
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月7日 12:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月5日 20:13 |
![]() |
0 | 12 | 2003年5月5日 18:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月5日 09:09 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月4日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月4日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


今までカシオQV2300を使用してきましたが、子供が中学生になり吹奏楽部に入ったのを機会に、COOLPIX4300か、PowerShot S45にと考えています。体育館や、ホールでの演奏会の記録が多くなると思います。
また、ステージ写真なのでA4にする機会もあると思うので、400万画素は欲しいのです。
価格的には4300ですが、上記の条件にはS45がいいのか、全く見当がつきません。形や重さにはこだわりはありません。
どちらにすべきかハムレットの心境です。どなたかアドバイスをいただけたら大変幸いです。
0点

どちらも厳しいと思います。
レンズの明るい、オリンパスの4040、5050など。
キヤノンのG3。
書込番号:1555628
0点


2003/05/07 11:15(1年以上前)
CCDの感度を重視して、ISO800,1600の使えるFinepix S602とか、F700(未発売)あたりとか・・。
カメラをしっかり固定できても、被写体ぶれしてしまうので。
書込番号:1556537
0点



2003/05/07 12:43(1年以上前)
IR92さん、ぺぎのしんさん、ご意見ありがとうございました。
価格と、外見のみで2機種を選びましたが、舞台撮影にレンズの性能は重要ですよね。お二人のご意見参考に勉強してみます。ありがとうございました。
WB設定に舞台はなく(スポットモードはありますが)合唱や吹奏楽などの場合はどの設定で写したらよいのか分からず、オートで撮ると暗めになり、満足のいく写真にならず悩んできました。レンズの明るさが大切なこと分かりました。私のような素人にとってこの掲示板、本当に助かります。
書込番号:1556668
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


最近E4300を購入しました。
いずれテレコンやワイコンを購入して楽しもうと思っています。
マニュアルを見ると、TC-E3EDを装着するとズーム操作が不可と書いてあります。
TC-E2はズーム可能となっているのですが・・・。
TC-E3EDは、装着したら単焦点で使用するしかないのでしょうか?どうも信じられません。
ご使用されている方、実際のところを教えてください。
また、TC-E3EDとTC-E2との画質の差についても合わせて教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

4300持ってないので的ハズレだったらごめんなさい。
テレコンが使えないって場合は、大きく2つあります。
レンズが前にせり出してぶつかる場合。
もう1つは付くけど、ケラレがひどく写真として使えない場合です。
後者の場合、
普通はズーム領域中、テレ側半分ぐらいは使える物が多いのですが、
相性が悪いとテレ端だけしか使えず、四隅に影が出っぱなし・・・
なんてこともあります。
ニコンの場合、メーカー以外の商品を付けて欲しくないみたいで、
フィルターネジが特殊で一般品が付かないようにしてありますよね。
書込番号:1542826
0点


2003/05/02 21:24(1年以上前)
senoさん
CP5000ユーザーです。TC-E2のみ所有しています。
ズーム操作不可の理由はIR92さん がおっしゃるとおりケラレだと思います。正確にはズームが出来ないわけではなく、広角域での円形のケラレがだんだん外側に広がって消えるような感覚です。CP5000ではどちらも僅かにデジタルズーム域に入った×3.2あたりが推奨のようです。
画質には注意が必要ですが、トリミングをされるならあまり神経質になるのもいかがかと思います。使用する方の用途に合わせて購入するかどうか判断されると良いでしょう。またお店やニコンショップで出来れば試されたらいかがでしょう。
この手の過去ログはCP5000にたんまりありますから、キーワード検索されることもお勧めします。
書込番号:1543348
0点



2003/05/03 08:52(1年以上前)
IR92さん、金無人Cさん、アドバイスありがとうございました。
CP5000の過去ログも読んでみました。ケラレが理由だったんですね。納得いたしました。
そこでふと思いついて、E4300をTC-E2装着設定にしてみたら、ズーム域が
自動的に14.2−24mmに制限されました。これをケラレが避けられる範囲に
設定されたものと解釈しますと、TC-E2装着時には35mm換算で88.35−228mmが
ズーム範囲になり、非装着時と合わせて38mm−228mm全域がカバーできることなります。
またTC-E3EDも試してみましたら、装着設定により21.6−24mmとわずかに
ズーム可能になりました。21.6mmが35mm換算で300.9mmに相当しますので、
TC-E3EDの場合は114−300.9mmの間はカバーできないことになります。
あくまで、設定時のズーム域がケラレのない範囲になるという前提での話です
ので、一応メーカーにはまた確認してみようと思っています。
これから、E4300をどんどん利用していこうと思っているところです。
アドバイス、どうもありがとうございました。
書込番号:1544662
0点



2003/05/05 20:13(1年以上前)
メーカーに確認しましたのでご報告でします。
やはり、テレコンバーター装着設定にした際のズーム制限は、ケラレのない
範囲で使用するためのカメラの仕様でした。これはTC-E2、TC-E3ED共通です。
私としては、これでTC-E2を購入する決心がついたかなというところです。
以上、ご報告でした。
書込番号:1552294
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


デジカメ購入は初めての初心者です。
たくさんのデジカメの中で何が私の目的に合っているか
分からず、こちらで皆様のアドバイスを頂こうと思い、書き込みいたしました。
セキセイインコを接写で、
羽毛までなるべく鮮明に、
なるべく立体的に撮りたいです。
屋内撮影が主になります。
値段は4万円前後がいいので、
今のところ、canonのパワーショットS45か、このCOOLPIX4300が
候補なのですが、
4万円前後で、「立体感ならこっちのほうがいい」とか
「屋内撮影はこのカメラが強い」などございましたら
教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
0点

こんにちわ〜^^ 拡張性も考えると4300でしょう
でもセキセイインコを撮るって難しそうですね〜〜 (*^-^*)
わたしの場合は動かないお花なんですが それでも試行錯誤の連続です
できれば レンズの明るさがもう少しある キヤノンのG2あたりも
候補に入れたほうがよいかもしれませんね〜^^ Rumico
書込番号:1542309
0点

外付けストロボ使いましょう。サンプル上げたので見てね、全て天井バウンスで撮影。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=136624&un=30820&m=2&s=0
シャッタースピード1/120くらいは欲しい、じっとしててくれないからね。内蔵のフラッシュじゃ背景の落ち込みとか被写体の白飛びとか鑑賞に堪える写真はなかなか撮れないから外付けストロボは必須だよ。
スレーブ発光してくれる「ヒカル小町」は安くていいんだけどひとつじゃ足りないんじゃないかな?
書込番号:1542580
0点



2003/05/04 01:44(1年以上前)
返信が遅れてすみません。
お二方のアドバイスを踏まえ、購入するものを検討した結果、
拡張性の高いNICONのCOOLPIX 4300と
ストロボが必要になるということなのでPE-28Sを買うことに決めました。
アドバイスをくださった、松下ルミ子さんとバッテリ寿命改善希望さんに
深く感謝いたします。ありがとうございました。
>松下ルミ子様
CANON-Gシリーズは少し気になっていたのですが、
ちょっと高めなので候補からははずしてしまいました;
アルバム拝見させていただきました。
私は生物の写真が好きなので、お花に目が行きます。
発色と質感に驚きました。アジサイ、ピンク色の毛虫(?)の色、
ランの質感が特に素敵だなと思いました。
>バッテリ寿命改善希望様
わざわざサンプルまで見せていただき恐縮です。。
被写体もセキセイで、デジカメを買う上で最も見たかった画像でした。
助かりました。ありがとうございます。
(セキセイちゃんかわいいです!)
4番目のストロボが一番綺麗だと思いましたが、やはり値段が、、
天井バウンスという手法を始めて知りました!さっそくやってみます。
書込番号:1547076
0点

ちょっと待って!E4300は外付けストロボの取り付けは無理なはずだよ。スレーブ機能があるから使えることは使えるけど内蔵フラッシュを発光させる必要がある。なかなか厄介な撮影になると思う。
できれば、予算オーバーだけどPowerShot G2とか型落ちで安くなったホットシュー付の上位機種がいいと思うよ。
書込番号:1547749
0点



2003/05/04 11:57(1年以上前)
さようですか、、、
よく調べもしないで決めちゃって、危ない所でした。
ホットシューというのがPE-28Sを取り付けられる
専用接続部分なのですね。
でも、やっぱり予算オーバーになりそうなので
もう少し貯金してからになりそうです。
(バッテリ寿命改善希望さんの所有されてるE5000がいいなぁ〜
初心者には難しいでしょうか?)
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:1547973
0点

間に合ってよかった。
ホットシューというのは外付けのストロボ取り付けるための端子のことです。これが付いてるデジカメは上位機種になるのでちょっと高価。でも型落ち品ならうまくすれば3万円台で買えないかな?カシオのQV4000とか。
実はE5000は望遠側でレンズがかなり暗くて(シャッタースピード稼げない)室内でペット撮影というのは苦手です。キャノンGシリーズなら望遠側でもE5000の倍以上の速度稼げて使いやすいよ。
広角側で接近するとレンズ突っつこうとしてくるので注意。最初はカメラ怖がるんだけどね、慣れると興味持って接近してくるよ(^^;
書込番号:1548315
0点

バッテリ寿命改善希望 さん 、インコかわいいっすね!
まだ若そうな男の子ですね。
書込番号:1548664
0点


2003/05/04 21:09(1年以上前)
私インコ飼ってます。おしゃべりだし、よく遊ぶので動画撮りたくてサンヨーのMZ3買いました、夜、蛍光灯の下で接写も動画も綺麗に写り満足しています。おすすめだと思います。
書込番号:1549146
0点

CT110さん、オスとわかりますか。ということはCT110さんも飼っている?ちなみに今年の夏で10歳です。正直いうと余命は持って3年くらいでは?と覚悟してます。セキセイインコの長寿記録は確か16年ほどとか・・・平均で8年らしいです。
MZ3だと動画はキレイなのですが静止画がちょっと・・・大変申し訳ないのですが・・。
室内ペット撮影のための推奨スペックとしては
・300万画素以上(200万では毛並みなどの緻密な描写に解像感が不足気味)
・ホットシュー装備
・できれば100mm以上のズーム(警戒されないために)
・テレ側F値は4.0以下が望ましい(GN30程度の安価なストロボで撮りたい)
こんなとこかな。お勧めは現行機ではキャノンG3と富士のS602あたり。型落ちでコスト重視ならG2。G1もアリかな。
書込番号:1549292
0点



2003/05/05 02:54(1年以上前)
>バッテリ寿命改善希望様
何から何まで本当に感謝いたします。m(__)m
ためになるお話もあるため、勝手にtext保存させていただきました;
購入デジカメですが、この期に及んでコスト重視なので、;
バッテリ寿命改善希望様の推薦された中で、比較的安価であり、
松下ルミ子様も推薦されていたG2を第一希望にいたします。
がんばって使いこなそうと思います。。!
セキセイちゃんは老年でしたか。ろう膜がうちのインコより綺麗です。
昨日から何度もアルバムを拝見させて頂いています。かわいいです〜
>CT110様
アルバム見てしまいました。紫色の花がとっても綺麗!
あと、バイクの質感が美しくて、私もメカを綺麗に写真に収めたいなぁ。。
オオヨシキリの顔が不機嫌そうなのが可愛いです。
>white318様
そうなんです、セキセイはしぐさも面白いのであわよくば動画を、、
とも考えていました。でも、自分でもよくわからないのですが、鮮明に
羽毛を撮ることに固執しているので、やはり画素優先でいこうと思います。
教えていただきありがとうございました^^
書込番号:1550358
0点

バッテリ寿命改善希望さん。
>オスとわかりますか。・・・飼っている?
いえ昔小学生の頃近くのペットショップへよく行って教わりました。
一度だけ飼ったことはありますが・・30年位まえかな。
今飼ってるのは、フェレット(じいさん)・犬(ばあさん)・めだか・どじょう・しまどじょう・ヒドジョウ・はや・鯉・アカヒレなどです。
マーモさん。
アルバム見ていただきありがとうございます。
他の方のリクエストで安易にバイクを撮っただけですので誉められても恥ずかしい。最近デジスコ始めまして鳥を狙ってます。
質問の答えとして「バッテリ寿命改善希望さん」がサンプル画像も用意されてアドバイスもすばらしいので早く購入されて楽しんでください。
書込番号:1552076
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


はじめまして。現在私は、オリンパスC-700UltraZoomを所有しています。主な使用状況は休日の外出時に3歳と1歳の子供の写真を撮っています。
質問は現在のC-700では@起動時間が遅い為チャンスを逃してしまう。Aシャッターを切ってから少しズレて反応する為、意図した写真がとれない。という2点に非常に困っています。
どのカメラもこんなものなのでしょうか?
起動が早く、シャッターを押したその時の撮影が可能な機種をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


2003/05/04 07:57(1年以上前)
EXILIM のズーム無しモデルかな。
ズームありならDiMAGE Xt。
書込番号:1547530
0点


2003/05/04 09:43(1年以上前)
kandy さん
私もC-5050ZOOM・他を使用していますが、起動時間、AF速度等が遅く苛々しています。
近くのショップで”3〜400万画素でレスポンスの早いポケットカメラは何だ?”と聞いたところ、
リコー G3、
ミノルタ ディマージュXi、
ペンタックス オプティオ S、
フジ ファインピックス F410、
コニカ KD400 (順不同)
等と言うことでした。 (この他、キヤノン IXY400 も気になっています。)
私の場合、ボディサイズ、記録メディア、バッテリ種類など、他の条件でどれも今一で、未だ購入してはいません。
明るいレンズ、高倍率レンズ等、質量の大きいレンズだと慣性も大きく、コンパクトカメラのモータでは、レスポンスの悪化は避けられないのかな? と思っています。
現状では動体予測をカメラのコンピュータに任せるのではなく、自分自身のカンピュータで行うしか方法はありません。(と思います。)
上記カメラ(等)の板で皆さんの感想を聞き、kandy さん の使用条件に合ったカメラを見つけられてはいかがですか。
良いカメラに出会ったら、この板などで私にも教えてください。
追伸
丸囲み数字は機種依存文字といわれ、Macなどでは読めないそうです。(Win系ではOKとか) 使わないのがエチケットとか。
書込番号:1547687
0点


2003/05/04 21:13(1年以上前)
C5050でもそうですか・・。レスポンスやタイムラグの問題は、銀塩一眼レフを選んでしまえば一気に解決してしまうんですけどね。携帯性はUZ700と同じような焦点距離をカバーしようとしたら、とんでもないことになってしまいますが・・。
4300は電源ONからの起動は5秒ぐらいですが、省電力モードから復帰するのは3秒ぐらい。私はこの状態でいつもスタンバイして、後はシャッター半押しでチャンスを狙っています。走行中の列車も撮れますが、気苦労が多いのでそういうときは銀塩一眼を使っています。
書込番号:1549171
0点



2003/05/05 09:09(1年以上前)
じゃぐら様、C-5050ZOOM使用者様、ぺぎのしん様、ありがとうございました。とても参考になります。
ところで、カタログを見ますとEXLIMのズーム付がかなり早さを強調していて惹かれています。
形の好みはC-700や4300等普通のカメラっぽい形が好みです。できればEOS等のデジカメ一眼が欲しいのですが、オートしか使用しない現状を考えると贅沢すぎるのであきらめています。予算は4〜5万円です。詳しい方、お勧めの機種をご教授お願い致します。
追伸
C-5050ZOOM使用者様、丸囲み数字のご指摘ありがとうございました。以後、気を付けます。
書込番号:1550731
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


はじめまして。
最近はじめてのデジカメとして4300を購入しました。
PC上で見るとキレイな発色なのですが、紙に印刷してみると、
全体がピンクっぽい色になってしまいます。
初心者なもので、原因がデジカメなのか紙なのかプリンタなのかが
分かりません。プリンタはEPSONのPMC-830、用紙はノンブランドの
写真専用紙です。デジカメはFINEにしている以外は規定の設定、
プリンタも同様です。
何かお分かりになる方がいらっしゃったら、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2003/04/27 07:59(1年以上前)
シチュエーションを問わず、ピンクっぽいのでしょうか?
各デジカメメーカーホームページに各機種のサンプルがあるので
試しにプリントしてみたらどうでしょうか。
カメラなのかプリンタなのかを判断する目安になるのでは。
用紙を替えてみるのもひとつの方法かも知れません。
私も、用紙を何種類か試してみましたが、
メーカー、グレードにより発色が違うようです。
比較すると一目瞭然というひどいものもありました
結局、今のところはエプソンのPM写真用紙で落ち着いています。
ちなみに私の組み合わせはE4300>自作パソコン>PM−890Cです。
ではでは
書込番号:1526288
0点

以下の点をお調べ下さい。
★E4300
Nikonのデジカメは全体的に少し赤みが強い発色の傾向にあります。
Nikonのホームページにサンプル画像があるのでダウンロードして印刷してみて下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix4300_sample.htm
★プリンタ
ノズルチェックで全色問題ないか確認して下さい。
一色でも詰まっていると発色が大きく変わります。
★用紙
同じ写真用紙でもメーカーによって色合いが結構違います。
とりあえずはエプソン純正のPM写真用紙でも印刷してみて下さい。
書込番号:1526298
0点

toshisbrさんとかぶってしまいました。
失礼しましたm(__)m
書込番号:1526302
0点



2003/05/03 09:39(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
プリンタのノズルは大丈夫そうでした。
きっと紙だと思います。
まだ試していませんが、まずは御礼を申し上げます。
書込番号:1544745
0点



2003/05/04 21:40(1年以上前)
原因は用紙でした。エプソンの写真用紙を使ったところ、前とは全く異なる美しい発色が得られました。紙でここまで違うとは、全く驚きました。アドバイスを下さった皆さん、本当にありがとうございました。試すのが遅くなってしまってすみません。
書込番号:1549259
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


現在フジF401を使用しており重宝しておりますが、ひとつだけ気に入らないのがマクロ撮影距離10cmというスペック。趣味の関係で日陰で植物を接写することがあるのでニコン3100か4300に切り替えようと検討中です。日陰でストロボ禁止で接写をするのはどちらが有利でしょうか。カタログでは3100はISO50相当、オ−トゲインあり、4300はISO100/200/400選択可とのことですが。
0点


2003/04/30 16:20(1年以上前)
日陰という条件はちょとわかりませんが、
E3100はフォーカスエリアをカメラが勝手に決めるので
どこにピントが合うかわかりにくいでしょう。
液晶上だと合っているように見えても、あとで確認すると
思わぬところにピントが合っていたりすることもあるはず。
その点、E4300は自分でフォーカスエリアを選べますので、
望んだ部分をちゃんと撮影できます。
書込番号:1536891
0点



2003/05/04 20:36(1年以上前)
Anonymous Coward さん返信ありがとうございました。4300の方がフォ−カスエリアの点で有利とうのは気づきませんでした。このサイトを見ていると3100より4300の方が人気高いですね、私も4300購入の方向で検討しまてみます。
書込番号:1549056
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





