COOLPIX 4300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX 4300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 4300の価格比較
  • COOLPIX 4300の中古価格比較
  • COOLPIX 4300の買取価格
  • COOLPIX 4300のスペック・仕様
  • COOLPIX 4300のレビュー
  • COOLPIX 4300のクチコミ
  • COOLPIX 4300の画像・動画
  • COOLPIX 4300のピックアップリスト
  • COOLPIX 4300のオークション

COOLPIX 4300ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月21日

  • COOLPIX 4300の価格比較
  • COOLPIX 4300の中古価格比較
  • COOLPIX 4300の買取価格
  • COOLPIX 4300のスペック・仕様
  • COOLPIX 4300のレビュー
  • COOLPIX 4300のクチコミ
  • COOLPIX 4300の画像・動画
  • COOLPIX 4300のピックアップリスト
  • COOLPIX 4300のオークション

COOLPIX 4300 のクチコミ掲示板

(1786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 4300」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 4300を新規書き込みCOOLPIX 4300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初歩的ですが。。。

2003/04/23 16:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 人魚姫さん

4300の購入を考えていますが、ふたをいちいち取り外すと、シャッターチャンスを逃すよ、とアドバイスされました。紐でつなぐとか、できないのでしょうか。また、シャッターを押してからのタイムラグは割りとないほうと聞いたのですが、使用感はどうですか。教えてください。

書込番号:1515740

ナイスクチコミ!0


返信する
Anonymous Cowardさん

2003/04/23 16:32(1年以上前)

レンズキャップは紐付属ですけど。

書込番号:1515763

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/04/23 21:05(1年以上前)

レンズキャップ式のデジカメはほとんど紐付きだと思います。
それより気を付けないといけないのは、キャップを付けたままスイッチを入れないこと。
レンズエラーになります。

書込番号:1516509

ナイスクチコミ!0


ぺぎのしんさん

2003/04/24 13:32(1年以上前)

キャップは慣れればぜんぜん気にならないです。簡単にはずせるし・。レンズが繰り出している間に気がつけばセーフだし(笑)。うっかり忘れてエラーになったら、いったんダイヤルを再生モードにまわしてから、撮影モードに戻して直しています。
タイムラグはどうでしょうか?シャッター半押しからのタイムラグは特に気にならないけど。

書込番号:1518456

ナイスクチコミ!0


スレ主 人魚姫さん

2003/04/24 14:18(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。紐付いてたんですね。確かにはずし忘れは多々ありそうです(^_^;)
S45との間で迷っていましたが、持ちやすさも接写に強い面でもやっぱり決めようかという気になってきました。またいろいろ教えてくださいね!

書込番号:1518524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

選択

2003/04/21 16:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 建築少年さん

はじめまして。デジカメを購入したいとおもっているのですが、迷っています。powershot A70 powershot S45 coolpix4300 あたりをかんがえているのですがどれがおすすめでしょうか。建築模型撮影から寺社の内部撮影まで幅広くとっていきたいです。

書込番号:1509967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2003/04/21 19:24(1年以上前)

建築模型撮影で接写をするなら、マクロに強いA70かE4300

寺社の内部撮影まで幅広く撮影したいなら、これも
ワイコンが使える、A70かE4300かと思います。。
共に、ワイコン使用時、24.5mmにての広角撮影ができます。。
使用しない場合は、A70の方が広角撮影ができます。
後は、発色。操作性などの違いかと思います。

書込番号:1510455

ナイスクチコミ!0


スレ主 建築少年さん

2003/04/21 23:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。サンプル写真みせてもらいました。発色、大のばしにする可能性を考慮すると4300かもしれません。これと同じくらいのコスト、価格で勝るとも劣らないものはあるでしょうか?見落としている機種があれば教えてください。

書込番号:1511373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NDフィルターについて

2003/04/21 11:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 magicalさん

先日4300を購入したばっかりのカメラド素人の者ですが
どなたか教えてください。
例えば:噴水や滝などの撮影をするときなどにNDを使われると思いますが?!
NDとワイドコンバーター両方いっしょに使うことってできますか?
ちなみに自分はUR−E4とWC−E63を使ってます

書込番号:1509591

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/04/21 14:48(1年以上前)

フィルター径が合えば使用可能です。

>噴水や滝などの撮影をするときなどにNDを使われると思いますが?!
噴水や滝の撮影でNDフィルターを使用するとは限りません。
NDフィルターを使って水の流れを表現する場合もあれば、高速シャッターで水しぶきを表現する場合もあります。

書込番号:1509844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2003/04/21 19:19(1年以上前)

UR−E4の場合、28mmのサイズですので、ケンコー デジタルカメラ用 PRO ND4(28mm)が売ってますね。。

先程実験しましたが、UR−E4とWC−E63使用で、
NDを使う場合NDにWC−E63をねじ込みますが、
ネジが一山しか入りません。。少し不安定です。。。
でも使用は可能です。

書込番号:1510437

ナイスクチコミ!0


スレ主 magicalさん

2003/04/21 20:56(1年以上前)

ありがとうございました!!参考になりました。

書込番号:1510726

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/04/21 21:18(1年以上前)

WC-E63のフィルター径は72mmです。
kenko他各社から発売されていますね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352601.html

書込番号:1510803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2003/04/21 21:32(1年以上前)

m-yano さんのお書きの様に
アタッチメントサイズは72mmですね。。。
28mmはUR−E4サイズの大きさです。。

書込番号:1510863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームページ作成用のデジカメ

2003/04/21 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

も〜頭が痛くなるくらいに悩んでいます。

WEBデザイナーを目指していてHP作成用にデジカメ購入を決断しました。

形や画質が気に入ったので、COOLPIXシリーズにしようと思うのですが、
画素数で迷っています。

前にこの掲示板でHP作成用なら高い画素数が必要ないように、書かれているのを見ましたが、2100くらいの方がかえっていいのでしょうか?
4300か3100か2100で迷ってます。
3100が中間でいいかなとも思いましたが、バッテリーのことが騒がれているのでちょっと不安です。

花の写真をたくさん撮りたいのとあとは、スナップ写真用です。
カメラのことは良く分かりません。

一万円ぐらいの差だから、4300を買ってしまおうかと思ったり、
差額の一万円で、スキャナも買えるしなぁと思ったり。

良きアドバイスをよろしくお願いします!!。


書込番号:1510359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/04/21 19:35(1年以上前)

はじめまして、hana33さん。

いろいろ人によって考え方・価値観が違うのでいくつかある選択肢の一つとしてお読みください。

私の考えでは大は小を兼ねる!です。
確かにHP作成用では400万画素も必要ありません。100万画素でも十分です。

高画素のメリットは撮ったあとでトリミング(画面の一部を使う)もできますし、
プリントもはがきより大きくしたい場合にも有利です。

デメリットはファイルサイズが大きくメディアも大容量のものが必要で投資額が増えることです。
こまめにバックアップをすればいいんでしょうが出先(旅行など)ではできないこともあります。

バッテリーも4300はリチウムイオンなので継ぎ足し充電ができて便利です。
もう一つ予備があればベストですが・・・。

こんなんでアドバイスにはなりませんが参考程度に!

続けて同じ質問にどちらに答えて良いものやら?

書込番号:1510483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

室内撮影

2003/04/20 18:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

はじめまして。
今回デジカメの購入を考えております。
候補としてCOOLPIX4300、CAMEDIA C-4100、Cyber-ShotP8があります。
最有力はCOOLPIX4300です。

そこでいくつかCOOLPIX4300について質問させてください。

@室内撮影にてストロボなしでも問題なく撮影できますでしょうか?
 一般的な家庭の照明の下と考えてください。
 異常に暗くなったり、ピンボケしたりしないでしょうか?

Aシャッタースピードは自分でマニュアルで設定できるでしょうか?
 それともオートで決まってしまうのでしょうか?

BCyber-ShotP8などに比べ、ストロボが小さい気がするのですが、
 ストロボの届く範囲が狭いと感じますでしょうか?

Cマクロ撮影ではストロボは使えないと思いますが、通常撮影でズームを使って、
ストロボを使えばマクロ撮影の距離くらいのものも撮影できるでしょうか?

以上、いろいろと質問して申し訳ありませんが、どうかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1507386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/04/20 19:20(1年以上前)

@手ブレに注意すればOK!
AマニュアルモードがあるのでOK!
BISO100で0.4〜3.7m(広角側)、0.4〜2.3m(望遠側)
Cやや意味不明
 通常モードで最短撮影距離以内のものをストロボ使用で絞り込んで被写界深度をかせいであたかもピントがあったように見えるレベルまで撮影できるか?ということですか?
 それならNG!
 マクロモードでは最短レンズ前4cm(広角側)までピントが合うので(通常は30cm)ピントがあわずボケボケです。

書込番号:1507532

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoxxさん

2003/04/20 20:02(1年以上前)

@については手ぶれに注意すればOKということで安心しました。

Aについては、マニュアルでシャッター速度を設定できるということでしょうか?

Bそのストロボの届く範囲は他のデジカメに比べても短いということではないと理解していいのでしょうか?

C上手く説明できなくてすみません。マクロ撮影で被写体が暗い場合にマクロ撮影しても暗くなってしまうので、通常撮影で30cm離れてズームで寄ってストロボを使えば、マクロ撮影でで撮っているような画像が暗くならないで撮影できるかということをお聞きしたかったのです。

まだ説明が上手くできていないと思いますが、アドバイスを下さい。

書込番号:1507669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/04/20 21:55(1年以上前)

もっと詳しく書きます。

@蛍光灯の明るさならピントも合いますしストロボ使わなくてもちゃんと撮れます。
ただしシャッタースピードが遅くなるのでぶれやすいです。
 ISOをあげれば速くなりますが代償としてノイズ等が増え画質が低下します。ざらついた感じになります。
Aカタログにマニュアル露出ができると明記されてるからできます。
 ただE4300は絞りの選択が少ないのでシャッタースピードもおのずと制限されます。
 あまり利用頻度が無いのでは?
BいずれもISO100でカタログ数値ですが
 E4300は 0.4〜3.7m(広角側)0.4〜2.3m(望遠側)
 C4100は 0.8〜3.6m(広角側)0.2〜3.6m(望遠側)
 P8は   0.5〜3.5m(広角側)0.5〜2.5m(望遠側)
 どうです?たいして変わらないでしょう?
 C4100だけズーム全域F2.8なので望遠側で多少有利ですが…。
 これは気にしなくていいのでは?
C先程書き忘れましたが広角側では最短撮影距離は30cmですが
 望遠側では60cmになってしまうのでズームしてもピントがあわなくなります。
 ただマクロで暗いものを撮ってもちゃんと明るく写りますよ。
 露出補正もできるのしデジカメの利点である撮影後にすぐ確認ができるので納得できるまでチャレンジしてみてください。

最後にカメラは絞りとシャッタースピードの組み合わせで適正露出になるように自動でしますので、明るいから明るい写真、暗いから暗い写真にはなりません。
マクロ撮影では手ぶれしやすくなるので三脚などを使用してください。

長文失礼しました。

書込番号:1508105

ナイスクチコミ!0


ぺぎのしんさん

2003/04/20 22:08(1年以上前)

A設定できますけど、絞りがF2.8とF7.6の2種類だけなので、その範囲内での設定になります。絞り優先オート、シャッター速度優先オートはありません。
BデジCAPA 3月号によると、P7は感度オートで、W3.8m, T2.4mだそうです。E4300は平均的じゃないかな。
Cマクロモードは望遠側でも使えるので、望遠側でマクロにすれば30cmまで寄れます。そのぐらい距離があれば、ストロボ光は行き渡ると思うけど・。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital_goods/accessory.htm#sl-1
こんな製品もありますが。

書込番号:1508153

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoxxさん

2003/04/20 23:12(1年以上前)

CT110さん、ぺぎのしんさん

とても詳しい説明をしていただいて有難うございます。
COOLPIX4300のが安いので性能的に劣るのかと思っていましたが、
CAMEDIA C-4100に負けないくらいの性能なんですね。

かなりCOOLPIX4300に気持ちが向いてきました。
あとは店で実際にもう少し見て、触って決めたいと思います。

本当にご丁寧にありがとうございました!

書込番号:1508414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アダプタリングUR-E4について

2003/04/15 11:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 撮る蔵さん

E4300を最近ゲットしました。
UR-E4を装着するとはニョキニョキ出てくるレンズ部分をすべてカバーしてくれるのでしょうか?
たとえば、UR-E4と専用レンズキャップをつけたまま電源を入れると「レンズキャップがついています」のメッセージがでなくなりますか? また装着したとき厚みはどれくらい変わりますか?
どなたかお願いします。

書込番号:1491558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/04/15 12:14(1年以上前)

E4300は持ってませんがニコン使ってますので同じだと思います。

そもそもレンズ部分を全部カバーしないとUR-E4の存在理由がありません。
当方はE5700でアダプタをつけっぱなしでレンズ保護を兼ねて(要は付けたりはずしたらが面倒なだけ)市販のレンズキャップをつけてます。

書込番号:1491636

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2003/04/15 16:19(1年以上前)

> また装着したとき厚みはどれくらい変わりますか?

ちょっと今手元に無いんで実際の数値は計れないんだけど、
1インチほどだったと思います。

書込番号:1492018

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る蔵さん

2003/04/16 08:51(1年以上前)

>・・・・存在理由がありません。
そんなものなんですか、しりませんでした。

1インチも出っ張るなら純正ケースには入らないですねぇ
ありがとうございました。

書込番号:1494169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 4300」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 4300を新規書き込みCOOLPIX 4300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 4300
ニコン

COOLPIX 4300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月21日

COOLPIX 4300をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング