねえぞ!規制後の商品のようだ!)
今年に入って3台目なんて、甘い甘い!!!
↑のsansin殿は今年に入って4台は買っておるぞ!
書込番号:1000248
0点


2002/10/14 11:06(1年以上前)
sansin殿
ケンコーには、37oのフィルターはあります。
デジタルカメラ・ビデオ用ケンコーフィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/filters.html
PHOTO EXPO 2002 写真・映像用品総合カタログなら、P-190ですぞ。
マルミ光機(株)のデジタル・ビデオカメラ用フィルターにも37mmはあるな。 P-437
書込番号:1000277
0点


2002/10/14 12:52(1年以上前)
おお〜これは失礼。
Er kommt mir nicht gleich.さん サンクスです。
なんとHPにあったのだ。わたしはPhotoEXPOでもらった
写真映像用品の総合カタログを見てたのですが37mm径は
コンバージョンレンズしか見つけられなかったので申し訳ない。
夜遅かったので寝ぼけていたのか。
>↑のsansin殿は今年に入って4台は買っておるぞ!
あら、しっかりチェックされてる。(笑
(次のは内緒にしておこう?)
書込番号:1000503
0点



2002/10/14 22:56(1年以上前)
皆さんアドバイス有難うございます。
倉庫の奥で朽ちていたSONYのハンディカムのキャップが37mmでしたのでこれを流用します。やっぱ28mmのMC付けると先細りで小学生のち○ちんみたいなので(特に純正のアダプタ使うと)Kenkoの太いアダプタを選ぶことにしました。(下品な例えですみません、でもレンズのカリは太いほうがかっこよくないですか?)
書込番号:1001636
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


ここでこんなことを質問して良いのか解らないのですが,
先日E4300を購入していろいろ撮っているのですが,付属の
NIKONビューワでは使い勝手がいまいちなので,市販の編集
印刷ソフトを探しています。
いろいろ有りすぎて迷っているのですが,使い勝手の良い
お奨めがありましたら教えて下さい。
素人なので,あまり凝った加工・修正は出来ません。
かといって,いざというときにあまりに補正が利かないような
物も困るし。贅沢ですが。(..;)
条件としては
・とにかく使い勝手が良いこと。取り込みや編集など
・印刷が有る程度種類が多いこと。
よく使うのは1枚の用紙に複数枚を印刷などですが。
・補正が簡単に一発で出来ることと,いざというときは
色合い,明るさなどある程度細かく補正が出来ること。
いろいろ見た感じでは,デジカメninja,デジカメマスター
,デジカメでcd-r作成などが候補です。
しかし,ホームページなどで見ても使い勝手などは良く解らず
実際に使っている方のご意見をお聞きしたいのですが。
0点


2002/10/11 23:52(1年以上前)



2002/10/12 19:35(1年以上前)
IROCさん コメントありがとうございます。
今,VIXをダウンして少し使ってみましたが,やはり
もう少し機能が欲しい感じです。
画像補正の機能がもう少し欲しいのと,出来れば一発簡単
高画質補正が出来るような,欲張りなことを考えてます。
印刷もある程度種類がほしいな,と・・・・
5〜6000円出しても使いやすい,ある程度高機能な
物がほしいと考えてます。
書込番号:997067
0点

こんばんは、S-line さん
5〜6000円前後で1番使いやすいのは
デジカメde同時プリント6が良いと思いますよ。。一発修正もあります。(年賀状機能もあります)
http://ai2you.com/imaging/products/dpe6np/dpe6np.asp
もう少し機能が欲しければ、デジカメNinja2003EXはどうでしょうか?
http://www.ifour.co.jp/ninja/dcn2003exw/index.htm
書込番号:997434
0点



2002/10/13 11:36(1年以上前)
ちィーすさん 今回もまたありがとうございますm(__)m
両方のページを見てみましたが,デジカメで同時プリントは
少し印刷種類が少ないので,私の用途からするとデジカメninja
の方がいいようです。
複数種類の写真をA4一枚にマルチプリントする事が多いので
ninjaを第1候補にします。体験版が有ったので,今少し
使ってみてますが,管理が少し解り難い感じがしました。
慣れの問題だと思います。
ninjaとデジカメマスターを比較してどちらかにしようと
思います。
書込番号:998259
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


デジカメ初心者です。
本日E4300購入しました。
子供の写真をメインに撮ろうと考えています。
そこで、取った画像を普通のサイズに現像する場合について教えてください。
画質をFINEに設定した場合で画像をどのサイズを選択すればいいのでしょうか?やはり、一番大きい方が、綺麗に現像されるのですか?
0点

私は、一昨日買いました。200万画素機からの1ステップあげて2代目なのですが400万画素2272x1074ピクセルで撮ると次の写真を撮るまでに書き込み中で待たされること。お子様を撮るには、Fineで撮ったら良い表情のときに書き込み中でタイミングが合わないのでは?普通のサイズにプリントするならば1600x1200程度でもあまり変わらないはずですよ。その分書き込み時間は短くなります。なにせ写真のデータが小さいですから。ただしいつも1600x1200で撮るならば200万画素のデジカメで撮っているのと同じなので勿体無いとも言えます。2度ととれないお子様の成長を撮るのですから、忙しい子育ての合間に自分で納得いく画像かどうか試してみて下さい。普通サイズにするならばFineでなくても良し.画像は小さく1600x1200位まで小さくしても差がありません。
書込番号:995311
0点


2002/10/11 22:37(1年以上前)
その通りです。
撮影枚数に余裕があるならFINEで最大サイズで撮られるのが良いと思います。
撮影枚数に余裕がないならFINEはキープしてサイズを1600*1200辺りを使ってはいかがでしょうか?
書込番号:995326
0点



2002/10/11 22:49(1年以上前)
初歩的な質問に答えていただきまして、ありがとうございます。
いい写真が撮れるように頑張ってみます。
また、わからないことがあれば教えてください。
書込番号:995353
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





