
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


先日、4300買いました。
電源を入れると、なんと 液晶欠けに当たってしまいましたー
一点だけ赤く、常時点灯です。なんか気になります。
落ち込むしかないのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2003/07/17 22:49(1年以上前)
店頭購入でしたら、ダメもとで、
一度お店に相談されてはどうですか?
書込番号:1770574
0点

1385415で自分の立てたスレで、先月買ったさんのレスを読まれて
納得がいかないようなら、買われた店に相談されては?
自分はネットショッピングで購入したのですが、一応電源を入れて
液晶欠けがないものを送ってもらいました。
私も結構神経質なので、お気持ちはよくわかります。
書込番号:1770620
0点



2003/07/17 23:17(1年以上前)
皆様、即レスどうもです。
価格.comの通販で買いました。
「買う前に、お店にチェックしてもらう」
これをやっとけば〜 あ〜 思いつかなかったです
液晶欠けは、不良品扱いではないのですよね?
一度、お店に相談してみます。ダメもとで
ありがとうございました。
書込番号:1770692
0点


2003/07/18 00:17(1年以上前)
叩くと直ったりする場合がありますが、おすすめはしません(^^;
相談してみるといいかもですね。
なにしろ画素かけはしょうがない事なので、不良品扱いではないし。
書込番号:1770991
0点


2003/08/22 14:06(1年以上前)
初めまして。
私も今日からE4300の仲間入り・・・と思っていたら、ガ〜ン
同じくドット欠けに当たってしまいました。(通販購入です)
最初にこのスレを見ておけばよかった!
カスタマーセンターに電話してみたところ、
欠けの場所によっては交換してくれるとのことでした。
(既出でしたらごめんなさい)
でも地方在住なんで、わざわざ送ってみてやっぱり交換不可・・・では面倒だし、手にとってしまったら早く使いたいしで、どうしようか考え中です。
書込番号:1876734
0点


2003/08/31 09:48(1年以上前)
↑で、その後どうされたのですか?
書込番号:1900997
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


はじめまして。
現在購入を検討していますので、使用しておられる方にお聞きします。
フルオートでの室内撮影において、蛍光灯の明るさで撮影した場合
被写体の背景は適度な明るさを保つことが出来ていますでしょうか?
現在オリンパスX−1を使用していますが、背景が暗くなってしまうので
買い替えを検討していますので宜しくお願いします。
0点


2003/07/10 10:48(1年以上前)
蛍光灯下で明るさ、色合いともに見たまま、あるいはそれ以上に美しく撮れるのは、今のところX-1の先代のC-40Zしかないですね。
ちなみにこの機種は、ストロボを使うと更にきれいに撮れます。コンパクト機では室内最強ですね。
書込番号:1746464
0点


2003/07/11 13:33(1年以上前)
内蔵フラッシュが強力か、という話なら、「普通程度」です。
ワイヤレス増灯用の純正アクセサリが別売りされています。
発光禁止で撮るなら、カメラの特徴どおり
明るいところは明るく、暗いところは暗く、素直に写してくれます。
黒潰れはほとんどしません。
ただ、フルオートでお任せだと感度優先で確実に手ぶれが出るくらい
シャッタースピードが遅くなるので、
手動で感度を変えたりBSSを使ったりと、多少の工夫は必要でしょう。
書込番号:1749720
0点


2003/08/10 01:35(1年以上前)
こんにちは、猫を撮影するためにE4300を選んだ、愚かな私を許してください。(;_;)
シーンモードの、「ミュージアム」を選択すると、フラッシュ無しで、背景、人物ともに綺麗に写ります。
が、やっぱり、動きがある被写体だと辛いですね。
その他にも、「夜景ポートレート」というのがあって、夜景をバックに人物を撮影したい時に、被写体とバックの両方が写るということです。
これは、私は試した事がないので、どの程度かはわかりません。
マニュアル撮影だと、スローシンクも使えるので、フラッシュと三脚を用意しても良いなら、スナップくらいは問題なく撮れると思います。
それか、「Transfer」ボタンを押すと、AEロックができるので、適当な明るさのところで露出を固定してしまうこともできます。
個人的には、フルオートのAF(C−AF)が、かったるくて嫌いなので、マニュアルモードの(S−AF)と、露出固定と、フラッシュ無し、ブレ対策として連写(下手な鉄砲数うちゃ当たる)で、しのいでます。
でも、室内の猫を撮る時は、フラッシュが必要です。
自然な感じにならないけど、ブレるよりはましですね。
カメラの性能としては、簡単な操作でとても綺麗な画が取れるんですけど、目的を考えると、ちょっと後悔しています。
書込番号:1841729
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300



4300のマニュアルは本格的なマニュアルではなく
簡易マニュアルなのですのでM・Av・Tvを使った
マニュアル撮影をしたいのでしたらも少し上位機種の方が
良いかと思います。
書込番号:1832175
0点


2003/08/06 22:00(1年以上前)
(ご存知であれば、申し訳ありません)
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3197.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3193.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_1973.htm
その他FAQは、こちらで。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/e43-gihw.htm
4ヶ月目のデジカメ初心者ですが、AUTO、12シーンモード、(簡易)マニュアル、私はこれで充分満足していまーす(^^)
(使いこなせてないとも言う…)
恐らく私にとってはあと1年くらい経たないと、ある程度使いこなせないん
じゃないか?と思います。
それぞれAUTO、シーンモード、マニュアルで撮ったらどう?具体的に違うのかはほとんどつかめておりません^^;アセアセ(マジお呼びでないかも?…)
本格志向ならE5000以上からなのでしょうか?
マニュアル自体使ったことのない私のような初心者には、これくらいで充分でーす。
書込番号:1832449
0点



2003/08/09 01:00(1年以上前)
ご返答ありがとうございます!結果皆様のご意見を参考にした所この
coolpix4300ブラックを購入しました。
書込番号:1838357
0点


2003/08/09 20:01(1年以上前)
ご購入おめでとうございます\(*^^*)/
早く使いこなされて、愛用のカメラにして下さ〜い。
素敵な写真を期待していま〜す。
書込番号:1840411
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300
星にはE995などが人気です E4500がいいのでは?
E4300はデジスコですね 星はあんまりないみたいですね Rumico
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/digicam/index-j.html
書込番号:1818559
0点

今夏火星が接近するのでチャレンジしようかなーなんて思ってます。
ケンコーの安物天体望遠鏡(29800円だったかな?)にケンコーからでてる天体望遠鏡用アダプターでE4300もE4500も付きますが若干仕様が違うのかグラグラします。
同じメーカーだからぴったり接続できると思ったのですが、間に少し詰め物をしないといけないようです。
接眼レンズのタイプによってはしっかり固定できるようです。
書込番号:1819702
0点

↑ごめんなさい、しっかりと固定できます。訂正してお詫びします。
書込番号:1822588
0点



2003/08/03 20:40(1年以上前)
ケラレとかは出ませんか?
書込番号:1823875
0点

ケラレといっても覗くと真っ暗(夜覗けば当たり前か)なのでケラレてるかどうかわかりません。
何せ天体望遠鏡についてはド素人以下で知識は全くありません。
それで天体を撮影しようというのは無謀かもしれませんが、火星が近いうちに何とか撮ってみたいです。
今度明るいときに覗けばケラレがあるかどうかわかるかな?
わかったらここに書き込みます。
書込番号:1823967
0点



2003/08/03 21:48(1年以上前)
そうですか。なるべく早めにしていただけると大変ありがたいです(笑
書込番号:1824096
0点


2003/08/04 16:24(1年以上前)
ちょっと通りすがりでカキコです。
ケラレ調査は明るいところでできますよ。どうしても夜がいいなら(笑)
月に向けてね。望遠鏡+アダプタ+デジカメでの撮影は、基本的に
TELE側で行います。だからよほど運悪い組み合わせでない限りケラレの
心配は少ないでしょう。それから、火星に限って言うと数秒露出レベル
のお話なので、カメラ的には十分ですね。むしろ星の正確な追尾とか
架台の振動などのほうがたいへんです。(実質は数千ミリの望遠状態
なのですからネ^^;)ぜひがんばって撮影してください^_^
書込番号:1826051
0点

残念な御知らせです。
ケンコーのアダプターはE4500・E900シリーズ用なのでE4300では最望遠側にズームしてもケラレます。
さらにバローレンズ(3倍)をつけないとしっかり固定できませんでした。
バローレンズの接眼レンズを固定するネジとバローレンズをつけないで接眼レンズを固定するネジとではネジの場所が違うので上記のような不具合が生じたようです。
私の使用法の結論としてはバローレンズをつけてE4500で使うしかないようです。
これはケンコーのアダプターと天体望遠鏡についてのことで他のメーカーのアダプターともっと高い天体望遠鏡ではいい組み合わせがあるかもしれません。
あまりお役にたてずごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:1826419
0点



2003/08/05 15:25(1年以上前)
そうでしたか。。。
有難う御座いました^^
書込番号:1828824
0点


2003/08/07 22:54(1年以上前)
時間がたちましたが、
デジカメで天体写真を撮る方法は、天文系の月刊雑誌に詳しく載っています。天文ガイド、月刊天文、月刊星ナビです。ご一読を!!
書込番号:1835327
0点


2003/08/07 22:55(1年以上前)
時間がたちましたが
天文系の月刊雑誌に詳しいです。天文ガイド、月刊天文、星ナビなど。
書込番号:1835332
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300



COOLPIX885を使っていたことあるけど、ストラップ穴に紐で繋いでました。
COOLPIX4300もそうなっているんじゃないの?
書込番号:1804372
0点


2003/07/28 10:25(1年以上前)
普通はあまり買うことの無い部品なので、どの店に行っても必ず
置いているということは無いでしょうね。
書込番号:1804379
0点



2003/07/28 10:43(1年以上前)
返信ありがとうございます。
お店に行って聞いてみます。すぐ手に入ればいいですが。
書込番号:1804399
0点

レンズキャップは販売していますよ。
E885と共通で型番はLC-E885です。
店頭で注文する場合は、型番を言えば取り寄せてくれると思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital_goods/accessory.htm#lc-e885
書込番号:1805600
0点



2003/07/29 10:00(1年以上前)
m-yanoさん、ありがとう。ニコンのページで調べてみたらありました!
昨日お店に聞いたら取り寄せになると言われたのでとりあえずひとあんしん。
書込番号:1807400
0点

キャップを買うついでに、キャップをひも付きに出来るアダプターも買った
方が紛失防止にいいと思います。
書込番号:1808022
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


初めての書きこみなんですけど、
今COOLPIX880で主に風景・人物等の撮影に使ってるんですが、
400万画素と光学ズーム3倍に惹かれCOOLPIX4300が気になってます。
COOLPIX880からCOOLPIX4300に買い変えてメリットってありますか?
0点


2003/07/29 11:30(1年以上前)
880は知らないですが、性能やらなんやらを見た限りでは、
4300は上位機種という位置にいるっぽいので、画素数とか
そういう数字で見た限りでは、メリットありそうですが、
必ずしも全てにおいて満足のいくような結果が出るかどうかは
わかりません。新型の機種の方が、性能的に「うーん」なトコが
あることもあるので。でも、4300は絵的に落ち着いていながらも
しっかりした物を作ってくれるので、かなり好きです。
書込番号:1807569
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





