
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年6月3日 17:54 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月1日 23:50 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月1日 20:57 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月29日 11:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月28日 10:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月24日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


この度、COOLPIX4300とトランセンドのコンパクトフラッシュ256M・30倍速を購入しようと思っているのですが、先日さ○らやの店頭で最高画質最低圧縮のものを一枚撮影したところ、液晶に砂時計のマークが現れ、次の写真が撮れるようになるまで17秒近く待ちました。
これは何かの設定ミスでしょうか?
それともメディアの質だけの問題でしょうか?
ちなみにその時に入っていたメディアはサンディスクの32Mでした。
トランセンドの256M30倍速のメディアでご使用の方がいらっしゃいましたら、撮影から通常次の写真が撮れるようになるまでに何秒くらいかかるか教えて下さいませんでしょうか?
お願いします!
0点

あの〜 もしかして Tiffで撮ってませんか? そんなもんですよ Rumico
書込番号:1636106
0点

KOMAKOMAKOMA さん こんにちは
私も、松下ルミ子さんと同じように考えました。
非圧縮のTIFFで撮れば、書き込みには相当の時間がかかります。
そうでないとしたら?
撮影状況がわからないですが、
(1)フラッシュの強制発光モードだった。
フラッシュのための充電に時間がかかるので。
(2)電池が残り少なくなっていた。
といったことが考えられます。
ユーザーの方の正確な答えがあるといいのですが、
ふつう、JPEG記録・フラッシュを焚かない状態では、
シャッターボタンを押してから、次の撮影が可能になるまで
3〜4秒でしょう。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1636184
0点

3〜4秒でしょう。→3ー4秒でしょう。
失礼しました、どうしてか文字化けしてしまう。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1636189
0点

私もルミ子さんと同じく、多分TIFFモードで撮影したのだと思います。
通常撮影の場合、最高画質といわれるモードはFine FULLです。
実用的ではないHi(TIFF)モードは、ほとんど使いません(私は使う機会がありません)
Fine FULLでトランセンドで1〜2秒、サンディスクで2〜4秒くらいではないでしょうか!?
書込番号:1636237
0点



2003/06/03 17:54(1年以上前)
素早いレス、みなさんありがとうございました!
ご指摘の通り、HIモードで撮影しておりました。
FINEであれば、1〜2秒程度ですね。これで安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:1636376
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


カメラ初心者で基本的なことを知りたいのですが、ワイコンつけた場合ってもしかして明るく撮れるんでしょうか?明け方のまだ太陽は出てないけど空は明るい時間に草むらを広角でとりたいのでデジカメを買おうと思っているのですが。候補は4300の新品か5000やオリンパスの5050の中古かいっそのこと990の中古(多少レンズが明るい、安い)と思っているのですが..
0点


2003/05/31 15:40(1年以上前)
どうして明るく撮れると思ったのかなー?
ワイコン、テレコンの類はレンズの明るさを変えないと言うのが特徴です。
書込番号:1626395
0点



2003/05/31 16:01(1年以上前)
そうだったんですか。いや、レンズ径大きくなるし広い範囲から光を受けるのでもしかして、と素人考えをしました。ありがとうございます。
書込番号:1626445
0点


2003/05/31 16:05(1年以上前)
レンズの前に更に数枚のレンズが付くんだから、厳密に言えば光が透過した分だけは暗くなってるかもしれませんね。
ワイコンレンズが大きいのは多くの光を集める事と画像の隅っこの画質も良くしたいからだと思いますよ。
書込番号:1626452
0点


2003/05/31 18:52(1年以上前)
ワイコンのレンズは凹レンズになっているため、凸レンズが入ってきた光を集めるの
とは逆に拡散します。そのため、CCDにはレンズに入った光の一部しか入らないので、
標準のレンズより多くの光を集める必要があります。
書込番号:1626914
0点



2003/05/31 22:53(1年以上前)
MMMKさん、だんご山さん、
なるほど.. いろいろと参考になります。
ちなみに明け方で空は明るくなってるけど地上は物の影があまり出来ないくらいの明るさのとき、緑色ばかりの(植物)被写体をかなり絞って撮りたいんですが、どなたか手ぶれとかカメラによる色の得意不得意などの問題で何かサジェスチョンがあればありがたいです。ちなみに例え他の明るいレンズのカメラを買っても所詮三脚がないと無理なんでしょうか。
まずは一つ買って経験しなければ分からないのかもしれませんがあまりお金をかけられないので..
書込番号:1627723
0点

夜景はもちろん、明け方、夕方は三脚を使った方が無難です。
書込番号:1627865
0点


2003/05/31 23:43(1年以上前)
そのぐらいくらいとまず、AFが合いにくくなると思います。それはMFにして切り抜けるとして(ちょっと難しそうですが)・・。「被写体をかなり絞って撮りたいんですが」というのは、なるべくピントの合う範囲を広くしたい、と言う意図からでしょうか?いずれにしても絞って使うなら、レンズの明るい、暗いは関係ないですよね。そうして絞り込んだ場合、シャッター速度は当然遅く、1秒あるいはそれ以上になってしまいますので、手持ち撮影はちょっと無理でしょう。
個人的にはソファーさんのような使われ方では、CCD感度の高いフジのファインピクス系のほうが良いのではないかと思います。E4300でもMF、マニュアル露出、バルブ露出(60秒)は可能ですし、ノイズリダクションも付いていますが、被写体が風で動いてしまえばぶれてしまいますしね。
書込番号:1627943
0点



2003/06/01 00:48(1年以上前)
m-yanoさん、ぺぎのしんさん、ありがとうございます。
>なるべくピントの合う範囲を広くしたい、と言う意図からでしょうか?
そうです。あとすみません、私、基本的なことが分かってないんでもし気が向いたら教えていただきたいんですが、「いずれにしても絞って使うなら、レンズの明るい、暗いは関係ないですよね」というのは同じ絞り値であればレンズの明るさに関係なく光の量は同じということなのでしょうか?それともどちらにしてもシャッタースピードが遅すぎるので同じということでしょうか?ファインピクスもちょっと検討してみます。
書込番号:1628193
0点


2003/06/01 03:14(1年以上前)
絞り値(F値)というのは、レンズの明るさも含めてCCDに当る光の明るさを示してい
ます。(機種によって若干の違いはあるようですが)
書込番号:1628554
0点



2003/06/01 23:50(1年以上前)
だんご山さん、ありがとうございました。
書込番号:1631486
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


デジカメ初心者ですので、お尋ねします。初めて、ニコン クールピクス4300を購入しました。容量の大きいCF(128MB)を購入しようと思ってます。国内のIOデータCFS-128MXかハギワラのHPC-CF128V にしようと思うのですが、同一価格なら相性とかどちらがお奨めでしょうか?また、その他のメーカーでお奨めのものが有りましたら、是非教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

Transcendがお勧めです。
E4300なら256MBでもいいのでは・・・
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74
書込番号:1622219
0点


2003/05/30 20:14(1年以上前)
うちのは30倍速だけど、25倍速のものは特にお買い得度が高いです。
書込番号:1623831
0点

RAWやHiではなく、通常のJpeg(Fine)で撮影するなら25倍速でも十分でしょうね。
書込番号:1623963
0点


2003/06/01 20:57(1年以上前)
トランセンドが良いと聞いて512Mの30倍を使用しています。
書込番号:1630742
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


E4300を購入し、撮影してみたのですが、ハレーションが、認められ
ます。
これば普通なのでしょうか?。
異常な場合の、対応方法をご存じで有れば、お教えて下さい。
下記にサンプル画像を置きましたが、鳥居の白色が、周りを明るくしてい
て、樹木の色を殺しています。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=28858&key=150108&m=0
0点


2003/05/28 22:21(1年以上前)
拝見しました
まさか、まさかとは思いますが、レンズに汚れが付いてるなんて事はないですよね
ハレーションが鳥居上部に集中しているのをみると・・・
まさか・・・ねぇ
書込番号:1618392
0点



2003/05/28 23:45(1年以上前)
初心者??? さん 有り難う御座います。
明日、レンズを磨いて、再度調べてみます。
尚、購入した直後に、箱から出して、試しに、お宮を写したときも、全体に、ハレーションが掛かりました。
最初から汚れていたなら、良いのですが!。
同じ所に、この画像を入れました。
出来れば、宜しくお付き合いをお願いします。
書込番号:1618725
0点


2003/05/29 00:01(1年以上前)
みました〜
なんかいい感じですね〜
ポートレートなんか最高っす!!
レンズにポマードなんか付けるとこんな感じになりますね
レンズに異常がなければ、???ですね
いろんな被写体をUPしてくださいな
書込番号:1618787
0点


2003/05/29 00:53(1年以上前)
二枚目、拝見しました
やはり画面上部に現象は集中してますね(画面下部には滲みは殆ど無い用に見えます)
レンズ外側に汚れがなければ、レンズ内部(CCDを含めた光学系内部の何処か)に何らかの原因で曇りが生じているとしか考えられないですね
外部にそれらしい痕跡がなければ修理(購入直後で有れば交換もアリ?)でしょうね
nanasi_boss氏も言うように、ポートレート専用機にすると良さそうという意見に私も一票投じまつ
書込番号:1618991
0点

サンプル拝見しました。
フォギーのフィルターを付けたようですね。
レンズの汚れでなければ明らかに異常でしょう。
早急に購入店に相談してみましょう。
書込番号:1619372
0点



2003/05/29 11:24(1年以上前)
初心者???、nanasi_boss、m-yano の皆さん。
有り難う御座いました。
レンズ拭き取りで、劇的に改善しました。
ルーペを取り出して、レンズを見たのですが、パッと見る限り、きれいで
した。
黒い面の反射状態にすると、10時の方向に、もやもやが認められたので、
OAクリーナーで、徹底して、ふき取りました。
F2から、時代の流れに乗って、E4300を購入したのですが、感覚が
全く違い、とまどっていて超初心者状態です。
nanasi_boss、m-yano さんも言われるとおり、フォギーフィルター効果の
様で、ポートレートには、良いのですが、これから撮ろうと思う、祭の
記録には、「ちょっと…」なのです。
このカメラは、「こんな物なのかな。?」と思っていましたが、「いくら
なんでも、ニコンが……」と思い、皆様の、知恵にすがりました。
今後も、お世話になると思いますので、宜しく御願いします。
改善後
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=150108&un=28858&m=0
書込番号:1619774
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


おもにオークション出品に使用するためにデジカメを使っています。
宝石を出品しようとCOOLPIX 4300で撮影しましたがうまく撮れません。
撮影のコツ、必要なものなどを教えていただけませんか?
0点


2003/05/27 23:01(1年以上前)
れぉさん、こんばんは(^^
結構、オークション出品などで宝石を撮影される方も多いようで
この話題は、過去ログに沢山あります〜
下記URLで”宝石”で検索してみて下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0050
書込番号:1615602
0点


2003/05/27 23:10(1年以上前)
プロ並みのデジカメ接写 初級★☆☆
ミニスタジオを作ろう」
http://www.be.asahi.com/20020504/W17/0051.html
あとは、「接写」でも検索してください。
65日爆睡 さんがおっしゃられる通り、過去ログにヒントが豊富にあります。
(余分な書き込み、失礼します。)
書込番号:1615650
0点



2003/05/27 23:22(1年以上前)
ありがとうございます。
過去ログを参考にがんばってみます!!
書込番号:1615711
0点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


はじめまして。私は今、デジカメの買い替えを考えています。
写真の事はあまり詳しくないので今使用しているCASIOのQV2300で
結構満足しているのですが今回チャンスがありまして(妻がその気になっている)買い替えようと思っています。
私の独断と偏見なのですがNikonが硬派でカッコイイと思っています。
(報道カメラマンがNikonのカメラを使っているのをよく目にするので)
そこで予算や画素数や大きさを考えてCOOLPIX4300にしようと思っているのですが、皆さんの書き込みや他のメーカーの掲示板を見るとNikonは風景や静物を撮るのには良いが子供などを撮るには向いてないみたいな書き込みが目につきました。私は主に子供の写真を撮っています。
カタログを見ていると連写機能やベストショットセレクタなる機能が
あるのですがこれらは子供の写真を撮るのに有効でしょうか?
デジカメに詳しい方、また4300で実際に子供の写真をとっている方が居ましたらいろいろと教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

こんばんは(^^)
4300はピント合わせが、ちょっと「のんびり屋さん」だと感じます。
「はい ち〜ず!」みたいな撮影でしたら問題ないですが、走りまわっている様子を撮影する場合は難しかったです。
#で、購入には至っていません。
何処かにピントをあらかじめ合わせておいてからシャッターをきれば 殆どタイミングズレは無いのですが。。。
書込番号:1586586
0点


2003/05/19 19:27(1年以上前)
ベストショットセレクタについて。
これは、画面でBBSという表示が出ているとき働くのですが、
(暗い室内で、フラッシュ禁止のモード・・たとえば「ミュージアムモード」などを選択すると、画面にBBSの文字が出ます)
ずっとシャッターボタンを押し続けると、
最大10枚まで連写してくれて、
そのうち、手ぶれ、被写体ぶれがいちばんすくないコマをひとつ
選んで、CFカードに記録してくれる機能です。
「いちばん可愛い表情」のコマではなく、
「いちばんぶれてない」コマを選んでくれる機能ですが(笑)
子供を撮るときはけっこう使えます!
うちでは夜の室内ではこの「ミュージアムモード」、
もしくはフラッシュが光っても綺麗な色になる「パーティモード」
で写し比べをすると、
状況によっては、ミュージアムモードのほうが
ぶれなく撮れることがあります。
室内が暗いときはISO感度が自動的に200まで
上がりますが、
このぐらいなら、プリントしてもL版なら綺麗です。
それよっか、
マニュアルモードにしてフラッシュ禁止にしたりすると、
色はいいんだけど、ISO感度が400まで上がってしまって
PCの画面で見ても、これはいくらなんでも、粗すぎなんではー?って思うんですが・・
だから、ニコンの「シーンモード」搭載のカメラって
へたにオールマニュアルにするよりは
シーンモードのどれかを当てはめたほうが
綺麗に撮れます、本当です。
他社のカメラにも「夜景モード」とか
数種類のモードがあるんですけど、
ニコンのシーンモードとおなじものは
ほかのメーカーのには無いと思います。
普段は「あれこれ、いじりたい。」という男性にも、
お遊戯会など、子供の行事で撮る場合は
やっぱりとっさに綺麗に撮れる機能をもってるカメラって便利ですよ。
ぜひぜひご検討くださいね〜(^^)。
書込番号:1591373
0点


2003/05/20 00:30(1年以上前)
BBS→BSS(Best Shot Selector)ということで。
ついでに、BSSは連写ではセットできない様です。BSSでもAFで設定されたシャッター速度以上に動きが速いものは当然にぶれて写ります。
連写の場合、既にマニュアル設定なので、WBを蛍光灯・ISO200に設定してみたり・露出、絞り等マニュアル調整すればそこそこの絵が撮れるのでは?ないかと・・・(^_^;)後は、詳しい方へお願いしますm(_ _)m
書込番号:1592606
0点



2003/05/24 21:15(1年以上前)
みなさんいろいろと教えてくれてありがとうございました。
ヘレンのママさんそうですかBSSはベスト・スマイル・セレクタではないのですね(笑)同じ機種の書き込みでもある人はべたぼめかと思えばある人はボロカスに言っていたり、結局デジカメみたいな趣味の道具って人それぞれの感性や好みの問題みたいですね。
ということでCP4300に決めました。
これからもいろいろと教えて下さい。
書込番号:1605601
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





