COOLPIX 4300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX 4300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 4300の価格比較
  • COOLPIX 4300の中古価格比較
  • COOLPIX 4300の買取価格
  • COOLPIX 4300のスペック・仕様
  • COOLPIX 4300のレビュー
  • COOLPIX 4300のクチコミ
  • COOLPIX 4300の画像・動画
  • COOLPIX 4300のピックアップリスト
  • COOLPIX 4300のオークション

COOLPIX 4300ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月21日

  • COOLPIX 4300の価格比較
  • COOLPIX 4300の中古価格比較
  • COOLPIX 4300の買取価格
  • COOLPIX 4300のスペック・仕様
  • COOLPIX 4300のレビュー
  • COOLPIX 4300のクチコミ
  • COOLPIX 4300の画像・動画
  • COOLPIX 4300のピックアップリスト
  • COOLPIX 4300のオークション

COOLPIX 4300 のクチコミ掲示板

(1786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 4300」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 4300を新規書き込みCOOLPIX 4300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マニュアル設定と電池

2002/10/17 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

こんにちは。
COOLPIX4300はスポーツモードはないみたいですが、マニュアルでスポーツ用の設定にするということはできるんでしょうか?もしできれば具体的に教えてください。
あとヨーロッパに長期滞在するので、充電器が使えなさそうなんですが、変換コネクターだけで何とかなるんでしょうか?200Vの丸い穴二つのコンセントです。もし充電器がだめな場合、電池は使えるんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1006505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件

2002/10/17 23:29(1年以上前)

買って1週間経ちました。色は想像通りキレイです。400万画素の写真の書き込みはけっこう時間が時間がかかるので、スポーツモードを省いたのではないかと感じました。ストロボをOffにすれば何とか連写可能という程度です。充電器は240vまでばっちり対応します。単3が4本で動くデジカメを使っていたのでこのカメラの電池切れは少し早いかなと感じました。2CR5型リチウム電池が緊急用に使えるので携帯するべきです。カメラケースは山岳カメラバックブランドLoweProのD-Res10AWがまるでこのカメラのために設計したかのようにしっくりきました。私の場合、本体は当サイトから、ケースはヨドバシで買いました。

書込番号:1007571

ナイスクチコミ!0


初心者マーク6さん

2002/10/19 02:47(1年以上前)

デジカメでスポーツは無理があるかと。。。だからスポーツモードがないのは合理的だと思います。(スポーツモードを謳ってるデジカメは嘘つき!)だって銀塩一眼のフォーカスの速さ(EOS_Kiss5くらいの普及型でも)と比べたらロケットと蟻くらいの差があるもん。

書込番号:1009911

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2002/10/19 07:36(1年以上前)

一般的にスポーツモードというのは、できるだけ速いシャッターを切れるようにすること。それは絞りを開放にすること。すなわちポートレートモードでやっていることと同じです。
フォーカスや測光の方式も変えているかも知れませんが。

現実には、初心者マーク6さんのおっしゃるように、このクラスのデジカメでモードの違いといっても、そんなに大きな効果が期待できるわけではありません。

書込番号:1010164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2CR5

2002/10/19 01:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 初心者マーク6さん

今日始めてバッテリーが無くなる事態に遭遇したのですが、仕方なくコンビニで2CR5を買ってきて試してみました。何と!たびたびフリーズするではありませんか!皆さんはこんなことありませんか?私の4300だけかなぁ、不安です。

書込番号:1009758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

COOLPIX4300とC-4100ZOOM

2002/10/15 09:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

こんにちは。
デジカメが必要になって、画質重視でたくさんのデジカメの中から上の二つを選びましたが、どっちもどっちで決められません。旅行などでの撮影やネット販売用のイメージ撮影などがメインですが、スポーツ撮影やマクロ撮影などちょっと凝ったこともしたいです。画質第一で考えると、どっちがいいんでしょう?他の機種でもお勧めがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1002393

ナイスクチコミ!0


返信する
大型量販店販売員さん

2002/10/15 11:43(1年以上前)

kaoruさん、はじめまして。C−4100とCOOLPIX4300とでお悩みのようですが、kaoruさんの書き込みを見てCOOLPIX4300のほうがお勧めだと思います。理由は、12種類のシーンモードがついているので簡単に綺麗な写真が取れるからです。スポーツ撮影用のモードは、C−4100に付いていますが、カメラの大きさが大きいので持ち運びには不便かと・・・。マクロ撮影については、COOLPIX4300も4センチまで近づけます。あと二機の相違点は、COOLPIX4300が専用バッテリーで、C−4100が単三電池で動くという点です。レンズの性能は、どちらもカメラメーカーなので変わらないと思います。本体の大きさや持ち易さなど人それぞれなので、一度実物にふれてみることをお勧めします。

書込番号:1002552

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoru.さん

2002/10/17 12:26(1年以上前)

販売員さん、ありがとうございます。
いろいろ画像比較してみて、COOLPIXのほうに惹かれてます。
どうしようかなぁ・・。

書込番号:1006489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうなんですかねー?

2002/10/16 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

こんばんわ。
私は今一眼レフの入門機を買ったばかりで撮影の練習中です。
主に色々なモード機能を使って撮影しています。
本は絞り優先やシャッタースピード優先、マニュアルなどで撮影の練習したいのですがフィルム代や現像代がかかるのでなかなかバシバシ撮れません。
ですからデジカメで練習しようと思っているのですがどの機種がいいのかわかりません。価格的にも形も大きさも機能もこの機種がちょうどいいようなんですがシャッタースピード優先なんかがないようですね。やっぱりそういう機能がないと遊んでも楽しくないのでしょうか?すぐにあきがきてしまうんでしょうか?花火なんかも撮りたいんですけどね。お勧めの機種を教えて下さい。金額が5万円代までです

書込番号:1005509

ナイスクチコミ!0


返信する
初心者マーク6さん

2002/10/17 01:15(1年以上前)

私は一眼レフ3台とデジカメ7台を使い分けてますが、¥50k以下のデジカメで一眼レフの'機能'の練習は難しいんじゃないですか、細かい設定できないし。ただし写真を'撮る'練習にはもってこいです。'機能'の練習にならない一番大きな理由は、銀塩のフィルム・現像、とデジカメのCCD・ホワイトバランスという基本の差じゃないかと思うんです。銀塩の練習にははやっぱリバーサルフィルム(ネガじゃあんまりトータルとしての練習になりませんよ)使っていっぱい失敗しないとだめかなって思ってます。
でもこのカメラは気に入ってますよ、何気ない日常のスナップをきれいにバンバンとれますから。かえって気合入れて撮った銀塩よりいい写真(もちろん物理的画質は銀塩のリバーサルフィルムが良いに決まってますが)が撮れてます。

書込番号:1005823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/10/17 08:21(1年以上前)

1 マニュアル機能が充実している
2 長時間露光に強い(ノイズ・リダクション機能搭載)
3 5万円以下

上記条件だと、値段の下がったキヤノンS30はどうかな〜?
現在値段のばらつきが大きいので、処分価格のお店を見つけられれば、かなり
お買い得だと思いますよ。

書込番号:1006186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリはどこのメーカーが...

2002/10/05 19:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 風まかせさん

COOLPIX 4300の購入を考えているのですが、どこのメーカーのフラッシュメモリーを買えばいいのでしょうか?少しでも情報をお持ちの方、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:983931

ナイスクチコミ!0


返信する
YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2002/10/05 20:28(1年以上前)

グリーンハウスは撮影できるけど、画像をPCに読み込ませる時に認識しないことがあるといわれ、サンディスクの256メガを購入しました。動作には問題なかったです。ハギワラのもつかえると思うけど、ちょっと高いですね。

書込番号:984033

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/05 21:16(1年以上前)

風まかせさん こんにちは
この掲示板の下〜の方にこんなところが乗ってます。参考にしてください。

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/07/13/637166-000.html

私は安物のグリーンハウスのを使ってますが,カードリーダーでの読み書きも全く問題は出ていません。

撮影画像の書き込み速度を優先するなら,サンディスクのウルトラコンパクトフラッシュかレキサーメディアの10倍速以上が良いようです。
でも,レキサーはグリーンハウスの2倍ぐらいの値段がしますよ(..;)

ちなみに,ニコンが付属でつけているのはサンディスク製です。

書込番号:984132

ナイスクチコミ!0


スレ主 風まかせさん

2002/10/06 09:41(1年以上前)

ありがとうございます。
それともう一つ質問です。128メガを二つ買うか、256メガをひとつ買うか迷っています。特別な違いはあるんでしょうか?やはり、256メガの方が入れ替える必要がないから便利なのでしょうか?

書込番号:985130

ナイスクチコミ!0


写真屋さん2002さん

2002/10/06 10:15(1年以上前)

まあコンパクトフラッシュではめったにないですが
画像が消失してしまうようなトラブルが発生した時、消失した被害
が最小限で済むというメリットがあります。
また銀塩カメラから入って来た人は撮影リズムがあるでしょうから
24枚とか36枚程度で終わるようなカードを複数枚持つという話がある
ようです。 メモリーは必ず動作確認されているSUN DISK製を使用
しましょう。 カードメーカーなので永久保証です。
都内ではSUNDISKなら あきばお〜参号館の3Fが一番底値ではないか
と思います。
ちなみにメルコやI/Oデーターはメーカーではなく品物を売っている
だけの商社ですので、カードのラベルをデザインしているだけです。
中身も何処で作っているのか分からない(中国製または韓国、台湾製)
OEMでカードのバラつきも酷く特にメルコは認識しないという情報を
よく聞きます。 グリーンハウスは3年保証といっているが認識しない
というケースを聞きます。
I/Oデーターは最近AAA保証というものを始めましたがやはり交換期間
が1ヶ月と短く(隅っこに面積事項のように小さく書いている)やはり
信用がおけないという感じです。
実際、撮影した画像をPCにまで転送する役目を持つ大切なものですから
メーカーの動作保証がとれているカードを使用するという事は、価格
以上に大切な事です。

書込番号:985173

ナイスクチコミ!0


スレ主 風まかせさん

2002/10/06 11:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます(^^)
無事COOLPIX 4300購入できました。もちろんフラッシュも。

書込番号:985319

ナイスクチコミ!0


Niko-Nikonさん

2002/10/16 21:21(1年以上前)

E5700の板ではスピードの割に手ごろな値段から、トランセンドのCFがお奨めとなっています。
私はCANONの2メガ画素のデジカメと ADTECの128MBCFを使っていましたが、CFの書き込み速度の遅さが気になったので、トランセンド256MBを購入しました。使用感としては、結構快適に書き込んでくれますので、満足しています。

書込番号:1005382

ナイスクチコミ!0


Niko-Nikonさん

2002/10/16 21:33(1年以上前)

続きです。
ついでに、今回外国旅行することになったので、良い写真を記念にと、E4300とトランセンドの512MBCFを奮発してしまいました。256MB、512MBともE4300で快適に作動しています。
使用感としては、200万画素を書き込むADTECと400万画素を書き込むトランセンドが同じくらいの時間です。(トランセンドが倍くらい早いという感じ)
E4300付属のCFはサンディスク製ですが、トランセンドのほうが5割増くらい早く感じます。ちなみに、パッケージには25倍速と表示されています。
ワタシ的には、コストパフォーマンスから、トランセンドをお奨めします。


書込番号:1005395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

37mm径レンズキャップ

2002/10/14 01:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 初心者マーク6さん

ついに4300衝動買いしちゃいました(これで今年に入って3台目、合計7台!破産しそう)。が、レンズキャップで悩んでます。
ビンボー人の性か几帳面な性格のためかMCプロテクターを付けないと
不安なので、純正かレイノックスのアダプタに28mm径を付けるか
Kenkoのアダプタに37mm径を付けるかで思案しています。
28mm径の場合はE995のレンズキャップが使えるのですが37mm径
のキャップって手に入りますか?
くだらん質問ですみませんがご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:999600

ナイスクチコミ!0


返信する
sansinさん

2002/10/14 02:41(1年以上前)

キャップではないですがハクバからMCレンズガードと言う
フィルター(37mm径)が定価¥2、000で出ています。
でもこれは初心者マーク6さんが希望しているのとは違いますね?

またケンコーだと37mm径はフィルターでもないです。
ただしケンコーの37mmからのステップアップリングを
利用すれば標準のレンズキャップが付けられると思います。

ちなみにサイズは37mmから46/49/52/55/58mmの5種類が
カタログには記載されてます。

書込番号:999737

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2002/10/14 10:52(1年以上前)

37oってなかなかないなぁ。
フイルムカメラ用はないね。
ビデオカメラ用ならありそうだな。

おっ? うちのSONYのビデオカメラのフィルター径はいくつだったかな?
37oだ!! これつかないかな。メーカーが違うけど(笑)
SONY DCR-TRV9ですが・・・
どっかに売ってないかな?
(ナイトショットでスケスケビデオなんて撮ってねえぞ!規制後の商品のようだ!)

今年に入って3台目なんて、甘い甘い!!!
↑のsansin殿は今年に入って4台は買っておるぞ!

書込番号:1000248

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2002/10/14 11:06(1年以上前)

sansin殿
ケンコーには、37oのフィルターはあります。

デジタルカメラ・ビデオ用ケンコーフィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/filters.html
PHOTO EXPO 2002 写真・映像用品総合カタログなら、P-190ですぞ。

マルミ光機(株)のデジタル・ビデオカメラ用フィルターにも37mmはあるな。 P-437

書込番号:1000277

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/10/14 12:52(1年以上前)

おお〜これは失礼。
Er kommt mir nicht gleich.さん サンクスです。
なんとHPにあったのだ。わたしはPhotoEXPOでもらった
写真映像用品の総合カタログを見てたのですが37mm径は
コンバージョンレンズしか見つけられなかったので申し訳ない。
夜遅かったので寝ぼけていたのか。

>↑のsansin殿は今年に入って4台は買っておるぞ!

あら、しっかりチェックされてる。(笑
(次のは内緒にしておこう?)

書込番号:1000503

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者マーク6さん

2002/10/14 22:56(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます。
倉庫の奥で朽ちていたSONYのハンディカムのキャップが37mmでしたのでこれを流用します。やっぱ28mmのMC付けると先細りで小学生のち○ちんみたいなので(特に純正のアダプタ使うと)Kenkoの太いアダプタを選ぶことにしました。(下品な例えですみません、でもレンズのカリは太いほうがかっこよくないですか?)

書込番号:1001636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 4300」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 4300を新規書き込みCOOLPIX 4300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 4300
ニコン

COOLPIX 4300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月21日

COOLPIX 4300をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング